住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 19:11:43
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
管理会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【タイトルを訂正しました。2014.10.6 管理担当】
【タイトルを訂正しました。2014.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 19:42:01

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19

948: 匿名さん 
[2014-10-16 01:14:06]
住友不動産の利益率って不動産販売会社の中でめトップクラスですよ。
949: 匿名さん 
[2014-10-16 02:01:05]
>>942
この規模、1400全戸一斉販売したら、どんだけ営業マンの人数必要なんだよ。。
950: 匿名さん 
[2014-10-16 09:13:05]
数ヶ月前販売済みだったところが、のらえもんさんの9月の価格表では販売中になっているが、そんなに簡単にキャンセルできるもの?
951: 匿名さん 
[2014-10-16 09:17:00]
>>945
9月にMR行った時、数えたわけじゃないけど、
一階辺り約16戸ぐらいとしたら、
一覧表的に400以上は花ついてたけどね。

正確な一期の数字は、二期始まった時に、出るんじゃない?

ただいずれにしろ、すこーしずつしか売らないだろうし、
低層階やイーストは、来年春以降のような話だったよ。

952: 匿名さん 
[2014-10-16 09:20:35]
期を分けるにしても各期の価格や販売戸数を明示しないから明朗でないと感じるのでしょうね。
他は価格幅とかもっと情報を出しているよね。
利益率が高い分は購入者が負担している、ということかな、
953: ビギナーさん 
[2014-10-16 09:59:08]
竣工後も販売しつづけるのがすみふのやり方っていうのは分かったけど、
昔のすみふのタワマン物件で今でも竣工後販売を続けてる物件ってあるのかな?(つまり売れ残り多数物件)
そこの物件の中古物件と、新築価格と比較した事ある方はいらっしゃいますか?
どれくらいの剥離が出来るのか、気になりますね。
954: 匿名さん 
[2014-10-16 10:22:46]
>>953
前のスレみなよー。
955: 匿名さん 
[2014-10-16 11:31:58]
>>953
たしか豊洲とか大崎とか売れ残りあったはず。大崎はシティタワー大崎とウエストシティタワーの2つあって、シティタワー大崎のほうは、完売したけど、最後はかなり値引きしたと記憶している。
956: ビギナーさん 
[2014-10-16 12:46:28]
>954
見たんですけど、価格の比較がなくて、知ってる方いましたらと思いまして

>955
ありがとうございます。すみふが値引きするなんて!どれくらい値引きしたんだろう?
ここの販売状況はシティタワー大崎とかと比べても、売れてないほうなのかな。
すみふが値下げするまでは、やはり中古のほうが安くなるんですかねぇ。
957: 匿名さん 
[2014-10-16 13:02:21]
現時点では売れてないとも売れてるとも言えないでしょうね。
販売戸数を明記していないので、売れた分だけ発売したことにしてしまえば販売分完売と言えるし、竣工まで1年を切って尚発売戸数が伸びていないと言われても、竣工後も売る戦略で「売り渋っている」から、と言ってしまえばいいわけですから。
自分はどこのデベロッパでも購入希望者が来ていたとしたら売り渋る事はないと思いますけど真相は闇のなかです。人気があるなら早く完売させて次の案件にリソースを振り向けた方がいいと思うんですけどね。

958: 匿名さん 
[2014-10-16 15:57:24]
一般的な営業計画において、
来年やちょっと先に売ったほうが高く売れるんじゃないか?と考えたら、いま急いで在庫を出すことはあり得ないんじゃないかな。
五輪の追い風もあるから尚更。

少しずつ売って、市場状況見ながら値上げしたり在庫をもったり。
モデルルームも少なくても竣工までは維持費かかるんだから、固定費の大きな削減にもなるわけでないなら尚更。

一方、ジョイントベンチャー物件は、各社のノルマ件数と期限が決まってるから急がないといけないだろうし。

不信とか不透明とか言う人いるけど、
一般企業の営業計画からしたら、普通のことやってると思うんだけど。。

むしろ今それを同じ価格で焦って売らなきゃいけないなら、既にそこはピークの高値になってるってことでしょう。
大手不動産会社も相当シミュレーションしてこのようになってるわけで。
959: 匿名さん 
[2014-10-16 16:50:42]
他の物件と比較してドゥトゥールの物件概要は「未定」が多いように感じます。駐輪場利用料すら未定。
第二期の予告広告となっているけど現在第一期の販売中ですよね。であれば第一期の物件概要が見れてしかるべきだと思うのですが。

例えばティアロレジデンスの物件概要には詳細に書いてありますよね。
960: 匿名さん 
[2014-10-16 17:56:20]
スミフですから。竣工後も5、6年、平気で売りますよ。
961: 匿名さん 
[2014-10-16 17:57:50]
つまり、オリンピックまでに売ればいいと思ってるんじゃないかなあ。
962: 匿名さん 
[2014-10-16 18:04:08]
竣工後も平気で何年も売り続けるのはホントだけど、
残り数部屋でしよ。

値引きしてまで売り切って欲しいというのは、
先に購入した人にとってはどうなんだろうなぁ。

それでもいいから、やっぱ数部屋なら早く売って欲しいのかな。
963: 匿名さん 
[2014-10-16 18:09:15]
>>962
そうでもない。タワーなら竣工後も数百件レベルで売ってる。
964: 匿名さん 
[2014-10-16 18:10:09]
ということで、オリンピック後まで様子見することも視野に入れながら、じっくり比較ですね。
湾岸地区は少なくとも勝どき東が発売されるまでは様子見かな。
更にはオリンピック後には選手村跡地が相当数供給されるでしょうし。
965: 匿名さん 
[2014-10-16 18:17:04]
>>956
大崎は最後の売れ残りが2億円を1億円に値下げとか凄まじかつた。何か特別な事情がありそうでしたけど。。
966: 匿名さん 
[2014-10-16 19:13:17]
2022年ぐらいまで、待っても構わないって人は、
そこから考えてもいいんだろなー。

けど、うちは1、2年後に住宅ローン始まる物件の中から選びたいな。。
967: 匿名さん 
[2014-10-16 19:30:15]
景気急減速とウイルス拡散で、湾岸スレの過疎化が凄まじい。
968: 匿名さん 
[2014-10-16 19:38:55]
ウィルス拡散って、ここのサイトですか?
確かに緊急メンテナンス入ってましたね。
969: 匿名さん 
[2014-10-16 20:08:19]
エボラのことだろw どんだけネット坊なんだよw
970: 匿名さん 
[2014-10-16 20:45:08]
そっかぁ
物知りなんですね~
971: ビギナーさん 
[2014-10-16 21:24:40]
よく分からないんですが、3LDK70㎡くらい、10〜15階でだいたいいくらぐらいなんですか??
ネットでみたら、100㎡が1億円台って。。。そんなに高級マンションなんですか??
素人質問で恐縮です。
972: 匿名さん 
[2014-10-16 21:55:40]
相場観をつかむ為にも他の物件を湾岸にかぎらずいろいろみて見ることをオススメします。
973: 匿名さん 
[2014-10-16 23:46:26]
>>965
二億→一億の話は知らないけど、シティタワー大崎は借地権だからね。
いくら住友でも悠長に売るわけにもいかなかったでしょう。
974: 匿名さん 
[2014-10-16 23:56:13]
シティタワー大崎は所有権だよ。スレ違いなのでこのぐらいで止めます。
975: 匿名さん 
[2014-10-17 00:12:58]
こういう言い方しちゃうと問題かもだけど、

ここは高い印象はあるけど、
今、他に同じ価格帯水準でココより良い!と思えるところもあまりないんだよなー。
少なくとも湾岸タワーでは。
976: 匿名さん 
[2014-10-17 00:23:49]
そう、同じ値段なら、ベイズとかの方が広いところ買えるのに、なぜかここを選らんでしまう
977: 匿名さん 
[2014-10-17 00:28:07]
値段を下げずにゆっくり販売するのもいいけど、自分が住んだ時、半分しか住民がいなかったら寂しいなぁ。
978: 匿名さん 
[2014-10-17 00:40:41]
>>977
半分ってこたーまずないと思うけど、
お風呂が空いてて快適ですよ!
空き家の維持運営費は、スミフさんが持ってくれるわけだし。
979: 匿名さん 
[2014-10-17 01:14:01]
まだ早い。湾岸を、もっとパンパンまん丸に

太らせてから弾けるといいよ。
980: 匿名さん 
[2014-10-17 01:33:36]
>>971
10階~15階が希望だったらタワーである必要はないので選択肢が広がりますね。
タワーの高層階を希望していないのであれば湾岸にこだわらない方がよいと思います。

都心の10~14階建のマンションで東京メトロ駅徒歩3分とか遠くても5分以内でいろいろ選べますよ。

981: 匿名さん 
[2014-10-17 11:39:11]
日比谷線の虎ノ門駅が出来ると、
そこからBRTで繋がるわけだから、
虎ノ門ヒルズ族が購入しだすから、
今後の人気物件になるってデベの人から言われました。

BRTってできるんだっけ?
982: 匿名さん 
[2014-10-17 12:43:46]
>>981
ほぼ確定でできますよね。
虎ノ門近辺の勤務先は便利になるかと。

先日虎ノ門ヒルズから築地方面にタクシーで二号線で抜けましたが、かなり快適な道でした。
1000円かからないぐらいだったと。
983: 匿名さん 
[2014-10-17 13:20:47]
虎ノ門ヒルズ勤務で人気が出るとしたら日比谷線沿線の中目黒・恵比寿や築地・八丁堀・茅場町・人形町あたりでしょうね。よっぽど「湾岸タワー」に思い入れがある人は別として。
BRTバス効果は、今の東京駅行き都バス効果に少しプラスという位かな?
乗り換えないとはいってもバス通勤ですからね。
984: 匿名さん 
[2014-10-17 16:00:06]
>>974
スレ違いを承知で
シティータワー大崎ステーションフロントは普通借地権だよ
985: 匿名さん 
[2014-10-17 16:05:45]
>>983
虎門ヒルズ勤務者でって話だけど、広尾が抜けてる。どう考えたって彼らみたいな富裕層は広尾~元麻布エリアが第一選択でしょ。
986: 匿名さん 
[2014-10-17 16:13:21]
>>985
貴方、当事者じゃないんだから
そんな意固地に否定しなくても(笑)

広尾とかよりも
タワーで共有設備充実してて
街なみが綺麗に整備されてる
のが好みな富裕層がいるって事でしょ。

987: 匿名さん 
[2014-10-17 16:32:57]
こないだおばあさんに虎ノ門病院どこか聞かれたわ。

虎ノ門もいろんな所から来てる。

まずは銀座線。
千代田線組は霞ヶ関使います。
新橋から歩く人もそこそこ。

988: 匿名さん 
[2014-10-17 17:55:20]
虎ノ門ヒルズとその近辺に勤務してる人が皆セレブなわけじゃいでしょ。。
殆どが広尾に簡単に買えない会社員だよ。
989: 匿名さん 
[2014-10-17 18:23:18]
まったくその通りだと思うよ。当事者でもないのに決めつけなくてもいいじゃない。
990: 匿名 
[2014-10-17 18:44:21]
虎ノ門ヒルズ勤務者って、要はただのサラリーマンじゃん 笑
東京にきたことない田舎の人なのかな?
991: 匿名さん 
[2014-10-17 19:28:55]
そりゃそうだ。

六本木ヒルズだって、丸の内だって、
虎ノ門ヒルズも。

高卒も地方者も、日東駒専も大量に勤務してるわw
992: 匿名さん 
[2014-10-17 20:27:09]
シティタワー大崎の割引情報は、タワーライフというホームページに載ってますよ。大体坪単価300万円弱ですが、なかには、坪単価150,160万円がポツポツあります。買えたひとはラッキーでしたね。でも大崎で坪単価300でもいまの相場だと安い。
993: 豊洲くん 
[2014-10-17 20:37:16]
トリトン勤務なら便利ですよ、ここw
994: 匿名さん 
[2014-10-17 21:09:56]
トリトンなら、ティアロで良いんじゃないの。
995: 匿名さん 
[2014-10-18 01:23:34]
住み始めて、数年たってから近所が揃うんだろうな。
996: 名門大卒 
[2014-10-18 03:53:14]
大崎は静かで治安いいけど何もないですね。
昔大崎の居酒屋よく使ってたけど。

トリトンはテナントがショボイ。
ここら辺だと月島で飲むか、少し移動して市場、東銀座辺りまで行くか。
997: 豊洲くん 
[2014-10-18 04:12:44]
管理費たくさん負担できて幸せですね、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる