大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-10 10:43:51
 

グランセンス吉川美南ステーションコートその3です。

引き続きよろしくお願いします。

所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:70.05平米
売主:大和ハウス工業
売主:住友不動産
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:住友不動産
販売代理:大和ハウス工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/430593/

物件URL:http://www.ikumachi.com/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-09-24 23:48:05

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その3

1: 匿名さん 
[2014-09-25 00:47:44]
完売までがんばります!
2: 契約済みさん 
[2014-09-25 03:11:04]
頑張ってください( ̄^ ̄)ゞ
3: 匿名さん 
[2014-09-25 06:27:19]
あっという間ですね。

こないだ不動産の広告に消費税10%の計算が載っていました。
完売までの追い風になればいいですね〜
4: 匿名さん 
[2014-09-25 11:05:16]
本当にそうですね。消費税10%UPは大きいですよ。本当にマンション購入を
考えるなら、今のうちですね。
5: ご近所さん 
[2014-09-25 11:13:12]
エントランスも大分出来あがって来ましたね
工事している時は被いを外してるので前を通りがかったら見えます>^_^<
そのあと又被いを付けるので見えなくなりますが・・・
バス停のアーケードがエントランスの直ぐ傍まで有るので
雨の日もアーケードから外れてエントランスに行く2~3歩分濡れるだけですよ
駅降りてからは傘不要~~~
コンビニも有るし何かと便利・・・
お部屋に灯りが灯ると美南駅前の雰囲気が一気に変わりますね
引っ越して来られるのをお待ちしてます
6: 契約済みさん 
[2014-09-25 12:33:27]
嬉しいお言葉、有難うございます。ご近所さんにそう言っていただけるのは本当に
嬉しいです。
7: 契約済み 
[2014-09-25 15:33:59]
竣工前の完売はないだろうな。新三郷でもまだ完売していないし。
グランアルトザシーズンに引けはとらないと思えるんだがな。
8: 匿名 
[2014-09-25 15:37:09]
300戸はいったみたいよ。
9: 契約済みさん 
[2014-09-25 20:02:53]
300もですか?!
半分位かと思っていました。
マンションの入居が始まると夜も明るくなりますね(^^)
10: 匿名 
[2014-09-26 08:32:52]
供給戸数が297戸と広告しただけで、契約はもちろん申込みがそんなになったとは思えない。
(売れて欲しいのですがね)
11: 匿名さん 
[2014-09-26 17:29:36]
供給戸数の情報はどこを見たら載っていますか?
12: 匿名さん 
[2014-09-26 21:46:55]
ヤフーとかスーモの売り出しからの計算じゃないの?

正確な数なんて関係者じゃないと分からないからね。
13: 匿名 
[2014-09-26 22:23:38]
おとといポストに入ってたチラシだよ。
14: 匿名さん 
[2014-09-27 23:20:00]
駅から本当に近いから、雨でも傘不要みたいな感じは純粋にいいなと思います

供給戸数はけっこうチラシに出ていますよね
ポストインのチラシだと情報が早い感じがします
公式サイトもそういうのを反映していくといいんじゃないかと思いました
17: 匿名さん 
[2014-09-29 12:02:56]
雨の影響などほとんど受けずに駅に行けるのは通勤、通学などに
嬉しいメリットですね。ただ駅周辺がお店とかないので少し寂しいですが
駅から徒歩1分の全429邸の大規模マンションで駐車場が100%確保されていて
食料品だけでなくほとんどのものが揃えることができる『ららぽーと新三郷』など
ありマンション価格も2,910万円~なら環境と利便性の良さを考えると
悪くはないと思います。
18: 匿名さん 
[2014-09-29 14:58:11]
チラシに供給戸数が載るんですね。
遠くに住んでいるのでチラシが入りません。
また供給戸数がわかれば教えていただけると嬉しいです。
19: 匿名さん 
[2014-09-30 16:19:40]
駅に近すぎる感がありますが。
これだけ近いとかなり騒音が気になりますね。
だから、安いのでしょうか。
間取りなどは広い間取りもあるので、ファミリーでも住めそうですけど。
駅に近すぎで治安面などは、どうなのか。
買い物なども便利なのは、わかりますけど。
20: 匿名さん 
[2014-09-30 17:06:21]
音は人それぞれじゃないでしょうか?ウチは高架沿いに住んでいますが、最初は電車の走行音に慣れず
イライラしていましたが、じきに慣れました。
でも神経質な方とかはつらいかもしれませんね。
自分のことだから、騒音気になるタイプか気にならないタイプかだいたいわかるかと思います。
その上で、ご検討なさってはいかがでしょうか?
ただ駅近で便利なことは間違いないかな~と思います。
21: 匿名さん 
[2014-09-30 17:41:41]
>19
安いのは吉川美南だからです。
22: 匿名 
[2014-09-30 19:13:07]
ABCD棟や階にもよるでしょ。
ちなみに、夜はブレーキ音や鉄橋通過音が2キロ先でも聞こえるものです。
気になる人が多いなら、もっと「線路や駅近くは要注意が常識」くらいでも良さそう。でもそんな話は聞かないでしょ。
24: 匿名さん 
[2014-09-30 21:35:34]
誰に対しての発言か知りませんが、しょぼいはひどい言い方です。不快です。
25: 匿名 
[2014-09-30 22:24:00]
何に対して妬んでると?
ぷぷぷ
26: 匿名さん 
[2014-10-01 10:13:57]
ショボいは酷いね。安いマンションには違いないけど。沿線、都内からの距離、マンションの設備仕様、その辺りから考えるとこの安さは妥当かな。
中古の値下がりはかなり大きそうだけど。
27: 物件比較中さん 
[2014-10-01 12:41:07]
商業施設着工はやはりデマだったか。
28: 匿名さん 
[2014-10-01 12:49:03]
何かと比較しての物言いでしょうが何を重視するかは人それぞれですからね。
見た目も然りですね。何と比べてるんでしょうかね?気になります。

商業施設は11月からの着工予定ですよ。
29: 匿名さん 
[2014-10-01 12:55:32]
ただのスーパーでしょ...?
30: 匿名さん 
[2014-10-01 14:10:00]
ただのスーパーひとつ無い街。それが吉川美南。
31: 匿名さん 
[2014-10-01 14:23:38]
古臭いスーパーより新しいスーパーのほうが楽しみです。ショッピングセンターできてから買おうとしたって駅前1分の棟は売り切れてるし。入居と同時オープンだったら、本当に良かったけど、この先長く住むことを考えたら特に問題ありません。
古臭い街はきらい。レイクタウンと新三郷はあたらしいからいい。けど、もっと新しいのが吉川美南。
32: 匿名さん 
[2014-10-01 14:26:45]
新しいけど、レイクタウンや新三郷のような発展は期待できないけどな。ここ、駅前とはいえ、乗り換え必須だし、電車の本数も少ないし、武蔵野線止まったら逃げ道ない。忙しく重要な仕事任されるような人は住めないね。そんな人はこんなとこ買わないだろうけど。
33: 匿名 
[2014-10-01 14:54:53]
そんな重要な仕事を任されてるなら、タクシーで三郷中央にいけばよくないか?
インターからそのまま都内に行っても五千円くらいだが。
親との距離で吉川が良いという人間もいるのだよ。
34: 匿名さん 
[2014-10-01 14:57:57]
親との距離で吉川美南に住む人なんて数人じゃないかな。。。この辺は元々何もないとこだったわけだし。
35: 匿名さん 
[2014-10-01 15:11:07]
>33
吉川美南から都心部にタクシーで行くなら、5000円では足りない
36: 申込予定さん 
[2014-10-01 16:46:50]
親との距離でここにしました。適度な距離なので。
美南地区の一戸建てはお金持ちしかいないですよ。というよりは、貧乏人は住めないです。美南地区をバカにするのなら、一戸建ての人たちのこともバカにすることになります。うちは大きな一戸建てを買えない代わりに駅前立地が手に入れば良いです。
街全部を見てみたほうが良いですよ。これだけきれいな街はなかなかないです。
大きな幼稚園、新しい小学校、新しい中学校。子供がいるので、魅力的です。
37: 匿名さん 
[2014-10-01 16:51:05]
いや、戸建ても十分安いからお金持ちでなくても買えますよ。
ここは綺麗な街というより、何もない街です。中途半端なんですよね。
新しい街を作るなら、TXのおおたかの森や柏の葉のように大規模な開発でないと綺麗な街には中々なりません。
38: 申込予定さん 
[2014-10-01 17:02:22]
36です。
確かにおおたかの森、柏の葉は良いですね。
39: 匿名 
[2014-10-01 17:03:04]
戸建てのほうエネファームとかソーラーパネルついて5000万する物件もあれば、ノーマルの建売で3000万のもあるからピンキリかもね。
40: 匿名さん 
[2014-10-01 17:08:29]
吉川美南の戸建ては広くて安い。5000万で立派な家が建つなんていいとこだよ。その代わりに都内への通勤が厳しくなるけど。
41: 申込予定さん 
[2014-10-01 17:29:42]
5000万での広い家は安いけど、それを買える人は限られてくるかと思うので、貧乏な人はいないかなと。
42: 匿名さん 
[2014-10-01 17:49:43]
戸建てはね。マンション購入者は所得少ないでしょう。年収が600万に満たない人もたくさん居そう。
43: 匿名さん 
[2014-10-01 18:09:07]
ここそんなに安いですか?
吉川ですよ?妥当かむしろ高いくらいだと思いますが。
吉川美南エリアの戸建が安い安い言ってる方、どこと比べてるんですか?比べるところ間違ってません?
もう一度言いますが、ここは吉川ですよ。どう考えたって高いです。

吉川美南、いいとこですよ。
都内に通勤していますが、帰って来るたびにそう思います。
他県や都内から移り住んでくることをオススメできるかと言われれば微妙ですけどね。少なからずいるんですけど、正直“何故ここに?”と思います…笑

別に今後の発展なんて期待していません。ただ今のこの街が気に入ってここに住んでいます。
通勤も別に苦ではないです。これは人によりでしょうけど。
44: 匿名さん 
[2014-10-01 18:16:47]
確かに吉川にしてはマンションも戸建ても高いですね。買って数年後には3割くらい下がりそう。中古では買い手が付かなさそうだし。
45: 匿名さん 
[2014-10-01 18:20:54]
>43
この街が好きです。誰でも自分の街をそう思い込みたいでしょうね。ただ、都内へ通勤するなら話は別ですね。通勤が苦じゃない、というのは言い訳にしか聞こえません。
行き帰り本数も少ないし、乗り継ぎ必須です。
46: 匿名さん 
[2014-10-01 18:39:44]
>45
だったら何故この板に粘着して書き込んでいるんですか?
47: 匿名さん 
[2014-10-01 18:47:50]
駅前1分なら、乗ってしまえば全然苦にならないですよ。駅まで、徒歩、自転車、バス、車を使わないとどうにもならない人なんていくらでもいるじゃないですか。
49: 匿名さん 
[2014-10-01 19:31:40]
>>47 電車に乗って都内まで長時間立ちっぱなし、乗り換え必須は辛いですよ。
マンションでは駅まで徒歩10分程度の人がほとんどです。
50: 匿名さん 
[2014-10-01 19:48:38]
43です。
思い込みではなく私はこの街が好きですよ。随分ひねくれた考え方なさるんですね。

通勤のことも人それぞれと書いていますよね。“私は”苦ではないと言っているだけで他の方がどう感じるかはわかりません。
本数のこと乗換必須なこと含めても、私は苦ではありませんよ。
言い訳とか言われても…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる