住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. 4丁目
  7. シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-27 21:07:12
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kitasando/
売主:住友不動産株式会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9-6(地番)
交通:東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩3分
   JR山手線「代々木」駅から徒歩8分
   JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅から徒歩8分
総戸数:86戸
専有面積:55.15m2~91.48m2
販売スケジュール:平成26年11月下旬販売開始予定
完成年月:平成28年2月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上5 階建
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 07:22:27

現在の物件
シティハウス神宮北参道
シティハウス神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9番6(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩3分
総戸数: 86戸

シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]

1: 匿名さん 
[2014-09-25 08:24:35]
いくらででるんですかね?
2: 匿名さん 
[2014-09-28 23:38:17]
お安くはないかなぁ…と(^^;
駅近いし、住宅街としては良い街だと思います。

まだ全く詳細が出てこないので、設備面、どうなるか気になりますね。
今わかっているのは駐車場の数・駐輪場の数などくらいで
専有面積もわかりませんからね、
3: 買い換え検討中 
[2014-09-29 08:22:07]
ここは高いだろうな
4: 匿名さん 
[2014-09-30 02:05:02]
坪400とみた!
5: 匿名さん 
[2014-09-30 17:29:04]
北参道駅そばなのに、明治通りに面してないから静かそう
原宿や表参道へも10分くらいで歩いていける
しかもスミフ
安くなる要素が無いので、坪400なんてことはないと思うけど。もっと高いでしょ
6: 匿名さん 
[2014-10-01 01:13:13]
>>5

もっと行きますかね?(・_・;
プレミアスイートが360位だったから平均400くらいかとおもったんですがね
7: 匿名さん 
[2014-10-01 16:40:56]
この辺だと少し低地?
でも大通り面してないのは貴重だなー。
副都心線の使い勝手ってどうなんだろ?
8: 匿名さん 
[2014-10-01 21:05:28]
スミフは川崎市で坪400なんで
実際は500台になります
9: 買い換え検討中 
[2014-10-02 04:11:48]
>>7
近くに住んでいますがひじょうにいいですよ!
新宿渋谷池袋にアクセス出来るし、代々木まであるいていける。なんなら、六本木はタクシーで1500えん。青山までも自転車で行けます!ここいいなー、買い換えたいけど高そう。
10: 匿名さん 
[2014-10-02 18:44:44]
今のタイミングでスミフですからね。
我々が「高いだろう」と想像するラインをはるかに超える値段で出してくるのでは?
でも場所がいいから瞬間蒸発、と。
11: 匿名さん 
[2014-10-02 18:53:43]
すみともで瞬間蒸発はないでしょう。
KY価格でだらだらと売れ残るのが伝統みたいなもんですし
割と近所のプレミアスイートもまだまだ在庫ありっぽいです。
12: 匿名さん 
[2014-10-03 19:13:27]
駅から近いですし、複路線利用できていいですね。
広い間取りもありますし。
ちょっと高級感が漂っていますが、実際、詳細が解りませんが、幾ら位なのでしょうね。
かなり高いのでしょうか。
多分、間取りは南向きですよね。
13: 匿名さん 
[2014-10-04 20:15:39]
高いだろうとの声がありますが、ここの販売価格は幾らくらいになると思いますか?
鉄道の駅が近いのは良いですが、東京は交通の便もかなり良いですからね。
そんな東京も地価はどうやって決めているんでしょう。そこが気になる。
14: 匿名さん 
[2014-10-05 06:01:40]
まぁ@400くらいじゃないでしょうか。
15: 匿名さん 
[2014-10-05 18:08:41]
明治通り沿いで敷地も狭く北参道駅へここより遠かったクレヴィア原宿が坪単価410だったからな。この好立地、スミフなら500近いよきっと。400はない。近くに住んでるけどほんといい場所だよ。
16: 匿名さん 
[2014-10-05 19:06:19]
500じゃうれないよ。いい立地だとは思うけど。
所詮千駄ヶ谷だし。いいとこ400前半
17: 匿名さん 
[2014-10-05 20:23:31]
すみふの価格から@50くらい引いた額が適正価格
立地がというかすみふの売り方によりここも長期売れ残りでしょう。
18: 匿名さん 
[2014-10-05 21:49:29]
スミフはシティタワー武蔵小杉、インペリアルガーデンなど各地で周辺相場を無視した価格を提示してきたからなー。500はあり得るんじゃないか。400台前半はないと思うよ。だって明治通り沿いで施工費用が高くないときのマンションが400前半だったんだから。もし万が一400台前半なら買いだよ。
19: 周辺住民さん 
[2014-10-05 22:53:56]
OKスーパーも近くに出来たから、困ることは無くなったよ
ドラッグストアはちょっと遠いけど。それにしても場所自体は良いと思う
20: 匿名さん 
[2014-10-06 00:32:52]
やはり、渋谷区アドレスは高いですね。 新宿区大京町だと割安になると思う。
21: 匿名さん 
[2014-10-06 07:25:15]
パークリュクス+αくらいかな。

立地はここの方がいいし、設備なども↑
建設費の上昇を加味し、それでもいっても400前半くらいかな

22: 匿名さん 
[2014-10-06 23:04:22]
普通のデベなら450スミフなら500
23: 匿名さん 
[2014-10-06 23:10:41]
5年は売れない価格って
600でしょ
24: 匿名さん 
[2014-10-06 23:19:44]
すみふもこの立地500付けるほど馬鹿じゃないでしょ
25: 匿名さん 
[2014-10-07 22:20:16]
上層階ならまだしも、下層は380とかでは?
同じ北参道3分の伊藤忠のものは350から380でしたよね。
売れ終わった後に気がついてちょっとショックでしたけさど。
まあ.あちらは明治通り沿いだけど、原宿寄り。しかもあちらのが高台。形は変な物件だけど、さすがに500はないとおもうんだけど。
住友だから上の階南向きは480位までならやってのけそうですね。420くらいなら買いかなー。
26: 匿名さん 
[2014-10-07 22:27:07]
90戸近くあるのに@500なんて値付けしたら大変よ
大規模みたいな付加価値もないんだから。立地だけじゃ@500じゃ勝負できないでしょう
27: 匿名さん 
[2014-10-08 02:16:44]
OKストア、導線最悪って評判だけど実際そうなの?

スミフは一般常識が通用しない価格を平然と付けてくるからあまり好きじゃないけど、
一度現地視察するかな。。
28: 匿名さん 
[2014-10-08 15:27:07]
>>27

まあ悪いですよなんであの作りにしたのか…となりにコーポあるから、大量に買わないならそっちのが便利ですね。
29: 匿名さん 
[2014-10-10 12:27:16]
副都心線からすぐな場所なのは便利ですね。
東横線と直結しているので、横浜のほうに行くにも便利なのがうれしいですし、色々路線が利用できるところも良いですよね。
ただ、価格は結構高いんでしょうね。
30: 周辺住民さん 
[2014-10-10 22:24:03]
そりゃあ高いと想像します。
だって実際便利だから。でも静か(立地場所によりますけれど)
千駄ヶ谷・北参道の明治通り沿いでない場所は本当いい。
31: ご近所さん 
[2014-10-11 16:07:58]
静かですが、お店が余りないので生活するのには不便です。
32: 匿名さん 
[2014-10-13 14:37:51]
静かな立地ですね。
以前は何が建っていたんでしょうか・・・
教えて頂けますか?
33: 周辺住民さん 
[2014-10-13 21:03:22]
>>32
タイムズですよ
34: 匿名さん 
[2014-10-13 23:02:42]
早速ありがとうございます☆彡

何度も申し訳ないのですが、タイムズになる前もご存知でしょうか?
土地のいわれを気にする性分なもので。
35: 匿名さん 
[2014-10-15 08:51:30]
恵比寿11分のすみふシティハウスが
500だから、地下鉄3分のここが
それより安いてことはない気が。。
400台だったら、このご時世瞬間蒸発か?
36: 匿名さん 
[2014-10-15 09:19:42]
プレミアは300半ばでも売れてないからここもそれに近いんじゃないの
37: 匿名さん 
[2014-10-15 11:38:04]
プレミアスイートは立地が特殊すぎ。
公●党本部とか創○学○の宗教施設とかが建ち並んでるエリアだぞあそこ
38: 匿名さん 
[2014-10-15 21:33:57]
創立記念の11月には信濃町のほぼ全ての電柱に旗が掲げられます。壮観です。
39: 匿名さん 
[2014-10-16 13:34:56]
副都心線はメトロ唯一の急行運転していて北参道は各駅しか止まらないんだよね。朝は半分ぐらいの電車しか止まらないから少しイライラするよね。でもここ買うような人は電車通しないかな。
40: OLさん 
[2014-10-16 22:09:40]
そんなことないでしょ
OLでも買うんだから 
もっとすごい住所ありますよ(笑)
41: 匿名さん 
[2014-10-16 22:41:02]
北参道駅もマイナー駅だからね
代々木を使うにしてもここら辺からだと
明治通り超えなきゃいけないし埼京線の踏切もありだったよね
42: 匿名さん 
[2014-10-17 11:50:38]
駅だのオーケーストアだの、そんなの影響するわけない。
ここは渋谷区千駄ヶ谷だよ。
@600前後の攻防になること必至。
43: 匿名さん 
[2014-10-17 12:51:40]
地元の方か知りませんが買い煽りも程々に・・
44: 匿名さん 
[2014-10-17 13:27:52]
千駄ヶ谷じゃ@400前後でしょ、残念ながら
45: 匿名さん 
[2014-10-18 20:35:30]
相変わらずの買い煽りもあるんですか?
そんなの放っておいていればいいですよ。
ところでここのマンションはお幾らするんでしょうね。
坪400ですか。駐車場は少しくらいあるのかな。
交通の面では、駅は近いしそれでもいいのかな。
46: 匿名さん 
[2014-10-18 21:12:35]
代々木のレフィール参宮橋は坪525万ですよ。
47: 通りすがり 
[2014-10-24 09:10:31]
外苑タクシーでしたよ
48: 匿名さん 
[2014-10-24 09:52:27]
狭い間取りばかりだね。
49: 匿名さん 
[2014-10-30 08:50:53]
公式サイトには、あまり情報が出ていませんね。
資料請求すれば、間取り等の情報も見られるのでしょうか。

駐車場は32台、駐輪場は86台。駐輪場が少なめですね。
スーパーはどこが近いでしょうか?
50: 匿名さん 
[2014-11-02 08:23:43]
黒田バズーカーのおかげで、坪500から決定でしょうね。住友不動産ですし、おすし。
51: 匿名さん 
[2014-11-02 11:47:13]
こんな立地で@500 笑
ないない
52: 匿名さん 
[2014-11-08 15:05:50]
日銀と不動産業界が意図的に作り上げているバブル相場に
人は簡単になびいていく、、、ってことが
このスレを見ているとよく分かります。

皆さん、どうぞ冷静に。
53: 匿名さん 
[2014-11-09 09:38:24]
住友不動産は自分で相場作るから。
他とか一般論は関係ないね。
54: 匿名さん 
[2014-11-09 12:57:16]
駅直結の駅前大規模物件とかなら相場作ることも可能ですが
この程度の規模で相場を作るのは無理ですね
住友も規模の小さい物件は割と相場並みです
55: 匿名さん 
[2014-11-10 18:35:49]
シティハウス神宮北参道|副都心線 マンション|山手線 マンション|渋谷区 マンション|北参道 マンション|代々木 マンション|千駄ヶ谷 マンション|住友不動産|すみふ 北参道

公式が必死すぎて笑える
56: 匿名さん 
[2014-11-11 22:20:14]
北参道だけだとマイナーすぎて検討範囲に入ってこないから
色々とワードを追加して検索に引っ掛かるようにしてるのだと思いますよ。
57: 匿名さん 
[2014-11-14 12:15:11]
北参道ですか。
表参道が近いのかな、似た名前からの推測ですけど。

イルミネーションの特集をやってたからこの辺かなぁってちょっと気にしてみました。

シティハウスっていうマンションはたくさんありますよね、いわゆるブランドですかね。

1LDKが野次馬だけどちょっと興味。
一人暮らし、自分の城、妄想してます。
58: 匿名さん 
[2014-11-16 02:01:13]
資料来ました。
同封の代表間取りがまさかの洗面室リビングイン。
あと何とか工法というスミフの最新工法でMBなどが隠れるようですが残念ながら外廊下のようです。

若干テンション落ちました。

MRにわざわざ行くか悩む。
価格帯の確認だけしに行くかな。。
59: 購入検討中さん 
[2014-11-16 07:23:02]
今は供給を抑えて値段を釣り上げてるんですよ。
上手くできています。
60: 匿名さん 
[2014-11-17 11:24:57]
GDP連続で実質マイナス成長。
消費増税の反動というもっともらしい言い回しがメディアには流れてるが
次の増税について日銀と政府の足並みが乱れ始めてる。
本当にこの先成長期待できるのか??
案外今がピークかもよ。
61: 匿名さん 
[2014-11-18 15:01:33]
49さん
全世帯数86戸に対して駐車場32戸はちょっと少ないと
かなと思われる方が多いかと思いますが私的には丁度いいのかなと
思います。他のマンションのモデルルームへ行った時に営業の人に
話を聞いたのですが、結構都内のマンションでは全部うまらなかったり
する所があるみたいなんですよね。平置きならいいみたいだけど、
機械式だとそれなりに維持費などもかかりますから、これ位なら
うまるのかなと。
62: 匿名さん 
[2014-11-23 13:43:18]
な…なんだ、この間取り…非道すぎる!
63: 匿名さん 
[2014-11-24 15:29:01]
https://www.sumai-surfin.com/re/32290/

平米106万、坪だと@350くらいでしょうか。案外評価低いですね
西新宿のタワーと同等のレベルです
64: 匿名さん 
[2014-11-29 22:08:09]
早く間取り見せてね!
65: 匿名さん 
[2014-11-29 23:41:50]
現地周辺視察でOKストア行ってみた。

導線最悪だね。
2FスタートのエレベータでB1、エスカレータで1Fに上がってレジってどんな順路だよ。。
狭い土地にスーパー建てた制約なんだろうけど買い忘れたものを取りに戻るのとかすげー面倒。
上の階で手に取った肉をB1Fの棚に放置してた客が居たけどまあ気持ちはわからんでもない。。

品物も物によっては確かにすごい安いけど、生鮮品とかはあんまり質よさそうな印象無かった。

日常使いに関係するからちょっと残念だったわ。

あと北参道の駅は副都心線の急行停まらないのね。
それもちょっと誤算だった。
最長10分ほどの電車待ちあり。

都心は都心だけど思ったほど便利でなさそうな印象受けた。
価格次第かな。

66: 匿名さん 
[2014-11-30 01:20:33]
山手線の内側は、東京都の3パーセントにすぎないと宣伝しているが、東京都といっても、奥多摩の雲取山から小笠原まで含む。   少し、なめている気がする。
67: 匿名さん 
[2014-11-30 14:05:43]
おっ名前に神宮が付いたぞ
68: 匿名さん 
[2014-12-01 18:35:57]
OKストア、考えただけで買い物が面倒そう。他に日常使いできそうな店ってないんでしょうか。
間取りが気になりますね。コメントされている方々は資料請求された方々なんでしょうか。
非道な間取りってどんな間取りなんでしょう。興味をそそられます。1LDK+S~3LDKとなると様々なタイプがありそうですね。
69: 匿名さん 
[2014-12-01 19:35:36]
>>68
隣にコープもあるけど?
70: 購入検討中さん 
[2014-12-04 04:10:02]
担当者がものすごく感じ悪かった。
71: 匿名さん 
[2014-12-04 11:40:38]
>69
コープ小さくないですか?
ミニコープだし。

>68
資料送付始まってるし事前案内会も始まってますよ。

ちなみにここは表参道や原宿からは相応に距離あります。途中に坂もあるし。
神宮と聞いてそっち方面をイメージしてる人は要注意です。

検討中ですが周辺環境が思ったほどぱっとしないのでどうしようか思案中です。
72: ご近所さん 
[2014-12-04 16:42:53]
正直住みやすいです。
ただそれは、回りに新宿や渋谷があるおかげ。
ここに住む方は何を求めているかによります。
ここの前は夜は静かですよ。周りに何もないから。
コンビニまでも遠い、この辺りをよく犬の散歩していますが、夜でも車通りは多いです。

73: 匿名さん 
[2014-12-05 17:07:29]
お買い物だとみなさん千駄ヶ谷のオーケーストアへ行かれる
方が多いのでしょうか?オーケーストアは閉店は21時半と割と
早めだけど、朝は8時半から営業しているので便利ですね。
オーケーに入っているベーカリーのパンが結構美味しいので
重宝しそうです。コンビニだと一番近いのはローソンですかね。
コンビニは買い物だけではなく、振込やATMの利用など何かと
利用する事が多いのではないでしょうか。
74: 匿名さん 
[2014-12-05 17:35:57]
北参道駅は銀行ないからね。
75: OLさん 
[2014-12-07 22:07:01]
前から住んでいる人にとっては、OKは有り難いですよ
導線面倒で購入少ない時は、コープに行くけれど、以前の環境と比べたらずっとマシ
ただ、静かで便利だから、北参道はもうマンション開発要らないな
76: 周辺住民さん 
[2014-12-08 13:58:52]
オーケーストアはピザも美味しいんです。
税込で492円と私たち庶民にもやさしい価格です。
事前に予約すれば焼きたても食べられます。
77: 購入検討中さん 
[2014-12-09 15:25:38]
事前案内会に行って来ました。
思っていた通りの、強気な価格設定(500万/坪)。
なぜか、非常に垢抜けない作りで、買う気満々だったのですが、困りました。
千駄ヶ谷と言えば、外れてはいますが、一応渋谷区。周りはアパレル系の事務所が多く集まるエリアで、どちらかと言うと、お洒落な人が住んでいたりしますが、セールスポイントは利便性だけで、物件自体の魅力を持たせる創意工夫が感じられませんでした。価格が高いのだから、緑地やスペースを贅沢に使った高級感を期待していました。また、土地の一番良い部分をエントランスに充てていて、人気の集まりそうな部屋が存在しないのも不思議でした。周りが、古いけどヴィンテージ感のあるマンションが多いのに、「新築だけど、高過ぎてダサい。」感がいなめませんでした。残念です。
78: 匿名さん 
[2014-12-09 16:19:46]
都心で利便性が高いことに対する坪500万だろうね
外廊下の時点で素敵な高級マンションにしようっていう気がスミフに無いでしょ
単に高額マンション
79: 匿名さん 
[2014-12-09 17:11:34]
500?

そこまで出すなら都心のもっと利便性の良い駅周辺も検討範囲に入ってくるね。

80: 匿名 
[2014-12-09 18:03:38]
他のオーケーストアは、行った事が無いので知りませんが、こちらの店舗は非常に使い辛く、魅力的な商品も無いし、雰囲気も倉庫っぽいのです。隣のコープの頑張りに救われる感じです。笑 新宿高島屋まで歩いて10分程、代々木のマルマンストアまでも、そのくらい。もしくは、千駄ヶ谷駅方面のピアゴの方が、まだマシな感じです。ご参考までに。
81: 匿名さん 
[2014-12-10 19:52:00]
パンやピザが美味しいという情報はちょっと気になります。
お店は複数あるようで、好みや目的によって使いわけできそうなのがいいですね。
徒歩十分前後なら散歩もかねて苦にならない距離かと。

77さんのご報告から想像して、期待しないでおいたほうがいいかな。
詳しい情報が公開されて、思ったより良かったと思えればいいんだけど。
82: 匿名さん 
[2014-12-13 02:40:59]
さすが住友(笑)500!?今建ってるクレヴィアは380。
徒歩3分で、まあ明治通り沿いだけど、OKにもコンビニにも近いし、何より原宿より高台。
坂下とはいえ神宮前のジェントルエアでさえ400。
2割強は高い値段。相場無視した値段付け。
さてさて、どうなるのか楽しみですね!
83: 購入検討中さん 
[2014-12-23 15:40:10]
見に行きましたが、たしかに高い部屋もありましたが、比較的安めな部屋もありましたよ。西向きの上の階とか。。ちなみに私は本当は東向きがいいなと思いましたが、予算オーバーだったので、西向きで検討しています。
84: 匿名さん 
[2014-12-23 16:14:39]
西向き中住戸で70平米1億以上らしいけど、これを安いと言える人は感覚が違いますね。
85: 匿名さん 
[2014-12-26 18:47:12]
間取りミタイヨー
86: 匿名さん 
[2014-12-26 18:54:07]
外苑同様に売れ残りになりそう。。スミフらしいけど。
87: 匿名さん 
[2014-12-27 22:47:57]
もともとスミフって安く売って完売というスタイルじゃないので…値下げもしないし

どこの部屋も高いという訳ではないのでしょうけれど
条件が自分に合うかどうかという所が大切なのかな

一日中家にいる人と、昼間は家にいない人だと求めるモノも違ってくると思うんで。

それにしてもこちらは年末年始休業がすごく短いんですね

年内は明日まで開いているし新年は3日からMRオープンだそうです
88: 物件比較中さん 
[2014-12-31 10:28:16]
地元の者です。
ここが坪平均500なら従来の相場とかまるでかけ離れてますね。
北参道駅至近、千駄ヶ谷・代々木のJR駅も利用可でOKストアもすぐ近所にできたので生活には
困らないでしょう。
でも今までの相場観からいうと、坪400位ではでてきてほしいところ。スミフと言えども2割
位は高いのではないでしょうか。
ここら辺は新しいマンションは少ないし、どうしても欲しい人は良いかもしれないけれども
ちょっと興味がある位の人は敬遠して方がよい値付けですね。
89: 匿名さん 
[2015-01-03 05:25:06]
マドリーミタイヨー
90: ご近所さん 
[2015-01-07 12:19:16]
>>32
千駄ヶ谷/北参道に10数年住んでいるものです。 
ここは長らくタイムズでしたが、10年前くらいまでは
日本たばこ産業(JT)の社宅が建っていましたよ。
91: 匿名さん 
[2015-01-10 17:37:45]
複路線利用できますね。
広い間取りもあり、それほど高層じゃないところがいい。
表参道と違い北参道は、静かなんですね。
もしそうなら住みやすいですね。
あまり人通りがないのは、怖いですけど。
都心のアクセスがいいのが魅力かも。
92: 匿名さん 
[2015-01-10 17:51:09]
営業っぽい書き込みだな。あえていうと低層だから、周りからの囲まれ感が気になる。眺望はダメで日照も上階しか期待できない。低層のメリットを活かせる土地ではない。この価格でどの程度売れるのか興味あるが。
93: 物件比較中さん 
[2015-01-10 18:51:30]
仕様はいわゆるスミフ的で特徴がないし、価格は高い。
立地は良いが、特に住んでみたいと思わせる周辺環境ではない。
もう少しスミフが値段を考えて出してくれたらな、という所が残念。

94: 匿名さん 
[2015-01-16 00:54:59]
千駄ヶ谷アドレスの外廊下の低層マンションだとリビオ新宿御苑があったけどあっちは坪330ぐらいだった。こっちの方が原宿よりでいい場所だし、デベの格、仕様も違うんだろうけどあんまりな価格差だな。
95: 匿名さん 
[2015-01-16 21:42:05]
>>>>85.89
いい加減に白!
96: 匿名さん 
[2015-01-27 09:15:37]
かなり事前案内会の席が埋まっているようですね。
まだ実際に買うという訳ではなくて、見に来ているだけの人ももちろん多いとは思いますが、
要望書を出す段階になってきていますので、
それなりに真剣に考えている人が多く集まっているというコト??
お値段は高めなのではないかとは思われるけれども、、、
スレの中でもそういう話は出ていますがニーズがあるのか??
97: 匿名さん 
[2015-02-07 21:33:34]
アクセスもいいし場所的にはとてもいいところですが値段がという声が多いですね。場所柄神聖な感じで落ち着いた雰囲気で、HPで間取りや仕様が見れないのですが質がよさそうと期待しています。まだ分からない分、事前案内会に行こうという気になりますよね
98: 匿名さん 
[2015-02-19 22:20:40]
要望書の受付段階になっているんですね。
ということは、かなり具体的にお値段が出ていて、仮申し込み的な事がされているということになるのかな。
要望書段階だから、仮申し込みとも若干ニュアンス的には違うのかもしれないけれど。
状況的にはどれくらいの要望が入っているのでしょうか??
100: 匿名さん 
[2015-03-01 10:42:44]
神宮前シティハウスが築16年にも関わらず
坪500万円で取引されているのを考えると、
シティハウス神宮北参道もかなりの値段になるでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる