マンションなんでも質問「窓のない部屋って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 窓のない部屋って・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:10:31
 削除依頼 投稿する

時々窓がない部屋(特にメインでない洋室)があるマンションをみます。
もともとはそんな部屋にすむことなど考えられなかったのですが、気になっているマンションはそういうへやしか残ってないのです。

換気は24時間換気システムでなんとかし、フトンも陰干しとして、明かりは常に電気で・・・?
でも子供部屋など、あまりにかわいそうな気がして迷ってます。
主寝室がそれというのもありますが、同じ問題。
せめてなんとか他の部屋から明かりを取る方法はないもんでしょうか。

やめるべきか、案外暮らせるものなのか、工夫アイディアなど、経験者でもなんでもご意見をお願いします!

[スレ作成日時]2005-10-29 02:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

窓のない部屋って・・・

22: 匿名さん 
[2005-11-05 05:55:00]
18>19
子供の遊び場!それはすごくいいアイディア。
夜だけなら、子供も戸をあけることに反対しないかも(プライバシーの点で)しれませんね。
ふつう子供は大きくなったらいなくなるでしょ?
だからそのためだけに「子供部屋は絶対窓がないとおおおおー!!!」ってこだわって、
場所や環境、予算を譲るのもどうかなあと思って、窓ナシ部屋のあるマンションも検討しています。
子供がいなくなったら、むしろリビングとつなげて暮らせると便利ですし。
23: 匿名さん 
[2005-11-10 09:34:00]
窓ナシの部屋があるMSは絶対買わない、と言う方は別として、検討は可の方にお聞きしたいのですが、窓ナシの部屋があること=どのくらい価格が割り引かれることを期待しますか?
検討しているマンションの価格を見ても、間取りはさまざまなので、窓ナシが価格に影響しているだろうとは思うのですが(08さんのように)、いったいどれだけ「窓ナシ割引」になっているやら見当がつきません。
また、将来売る・貸すことがあったら、窓がない部屋があることはどのくらい値引きされるのでしょう?
私はあまり気にならないけど、世間では価値が半減。。。?とかあるのでしょうか。ぜひ個人的意見で結構ですのでお聞かせくださいませ。
24: 匿名さん 
[2005-11-10 11:28:00]
窓なし部屋の利用の仕方の考え方なので、一概にそれで値段がどうのこうの
とはいえないのでは。どうしても嫌なら別物件探すだろうし、
窓なしリビング脇部屋の間取りはリビングは扉開放してリビングの
続き間として利用する分には何も問題ないし。MSの場合リビング隣で
窓つけて部屋か、リビング奥の和室とかプランが多いし、用途に
あわせて選ぶし価値半減はないと思います。
25: 匿名はん 
[2005-11-10 18:59:00]
主人がベッドが嫌いなので、中和室で寝ています。リビングの一角なので行灯部屋ではないのですが
やはり臭いがこもります。でもそんなにひどくないので、お部屋の消臭剤(無香料)を置いとけば
快適になるかな?と思ってます。
26: 匿名さん 
[2005-11-14 16:47:00]
おやじくさいのか?
27: 匿名さん 
[2005-11-25 05:00:00]
わたしなら窓なしの部屋1つにつき、10%ぐらい安く見積もられる、と考えるかなあ・・窓があっても寝室ってにおいがこもりますよ
28: 匿名さん 
[2005-11-25 19:02:00]
うちも中和室ありますが、普段リビングとの間のふすま3枚を全開にしています。
子供がいないので、普段は洗濯物ただんだりアイロン掛けたりするのに使用していて
たまに夫が休日に書斎がわりに使ってます。来客が泊まる部屋にと思ってますが
いまのところ短時間の使用のせいか、においはこもっていません。

以前のマンションでは窓のない洋室があって、ふすま二枚とドア一枚あり全開にしてましたが、
衣裳部屋にしていたせいか湿気がこもりやすかったように思います。
29: 匿名さん 
[2005-12-30 00:25:00]
あるんですね〜。窓の無い部屋って・・。最近こちらのレスを見て知り
マンションの折込の間取りを色々気になって見てみるとありました。
やはり納戸にすると思います。
30: 匿名さん 
[2005-12-30 09:49:00]
横長リビングで中和室がある住戸に住んでいます。。
中和室には当然窓が無いのですが、廊下とリビングの2面に引き戸が
有り、空気がこもる感じはありません。
今現在、中和室を子供らの遊び部屋として使い、大きなメリットを感
じています。
既出の話もありますが、現在の使用感を書いておきます
・リビングから中和室に目が届き易く安心して子供を遊ばせられる。
・押入れがおもちゃ入れになり後片付けがらく。
・フローリングに比べ畳は傷がつきにくいし交換もしやすそう。
・フローリングに比べ畳は階下へ伝わる音が緩和される。
・リビングの延長部屋として広く使える。
一方、冬の時期に寝室に利用すると窓が無いがゆえに住戸内のどの
部屋よりも暖かく結露の心配がないというメリットもあります。

今感じる難点はエアコンの設置が出来ないので夏寝室に利用するには
難があると言うところと、開放的過ぎて個室利用を目的には使えない
と言うところです。
31: 匿名さん 
[2005-12-30 10:13:00]
中部屋の和室はいいですよ。断熱完璧だから寝るとき閉めきれば快適。
冬は特に快適ですよ。
32: 匿名さん 
[2005-12-30 13:06:00]
うちは、中部屋洋室です。開放して子ども遊び部屋です。
目線の中で安心だし、お友達が来てもそこで遊んでますよ。
その分リビングがワイドスパンで明るいし満足してます。
そのうち勉強机でも置こうかと。低学年中はぜんぜん問題
ないです。難を言ったらどの間取りでもキリがないから
戸建の方が満足いくかも。マンションと割り切って各家庭の
スタイルにあわせていけば良いと思う。
33: 匿名さん 
[2006-01-20 04:57:00]
確かに。いまのマンションって良くも悪くも、昔から理想的とされてきた定番もどんどん変わってます。たとえば北向きもいい点もあるようですし。そんなノリでむしろ工夫して暮らしていくべきなのは、どのマンションも一緒かも。個室の独立性が高いのも、特に小さい子供の場合いい点も悪い点もありますしね。
34: 匿名さん 
[2006-01-20 07:13:00]
行灯部屋の記事が出ていますよ。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050430#LABEL
35: 匿名さん 
[2006-01-20 10:18:00]
窓のない部屋、窓はあっても建築基準法の明るさが確保できない場合はサービスルームと
呼ぶらしいです、デベの苦肉のネーミングですね。

都内で幹線道路に林立するマンションでは、角部屋だって隣とくっついているので、
日の当たらない部分がありますよ。
どう設計しても、こういう部屋が出来てしまうのはしょうがないでしょうね。
トランクルームがなければ、けっこう使い出があるかもしれません。

中住戸でも、廊下側は窓はあってもけっこう納戸に使っているお宅もありますね。
36: 匿名さん 
[2006-02-18 21:17:00]
自分も以前、寝るのには窓が無くて暗い部屋がいいなあ〜と何も考えず窓の無い中部屋を寝室にしていた時期が
ありましたが、半年ほどで気管支喘息、アレルギーが出てしまいました。医者からはとにかく塵ひとつ無くなる
位の気持ちで掃除、換気をしなさい!と言われました。
それからは寝室を窓のある部屋に移動、空気清浄器を購入、使っていない部屋なのに空気清浄器がフル稼働状態。
その部屋は物置兼子供たちの遊び部屋に変身。
37: 建玉 
[2007-04-12 00:53:00]
建築施工令第111条には
ふすま、障子その他随時開放することができるもので仕切られた2室は、1室とみなす。
とあります。
なので採光・換気についても問題ないですよ。
39: 匿名さん 
[2013-07-17 12:56:14]
居室として表記できないだけで所用する個人がどう使おうが問題ないでしょ。
居室として販売、賃貸等したらまずいけど。
40: 匿名さん 
[2013-07-18 11:26:10]
リビング横の和室

窓なし、エアコン無し、食べ物の臭い充満

締め切るとカビ臭いし、開け放つと客人に物や家具がマル見えだし

皆さんどのように使用してますか?
41: 匿名 
[2013-07-18 12:08:22]
うちは中和室にエアコン付いてますよ。
リビングに大型のエアコンを設置したのでほとんど1台で賄えますが。
子供のオモチャなどは和室の押し入れに仕舞えるので来客があっても便利です。
料理のニオイがこもりますか?換気扇でほとんど消滅しますがダメですか?
42: 匿名さん 
[2013-07-18 12:40:24]
エアコンの穴がないんですよ
室外機までどうやってドレーン通してんのa?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる