エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 東平塚
  6. 【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-09 20:43:44
 削除依頼 投稿する

すでに引越しも済んだ方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
住民版を作成致しましたので、住民の方はこちらへどうぞ。





【なんでも雑談から関東のマンション住民掲示板に移動しました。2014.9.22】

[スレ作成日時]2014-09-22 14:02:57

現在の物件
ウェリスつくば研究学園テラス
ウェリスつくば研究学園テラス
 
所在地:茨城県つくば市研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業地区内C43街区4画地の一部(保留地)、茨城県つくば市東平塚字西原1187番84他(底地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩12分
総戸数: 86戸

【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス

281: 住民でない人さん 
[2015-01-12 09:38:55]
お尋ねしたいのですが、このマンションは購入者のみ住めるのですか?賃貸みたいに月の家賃とかですんですひともいるんですか?
分譲住宅は一件のお家を買うと言うことはわかるのですが分譲マンションもそういう感じなのでしょうか?今後の参考に教えて下さい。
282: 匿名さん 
[2015-01-12 15:35:36]
分譲を購入したオーナーがその物件を賃貸に出していたら借りられるんじゃないですか?
283: 匿名さん 
[2015-01-12 17:50:46]
実際にもう賃貸でてますよ。
284: 匿名さん 
[2015-01-12 19:04:37]
もう賃貸出てるんですか!?
285: 匿名さん 
[2015-01-12 20:33:31]
えっ?さすがにまだ賃貸はでてないですよね?もし出てるとしたらちなみにいくらくらい??
286: マンション住民さん 
[2015-01-12 20:59:01]
これだよ。駅から遠い田舎なのに高いな。
http://blog.issei-syoji.co.jp/kenkyu-gakuen/files/2014/11/ウェリスつくば研究学園テラス.jpg
287: 周辺住民さん 
[2015-01-12 21:55:43]
新築マンションを賃貸にする場合、価格からみると妥当な金額ですね。管理費なども入りますし。
でも、借りる側からすると高く感じてしまいますよね。
ただ、分譲物件と賃貸物件の設備が違うので、その分高いのは仕方ないでしょう。
288: 匿名さん 
[2015-01-12 21:59:56]
ちょっと高すぎますよね。駅から遠いので、もう少し安くないと。他の部屋も賃貸出てますか?
289: 周辺住民さん 
[2015-01-12 23:48:59]
もう少し安いと赤字になります。
会社負担の家賃補助が手厚い人狙いなら、借りる人はそれなりにいると思います。
290: 匿名 
[2015-01-13 06:10:08]
では9月に引っ越しした方達は分譲で、数千万という大きな買い物をした方達ですね?
分譲の意味が分かりました(>_<)ありがとうございます
291: 匿名さん 
[2015-01-14 21:55:48]
☆ペット不可!
ってうける(笑)
292: 匿名さん 
[2015-01-14 22:11:43]
オーナーとして、借り主にキレイに使ってほしいからですよね?
別にウケることでもない気が…。
293: 匿名さん 
[2015-01-14 22:18:25]
いや、アピールポイントみたいに書いてあるから。
※ペット不可。
とかでなくね。
294: 匿名さん 
[2015-01-14 22:24:41]
あ、そういうことですね!確かに(笑)
295: 入居済みさん 
[2015-01-14 23:00:34]
今ドンドンうるさいですか??
296: 匿名さん 
[2015-01-15 10:55:58]
昨夜もガタガタと引きずり音うるさかったですよ。
でもどうやら上ではないようなので、隣なのかな?
もうどこからの音かわからないから苦情も言えないし、マンションはこういうものなんだと諦めて生活してます。
297: 周辺住民さん 
[2015-01-15 11:46:31]
そうそう。そんなもんです。
意外と自分達の音も、迷惑をかけたりしているものです。
或いは、子どもが大きくなったりして、将来下の階の住人に迷惑をかけるかもしれないのです。
298: 匿名さん 
[2015-01-15 12:13:58]
>>296
上の階の方に直接確認されたのですか?
うちは両隣は静かですが、上がひどいです。
299: 匿名さん 
[2015-01-15 13:00:56]
>>298
はい。
我が家も当初は上かと思ってましたが、心当たりがないようでした。
なので、音ってどこから響いてるのかわからないもんなんだなーって思いました。
300: ご近所の奥さま 
[2015-01-16 21:56:07]
和太鼓か?
301: 入居済みさん 
[2015-01-16 22:11:46]
つきとめてください!!
302: 匿名さん 
[2015-01-16 23:26:01]
永遠に鳴り続けてますね。。
夜型なんでしょうかね。
303: 匿名さん 
[2015-01-17 00:04:45]
うちの周りも相変わらずうるさいですが、ドンドンという太鼓のような音とは違う気がするので別のお宅かもしれないですね。

一度行かれたらいいと思います。行ってみてわかることもあると思うので。
304: 匿名さん 
[2015-01-17 18:03:56]
ポストにウェリスのチラシがはいってましたね。
305: 匿名さん 
[2015-01-22 21:26:05]
マンションに住んでいる以上周りの音には多少寛容でないとならないのかもしれませんが、マンションに住んでいる以上周りに配慮して静かに暮らして欲しいですよね、というひとりごとです。
306: 匿名さん 
[2015-01-22 22:04:20]
本当にうるさい!どんだけ引きずってんの?もう既に床傷だらけなんじゃ(笑)
307: 周辺住民さん 
[2015-01-22 22:06:49]
子どもがいる家族はマンションダメですね。
古ーい官舎とかよりは騒音はマシな気がしますが、みなさんどこから移り住んでいるのでしょう。
戸建て➡ウェリス?
なら騒音を過敏にかんじるのもわかる。
308: 匿名さん 
[2015-01-22 22:07:02]
モラルのない人はごく一部だと思いますが、良心的な人が迷惑するのは割にあいませんよね。
309: 匿名さん 
[2015-01-23 13:25:09]
どんな騒音なのか聞いてみたいです。
310: 匿名さん 
[2015-01-23 23:11:27]
うるさいのってお子さんがいる家庭とは限りませんよ。
うちの周りのうるさいと思われるお宅お子さんいませんし。
その方の暮らし方次第ですね、本当にハズレひいた。
311: 匿名さん 
[2015-01-24 08:00:25]
ペットの可能性は?
312: 匿名さん 
[2015-01-24 11:36:00]
人間の可能性が高いでしょうね。大きなペットは規約で飼えないはずですので。
313: 周辺住民さん 
[2015-01-24 12:00:22]
太鼓の達人ゲーム?
314: 匿名さん 
[2015-01-24 16:43:32]
動物が苦手です。ぺろぺろされたりするのが怖いです。ペット禁止ではないのでエレベーターや廊下等で一緒になるのは仕方ありませんが、ひもでつないであっても自室以外で下におろして歩かせるのはやめてもらいたいです。
315: 匿名さん 
[2015-01-25 01:11:07]
今まさにドンドンドンドンうるさいです!こんな時間に非常識にも程がある。突き止めたいけどどこだかわからない。
316: 匿名さん 
[2015-01-25 05:40:26]
ステレオの重低音を鳴らすウファー類じゃないでしょうか。
TVのサラウンドシステムにもウファーがついています。
床に直置きするので、厚めのカーペットを敷かないと下に響きます。

夜更かししている家でしょうから、外から明かりを確認してみてはいかがでしょうか。
317: 匿名さん 
[2015-01-27 19:25:41]
毎朝毎晩廊下をキャーキャー叫びながらこども(親も一緒にいる)が走っていくんですけど、そういうのって親は注意しないんですかね?

別に通過する一瞬のことなんで文句が言いたいわけではないんですが、ふと疑問に思いました。
318: 匿名 
[2015-01-27 22:12:57]
>>317
充分文句を言っていいと思いますが。
そういうお子様のご家庭は親に何かを期待してはいけないんだと思います。
319: 匿名さん 
[2015-01-27 23:07:06]
>>318
あ、そうなんですね。
こどもがいないんでどこからが非常識なのかイマイチわからなくて。
多分文句は言わないですけど、それがわかって良かったです。
320: 匿名さん 
[2015-01-28 11:04:11]
今更ですけど、やはりマンションの価格と住民の質って比例するんですね。

騒音もそうですけど、共用廊下に私物を置いたりなど規則違反というか法律違反なのに平気でやってるお宅多いですよね。

管理会社に言っても改善されない。半ば諦めモードです。
321: 匿名さん 
[2015-01-28 11:56:34]
そうでもないですよ
パークハウスなどでも同じ問題があったようですし
322: 匿名さん 
[2015-01-28 13:02:14]
最初が肝心だと思うので、ルールとマナーは徹底された方がいいですよね。あとで言っても今さら何を?って感じになっちゃいますからね。
323: 匿名さん 
[2015-01-28 14:13:31]
そのようなルール徹底についてとかを、理事会で話し合ってもらって住民みんなに書面などで報告してもらえたりしたらすごく助かるのですが、理事会とはそういうこととは関係ないのですかね?
324: 匿名さん 
[2015-01-28 16:28:57]
理事会でできると思いますが、負担が大きいので、そこは管理会社がうまくサポートすべき点だとも思います。
325: 匿名さん 
[2015-02-06 05:12:36]
駐車場の方の入口に雪かき用スコップが置いてありましたが、あれで雪が積もってたら各自雪かきしてくださいってことかな?塩カルも撒いてくれたりするのかな?
がっつり積らなければ、やっぱり平置き駐車場はいいですね。
326: 匿名さん 
[2015-02-06 13:29:48]
そういう意味で置いてあったんですね。
目の前の大和ハウスの家がだいぶ建ってきましたね。若干日当たりが悪くなりそうですね。
327: 匿名さん 
[2015-02-06 21:14:40]
今朝はスコップのお世話にならなくて済んでよかったですね!
328: 匿名さん 
[2015-02-07 02:05:58]
深夜結構音漏れします。気を付けましょう。
329: 匿名さん 
[2015-02-07 11:06:23]
今度はま寿司ができるところにはスタンドとコンビニと靴屋さんと他に何ができるのですか?
330: 匿名さん 
[2015-02-07 13:01:51]
あとGEOができる予定でしたよね、確か!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる