野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-31 14:05:08
 削除依頼 投稿する

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

3001: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 01:51:20]
これまでやってきたことは、中身はどうあれ合法にやられちゃってるわけだから、今後のことを考えよう。
3002: マンション住民さん 
[2020-08-21 07:27:48]
総会に実参加と言ってきている人が50人弱ということは、全戸の9割近くには総会には来ないで賛否の判断を求めていることになります。総会での説明や議論で総会の結果が変わるようでは大問題ではないでしょうか。

第3-4号議案はわずか1ページのもので『理事長のつぶやき』などの他の広報は、議案の一部ではないと考えられますから、この1ページだけ読んで2つの議案に賛否を決めろが理事会の主張するところです。それでは納得できないと考えるなら単に反対すればいいだけですね。

総会で例え追加説明がなされたところでそれを残りの9割の住戸に届ける方法がありません。質疑応答についても、重要なもののが回答まで議事録に記載されていればいいわけで、総会に来て大騒ぎでもして議論?が過熱すれば、議案がとりさげにできるかもしれないみたいな考え方はとても危険です。

総会の結果が気に入らないなら、現理事会方針に反対の人を1人また1人と理事会に送り込むように努力すればいいことであって、多数決でものごとを決めるという総会の形を歪めようとするのは取り返しのつかないことになります。

その意味で、直前の臨時総会でもあった、議案取り下げは決してやってはならないことだったと思います。 上程して、委任状や議決権行使書を集める以上、かならず採決は実施して、その結果い理事会は責任を負うべきかと。
3003: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-21 07:50:55]
>>3002 マンション住民さん

参加してない人が委任などで議決権を使うのと、参加した人の一票の重みが変わってはならぬ
3004: マンション住民さん 
[2020-08-21 08:14:09]
当然に思います。そうではなくf議場に来た人で決めていいなら、
議決権行使書や委任状は廃止すべきでしょう。
3005: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 08:23:05]
>>2999 住民板ユーザーさん1さん

3002-3004さんがやはり記載されたような事をおっしゃってますね。

一票の重み=全員同じであるべき

これは誰も否定してません。そして100%正しいです。

言いたいのは議案の内容説明できない=意思決定が不能な資料、つまり投票した方々もまともな判断ができないもの

これは総会が取り消される可能性があるよねと言っているだけですよね。

つまり説明すればいいだけで、説明が最低限足りてるのであれば間違いなく議案は有効なものであり原則に従い多数決で決するでしょう。
3006: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-21 10:21:07]
ーきちんと賛成・反対できる、
ー質問もできて回答が議事録にも載るという状況で、
議場に出席できないことで、なにか権利が制限されているとは思わないのです。

書かれている出席すると言っている人数は全戸の8%にすぎません。残りの殆どのオーナーは、実出席することなく総会に”参加”するわけです。
実際に顔を出す少数の人の意向で、総会の結果が左右されることはあってはなりません。長々と反対演説(?)する人も、議長≡理事長に、委任している人も、もっているのは同じ1票なのです。万が一にも上程された議案が、議場の声で採決が行わえないようなことがあれば、そちらのほうがはるかに大きな問題かなと思う次第です。


説明不足であるなら質問する機会はあったのに無関心だったみなさん
3007: マンション住民さん 
[2020-08-21 10:50:46]
>>2999 住民板ユーザーさん1さん

株主総会と、管理組合の総会を同一視している時点で、
法律のプロじゃないなとバレますよ・・・

3008: マンション住民さん 
[2020-08-21 10:55:23]
>>3005 住民板ユーザーさん1さん

総会の招集で議案の要領までの説明義務があるのは特別決議だけ。
さらに今回の議案で議決すべき内容が不明確な議案は1つもないと思うのですが?
無制限にいくらでも使うではなく、例えば3号議案なら税込み2000万、
第4号議案なら税別月100万としばりをつけたうえで、その詳細は理事会に
一任せよですよね。 違法とか規約違反とかではないんだから、これじゃだめ
だというなら反対すればいいだけですよね。
何にもめているのかがよく理解できないです。
3009: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 11:01:53]
>>3007 マンション住民さん

そこをケアしてる文章になってる事に気がつかない時点で…
3010: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 11:02:59]
>>3008 マンション住民さん

素人集団だから理解できなくても仕方ないですよ
まっ明日の説明楽しみにしましょう!
3011: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 11:06:55]
なんだかややこしい人たちばかりだな

難しいこと抜きに
ただ説明してほしいだけなのよ
3012: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 11:18:11]
>>3011 住民板ユーザーさん1さん

仰るとおりですね
議決の場だから説明しない、みんなの意見なんだというのは運営側が面倒だからですかねー

シンプルに何なのか知りたいから教えて!
って言ってるだけなのに笑
3013: マンション住民さん 
[2020-08-21 11:49:14]
>>2933 マンション住民さん

ここの理事がそんな不備をするとは思えません、管理会社もついていることですし
不備だったとしたら今回の1号議案にその旨記載があるべきではないでしょうか?
もし記載されていたならうっかりしちゃったんだと納得したと思います
でも保険ついてどこにも書かれていませんよね?新旧契約書が添付してあるだけ
故意に行った感じがとてもしますけど
3014: マンション住民さん 
[2020-08-21 12:16:18]
>>3013 マンション住民さん

区分所有法18条2項で規約に別段の定めがあれば総会に
よらなくてもかまわないのですが、
実際に規約に定めがあると思いますよ。
3015: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-21 12:16:49]
きちんと賛成・反対できる、
ー質問もできて回答が議事録にも載るという状況で、
議場に出席できないことで、なにか権利が制限されているとは思わないのです。

書かれている出席すると言っている人数は全戸の8%にすぎません。残りの殆どのオーナーは、実出席することなく総会に”参加”するわけです。
実際に顔を出す少数の人の意向で、総会の結果が左右されることはあってはなりません。長々と反対演説(?)する人も、議長≡理事長に、委任している人も、もっているのは同じ1票なのです。万が一にも上程された議案が、議場の声で採決が行わえないようなことがあれば、そちらのほうがはるかに大きな問題かなと思う次第です。


説明不足であるなら質問する機会はあったのに、無関心だったみなさん!
3016: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 12:23:14]
>>3015 住民板ユーザーさん2さん

議案の十分性が担保されない場合は決議取消の可能性があると主張してる人に対して

十分性が担保されてることを前提して、
議決されたのに覆るのよくないって

議論が全く噛み合ってないのわかります?
3017: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 12:27:39]
>>3014 マンション住民さん

別段の定めはなかったので問題視されてるのですよ!
3018: 匿名さん 
[2020-08-21 12:32:23]
無関心だった住民のせいにしてやりたい放題やった理事のみなさん。

住民の皆が関心を持ってこの理事会を監視していないと暴走することを理解できていなかったですね。普通はこんなにも暴走することもないし、理事会が食中毒で人命を脅かすこともないですもんね。
すべてを無関心な住民のせいにしてやりたい放題、タワマン協会とか作り、こちらのマンションをビジネスとして利用。凄いです。誰も住みたくないマンションにしてくれました。

タワマン協会代表が理事長となっている物件が大炎上してて笑えます。
タワマン協会とかでビジネスする前に、まず自分のマンションの管理から不満が噴出しないようにするべきでしょう。

明日の総会を前に理事による必死の投稿が今日は増えるのでしょう。
3019: Mr訴訟準備なう 
[2020-08-21 13:13:21]
理事には弁護士もいるので明日は法的見解も聞きます。職責をかけて回答をしてもらうつもりです。
3020: どこかの先生 
[2020-08-21 13:22:40]
>>3019 Mr訴訟準備なうさん

私も先生としてチェックします
3021: マンション住民さん 
[2020-08-21 14:24:33]
>>3017 住民板ユーザーさん

区分法では、18条1項で共用部分の管理は集会決議を
経ることを義務付けているが、
区分法18条2項は規約留保を認めている。

義務的総会決議事項に関する規約留保条文は、
当マンションの規約では第53条となる。

そこには損保保険契約の締結という文言がないことから、
総会決議を経ずに損保契約を締結しても、
そのことからただちに規約違反とは言えない。
3022: マンション住民さん 
[2020-08-21 14:31:29]
>>3016 住民板ユーザーさん

区分法35条1項 ”会議の目的たる事項”と
5項の ”議案の要領”は別で、
今回の総会に5項対応の特別決議になる議案はないですよ。
3023: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 14:46:30]
>>3022 マンション住民さん

法令の解釈とか判例を勉強してまともな解釈できるようになってから出直し。
悪いけどアホ丸出しに見える笑
3021ももう泣
3024: マンション住民さん 
[2020-08-21 15:02:58]
>>3023 住民板ユーザーさん

3021/3022はきちんと該当規約条文や、法令条文への言及もあります。
18条2項の規約留保の条文を用意するのも、管理士試験などを受けた
ことのある人なら標準管理規約にはありますから常識かなと思うわけですが、

まともな解釈とおっしゃるものをきちんと説明されてはどうでしょう?
もしも可能なのであればですが。

3025: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 15:40:13]
>>3024 マンション住民さん

管理士笑
弁護士、せめて会計士くらいでないと。。
掲示板に理由も全部全部書いてあるじゃないですか。
申し訳ないですが、わからないのはそのレベルって事ですよ
3026: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-21 16:00:35]
外野で見てるものとしては、
3025さんは、
きちんと理由を簡潔に書いて欲しいですね。
掲示板を見ればわかるでは
指摘されている点に正面から答えていません。
3027: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 16:05:58]
>>3026 住民板ユーザーさん8さん

正面切って取消とか無効の根拠たくさん書いてあるじゃないですか。100個くらいスレ読めばいいじゃないですか。
赤ちゃんじゃないんだから自分で調べないと
3028: 内覧前さん 
[2020-08-21 16:09:21]
法律的に無効云々は裁判所でやることじゃないの?
総掲示板や総会でやっても不毛でしょ。
3029: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 16:10:44]
あの、総会Youtubeでリアル配信してくれませんか?
収益事業として貢献できると思いますよ。
他マンションも注目しています!!
3030: 管理士 
[2020-08-21 16:14:00]
本来、管理組合の目的は建物を維持管理したり防災コミュくらいしか想定してない。
会社の場合、出資してるけど経営には無関心の株主の利益が損なわれないように、
例えば
取締役には不正がしにくいようにいろいろと制限をかけてるし、
総会決議には取消や無効確認の訴えや不存在の確認ができたり、
さらには取締役に損害賠償請求もできる。
また、組織設計上は業務監査などのブレーキ機能も独立で必要となる。
で、何が言いたいかというと、
理事会や理事が、やれ黒字だぁ、資産価値アップだぁ、カフェ経営だぁ。
タワマン協会とコラボだぁとか会社的な活動を始めても、
その透性性や安全性をチェツクする組織も法律もほぼ無い中で活動してる訳。
一見、立派な車に見えるかもしれないが内実はブレーキ無しのアクセルだけで
運転しているようなもの。
法の解釈?そんなの問題あっても規約変更して総会通せばいいくらいの話。
その議案提出権は理事会だからまさに理事会は無敵。
運転手が自ら交通ルールを作りながら運転しているようなもの。
唯一の抵抗手段は総会での糾弾(これは議論にあらず)だけど
それさえも不思議な理屈で発言権を封じこめようとしている。
住民の無関心が続く限り一旦暴走したら誰も止められないという事だ。
3031: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 16:18:59]
>>3021 マンション住民さん

ほれ

2692 マンション住民さん 5日前
まとめ・結論:
 保険契約の切替を総会を経ずに実施したのは、管理規約違反。

区分所有法18条4項には規約留保がないので保険の締結は、「狭義の管理」つまり区分法第18条1項の適用で通常は総会が必要。
保険の代理に関わる規定、標準管理規約24条(相当の条文)はそのままプラウドタワー東雲にもあります(26条は標準管理規約と全く同文です)。

ただし区分所有法第18条1項には規約留保があり、2項で”規約に別段の定め”をすることは可能。逆にいえば「規約に別段の定めがある場合にのみ」、総会決議の省略が可能になる可能性がある。

ここでマンションの規約をみてみると、保険関係は標準管理規約24条相当部分そのままの文面で、保険契約の締結に総会を不要とする”別段の定め”は細則も含めどこにもないから、総会は必須。
結果として、もともと認められている予算枠を超過しているから、これは規約63条2項違反。臨時総会は必須であった。

保険金などは同じでも、肝心の保険料が大きく変わって上がっている。明らかに住民に不利になる変更だから、同一(あるいは有利な)契約とみなすことはできない。
3032: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-21 16:21:12]
私もそう思いますね。
総会で大騒ぎしても仕方ない。
どうせ理事会は過半数は集めてますから。
訴訟でもするなら下手に手を明かすのは損。
3033: マンション住民さん 
[2020-08-21 16:32:46]
>>3031 住民板ユーザーさん

区分法18条2項の別段の定めが規約内にあると思うかないと思うかで、見解が分かれていますね。

2692 は、規約内に”保険” としての明確な言及がないから18条1項のままである。

一方で、3021は、総会の決議事項とされているもの全体が別段の定めに相当
する部分で、そこに義務的な総会必須の事項として明記されていなければ総会への上程
義務はないとしています。 

どっちが正しいかは、裁判でもしてみてばいいですが、例え9月の切替の前や、
12月の臨時総会で総会議案となっていなかったとしても、
今回の第一号議案の議決そのものが総会決議ですよね。
議論してもどのみち明日には意味がなくなる可能性が高くないですか? 
総会が要るという人もいるから承認とりなおしましたおしまいなんじゃないかと。
3034: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 16:36:12]
>>3024 マンション住民さん

3021については3031を参照下さい。
3022については、回答からいうと言葉遊びをしているのではないです。

特別決議の場合は「議案の要領」が必要=今回はなくていいという話ではないんですよ。

議案について判断するにたる材料の有無があるかが、争点であって、説明ができないような議案であれば「意思決定にたる必要な情報が出されていない可能性」があって、そうであれば可決されたところで、取り消される可能性があるって事です。説明できれば多分問題ないですよ。

極端な話をいうと、システム導入しますという議案があってその維持費が1億なのにかいてなかったら?

可決するにたる必要な情報がない事になりますよね。
3035: マンション住民さん 
[2020-08-21 16:36:21]
誰も文献を挙げて説明しないのはどうしてなのでしょう。
3036: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 16:38:18]
>>3033 マンション住民さん

このスレでも意味ないから可決されて終わりとあなたと全く同じ判断されてます。私も同意です。

規定にないことは原則に戻るのが当然なので、無効な判断が正しいはずです。まあ、法律論のお勉強ですね。
3037: マンション住民 
[2020-08-21 16:54:42]
なるほど、では保険は規約違反かどうかを
議論しても明日には意味がなくなるということで、
では説明の件です。

説明はある程度詳しい方が良いのは誰も異論は
なく自明のことです。一方で、どこまではしょると
議案としての意味を持たなくなるかです。
議案書だけ見て総会の賛否、委任を決めてる人が
9割とかいるわけですから、議場で説明して
ところで解決しない事も明らかですよね。

では、この議案は無効かどうかです。
2議案で1ページで済んでます。高額だからを理由に
説明不足だとするのは適切とは言えません。
法律にも規約にもどこにも2000万は高額なとは
でてこないわけですので。
例えば、3号議案と4号議案はどちらもどの会計から
いくら取り崩して理事会に一任しますと書いてあって
議決内容に紛れはありません。
説明はあったほうがいいけど、説明しなかったからと
いってこの議案が無効かどうか。
単に否決すればよいだけではありませんか?
3038: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-21 17:07:42]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3039: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 17:13:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3040: マンション住民さん 
[2020-08-21 17:20:47]
利益相反があれば無効になるだろうには全く異論はないのですが、
このマンションの理事長が、どこか他でなにかの団体の代表を務めている
からそれで利益相反とはならないですよね。
事実のあること(あるとしてですが)を挙証することがとても困難に思えます。
3041: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 17:25:50]
>>3029 住民板ユーザーさん1さん

動画だと理事会側が気づきそうなので、音声のみでも構いませんのでよろしくお願いします。
3042: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 17:31:17]
>>3040 マンション住民さん

仰るとおりかと思います。
理解されてる方との会話は楽でいいです笑

私個人としては、やっているとは思えませんがそういう外観を見せてしまったとみんなが判断しているのだから説明してくださいという気持ちです。

一つハードルがあるとすれば、理解の深さが人によって違いすぎるのでその場で理解を得てまとめ切るのは難しそうですよね。
文字でみてもあまり理解されない方が多いので(振りをしてるのかもしれませんが)
3043: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 18:14:57]
うだうだ言ってないで、もっと自分の成長のために時間を使えよ、暇人。
3044: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 18:17:14]
>>3043 住民板ユーザーさん1さん

仰るとおりです泣

笑笑
3045: マンション住民 
[2020-08-21 18:25:33]
(笑)
3046: 明日は湾岸ナイト 
[2020-08-21 19:04:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3047: 明日は湾岸ナイト 
[2020-08-21 19:09:16]
>>3038 住民板ユーザーさん2さん

消費者センターと協会って関係あるんですか?
無知で申し訳ありません
3048: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-21 19:25:34]
明日の12時からの集まり 来る人います?
私緑のスカートで行きますんでよろしくお願いします。
ここまで掲示板で騒いでおいてなんのアクションもしない人はいないと思うので数十人は来ますよね。
誰も来なかったらあぁその程度の認識だったんだ、自分が力を入れるほどには怒ってなかったんだなと思うことにします。
3049: 湾岸ナイト 
[2020-08-21 19:39:40]
SUUMOで坪300で売りだしてる強者がいますね笑
3050: 湾岸ナイト 
[2020-08-21 20:04:39]
>>3048 住民板ユーザーさん3さん

明日はよろぴく
3051: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-21 20:46:18]
消費者センターとは何か、自分で調べてみれば?

個人的には、皆さんで消費者センターに通報するのはありだと思う。

理事長が個人のSNSで、各お部屋を住宅資産として登記されっている資産に関する重要な事項を、公開させてるんですからね。

各住民の資産状況を、SNSで拡散させていて、それをしているのが理事長ですからね。

ホント笑っちゃうよね。
情報リテラシーの低さといい、理事長という立場を弁えていない点といい。
3052: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 21:30:29]
明日、集まりましょう。
3053: 心から応援隊 
[2020-08-21 21:56:23]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
3054: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 23:06:19]
友人は無許可で顔をインスタに晒されてショック受けてました。
住民のお子さんとかよくアップしてますけど、ちゃんと許可取ってるんですかね。
3055: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-22 01:15:09]
住民のお子さんを写真とる事事態アウトでしょ。
そんなの子供持っている親からしたら常識だけどね。

アメリカだったら、場合によっては逮捕されて刑務所入れられる(マジで)。
3056: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 02:26:29]
>>3055 住民板ユーザーさん2さん
消す前にスクショ撮っといた方がいいかもしれませんね。
3057: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 07:29:50]
>>3048 住民板ユーザーさん3さん

集まりには行けませんが総会には急遽参加させていただくことにしました。集まりに行けなくても同じ気持ちの人は居るということを覚えておいてください。仲間がいます。皆々様よろしくお願いいたします。
3058: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 08:05:41]
ここの投稿見てインスタ見たけどマンションの行事の写真インスタにあげまくってるじゃん。
自分は写ってないっぽいけどマンションの行事に参加したらインスタで全世界に公開されるなんて聞いてないよ。
あと驚いたのはママ会の写真もあがっていて、ママと子供の集合写真なんかも顔バレで載せてる。あれはインスタに顔バレで載せるなんて許可取ったんだろうか。
マンションの管理はちゃんとしないとと言いながら防犯というかマンション住民のプライバシーはなんとも思ってないんだね。
ヤバすぎる
3059: マンション住民さん 
[2020-08-22 09:39:06]
>>3058 住民板ユーザーさん1さん

プラウドタワー東雲キャナルコート 個人情報の取扱いについて
① 管理組合は、管理規約等に定める業務遂行のため、個人情報を取得し、その業務遂行の範囲内で利用します。
② 管理組合が取得した個人情報は、適正に保管します。
③ 管理組合が保有する個人情報は、管理業務遂行のため必要に応じて管理会社などに委託いたします。
④ 管理組合が保有する個人情報を第三者に提供する場合は、原則としてあらかじめ本人の同意を得ます。
⑤ 管理組合が保有する個人情報について、本人からの開示および訂正の請求があった場合、本人の個人情報の開示および訂正の対応をいたします。

許可を取っていないのならば管理組合が許可を得ずにタワマン協会へ個人情報を提供したことになる

※個人情報とは、任意の一人の個人に関する情報であり、かつその情報に含まれる記述等によって特定の個人を識別できるものを指す。

3060: 匿名さん 
[2020-08-22 09:45:07]
自らの営利団体の関連サイトにマンション住民の写真を写っている当事者の許可なく掲載しないで欲しい、というのも自由意見として述べた方が良いかも知れないですね

黙認したと解釈されても嫌ですし
3061: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-22 10:05:07]
>>3057 住民板ユーザーさん1さん

急遽出席大丈夫な事をお祈りします
3062: 心から応援隊 
[2020-08-22 10:22:44]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
3063: マンション住民さん 
[2020-08-22 12:12:16]
>>3059 マンション住民さん

そもそも業務遂行の範囲内でしか個人情報は提供していないわけですから
他団体への流失は、個人情報の漏洩事故ということになると思います。
個人情報なので、責任は集めた団体に発生、つまり理事会の責任ですね。
3064: マンション管理クラスタ 
[2020-08-22 12:49:25]
マンションに詳しいモモオ先生の至言
理事会に有利なルール下で、理事会が牛耳る総会での糾弾は流されるだけで効果が薄い

では何をするのか
不信感を持つ人が一同に集まる総会を利用して、レジスタンスでネットワークを作るのが効果的
理事会を糾弾しても流せるが、組織だって動かれると次期に理事会を乗っ取られたり人脈つかって不都合な噂が広まってしまう

売主が不具合の交渉で住民を分断しようとするのと一緒で、現理事会の対抗勢力が掲示板などではなくリアルの場で集まり一致団結するのが理事会には一番嫌なこと

本来やるべき手法は、掲示板だけでなく冷静な内容のアジビラを全戸に撒いて理事会に関する疑問をかきたて、総会出席者を増やすこと
そして集まった人が対抗勢力を組んで、情報交換し、リアル人脈で噂を広め、次期の理事会に立候補者を大量に送り込むことだったが、過ぎたことはしょうがない

今やるべきは今回総会に集まる人が声を掛け合い知り合いになって対抗勢力を形成すること
総会での質問は、それで議案をひっくり返せるわけでもないが、今後のための理事会のスタンス、エビデンス収集、参加者への印象づけと割り切りかな
マンションに詳しいモモオ先生の至言理事会...
3065: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-22 14:30:13]
>>3064 マンション管理クラスタさん

これ何回も書かれてたのに
「いやぁ理事会はむかつくけど自分はそこまでしたくないから他の誰かが頑張ってよ」で終わっちゃったね
最後のチャンスを逃した哀れな住民 だからこそ食い物にされている
3066: マンション住民さん 
[2020-08-22 14:36:52]
外野うるせえなあ。居住者じゃない連中は黙っとけよ。
3067: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-22 16:34:29]
まるで居住者が何かしらのアクション起こしてるみたいですね
コンシェルジュに手紙渡して総会でごねるのを1人か2人かがやってるだけであとは匿名掲示板で喚いてるだけのマンション
3068: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 16:50:39]
いやぁ熱い総会でした。
三時間半くらいですか笑
3069: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 18:50:06]
近隣の者です、結果がとても気になります。
全議案可決だった旨はなんとなくSNSで見てましたが、建設的な議論、歩み寄りなどあったのでしょうか?
どんな結果にせよお疲れ様でした。
3070: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 19:05:53]
>>3069 住民板ユーザーさん1さん

可決されてないっすよ
3071: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 19:32:00]
しかしネットで匿名で騒いで、誰にも相手にされずに、何も変えることができない、アホばっかだな。実名で正々堂々勝負しろよ。何がしたいのかさっぱり分からん。
3072: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-22 19:34:30]
理事会の人 すごくまともで誠実でした
過程も知らず騒いでる匿名が哀れに思えるくらいに
3073: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-22 19:59:58]
タワマン協会の営業材料にするのはダメでしょ。
その時点で全然まともじゃない。
3074: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-22 20:06:25]
採決されなかった議案があるの?
3075: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-22 20:09:45]
>>3072 住民板ユーザーさん3さん

理事会がすごくまともで誠実だったなら、議案資料にあらかじめ過程を書いて欲しかったです。あの資料だけでは、例の協会がらみを疑われても仕方ないです。

もちろん、利益相反の説明もあったのですよね?
3076: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 20:12:01]
>>3072 住民板ユーザーさん3さん
匿名ではなく挙手して質問している人はたくさんいましたよ。私は皆さんが質問してくださったので発言するに至りませんでしたが、「住民が求めているのか?アンケートなり住民の声を拾ってくれ」と丁寧な提案を求める声多数でした。それに対して理事会の回答は誠実とは言い難いものも、、質問表に至っては「ご意見ありがとうございました。」のみの回答も。いや、回答になってないからそれ笑笑
3077: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 20:17:30]
タワマン協会についての言及もありました
3078: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-22 20:20:28]
>>3073 住民板ユーザーさん2さん

あなた総会でました?
理事会の方と話したことありますか?
このマンションの理事会に参加したことありますか?
イメージでは?
3079: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 20:21:01]
こんなに頑張ってたのかと正直思いました。
スターバックス、ドトール、プラントにまで声かけてたなんて笑
一部議案も住民の方の声を聞いて取り下げてたので、まともな人達ですよ。
疑ってごめんなさい。

でもタワマン協会の質問の後のぶった切り方が少し気になっちゃったよん笑
3080: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-22 20:21:38]
>>3076 住民板ユーザーさん1さん
そりゃ総会ならそれでいいよ
賛成反対を決めるための質問以外は答える義務ないし、ご意見ご感想なら「貴重な意見ありがとうございました」で終わりでオッケー
3081: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 20:25:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3082: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 20:38:24]
本当に参加された本当の居住者のみなさんお疲れさまでした。自分の時間を犠牲にして尽くしててこの言われ方は残念だったので少し理解を深めてもらえたようでよかったです。
3083: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-22 20:50:19]
>>3079 住民板ユーザーさん1さん

某協会については、ぶった切ったのか。また引き続きこのマンションが利用されてしまうってことだな。

選挙の時に、選管に通報すべきだったと後悔しているよ。

もう、うんざりだよ。
3084: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 20:57:51]
>>3083 住民板ユーザーさん5さん
違う、逆に当マンションの管理組合とタワマン協会は無関係だということ。つまり何かあればタワマン協会を訴えれば済む話だな
3085: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 21:39:08]
私は前半で質問に対する理事長の横柄な態度が気になりましたけど。
3086: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 21:49:07]
>>3085 住民板ユーザーさん1さん
通常営業ですね
3087: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 21:55:01]
事前の情報と違って理事会が誠実だった、とかいう感想を持ってる人、なんだかなぁ…
そりゃ総会の場で不誠実な対応するわけないだろ。
3088: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 21:59:42]
>>3087 住民板ユーザーさん1さん

そういう事だったんですか泣
3089: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-22 22:10:28]
総会に出たことないようなやつらが騒いでるだけってよくわかりました。残念です。
3090: 住民版ユーザさん1 
[2020-08-22 22:30:58]
罵倒する担当とよいしょする担当がいるとしか・・・思えん。
3091: とおりすがり 
[2020-08-22 22:44:00]
>>3064 マンション管理クラスタさん

をい、はるぶーさんに奥義を書くなよって褒められてるぞ。
をい、はるぶーさんに奥義を書くなよって褒...
3092: 匿名さん 
[2020-08-22 22:58:37]
結局あの方だけが孤高の存在で他の役員や理事会は普通ってことだよね。周りを上手くのせて自分が責められないように立ち回ってるのはさすがです。
3093: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-22 23:11:31]
ゴタゴタ想像でモノ言うなよ
さっさと理事会に参加してなんかやれ
管理会社任せで無駄なカネ使ったらいつでも晒してやるから
3094: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 23:20:31]
保険のことでしょっぱなで弁護士の監事が非を認めて謝罪したのが印象的でした。
4期の理事でもあったようで、弁護士のプライドを捨てて平謝りしていたのは、黒を白にするという弁護士のイメージとはかなり違って見えました。
3095: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 23:26:19]
>>3094 住民板ユーザーさん1さん

誠実な人だと思いますよ!
でも代わりに言い訳させてください。
弁護士にだって専門分野はあるわけで、こんなマンションの法律なんて知るわけないですよ笑
原則論はわかるし調べればわかるとは思いますが、専門でやってる業者の方が詳しくて然るべきですが、、、
その点プロのアドバイザーとしての管理会社、そして毎月コンサルタント費用を受け取ってたSJSの罪は重い
3096: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 23:30:49]
>>3095 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!あと、パーティールームの件でも、妥当かどうかはともかくという前置きを強調していたのも印象的でした。
3097: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-22 23:56:00]
とにかくタワマン協会で、このマンションに関する情報流出含めて営業材料にするのは禁止。

メディアに通報
3098: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-23 08:01:27]
>>3084 住民板ユーザーさん1さん
総会で協会と管理組合とは取引が無いという発言がありましたが、管理組合の取り組みが協会の宣伝に使われているのだから、協会から広告費を取るべきでは、と思いましたね。
3099: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-23 08:20:43]
すでにカフェ委託業者決めました
発言には驚きましたね

総会の制度上仕方ないのも分かります。
理事会提案が可決する前提で進んでしまうので、事前のアンケート等でより丁寧に進めないと、今回のような唐突感や不透明な印象が先走りしてしまう良い例ですね。

3100: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-23 08:23:42]
>>3076 住民板ユーザーさん1さん
No.117:理事長が代表を務めるタワーマンション協会HPを見る限りかなり宣伝に使われておりますが、当マンションの許可はとられているのでしょうか。
→ご意見有難うございます。

No.120:総会前にも関わらず、議案リストを理事長が外部公開していたのですが、やめていただけないでしょうか。
→ご意見有難うございます。

この辺りが特にひどいww

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる