三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 2丁目
  7. パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 02:07:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズ杉並善福寺川緑地についての情報を希望しています。
駅は遠いですが、環境は良さそうで、ファミリー向けでしょうか?
間取りも収納が多めにあるようですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東2丁目462番地5他(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩17分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.40平米~81.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1311/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-28 22:29:52

現在の物件
パークホームズ杉並善福寺川緑地
パークホームズ杉並善福寺川緑地
 
所在地:東京都杉並区成田東2丁目4-14(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
総戸数: 80戸

パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2015-06-21 09:03:22]
マンションなら浸水被害はほとんどないからね。テレビで被害報告されるのは戸建ばかり
182: 匿名さん 
[2015-06-21 23:40:21]
ハザードマップを見てると、わざわざここを選ぶ理由が自分にあるのか?そこがポイントかなと感じ初めました。
みんなはどうなんでしょう?
183: 匿名さん 
[2015-06-22 10:13:58]
>>182
安全安心に暮らせることが最も大事ですから。
善福寺川は大雨や台風のたびに警戒水位を簡単に超えてくるので不安ですよね。実際にはそうそう氾濫はしないでいつもギリギリのところで留まっていますし巨大地下貯水槽のおかげでかなり良くなってますよね。
とは言え、不安常にはつきまといますからやはりここを選ぶ人はどうしてもここが良いという強い理由がある人向けなんでしょう。
184: 匿名さん 
[2015-06-22 13:59:22]
やっぱり強い理由がないと選ばない場所ですか。
半グレなんかも気になりますしね。
185: 匿名さん 
[2015-06-22 14:35:08]
>>184
だから半グレってなんですか?
186: 匿名さん 
[2015-06-22 22:40:24]
>No183
善福寺川はいつもギリギリのところまで水が来るんですか?!
簡単に警戒水位を越えちゃうと言うのは怖いですね。
分かって無い場所の検討は難しいことがたくさん出てきてしまうものなんだなぁ。
187: 匿名さん 
[2015-06-22 22:54:35]
>>186
いつもと言っても普通の雨の日とかでは流石にそうはならないですよ。台風とかゲリラ豪雨とかです。去年も警戒水位超えてましたね。1年に1回ぐらいですかね
188: 買い換え検討中 
[2015-06-23 08:59:05]
年に1回って、カウント数少なすぎでコメントの信憑性が薄れちゃいませんか?
189: 匿名さん 
[2015-06-23 10:56:48]
>>188
最近は年一回ぐらいですから。
190: 匿名さん 
[2015-06-23 13:05:28]
河と連合で定期的に自演する奴
他にネタ探せよ
飽きた
191: 匿名さん 
[2015-06-23 14:04:40]
杉並に住めるだけで十分凄いわ〜
192: 匿名さん 
[2015-06-23 16:01:45]
>185
こんなことみたいです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/13/
他でも話題になってますね。
193: 匿名さん 
[2015-06-23 16:19:10]
>>192
見たけどよく分からん
194: 匿名さん 
[2015-06-23 17:35:47]
近くに住んでいますが、
車があれば、環8越えたとこにOKできて安くものが手に入るが・・
如何せんこのあたりは、道がグネグネ、狭いので運転しにくいエリアです。
戸建てエリアって感じでマンション買う意味わからないですね。

近くの交通公園があるのですが休日は凄い混みっぷりです。
ある意味ちょっとおもしろいのでのぞいてみてください。

個人的には、北(南阿佐ヶ谷)か東(方南町)かどちらかに寄った地域のほうがいいと思います。
値段と電車(乗入れ始発駅になる)から方南町を押したいところですが・・・
195: 匿名さん 
[2015-06-23 18:05:36]
>>194
方南町あたりは住みよいし価格も休めですよね!ここはダメですね
196: 匿名さん 
[2015-06-23 22:22:17]
>192
なるほど
近くのマンションの掲示板も参考になりますね
プラウドシティ阿佐ヶ谷のところで探すと
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/res/247-257/
って感じではないでしょうか
197: 匿名さん 
[2015-06-24 12:23:41]
難しい議論になってきました。
198: 匿名さん 
[2015-06-25 13:00:55]
 戸建てエリアっていうのはわかるかも
この辺りの戸建ての人が、例えば年を取って維持していくのが大変で
マンションに住み替えるとかならニーズはあるのかなとか思います
 他の地域から、よりももともとこの辺りを良く知っていたり、地元だったりする人が検討者が多そうな感じはします。
199: 匿名さん 
[2015-06-25 23:01:16]
>>198
そういう隠居の人ってさすがにもっと病院や買い物などが便利な立地のほうに移動すると思いますよ。
200: 匿名さん 
[2015-06-25 23:04:07]
>199
消費者の動向に詳しいですね。
もっと教えて下さい!
201: 匿名さん 
[2015-06-25 23:50:13]
なんやかんや言っても、プラウドシティ阿佐ヶ谷の方が良いね。

方南町はないよ。
202: 匿名さん 
[2015-06-28 19:17:34]
方南町は安いし便も良くて住みやすいよ。
203: 匿名 
[2015-06-28 21:18:18]
販売予定時期が延びて延びてまた7月上旬に変更になりましたね。
入居は12月上旬入居予定で大丈夫なのでしょうか。
成田東物件を意識してのことかしら。こちらも遅らせているから。
204: 匿名さん 
[2015-06-28 22:29:42]
ここって実際京王線使うの?それとも井の頭?どちらでしょう。
205: 匿名さん 
[2015-06-28 23:33:42]
勤務先や学校などによるのではないでしょうか。
中野まで行けばJR利用で学校選びの選択肢は増えますよね。
うちはバスで新高円寺・丸ノ内線利用。
新高円寺は買い物、銀行など便利だから。
206: 匿名さん 
[2015-06-28 23:43:54]
やはりバスですよね!このあたりのバスの本数は本当に多くて超絶便利でした。
私もバスを使いたいと思います。バスなら丸の内も中央線も自由自在に行ってくれますしどこいっても
値段も定額で安心ですよね。
逆に京王線は渋谷駅地下になって使いずらくなってしまったので利便性が本当に下がってしまいました。
207: 匿名さん 
[2015-06-29 00:06:44]
>>204
何で京王線が出てくるの?
明大前まで歩きたいの?
208: 匿名さん 
[2015-06-29 09:42:24]
明大前まで歩いたらどえらいことになるよ
209: 匿名さん 
[2015-06-29 13:08:48]
>206
内容がむちゃくちゃなのですが、大丈夫?別の物件に書き込もうとして間違えてませんか?

バスの本数が多くて超絶便利??
バスなら丸の内も中央線も自由自在??
(丸の内”線”の間違いはご愛嬌として)

京王線は渋谷駅地下??

いちいち突っ込みませんが、さすがに雑すぎません?
210: 匿名さん 
[2015-06-29 13:55:22]
209さん
発言の意図がわかりませんが、何がわからないのか、または何を聞きたいのかキチンと明らかにしたらいかがですか?人様のコメントを雑だと批判してるだけなら荒らし行為そのものですよ。
211: 209 
[2015-06-29 15:52:28]
>210

荒らす意図は毛頭ありませんが、現地を知る者として、
あまりに誤った情報が書き込まれているなと思いましたので、指摘したまでです。

便利とか自由自在とかというのは主観の領域と思いますので、議論する気はありませんが。
212: 匿名さん 
[2015-06-29 16:10:49]
外国の方やmentally-retarded の方が書き込まれたのかもしれません。  さて、この物件ですが駅からの距離はありますが、4000万台から67平米があるのは、なかなか訴求力があると個人的に思います。  5000万台でこのあたりに、満足いく戸建てを購入するのは厳しいと思います。
213: 匿名さん 
[2015-06-29 16:32:31]
211さん
何が間違ってるのか根拠をお書きください。ただ間違ってる、でたらめだというのはフェアではありませんから。
214: 209 
[2015-06-29 17:56:01]
>211

荒らす気もないですし、ネガのつもりもないのですが、フェアではないとのことですので、
最後に以下だけ書き込ませていただきます。これ以上は、もう控えます。

>このあたりのバスの本数は本当に多くて超絶便利
・そもそもどのバス停にも秒速80m換算でも最低8分かかる。”超絶便利”にかなり違和感。
(HP参照ください。小さい字で書いてあります。こぴぺは面倒なので)

・本数が多いのは、東高円寺駅、中野駅行きだけ:日中帯1時間当たり7~9本
         ただし、中野駅自体が目的or丸の内線(新高円寺)乗り換えならありだが、
         中央線乗り換え目的には中野まで時間かかりすぎて事実上使えない。
 吉祥寺行きは1時間当たり3本程度。
         通勤・通学用途にはまるで向かない
 阿佐ヶ谷&浜田山(スギ丸)は1時間当たり4本。しかも始発遅い・終バス早い。
         阿佐ヶ谷および区役所系には便利。
         井の頭線乗り換えor浜田山自身に目的があるならあり。
         ただ、コミュニティバスなので、急ぎを期待してもだめ。
 永福町(松ノ木住宅)も1時間当たり4本程度。(朝晩はもうちょっと多い)。
         ただし、中央線(高円寺)に出るなら、これが一番便利かも。

 →※主観です。
  上記から、丸の内線新高円寺は現実的かつ便利ですが、それだけ。自由自在?はかなり盛りすぎ。
  中央線アクセスは、行き先はいくつかあるが、どれも便利とは全く言いがたい。
  自転車や車の方がよっぽど現実的。
  
>京王線は渋谷駅地下になって使いずらくなってしまった
渋谷駅地下になったのは、東急東横線です。井の頭線は、地上階です。
東急東横線が地下になったので、井の頭線からの乗り換えが面倒になった、ならわかりますが。
山手線・銀座線の乗り換えは相変わらず(むしろ東横線より近い)ですし、
田園都市線・半蔵門線はもともと地下で変わりませんし。

以上でよろしいでしょうか?

これ以上は煽られても反応しませんので。

うわ、まじレスしてしまった。自己嫌悪です。。。
215: 匿名さん 
[2015-06-29 19:06:32]
214さん
もう反応しないとのことでそれは自由ですが今後も最初からそのようにきちんと説明されればよろしいかと思います。あと読解力を養われたほうがよろしいかと思いますよ。

206さんの発言は205さんのコメントを受けてのものだと思いますが文を見ればあなたの指摘は的外れであり言いがかりに近いものなのがよくわかります。

最初の文からはこの物件ではなく206さんが住んでいたこの近辺の別の場所の話をしてるのがわかります。それをこの物件からバス停が遠いだの云々を持ち出してる時点でズレてるし結局のところここをネガりたいのが透けて見えてきます。
それに便利かどうかは主観であって非難する必要もない。

次の文はそのまま正しいですよね。最後の渋谷駅の話もわざわざ地下を持ち出してるのだからこの人は井の頭線で東横乗り換えしてるんでしょうってのもわかります。誰も京王線全般において渋谷駅の東横線地下化が影響してるとは普通に解釈しません。自明です。

そういうのを勝手に過大解釈したり偏向解釈してるのは読解力が無いか、メディアのように何らかの意図を持ってそうしてるんでしょう。あなたの場合はどちらか知りませんが少なくとも検討板において人の意見や主観に食って掛かる話ではないでしょう。

216: 匿名さん 
[2015-06-29 22:27:53]
215さん
何がズレているのか?それも主観でしょうね。
人の意見や主観に食って掛かる話ではないでしょ♪

ややこしすぎて何なんでしょうねぇ。

それより、196さんの話、184さんの話と言うべきか、かなり厳しい話ですね。
217: 匿名さん 
[2015-06-29 23:17:38]
>>204
で、何で京王線が出てくるの?
明大前まで歩きたいの?
218: ご近所さん 
[2015-06-30 14:15:02]
近所の者です。通りすがりです。
214さんの仰っていることが正しいです。
219: 匿名さん 
[2015-06-30 22:51:21]
みんな何となく分かっているきがするんだよなぁ。
意図的に「このマンションが素晴らしい」としている人が居そうなことは。
でもしょうがないよね。これだけ巨大なコンテンツだと、管理者も見きれないんじゃないかなぁ。残念だけどね。
220: 匿名さん 
[2015-06-30 23:52:40]
>>219
素晴らしいなんて思ってる人誰もいないとおもうけど。
これだけ駅遠で、バス停ですら遠く、隣が鉄塔高圧線で、利便性と環境が最悪。
221: 匿名さん 
[2015-07-01 11:19:10]
新宿に出るには明大前で乗り換えたほうが良いんでしょうか?それとも渋谷まで行って山手線?はたまたバスで高円寺までいって新宿?
一番ベストがわからないです。
222: 匿名さん 
[2015-07-01 12:07:40]
丸ノ内線で新宿って言うのも有りと思うぞ。
223: 匿名さん 
[2015-07-01 12:15:07]
新宿行くのにこれだけ多くの手段が選べるってのは素直に凄いですよね。
224: 匿名さん 
[2015-07-01 12:39:05]
都心で緑が多く落ち着いた場所だと思いました。
私みたいなミーハーな田舎出身には理想に近いです。この程度であれば、駅距離も苦になりませんし。むしろ長時間満員電車に乗る方が苦痛…。
ただ浸水リスクは無視できないなぁ。
225: 匿名さん 
[2015-07-01 21:16:08]
私は素直に便利な方が良いので、プラウドシティ阿佐ヶ谷にしたいと思ってます。
226: 匿名さん 
[2015-07-01 21:48:17]
HPみると少し高台になってる的な説明がありますけどハザードマップにはかかっているのですか?
227: 匿名さん 
[2015-07-02 08:51:30]
高台になってる的なら大丈夫なんじゃない
228: 匿名さん 
[2015-07-02 10:52:55]
高台なら安心ですね!
229: 匿名さん 
[2015-07-02 13:01:12]
安心感バツグンですね!
230: 匿名さん 
[2015-07-02 23:51:33]
いよいよですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる