エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 東平塚
  6. 【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-09 20:43:44
 削除依頼 投稿する

すでに引越しも済んだ方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
住民版を作成致しましたので、住民の方はこちらへどうぞ。





【なんでも雑談から関東のマンション住民掲示板に移動しました。2014.9.22】

[スレ作成日時]2014-09-22 14:02:57

現在の物件
ウェリスつくば研究学園テラス
ウェリスつくば研究学園テラス
 
所在地:茨城県つくば市研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業地区内C43街区4画地の一部(保留地)、茨城県つくば市東平塚字西原1187番84他(底地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩12分
総戸数: 86戸

【住民版】ウェリスつくば研究学園テラス

201: 匿名 
[2014-11-19 12:32:34]
>>199
そう!当たり前の事ですよね。
布団干しや生協は知らなかったで済むレベルだけど違反駐車(2台なら二人なのかな?)の二人のおかげで住民の評価が下げられた気がします…
202: 匿名 
[2014-11-19 12:37:22]
ここ封鎖しますか?
非常識な方のせいで、ここ見て嫌な思いする方が増えるのは悲しいし、ちゃんとに生活している大多数の方のレベルまで疑われるのは嫌です。

各々が気づいたら、管理会社なり管理人さんに報告して、注意してもらうようにしましょう。
203: 匿名さん 
[2014-11-19 12:53:22]
ここを見ていろいろ知ることもあるから、閉鎖しないほうがいいと思います。
204: 匿名 
[2014-11-19 14:26:44]
閉鎖はまた極端な話。
コープ利用したいと思ってたけど、箱引取りの日に数時間廊下に出しただけでも、見られたら何か思われそう。
もう少し目を瞑ってもいいのではないかしら

常習の違法駐車は許せないのは同じ気持ちですが
205: 匿名 
[2014-11-19 16:15:51]
駐車してる人たちも、毎日じゃあないし、ちょっとの間だけなんだからという気持ちで停めるんだろうからと目を瞑っていたらいつまでも改善されないだろうし。箱うんぬんはエレベーター近くでみんなの目につきやすい所に毎日置いてあるから、引き取りの数時間って訳じゃあないようだし。どこの家にもちょっとだけとやられていたらキリがないね。
それこそ、大地震や火事が起こったときの避難路になる場合、あれこれ置いてあって逃げおくれたりするのは困る。

206: 匿名さん 
[2014-11-19 18:59:52]
コープの箱とかは別にいいんじゃんと思う。
自転車はお金払ってみんな駐輪場契約してるので論外だと思うけど。
避難が云々って言ってる人はまさかバルコニーに観葉植物など私物は全く置いてないよね?
207: 匿名 
[2014-11-19 20:01:38]
うちは物干し竿と室外機しか置いてませんが。
208: 匿名 
[2014-11-19 22:06:06]
うちは物干し竿と室外機しか置いてませんが。
キリッ

学級委員か‼︎
209: 匿名 
[2014-11-20 00:31:05]
生協の箱の出しっ放しも気になりますが、傘立てを玄関先に出されているお宅も気になります。
新聞受け部分に引っ掛けているパターンもよく目にしますが、傘立て設置は行き過ぎ感がありますね。
玄関内に収納スペースあるはずなのでは?
210: 匿名さん 
[2014-11-20 06:46:06]
役員に立候補する方は、結構いらっしゃるのでしょうかね。それとも輪番制になっちゃうのですかね。
211: 匿名さん 
[2014-11-20 20:22:02]
玄関から左側に筑波山がきれいな形で見えますが、ベランダからは富士山って見えますか?
212: 入居済みさん 
[2014-11-20 21:04:08]
>>211
先週の土曜の朝は、バルコニーから富士山見えましたよ!
K'sデンキの方角ですね。
空気が澄んでいれば、夕方もまた違った景色で見えました。
是非ご覧になって見て下さい!
213: 匿名さん 
[2014-11-20 21:32:52]
>>176
うちはお風呂のシャワーはそこまで遅いと感じませんが、キッチンと洗面台はお湯になるまで長く感じます。
水量のせいだと思いますが。
給湯器が入り口脇にあるので、お風呂場の裏に設置してあるような戸建やアパートと比べるとお湯が伝わって出てくるまでに少し時間がかかるんでしょうね。
あまりにもぬるいお湯しかでないという訳ではないですから、こういうものと思うしかなさそうです。
214: 匿名さん 
[2014-11-21 08:55:00]
>>212
富士山見えますかー!嬉しいですね。
出掛けてることが多いので、ベランダからしみじみ風景を楽しむことがなかったけれど、今度K'sデンキのほうをよく見てみます。
夕方の富士山、キレイでしょうね!!
ありがとうございます。
215: レジデンス検討者 
[2014-11-22 17:24:43]
レジデンス検討者です。
テラス入居済みの方々に教えていただきたく投稿しました。

ゴミ出しついて質問します。
24時間いつでもOKとの事ですが
ゴミ置き場へは「つくば市指定」の様なゴミ袋で出すのですか?
それともスーパーやコンビニのビニール袋で出してもよいのですか?
216: 匿名さん 
[2014-11-22 18:36:48]
「つくば市指定」のゴミ袋で出します。他のふくろに入ったゴミには「マナー違反」と書かれているのを見ましたが、それでも回収はしていくと思います。(必ず持って行くかはわかりません)
ちなみにテラスはゴミ置き場に出入りするのに鍵が必要です。
217: レジデンス検討者  
[2014-11-22 19:58:56]
>>216
ありがとうございました。
218: 匿名さん 
[2014-11-27 08:47:47]
>>212

久しぶりにすっきり晴れたのでもしかしたらと思って見てみたら、見えましたー!雪がかぶった富士山!
ケーズデンキの方向、ベランダからほぼ正面に。少しうっすらではありましたが、結構大きく見えるんですね。
リビングのソファに座っていても見えるのですごい贅沢な気分です!

あっち方向には高い建物は建たない(?)みたいなので、家に居ながら富士山を楽しめるなんて楽しみです。
219: 匿名さん 
[2014-11-27 13:51:02]
ほんとに今朝は、綺麗にみえましたね。
自宅でこんなに綺麗な富士山と筑波山が見えるマンションは、なかなかないと思うので少し得した気分です。
220: 匿名さん 
[2014-11-27 19:11:27]
南側は高い建物建たないから、ずっと観れますね。北側は何が建つのかきになります。
221: 入居済みさん 
[2014-11-27 22:09:04]
>>218
ご覧になれたのですね!
しかも雪がかかってるなんて素敵じゃないですか。
私は朝早く出てしまうので、最近見てなかったのですが
土日に見れたら良いな〜

222: 匿名さん 
[2014-11-28 00:45:36]
>>221
今まで富士山なんて別にどうってことない!つくば市からは遠いしー。世界遺産?ふーん。
くらいに思っていましたが、今朝、初めて部屋から見えて、超Goodlookingだったのでうれしくなって、みんなに自慢しちゃいました!部屋に居たまま世界遺産見えるよって!

これからは、居ながらにして四季折々の富士山と筑波山の両方を楽しめると思うと、ここに越してきてよかったと思います。
223: 匿名さん 
[2014-12-06 06:27:22]
ここは窓はペアガラスですか?
224: 匿名さん 
[2014-12-06 06:52:22]
>>223
はい、ペアガラスですね。
225: 匿名さん 
[2014-12-06 15:28:29]
>>224
そうですか、ありがとうございます。
隣のレジデンスを検討していますが、パンフにはどこにもペアガラスとは書かれていなかったので。
226: 匿名さん 
[2014-12-06 16:47:26]
今度はバイク置き場の駐車禁止エリアです。
ポールがあるのに完全無視ですね、足立ナンバーのフォルクスワーゲン。数回見てるので常習犯かと思われ。
227: 匿名さん 
[2014-12-06 20:18:33]
常習には直接注意しかないですね。管理会社に頼むが良いとおもわれます。
228: 住民さんE 
[2014-12-08 12:07:16]
皆さんは、14日の集会に出席する予定ですか?
229: 匿名 
[2014-12-08 13:43:11]
>>228
最初なので出席してみようかと思っています。
230: 匿名さん 
[2014-12-08 18:50:04]
出ない人もおおいだろうね
231: 匿名さん 
[2014-12-10 13:03:22]
役員のくじ引きもあるみたいだし、出てみようと思います。
232: 匿名さん 
[2014-12-10 18:15:06]
役員は、出席者の中から選ばれる感じでしょうか?
233: 匿名さん 
[2014-12-10 22:17:55]
全戸を7グループに分けて、立候補がいないグループはくじ引きで決める(6名の役員と1名の監査だったか幹事)
みたいなことが資料にあったような。今期はくじ引きで当たったところが、次期はその次に書いてある部屋の人に交代して
いく(例えば101号室がくじで当たったら今期、次期は102号、次次期は103号・・・)となるみたいです。
1名の立候補者がいらっしゃったみたいなので、残り6名を選出するくじを引くのでしょう。今手元に資料がないので解釈が違っていたらすいません。
234: 匿名さん 
[2014-12-10 23:10:27]
欠席の人が役員なってしまう可能性もあるんですね。
235: 匿名さん 
[2014-12-11 07:48:53]
そうだと思います。欠席の人は委任状を提出しているはずなので、何らかの方法で代わりの人がくじ引きなり抽選に代理で参加することになるのでしょうか。
1回抽選したら次期からは順繰りになるので、くじ引き等は今回きりなのでしょうね。いずれにしても出席者のみから役員選出というのはないでしょう。
236: 匿名さん 
[2014-12-13 09:32:51]
逆に出席した方からしか選ばれないのであれば、会場ガラガラでしょう。
237: 匿名さん 
[2014-12-13 10:24:01]
出欠報告してない人もいるみたいですよ。
238: 匿名 
[2014-12-15 15:34:59]
皆さんもう床暖房とか使ってますか?

我が家は、使ってみたいけどまだそこまで寒さを感じなくて(^_^;)
やっぱりマンションって暖かいんですね〜。
239: 匿名さん 
[2014-12-15 19:59:24]
11月半ばからほぼ24時間使ってます。すごく暖かくてやめられなくなっちゃってます。
240: 匿名さん 
[2014-12-15 22:00:25]
>>239
ガス代は、かなり変わってきますか?
241: 匿名さん 
[2014-12-16 06:19:10]
>>240
かなり高くなりました。15000円くらいになりました。
242: 匿名 
[2014-12-16 10:57:03]
>>239
床暖房はスイッチオンしてからどれくらいで暖かくなりますか?
うちはまだつけたことないんですが、一緒にエアコンをつけなくても暖かい感じですか?
243: 匿名さん 
[2014-12-16 12:19:18]
>>242
最初強めに設定してあったかくなってきたら弱めにしてますが、だいたい5分くらいで暖かくなりますよ。エアコンは使ってないです。
244: 匿名 
[2014-12-16 17:47:48]
ありがとうございます。
早速、床暖房を使ってみようと思います。
245: 匿名さん 
[2014-12-17 20:59:28]
>>241
ガス代って、そんなに高いのですか?もっと安いのかと思いました。
246: 匿名さん 
[2014-12-18 06:43:32]
オートバイ置き場前の駐車違反、いい加減にしてください
247: 匿名さん 
[2014-12-18 12:15:41]
管理人さんに言ったほうがいいですね。
248: 匿名さん 
[2014-12-19 09:01:43]
上階からの引きずり音や、ドンドンドンドンって音(何をしているかは不明)や、足音とかって日常聞こえますか?

夜12時前後までうるさくて、管理会社に言っても改善されません。
管理会社からは日常生活音はある程度仕方ないと言われましたが、これって通常の生活音のレベル越えてるんじゃないかなと思い、もう一度管理会社に言おうと思っています。
249: 匿名さん 
[2014-12-21 13:01:05]
気にしすぎだろ
250: 匿名さん 
[2014-12-21 15:10:32]
音が酷い時に上に伺ってみたらどうですか?
ちなみに、我が家なんかは上に人住んでるの?って位何も感じませんが、そんなに気になる場合は身体の調子も狂ってきてしまうかも知れないので、お気をつけ下さいね。
251: 匿名さん 
[2014-12-21 18:54:29]
やはり人それぞれなんですね。
ありがとうございました。
252: 匿名さん 
[2014-12-22 01:07:34]
先日初床暖房使ってみました!
温かくて気持ちよかったです!
253: 匿名さん 
[2014-12-22 07:40:19]
うちはウォールドアがある間取りです。普段は開けてリビングを広く使っていますが、皆さんは床暖房などを点けるときはウォールドア等は閉めて使ってますか?
254: 匿名さん 
[2014-12-22 18:03:43]
隣の家の犬の毛(と思われる)がバルコニーに入ってくる〜
255: 匿名さん 
[2014-12-23 17:59:27]
今日出かけるときに見ましたが、ホントに駐車場の枠外に停めてる人っているんですね!初めて見ましたが、あれはやめてもらいたいですね。表の来客用が空いているんだから、そっちへ停めればいいのにね。
ああいいうのが頻繁なら、はじの人たちは駐車しづらそうで気の毒。
256: 匿名さん 
[2014-12-24 12:18:14]
まずは管理会社が注意しないとダメですよね。
257: 匿名さん 
[2014-12-26 15:00:47]
正面玄関から少し右に行ったところにある憩いスペースみたいなところ、マンションに遊びに来た子どもたちの自転車置き場になってたようでした。(笑)
258: 匿名 
[2014-12-28 23:20:51]
ピンポンダッシュやられた、部屋の玄関前だから住人か!?
259: 入居予定さん 
[2014-12-30 12:21:44]
レジデンスを購入予定のものです。
以前アパートに住んでいた時に隣の部屋の住人がベランダにゴミを溜め置き?していたのが原因で異臭がして
ベランダに服が干せずに嫌な思いをしたことがあります。

マンションではそういうことは無いのでしょうか?
注意出来るものなのかな(共有部ではないので)と少し気になったので質問をさせていただきました。
マンションに住んだことがないもので、変な質問でしたら申し訳ありませんm(__)m
260: 匿名さん 
[2014-12-30 12:38:30]
ベランダは特定の使用者が専用に使う「専用部分」ですので、近隣から被る迷惑行為等は管理事務所などに相談した方がいいと思います。
261: 匿名さん 
[2014-12-30 13:20:56]
ゴミはいつでも出していいので、バルコニーに溜め置きする方はいないんじゃないですかね、おそらく。
262: 入居予定さん 
[2014-12-31 02:17:28]
ご丁寧にありがとうございます!
安心しましたm(__)m
263: 匿名さん 
[2015-01-01 23:29:18]
あけましておめでとうございます。
264: 匿名さん 
[2015-01-03 21:10:37]
二時間以上ドンドンとうるさい音がするのですが、構造的な問題があるのでしょうか。前は気にならなかったのですが、今日はずっと音がしています。
265: 匿名 
[2015-01-03 23:42:13]
ベンツEワゴン、いい加減にしてほしいですね、
違法駐車。
266: 匿名さん 
[2015-01-05 22:16:02]
相変わらずガタガタうるせーな
267: 入居済みさん 
[2015-01-06 08:22:40]
何階に住まわれてます??
268: 匿名さん 
[2015-01-06 09:20:16]
ここで特定されたくないのでハッキリは言いませんが、中階くらいですかね。
なにか心当たりある感じですか?
269: 匿名さん 
[2015-01-06 13:15:47]
引越し時のご挨拶や普段顔を合わせるときなどで、音のするほうの家族構成等で音の出るかもしれない要素(たとえば小さい子がいるとか杖を使うようなかたがいるとか)とかはなかったですか?
思いもよらぬところで、よそのお宅の音ではありませんが、うちのトイレのペーパーホルダーの音が気になります。
私の家ではゴミが出なくて済むという理由でコアレス(芯なし)のシングルペーパーを使っていますが、紙を引っ張るとき意外とガラガラガタガタと大きい音がします・・・。

お正月なので、普段はないお客さんが来ていたのかもしれないけれど、長くは続かなければいいですね。
270: 周辺住民さん 
[2015-01-06 19:05:37]
いつも思うのですが、ここのマンションの住人の方々は騒音にうるさいですね。
戸建ての選択はなかったのか不思議です。
271: 匿名さん 
[2015-01-06 20:06:31]
太鼓をドンドンと叩いてるような音がずっとしています。気になりはじめたら眠れなくなるくらいの音です。ちなみに上階の方はあいさつに来ていないです。
272: 匿名さん 
[2015-01-06 21:19:51]
>>271
271さんは、上下、左右含めて、騒音がひびく可能性のある
お宅には、挨拶に行かれたのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2015-01-07 07:01:02]
>>272
左右と下は行きましたが、上は行ってないです。
274: 入居済みさん 
[2015-01-07 11:12:06]
>>273
諦めるか、引っ越すしかないのでは?
275: 匿名さん 
[2015-01-07 16:02:53]
普通、上からが一番音が響く可能性があるところだと思いますが、そこにだけ行っていないのですね。
でも、上からしてみれば、うるさくすれば下にも迷惑がかかるのに、引っ越しの挨拶もなかったんですか?
276: 匿名さん 
[2015-01-07 19:30:02]
上が来るかと思ってたので、行きませんでした。今さらですよね。
277: 匿名さん 
[2015-01-07 20:30:45]
うーん、今になって急にご挨拶に伺ってもって感じですからねぇ。
そこのお宅は四方どこにもご挨拶には行っていないのかもしれませんが、変な意味じゃなく、様子見がてら来てもらうより先に伺ってみたらよかったかもですね。

あまり気になさらないようにと言っても気持ち的にはそうもいかないでしょうし、もう手は打ってあるでしょうが、管理組合等にご相談なさって、お互いに永く住むところなので角が立たない解決方法があるとよいですね。
278: 匿名さん 
[2015-01-07 22:08:09]
ほんとに気になりだしたら、夜も眠れないと言われる気持ちわかります。せっかく買ったマンションなので辛いですよね。でも家の中で聞こえる騒音は、その中で生活している人しか聞く事が出来ないのも事実です。管理組合にお願いしても、集合住宅なのだから少しは我慢と言われるでしょうし、この掲示板に投稿されても解決には至らないでしょう。騒音を出しているお宅もそんなに他所のお宅に迷惑をかけているとは、思っていないと思います。
今後のお付き合いもあるので、躊躇されるとおもいますが、一度お伺いしてお話されたらいいかがですか?
騒音の出ているお宅がわかっていればですが・・・
もし我が家が、普通に生活している中で出ている音が
他所のお宅にご迷惑をかけているとしたら、教えて頂かないとわからないと思うので、言って頂きたいです。
1日も早く騒音から解放されるといいですね。

279: 匿名さん 
[2015-01-10 15:32:34]
マンション隣りの敷地で、大和ハウスが急ピッチで建設されてますね。
280: 匿名さん 
[2015-01-11 04:33:28]
基礎以降の外観は1日で作っちゃうんですね。
凄い!
281: 住民でない人さん 
[2015-01-12 09:38:55]
お尋ねしたいのですが、このマンションは購入者のみ住めるのですか?賃貸みたいに月の家賃とかですんですひともいるんですか?
分譲住宅は一件のお家を買うと言うことはわかるのですが分譲マンションもそういう感じなのでしょうか?今後の参考に教えて下さい。
282: 匿名さん 
[2015-01-12 15:35:36]
分譲を購入したオーナーがその物件を賃貸に出していたら借りられるんじゃないですか?
283: 匿名さん 
[2015-01-12 17:50:46]
実際にもう賃貸でてますよ。
284: 匿名さん 
[2015-01-12 19:04:37]
もう賃貸出てるんですか!?
285: 匿名さん 
[2015-01-12 20:33:31]
えっ?さすがにまだ賃貸はでてないですよね?もし出てるとしたらちなみにいくらくらい??
286: マンション住民さん 
[2015-01-12 20:59:01]
これだよ。駅から遠い田舎なのに高いな。
http://blog.issei-syoji.co.jp/kenkyu-gakuen/files/2014/11/ウェリスつくば研究学園テラス.jpg
287: 周辺住民さん 
[2015-01-12 21:55:43]
新築マンションを賃貸にする場合、価格からみると妥当な金額ですね。管理費なども入りますし。
でも、借りる側からすると高く感じてしまいますよね。
ただ、分譲物件と賃貸物件の設備が違うので、その分高いのは仕方ないでしょう。
288: 匿名さん 
[2015-01-12 21:59:56]
ちょっと高すぎますよね。駅から遠いので、もう少し安くないと。他の部屋も賃貸出てますか?
289: 周辺住民さん 
[2015-01-12 23:48:59]
もう少し安いと赤字になります。
会社負担の家賃補助が手厚い人狙いなら、借りる人はそれなりにいると思います。
290: 匿名 
[2015-01-13 06:10:08]
では9月に引っ越しした方達は分譲で、数千万という大きな買い物をした方達ですね?
分譲の意味が分かりました(>_<)ありがとうございます
291: 匿名さん 
[2015-01-14 21:55:48]
☆ペット不可!
ってうける(笑)
292: 匿名さん 
[2015-01-14 22:11:43]
オーナーとして、借り主にキレイに使ってほしいからですよね?
別にウケることでもない気が…。
293: 匿名さん 
[2015-01-14 22:18:25]
いや、アピールポイントみたいに書いてあるから。
※ペット不可。
とかでなくね。
294: 匿名さん 
[2015-01-14 22:24:41]
あ、そういうことですね!確かに(笑)
295: 入居済みさん 
[2015-01-14 23:00:34]
今ドンドンうるさいですか??
296: 匿名さん 
[2015-01-15 10:55:58]
昨夜もガタガタと引きずり音うるさかったですよ。
でもどうやら上ではないようなので、隣なのかな?
もうどこからの音かわからないから苦情も言えないし、マンションはこういうものなんだと諦めて生活してます。
297: 周辺住民さん 
[2015-01-15 11:46:31]
そうそう。そんなもんです。
意外と自分達の音も、迷惑をかけたりしているものです。
或いは、子どもが大きくなったりして、将来下の階の住人に迷惑をかけるかもしれないのです。
298: 匿名さん 
[2015-01-15 12:13:58]
>>296
上の階の方に直接確認されたのですか?
うちは両隣は静かですが、上がひどいです。
299: 匿名さん 
[2015-01-15 13:00:56]
>>298
はい。
我が家も当初は上かと思ってましたが、心当たりがないようでした。
なので、音ってどこから響いてるのかわからないもんなんだなーって思いました。
300: ご近所の奥さま 
[2015-01-16 21:56:07]
和太鼓か?
301: 入居済みさん 
[2015-01-16 22:11:46]
つきとめてください!!
302: 匿名さん 
[2015-01-16 23:26:01]
永遠に鳴り続けてますね。。
夜型なんでしょうかね。
303: 匿名さん 
[2015-01-17 00:04:45]
うちの周りも相変わらずうるさいですが、ドンドンという太鼓のような音とは違う気がするので別のお宅かもしれないですね。

一度行かれたらいいと思います。行ってみてわかることもあると思うので。
304: 匿名さん 
[2015-01-17 18:03:56]
ポストにウェリスのチラシがはいってましたね。
305: 匿名さん 
[2015-01-22 21:26:05]
マンションに住んでいる以上周りの音には多少寛容でないとならないのかもしれませんが、マンションに住んでいる以上周りに配慮して静かに暮らして欲しいですよね、というひとりごとです。
306: 匿名さん 
[2015-01-22 22:04:20]
本当にうるさい!どんだけ引きずってんの?もう既に床傷だらけなんじゃ(笑)
307: 周辺住民さん 
[2015-01-22 22:06:49]
子どもがいる家族はマンションダメですね。
古ーい官舎とかよりは騒音はマシな気がしますが、みなさんどこから移り住んでいるのでしょう。
戸建て➡ウェリス?
なら騒音を過敏にかんじるのもわかる。
308: 匿名さん 
[2015-01-22 22:07:02]
モラルのない人はごく一部だと思いますが、良心的な人が迷惑するのは割にあいませんよね。
309: 匿名さん 
[2015-01-23 13:25:09]
どんな騒音なのか聞いてみたいです。
310: 匿名さん 
[2015-01-23 23:11:27]
うるさいのってお子さんがいる家庭とは限りませんよ。
うちの周りのうるさいと思われるお宅お子さんいませんし。
その方の暮らし方次第ですね、本当にハズレひいた。
311: 匿名さん 
[2015-01-24 08:00:25]
ペットの可能性は?
312: 匿名さん 
[2015-01-24 11:36:00]
人間の可能性が高いでしょうね。大きなペットは規約で飼えないはずですので。
313: 周辺住民さん 
[2015-01-24 12:00:22]
太鼓の達人ゲーム?
314: 匿名さん 
[2015-01-24 16:43:32]
動物が苦手です。ぺろぺろされたりするのが怖いです。ペット禁止ではないのでエレベーターや廊下等で一緒になるのは仕方ありませんが、ひもでつないであっても自室以外で下におろして歩かせるのはやめてもらいたいです。
315: 匿名さん 
[2015-01-25 01:11:07]
今まさにドンドンドンドンうるさいです!こんな時間に非常識にも程がある。突き止めたいけどどこだかわからない。
316: 匿名さん 
[2015-01-25 05:40:26]
ステレオの重低音を鳴らすウファー類じゃないでしょうか。
TVのサラウンドシステムにもウファーがついています。
床に直置きするので、厚めのカーペットを敷かないと下に響きます。

夜更かししている家でしょうから、外から明かりを確認してみてはいかがでしょうか。
317: 匿名さん 
[2015-01-27 19:25:41]
毎朝毎晩廊下をキャーキャー叫びながらこども(親も一緒にいる)が走っていくんですけど、そういうのって親は注意しないんですかね?

別に通過する一瞬のことなんで文句が言いたいわけではないんですが、ふと疑問に思いました。
318: 匿名 
[2015-01-27 22:12:57]
>>317
充分文句を言っていいと思いますが。
そういうお子様のご家庭は親に何かを期待してはいけないんだと思います。
319: 匿名さん 
[2015-01-27 23:07:06]
>>318
あ、そうなんですね。
こどもがいないんでどこからが非常識なのかイマイチわからなくて。
多分文句は言わないですけど、それがわかって良かったです。
320: 匿名さん 
[2015-01-28 11:04:11]
今更ですけど、やはりマンションの価格と住民の質って比例するんですね。

騒音もそうですけど、共用廊下に私物を置いたりなど規則違反というか法律違反なのに平気でやってるお宅多いですよね。

管理会社に言っても改善されない。半ば諦めモードです。
321: 匿名さん 
[2015-01-28 11:56:34]
そうでもないですよ
パークハウスなどでも同じ問題があったようですし
322: 匿名さん 
[2015-01-28 13:02:14]
最初が肝心だと思うので、ルールとマナーは徹底された方がいいですよね。あとで言っても今さら何を?って感じになっちゃいますからね。
323: 匿名さん 
[2015-01-28 14:13:31]
そのようなルール徹底についてとかを、理事会で話し合ってもらって住民みんなに書面などで報告してもらえたりしたらすごく助かるのですが、理事会とはそういうこととは関係ないのですかね?
324: 匿名さん 
[2015-01-28 16:28:57]
理事会でできると思いますが、負担が大きいので、そこは管理会社がうまくサポートすべき点だとも思います。
325: 匿名さん 
[2015-02-06 05:12:36]
駐車場の方の入口に雪かき用スコップが置いてありましたが、あれで雪が積もってたら各自雪かきしてくださいってことかな?塩カルも撒いてくれたりするのかな?
がっつり積らなければ、やっぱり平置き駐車場はいいですね。
326: 匿名さん 
[2015-02-06 13:29:48]
そういう意味で置いてあったんですね。
目の前の大和ハウスの家がだいぶ建ってきましたね。若干日当たりが悪くなりそうですね。
327: 匿名さん 
[2015-02-06 21:14:40]
今朝はスコップのお世話にならなくて済んでよかったですね!
328: 匿名さん 
[2015-02-07 02:05:58]
深夜結構音漏れします。気を付けましょう。
329: 匿名さん 
[2015-02-07 11:06:23]
今度はま寿司ができるところにはスタンドとコンビニと靴屋さんと他に何ができるのですか?
330: 匿名さん 
[2015-02-07 13:01:51]
あとGEOができる予定でしたよね、確か!
331: 匿名さん 
[2015-02-07 14:25:13]
>>330
ありがとうございます。ゲオですか。個人的にはセリアなどの100均の路面店ができるといいなと思ってるんですが、たくさん土地は余っているみたいなので、どこかにできるのを期待しておきます。
332: 匿名さん 
[2015-02-07 17:25:54]
あるいていけるので、便利ですよね。100円ショップもイーアスにもありますが、近くにあればより便利ですよね。
333: 匿名さん 
[2015-02-12 21:58:41]
ゲオでなくてセカンドストリートですね
334: 匿名 
[2015-02-13 17:19:25]
セカンドストリートとはゲオがやっているリサイクルショップなんですね。
土浦の真鍋(旧125号線・筑波街道沿い)にあったやつみたいな感じになるのかな?
シューマートとはま寿司の間にある小さめの2棟は何が入るのでしょう?
335: 匿名 
[2015-02-17 15:54:30]
どっちでもいい話なんですけどウェリスつくばの"エ"は小さい"ェ"なのか大きい"エ"なのかどちらでしょうか?
テラスは小さくてレジデンスは大きい?
336: 匿名 
[2015-02-17 18:05:49]
>>335
確かに最近の表記は大きいエですね。
変わったんですね。
337: 匿名さん 
[2015-02-18 20:32:48]
ウェリステレビCM今日初めて見ました。
338: 匿名さん 
[2015-02-20 08:48:55]
レジデンス、半分くらいの高さまできた感じかな?サッシを開けていると工事の音がだいぶ近くに聞こえるようになりました。
駐車場の横際の戸建ても増えてきましたね。
339: 匿名さん 
[2015-02-25 23:12:27]
ドンドンドンドンうるせーなマジで
340: 入居済みさん 
[2015-02-26 07:13:20]
うちからもきこえました、その時間。つきとめられませんかね!?
341: 匿名さん 
[2015-02-26 09:39:35]
ほんとですか?寝ようとしてるのにすごく耳障りでイライラしました。

壁に耳を当てると隣から聞こえる気がするんですが、どこか伝って聞こえてるのかもしれないし難しいですよね(>_<)
今度お隣さんに聞いてみようかな。。

そちらはどこから聞こえてくる感じとかわかりましたか?
342: 入居済みさん 
[2015-02-26 10:32:10]
同じ感じで寝る頃にうるさかったです。
どこからかが全くわからず。。おそらく上ではない感じです。
343: 匿名さん 
[2015-02-26 12:25:05]
そうですか。
昨日の夜に限らず、上よりも隣からの音の方がよく聞こえるように思いませんか?

やはり二重床二重天井だからでしょうか。もう少し隣との壁も厚くして欲しかったです、残念です。
344: 匿名さん 
[2015-02-26 23:45:45]
>>339
家はどちらかと言えば低層階ですが、夕べはやはり音が聞こえました。
345: 匿名さん 
[2015-02-27 08:28:12]
今朝はすごい霧が出ていますね!カーテンを開けてビックリです。
車で出かける方、気を付けていってらっしゃい。
346: 匿名さん 
[2015-02-27 11:17:40]
>>344
そうでしたか!うちは中層階なんで、もしかしたらうちの隣がうるさくて、そちらのお家からは上がうるさかったとかですかね。
ちなみに昨日は静かでしたよね?すぐに寝られました。
347: 匿名さん 
[2015-02-27 15:35:12]
今日は風が強かったため、廊下に置かれている自転車が倒れていました。迷惑ですね。
348: 匿名さん 
[2015-02-27 18:52:34]
廊下に自転車置いてはいけないのではありませんか?
349: 匿名さん 
[2015-02-27 19:13:12]
そうですよ。それでも置いてるお宅あります。管理会社にしっかり徹底してほしいです。
350: 匿名 
[2015-02-28 11:18:05]
決められた場所に置けないような大事な自転車ならば、部屋の中にしまっておくか、車にでも積んでおけばいいのに。
見るたびにお金払って何台も駐輪場借りているのバカらしくなってくる。
351: 匿名さん 
[2015-02-28 12:31:38]
ルール守れない人は戸建てに住めばいいのに
352: 匿名さん 
[2015-02-28 23:40:02]
ファミマの向かい筑波銀行になるみたいですね?銀行はたくさんあるので郵便局が出来て欲しいです。
353: 匿名さん 
[2015-03-01 04:45:41]
交番の隣に郵便局できますよ
354: 匿名さん 
[2015-03-01 08:17:28]
あ、そうなんですか!教えて下さりありがとうございます!
355: 入居済みさん 
[2015-03-02 21:49:29]
今うるさいですよね!?
356: 匿名さん 
[2015-03-02 21:51:36]
こちらはとくになにも聞こえません。@上階リビング。
357: 匿名さん 
[2015-03-02 21:53:37]
この瞬間にアヤシイ所に凸ってみたら?
そして報告して!
358: 匿名さん 
[2015-03-02 23:47:11]
今ドタバタうるさかったです。
上の書き込みの時間は気づきませんでした〜
359: 匿名さん 
[2015-03-03 00:00:31]
うるさい
360: 匿名 
[2015-03-03 09:14:58]
ここの版でうるさいうるさいと騒いでもなにも解決しないのでまず管理人さんに報告してみましょう。
結構動いて頂けますよ。

うるさいのが迷惑なのは重々承知しております。
大部分の方は気付いていると思いますが・・・
夜は大人の時間もありますからね。
原因をつきとめようとするのはね・・・私にはできない。
うちも周りがかなりうるさい時がありますけどマンションなのでそういうものだと受け入れています。
361: 匿名さん 
[2015-03-03 21:26:29]
分譲マンションってそんな音も響いちゃうんですか。
362: 匿名 
[2015-03-03 22:06:28]
そんなわけないでしょ!笑
363: 匿名 
[2015-03-04 00:13:46]
そんなわけあるでしょ!(笑)
これだけ騒音問題があるマンションなんだから。
364: 匿名 
[2015-03-04 00:23:48]
そんな事ありますよ。
365: 契約済みさん 
[2015-03-04 07:24:30]
>>363
普通の直床の賃貸マンションに住んでますけど、
音はほとんど響かないですけどね。
そんなにうるさいのが信じられません。
お体の具合が悪いのでは?
366: 匿名さん 
[2015-03-04 10:06:53]
新築のマンションで、入居早々にこんなに騒音問題が尽きないのは、マンションの構造に問題があるのか、
入居者の皆さんが音に敏感なのか・・
解決策は、何処にあるのでしょうね。
せっかく購入したマンションなので、皆さん気持ちよく
過ごしたいと思っているはずなに。
367: 匿名 
[2015-03-04 11:45:34]
隣近所によると思いますが…。
そりゃあ生活してれば何かの拍子でガタンと音をたてられることもありますが、うちの所ではそれが長く続いたり、眠れないほど気になるということはありません。構造云々より子どもが多いとか、歩くのにあまり周りへの配慮がされないうちがあるなどの生活スタイルの違いみたいなのが目立っているのか。
管理会社に言ってピンポイントに注意してもらうか、ぼやかさず直接言いに行くかしたらいいと思います。
368: 匿名さん 
[2015-03-05 17:57:46]
レジデンス掲示版で叩かれたので、もう騒音についてのカキコミはやめます。
最上階の角部屋が買えない身分の人間は多少は我慢しなきゃいけないみたいです。自分自身も分譲マンションの防音に対する期待が多すぎたようです。よーくわかりました。今までのお見苦しいカキコミ失礼しました。
369: 匿名さん 
[2015-03-05 18:37:44]
最後までお見苦しくてなにより
370: 匿名さん 
[2015-03-05 19:25:14]
まあ確かに人それぞれですから気にしすぎってこともあるかもしれませんが、ここを見た皆さんが周りに配慮して気持ちよく過ごせるといいですね。

そしてあまりにもうるさかったら臆せずに管理人さんかご本人に言うようにしましょう。
371: 匿名さん 
[2015-03-06 10:47:05]
>>368
今までは戸建てにいらっしゃったのかな?
集合住宅なら、下層階だろうが最上階の角部屋だろうが多少の我慢や妥協は必要ですね。
分譲でどうしても気になる、もう限界だと感じたとしても、そうそう引っ越しというわけにはいきませんから。確かに騒音等で悩まされているのはお宅様ばかりではないでしょう。
我慢ばかりというのは本当につらいとは思いますか、これが原因で体調を崩したりなされませんように。
372: 匿名さん 
[2015-03-06 21:45:40]
なんで分譲マンション買ったのに、分譲マンションのチラシいっぱい入ってるんだろ。邪魔…。
373: 契約済みさん 
[2015-03-07 10:45:01]
買い換えを検討する人もいるからです。
374: 入居済みさん 
[2015-03-07 23:25:16]
>>373
貴方が?
375: 匿名 
[2015-03-07 23:33:56]
中階層に住んで居ますが、騒音なんて感じた事ないですね。逆にどのような音なのか聞いて見たいくらいです。
音がしているまさにその時にピンポンしてみては?
376: 匿名 
[2015-03-08 11:16:17]
騒音問題お腹いっぱい...
ぷはぁ~
377: 匿名さん 
[2015-03-08 13:59:41]
本気で解決する気ないんでないの。
でなければ、こんなとこ書き込んでる暇あったらしかるべく措置とってるしね。
378: 匿名 
[2015-03-08 17:01:49]
レーベンの嫌がらせです。
皆様、お気になさらず。
379: 匿名さん 
[2015-03-08 18:16:56]
レーベンは騒音問題ないらしいよ。
380: 匿名さん 
[2015-03-16 21:42:14]
なんか点検多いですね。
381: 匿名さん 
[2015-03-17 23:48:20]
これが普通なのではないのですか?
382: 匿名さん 
[2015-03-21 14:51:02]
騒音うんぬん言ってる人って、自分たちのことは棚に上げてますよね。自分たちだって騒音元になってるのに。

あと、子供の声がうるさいって言ってる人も、自分は子供時代に全く騒がず泣かなかったんですかね。
383: 匿名さん 
[2015-03-22 09:38:55]
>>382
私は騒音には悩まされていないですし、お隣さんと話した時に大丈夫と言われていますが横レスさせていただきますね。

ここで問題にされている騒音は夜のドタバタ音で、幼い子の鳴き声・騒ぎ声はなかったかと思います。
仮にそうであったとしても、ここは集合住宅ですから夜は騒がせないようにするなどの配慮(泣き声は仕方ないか場合もあるでしょうが)、ご近所さんへのご挨拶等はしておくべきでしょう。

そもそも何を元に自分たちも騒音元になっているのにと仰っているのかは分かり兼ねます。
生活音=騒音ではありませんよ。(その境界線は人によって違うと思いますが)
384: 匿名 
[2015-03-23 20:43:48]
ここであーだこーだ言ったって何の解決もしないと思いますけどね。
管理人に言うなり、管理会社によく相談して下さい。
不満を書いてるだけで、つまらないです。
良い情報交換なんてする気もないのでしょうね。
残念な人ばかりです。
385: 匿名さん 
[2015-03-24 08:39:12]
今日も富士山がきれいですね。
良い情報交換ができる掲示板にしましょう。
386: 匿名 
[2015-03-24 10:39:57]
確かに!
騒音やその他問題は書き込まないで管理人さんに言いましょう。
今日は寒いからか富士山キレイでした!!
387: 匿名さん 
[2015-03-24 16:24:52]
ウェリスからはスカイツリーは見えませんか?
富士山の方向からはずっと左側にあるかと思いますが、市役所などで陰になって見えないかな?
388: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-04-06 20:19:46]
住民の方々にお聞きしたいのですが
引っ越しの際は引越し会社は指定でしたでしょうか?
389: 入居済みさん 
[2015-04-06 22:21:05]
>>388
サカイが仕切っていました。もちろん全戸ではありませんが、サカイの引越しのトラックは多かったように思いました。
サカイのほうでエレベーターやエントランス、廊下等の養生もしばらく設置してくれていました。
390: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-04-07 00:10:50]
>>389
ありがとうございます!
気になっていたので助かります!m(__)m
391: 匿名さん 
[2015-04-14 06:50:17]
駐車違反がなくなったと思ったら、常連のフォルクスワーゲンがまた定位置に停まってますね。
通報しよ。
392: 匿名 
[2015-04-16 18:39:17]
区会の活動ってもう予定出てるかわかる方いらっしゃいますか?
同じ区会の方(戸建)にクリーン活動がウェリスと合同でやるとかやらないとか聞いたもので。
393: 匿名さん 
[2015-04-26 18:22:55]
固定資産税の納税通知書が届いてましたね。
394: 匿名さん 
[2015-04-28 20:44:28]
騒音については書き込まないでと言われてますがすみません。

もう毎日どこからかわからない騒音に悩まされています。今もドンドンかなりうるさいです。
隣なのか上なのか、斜めなのか…直接勇気出して聞いてみなきゃわからないですよね。。
395: 匿名さん 
[2015-04-28 22:05:23]
>>394
あなたうざいわ。
ここに書かないで直接管理人のとこでも行けよ。
396: 匿名さん 
[2015-04-28 23:21:49]
>>393
固定資産税の納税通知書来ましたね。
無知ですいませんが、初めて住宅を購入したのですが、例えば同階で同じ㎡数のお宅とは大体同じような金額になるのですか?思ったより安い金額の通知が来たので、どうなのかなと思いまして・・・。
398: 匿名 
[2015-04-29 13:49:40]
>>394
今までの経緯から騒音問題をここに書き込むと叩かれてしまいますのでやはり管理人様に相談されてみるのがいいと思います。
高い買い物されたので悩んでいるならば行動されたほうが良いと思います。
管理人様ちゃんと話し聞いてくださいますのでその点はご安心して相談してみてください。
399: 匿名 
[2015-04-29 14:05:34]
>>396
住宅の資産価値に対しての税金なのでおっしゃる通り同じ階で同じような広さだと大体金額は一緒になります。
ウェリスだとみなさん12万円から15万円くらいですかね?
新築だと住宅部分は減額措置で半額になっています。おそらくウェリスは5年は減額措置されると思います。
400: 匿名さん 
[2015-04-29 18:59:39]
叩くにしても言い方ってものがあるよね。
ここではマンション住人版なので、住人の言動として周りが見られるということをお忘れなく。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる