オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス文京大塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. サンクタス文京大塚
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-17 12:02:58
 削除依頼 投稿する

新大塚駅徒歩4分。4路線4駅アクセスで池袋へ3分、大手町へ12分。
よろしくどうぞ。

物件データ:
所在地:東京都文京区大塚6丁目114番76他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩4分
   山手線 「大塚」駅 徒歩9分
   東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩11分
間取:1Room~3LDK
面積:31.17平米~73.75平米
売主:オリックス不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:青木あすなろ建設
管理会社:オリックス・ファシリティーズ


《サンクタス文京大塚(A棟)のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370566/

[スレ作成日時]2009-10-18 22:59:43

現在の物件
サンクタス文京大塚
サンクタス文京大塚  [【先着順】]
サンクタス文京大塚
 
所在地:東京都文京区大塚6丁目114番76他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩4分
総戸数: 90戸

サンクタス文京大塚

423: 匿名さん 
[2011-05-18 20:46:02]
あと2戸ですか~。たしかに人気物件と言えるような早さでは無かったけど私が思っていたより全然早かったです。
買い物などの利便性はイマイチだけど、周辺環境や交通の便はなかなかですもんね。入居者さんはさすがにもうここ見てないかな?実際の住み心地など是非教えていただきたいです。
424: 匿名 
[2011-05-18 21:08:53]
>>420さん

私は昨年10月頃に見に行きましたがその時点で頑張らなくても1割位は引けそうでしたよ。300~400は先方から言ってきた位ですから。
425: 匿名さん 
[2011-05-19 12:25:13]
>424さん
検討中です。
なんていう営業の方でしたか?
426: 匿名さん 
[2011-05-19 13:10:59]
423さん

近隣に住んでいた者です。

生鮮食品は日の出商店街が安いです。
ただし平日は閉まるのが早いので、会社員には厳しいかな。
春日通りのフーデックスとジャンボ、少し歩きますが西友は24Hで便利です。

日用品が買える大きなドラッグストアが近隣に欲しいところ。
西友で買いだめですかね。

地味で静かなな街の割に、夜遅くでも人通りはあり、怖い思いをしたことがないです。

徒歩10分のプリンスホテルからバス一本で羽田空港に行けるのも便利でした。空いてる時間帯なら40分くらいですよ。

池袋へは歩いて行ってました。
駅改札までは遠いけど、買い物だけなら少し歩けばすぐにサンシャインあたりに着きますから、
池袋まで遠いと思ったことがありません。

夏は一週間ごとに神輿が近所を練り歩きます。休みの日にピーヒャラの音で朝から起こされます。豆知識(笑)

ご近所さんは昔ながらの方が多く、気さくで親切。大好きな街でした。
今回予算が合わず見送りましたが。

内廊下のメリットもあるんじゃないかな。

宣伝になっちゃってるかな。
まあ、ひとつの個人的感想です。
427: 匿名さん 
[2011-05-19 17:29:05]
>地味で静かなな街の割に、夜遅くでも人通りはあり、怖い思いをしたことがないです。

坂下通りは明るい種類の街灯を使っているようですよ通りのちょうど区の境目で東池袋にさしかかるあたりから街灯の色と明るさがハッキリ変わるので、通りを歩く際に確認してみるといいかもしれませんよ。


買い物などの利便施設というと徒歩圏にスーパーがないと困りますが、マンションより徒歩3分に2つジャンボというローカル(?)店とマルエツが並んで営業しています、お互い24時間営業のようです。駅前にあり、ちょうどサンクタス方向なので丸ノ内線を使う人には通勤帰りについで買いができるとおもいます。

東池袋の西友までは10分ほど歩きますね、こちらも24時間のようです。
発見は100円ローソンがマンションより25メートルほどの所にあることですかね、マンションから看板が見えるます。

ドラッグストアーは東池袋の方にありますが徒歩10分くらいかかりますね。
やはりもう少し近くにあれば便利だと思います。

428: 住民 
[2011-05-23 02:25:04]
久しぶりに掲示板を見ました

今までの営業ルームを変えたりなんか売れたねと住民でも感じてます

バッシングを受けるだろうけど
文京区というだけに決めてしまった住民ですが
住んでみたら
意外といいマンションでした

作りが丈夫で、地震に全く動じず
会社のビルに破損があったのをみると
住むのはこのマンションで良かったと心底思いました

買い物も今までの方の言う通りで繰り返しませんが
やはりマツキヨが近くあってほしいかも
429: 住民 
[2011-05-29 18:40:09]
マツキヨがあったらいいというご意見、非常に同感です。
それと、近くにTSUTAYAがあるので徒歩2分以内くらいのところにファミリーマートができると助かります。。。
430: 匿名さん 
[2011-05-29 20:37:53]
ファミリーマートは15年ほど前に坂下通りにありましたが閉店しました、残念。
431: 匿名さん 
[2011-05-29 23:56:04]
護国寺駅の前にファミリーマートがありますね。
新大塚駅前にはセブンイレブン、JR大塚駅前にはampm等ですか。

マンション周辺のコンビニを地図で確認する限りは40メートル先のミニストップか100円ローソンですね。

坂下通りのファミリーマートつい最近まで営業していた模様ですが、今は閉店していますね。
ミニストップ、ローソン、ファミマが密集していた様です。
432: 匿名はん 
[2011-05-30 16:14:55]
白山、春日、小石川、そして大塚にもたくさん新築マンションがあるなか、
この物件に決めた理由は何だったんでしょう?
ここは何かの跡地だったと聞きました。なんの跡地だったのか
ご存じの方いますが?
433: 匿名さん 
[2011-05-30 16:43:39]
印刷工場
434: 匿名はん 
[2011-05-30 18:36:58]
印刷工場でしたか、ではあまり問題はないですね。
435: 匿名さん 
[2011-05-31 12:46:11]
確認しました。どうやらあと2戸ですね。
436: 匿名 
[2011-05-31 17:01:08]
>422
外せない条件でフィルターかけたら他は消えた。
437: 匿名さん 
[2011-06-01 12:22:47]
2重床天井、駅徒歩5分以内、床暖房、複数路線、性能評価書でかなり絞られる。
438: 匿名さん 
[2011-06-01 12:27:42]
山手線内だと、
二重床二重天井、床暖房、複数路線、住宅性能評価 
これがない物件を探すほうが苦労します。
439: 匿名 
[2011-06-01 16:56:14]
営業さんの蛇足ですね
440: 匿名はん 
[2011-06-01 21:17:23]
たとえばレジデンシャルスター白山などは低層で大きな通りから奥まってここと比較になると
思うんですけど、見てみたいと思ってたら地震が来て怖くて外出できなくなりました。
あと台東区や荒川区だとぐっとお安くなるんですよね。台東区とか板橋区とかは考えなかったんでしょうか?
441: 匿名さん 
[2011-06-01 23:31:31]
>>440さん

台東区とか板橋区は確かに値段は安くなりますが、選択肢には入れませんでした。
利便性の理由で、買うんならタクシー帰宅できる山の手の円内が欲しかったんです。
あと、前から住んでみたいと思っていた「文京区」っていうのも魅力でした。

この物件は過去レスにも論議されてますが、文京区の外れのほうに位置していますが、「文京区」です。
通常の文京区マンションでは買えないですが、ここならギリギリ買える…という値段だったので
検討物件にいれました。
ところが、それ以外にも大通りから一本入っているおかげで、本当に静かですし、坂下通りも
車の通りはそんなに多くありません。交番も近くにあり、いざというときに安心だと思いました。
あと、1LDKでも開口部が広い(各部屋に窓がある部屋が多い)というのもPointでした。

エントランスなど、今流行の「華やかさ」はないですが、住んでみて「堅実なマンション」という
のを改めて感じました。

複数路線を徒歩圏内で利用でき、閑静な環境と言うのはそれだけでかなり限られると思います。
もともと丸の内線は利便性の高い路線ですし、徒歩4分はかなり魅力です。

不便だな、と感じたのは、皆さんおっしゃっているようにドラッグストアです。
かさばるものは通販利用になってしまいます。
あと朝の通勤時。駅に行く直前の信号の待ち時間が結構長く、ギリギリ渡れないとがっかりします。
442: 匿名さん 
[2011-06-01 23:39:40]
ドラッグストアなんて月にそんなに利用しないだろ
東池袋のところなんて自転車ですぐ出しそう困らない
443: 匿名はん 
[2011-06-02 12:02:29]
いろいろご丁寧に答えて下さりありがとうございました。レジデンシャルスター白山などはちょっと鰻の寝床的な間取りですよね。私は土地の気というかオーラみたいなものってあると思います。それが文京区は心地良い気があると思っています。昔、千駄木駅から3分の台東区谷中3丁目に住んでいてその後品川区の大井町駅から3分にすんだのですがピンクサロンのようなすれた気に悩まされ、その後白山に移り住んだら仕事も遊びも健康も上向き、わけあって三ノ輪駅3分に引っ越し、そこでまた心身共に具合が悪くなりました。その後練馬区桜台(氷川台駅4分)に行ったのですが気は悪くないものの夜真っ暗で不便、文京区春日(西片)ボロマンションに引っ越したら、ぼろマンションだけど、頭がすっきり気分が良くなりました。家庭の事情で実家の竹ノ塚に戻ったけど、そこは新興住宅地のファミリーな気で悪くはないけど、都心には遠く不便でした。なにか文京区には良い気があるし、昔ながらの東京っていう感じで私は一番落ち着きます。ただ値段でつい三ノ輪、入谷などは安いし、都心にも決して遠くないので気持ちがふらつきます。子供時代は昔青山1丁目や晴海にも住んだのですが、今は変わり果ててます。印刷工場でもなんでも跡地とわかっているのは良いと思います。戦後のドサクサで東京都内に実はいろんなモノが埋まっていて、そえを知る長老方がほとんど亡くなっているというんが現状ですから。
444: 匿名さん 
[2011-06-02 12:58:30]
レジデンシャルスター白山は総戸数がサンクタスの半分以下だったと記憶しています、一人あたりの管理費・修繕積立などが当然大きくなるので見送りました。というか丸ノ内線沿線で探していたので。

外観については、斬新さなどはないものの白と黒を基調にしてシンプルで落ち着いて良いと個人的には思います。形状は土地に合わせた独特の建築美があると思いますが、周りの家屋、賃貸マンション(デザイナーズ?)に遮られて全体像がつかめないのが残念な所ですが、中に入ってしまえば関係はないです。

エントランスは開口部が大きくなく豪華ではないですが、「和」と「洋」どちらのデザインセンスも含まれている様で悪くはないです。
445: 匿名はん 
[2011-06-02 19:59:48]
レジデンシャルスター白山は29戸だったと思います。あさはかにも管理費が一人頭高くなるまでは考えが及びませんでした。そういう事もここで話して勉強になりますね。
446: 匿名さん 
[2011-06-02 22:32:22]
>>443
上野、浅草のような雰囲気とはまた違うのですが、たしかにこの辺は昔ながらの東京という雰囲気はありますね。
違う土地から来た人が散歩などをしても楽しい土地だとは思いませんが(笑)。周辺を歩いてみると昔から住んでいるような地元の方を多く見かけます、そういう意味では住んでみて初めて良さがわかるような立地なのかな。もちろんその上で利便性もまあまあですしね。
447: 匿名はん 
[2011-06-07 23:30:08]
近くを歩いてみたら、ものの見事にドラッグストアありませんね。でもパチンコ屋とかカラオケ(それが悪いというわけではないけど)の様な遊興施設がないので享楽的な気がないんですね。でもヨーカ堂とかオリンピックとかもあると便利なのだけど、ここら辺の方々は昔からそれはデパートに行って買っていたのかも。それも3丁目の夕日とまでは言わないものの昔懐かし東京の風情をかもしだしているのでしょう。
448: 匿名さん 
[2011-06-08 08:13:33]
道を隔てたエクシオール文京大塚の角住戸が中古で出ていました
H9築の57㎡で3800万円、エリア的に前の道が川なので、値下がり率は大きめだと
思いました。
豊島区の坂下商店街は、昔はあまり行ってはいけないと言われた場所です
高台の住民は、坂下に偏見がありますね。
449: 匿名さん 
[2011-06-08 12:45:11]
>道を隔てたエクシオール文京大塚の角住戸が中古で出ていました H9築の57㎡で3800万円、エリア的に前の道が川なので、値下がり率は大きめだと思いました。

新築当時いくらで販売していたのでしょう?
450: 匿名さん 
[2011-06-08 15:44:35]
記憶で申し訳ないですが、5000万円の後半ぐらいだったと思います
6000万円だった記憶はありません。

住みやすいのかもしれませんが、中古マンションはここより高台の春日通りとか池袋寄が人気があります
新大塚から下った昔の川沿いですから。
音羽通りのマンションは、スミフをはじめ高価格で売れましたよね。
451: 匿名さん 
[2011-06-08 21:27:27]
>>447
パチンコ、カラオケ店が無いのは個人的に嬉しいな、カラオケはまだいいとしてもパチンコ屋があると周辺の雰囲気変わりますからね。

この地域にこの先マンション計画があるかはしらないけど、あと1つ2つ新築のマンションが出来ればついでにドラックストアくらいはできないかな。私もあの雰囲気は好きですが、もう少し買い物が便利ならと思ってしまいます。
452: 匿名はん 
[2011-06-09 21:26:53]
エクシオール文京大塚の前の道が川って、以前川が流れていたのですか?
453: 匿名さん 
[2011-06-09 21:45:50]
ここの前の道が川。坂下通り=水窪川。
454: 匿名はん 
[2011-06-09 22:02:39]
ということは、災害時に液状化現象とか大丈夫なんでしょうか?サンクタスのパンフではハザードマップみたいなので大丈夫そうにうたってますけど。
455: 匿名 
[2011-06-10 11:24:17]
気になります
教えていただければ
456: 匿名さん 
[2011-06-11 00:58:41]
液状化はほとんど心配ないエリアとされています。

ソース↓
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
457: 匿名さん 
[2011-06-11 09:43:36]
東日本大震災の被害の半分は、ハザードマップの安全地帯だそうです。
災害は起きてみないとわかりませんが、マンションは鉄筋建物ですから
かなり安全だと思います。

坂下商店街は、ご覧のとおり安売りで有名でした。
地元では、そういう偏見のあるエリアですが昔のことでしょう。
458: 匿名さん 
[2011-06-11 10:49:24]
ここで液状化したら湾岸のほとんどが液状化してるよ・・・
459: 匿名さん 
[2011-06-11 11:30:42]
地元の人でないとわからないことってありますねえ。ちなみにマツキヨ本社に出店してほしい旨はがきを出した処返事がきました。まず近隣調査(マーケティング?)をして、でも出店基準に見合った物件がないと難しいとの事でした。特に女性にとって洗剤、化粧品、香水などドラッグストアは近所に必要ですよ。
460: 匿名 
[2011-06-11 19:32:44]
>459

どうもありがとうございます

実現すると本当にありがたいです
461: 近所をよく知る人 
[2011-06-12 16:57:02]
どらっくすとあ「ぱぱす」がありますよ。
462: 匿名さん 
[2011-06-12 23:44:16]
ドラッグストア、パパスはどこにありますか?
463: 匿名さん 
[2011-06-13 01:18:39]
ぱぱす東池袋店
東池袋2-6-1
464: 匿名 
[2011-06-13 21:26:09]
地図みたら、小学校の裏側にあるそうですね

気づかなかった

このマンションからじゃちょっと遠いかな
465: 匿名はん 
[2011-06-13 23:13:04]
あとJR大塚駅の近くにタサキ薬局というドラッグストアがありますね。パパスも都電駅のそば、どうせなら都電に乗って三ノ輪橋に着けばドラッグストアだらけです。ついでにジョイフル三ノ輪商店街(おもちゃやも呉服屋もある)を探索して晩のおかずを買ったり有名な「砂場」で日本そば食べたりミニ旅行気分を味わって帰ってくるのもよいかもです。話しが横道にそれました、ごめんなさい。
466: 匿名さん 
[2011-06-13 23:14:15]
茗荷谷のところも多いですよね
毎日使わないから気になりませんよ
近くになくても
467: 匿名さん 
[2011-06-13 23:40:41]
少し前まで新大塚にドラッグストアーがいくつかあったけど、売れないから閉めたみたい
大塚はどうしても、池袋や巣鴨に経済を吸われちゃうんだよね最近は電気屋も本屋も少なくなった。
丸ノ内線新大塚は本当は大塚駅とアクセスするはずだったのが、商店街の反対運動で離れたらしい。
地下鉄とJR駅が離れているのは、ここくらいしかない。
468: 匿名 
[2011-06-14 09:06:59]
納得

ありがとうございました

マツキヨは無理かな
469: 匿名さん 
[2011-06-14 12:45:41]
JR大塚駅から地下鉄の新大塚駅5分くらいですか
470: 匿名さん 
[2011-06-14 12:51:21]
自転車を使えば3分もかかりませんね
471: 匿名さん 
[2011-06-14 17:07:56]
大塚駅前は以前は違法駐輪が氾濫してました、現在は北口に駐輪場が出来ました
豊島区は不法駐輪の撤去は罰金5000円だそうですから、一時的な駐輪ならいいけど
駅を使うときは歩きましょうね。
472: 匿名さん 
[2011-06-14 23:34:48]
その北口にできた駐輪場を使えばいいのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス文京大塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる