住宅ローン・保険板「5年後、8年後、10年後の変動金利を予想してください!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 5年後、8年後、10年後の変動金利を予想してください!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-11 21:18:11
 

変動金利は上がらない、いやいや上がるという意見を検証するため、予想してみましょう。
現時点の変動金利:1.25%(新生銀行)




[スレ作成日時]2009-10-18 13:02:08

 
注文住宅のオンライン相談

5年後、8年後、10年後の変動金利を予想してください!

78: 匿名さん 
[2009-10-25 21:37:45]
2012年の予想をします
政府の景気対策で資金がダブつき資産バブル、日経平均1万3000円に…しかし雇用不安、社会保障不安、増税懸念から国内消費は伸びず低金利が続く。
すいません。
普通の予想しか出来ませんでした。
79: 匿名さん 
[2009-10-25 21:40:18]
忘れてました。
デフレだと思います。
80: 匿名さん 
[2009-10-27 15:11:50]
>質問に対し、どのレベルで回答すればよいか判らないです
>もう少し訊きたい部分を明確にしてくれませんか?
そのお願いにどのレベルでお答えすればいいかわからんです。
81: 匿名さん 
[2009-10-30 23:00:54]
三菱東京UFJ銀行など大手行は30日、11月の住宅ローン金利を引き上げると発表した。市場金利の動向を受けた措置。固定金利型のうち期間7年以下の金利を前月より0.05%、10年以上を0.10%それぞれ上げる。期間10年の金利は大手3行とも4.20%。20年の金利は、取り扱いのある三菱東京UFJ銀とみずほ銀行で、ともに5.10%となる。 
82: 住民でない人さん 
[2009-10-31 00:39:38]
いざなみ景気だろ。。。
わかいな。中学生ぐらいか?
株価と金利は、連動しませんから。
残念〜
もう少し勉強してこい。
つまらんわ!
83: 匿名さん 
[2009-10-31 00:55:03]
>>82

http://kabu-s.jpn.org/kinri.html

正確には株価と金利は連動しないんですね。
金利が下がると株価が上がる要因。
日本の場合、金利下げても株価が上がらないのが問題なわけです。
金利とは経済活動の調整弁です。上がりすぎるのを押さえる為に金利を引き上げ、下がり過ぎるのを
止める為に金利を引き下げる訳です。

という事はすなわち、株価が上がらなければ金利も上がらないになるのです。

もうちょっと金融政策が何のために有るかを勉強するといいですよ(笑)
84: 匿名さん 
[2009-11-01 00:09:26]
変動野郎、お宅らの損益分岐点ここでちゃんと予想してみろや!
85: 匿名さん 
[2009-11-02 18:32:12]
5年後、10年後、また大不況になるのでは?
10年以上右肩上がりの上昇にはならないのではと思います。

86: 匿名さん 
[2009-11-02 21:07:24]
大不況は10年続くだろう。
そんな中で金利は上がらないと予測した。
87: 匿名さん 
[2009-11-02 21:43:05]
大不況が10年は続かないと思う。

けど、好況になっても低成長低金利だろうから金利は上がっても限定的だとは思う。
88: 匿名さん 
[2009-11-08 19:12:11]
誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
89: 匿名さん 
[2009-11-08 19:14:23]
金利が急騰するとか言ってる人は民主党に過大な期待をしているって事?
それとも白川が暴走すると思ってるって事?
90: 匿名さん 
[2009-11-08 20:33:16]
民主党に期待してないからこそ金利が急騰すると思ってるんでしょうが

来年度予算みたいにバカバカ国債刷りまくってたら誰も買わなくなって金利急上昇
つか、すでに今月に入って0.1%くらい上がってるし、もう急上昇が始まってるかもしれないよ
91: 匿名さん 
[2009-11-08 20:49:06]
国債の買い手がいなくなったら40兆円分国債でまかなっている国家予算をどうすると思われますか?
1.国債発行による調達は不可能と見て国家予算を削る。
2.買い手が付かないから金利が急騰しているわけですが、買い手が付くまで金利急騰してまでも国家予算不足分は何が何でも補う。
3.国債で資金を調達出来ないので増税を行う。

どれだと思いますか?
1を選んだ場合、年金や医療など、私たちの生活は明らかに悪い方向に移行するでしょう。ほとんどの公共サービスは無くなるかもしれません。
2を選んだ場合、利払いの為にさらに国債を発行しなければならず、日本はデフォルトするでしょう。
3を選んだ場合、金利がたった1%上昇しただけで消費税5%分の税収が利払いで消えますので、過酷な増税は不可避でしょう。

そもそも日本国債はゆうちょと国内金融機関の保有がほとんどなので、かなりの銀行が破綻すると思われますがそれでも長期固定を選んでおけば安心と思われる根拠はなんでしょうか?
92: 匿名さん 
[2009-11-08 21:13:23]
>つか、すでに今月に入って0.1%くらい上がってるし、もう急上昇が始まってるかもしれないよ

過去3年見ると最高で1.985、最低で1.155、現在1.4前後で急上昇とか?
煽りにしてもちょっと。米国の10年債が3.5前後だからね。日本国債は何でこんなに大人気なんだろうかと
逆に聞きたいわ。
93: 匿名さん 
[2009-11-08 21:43:11]
急上昇ってのは傾きの話で高さの話じゃないでしょ
日本語が分からないのか算数が分からないのか、どちらなんでしょうね
94: 匿名さん 
[2009-11-08 21:58:44]
ようするに低金利は続くという事ですね
95: 匿名さん 
[2009-11-08 22:05:06]
>>94
5年は堅いんじゃないかな?
96: 匿名さん 
[2009-11-08 22:22:25]
一ヶ月で0.1の上昇が急上昇にはならんでしょ?
去年の夏は1.3から1.7くらいまで一ヶ月で上がってるし。
今年の6月は1.6から1.3まで下がってる。
今回1.3から1.4に上がったけど騒ぐほどの事なんですかね?この調子で上がり続けて半年後に2%超えて来る
くらいならまだわかりますが。
97: 匿名さん 
[2009-11-08 22:57:37]
長期金利と変動金利は金利が決まる過程が全然違う
今回長期金利が上がったのは長期国債の金利上昇が要因だから変動金利の上昇リスクは上がってない
日銀は三年以上デフレが続く見通しを立てているからその間には変動が大きく動く事はないのではないかな?
98: 匿名さん 
[2009-11-08 23:59:40]
日銀は時間軸政策を示唆したろ?
量的緩和ってのは日銀にとっては最後のカードなんだよ。
99: 匿名さん 
[2009-11-09 00:28:43]
誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?
100: 匿名さん 
[2009-11-09 00:32:24]
将来10年の市場のインフレ率予想指標
BEIは、マイナス。
日銀が長期にデフレターゲット政策やると市場は確信している。
http://www.bb.jbts.co.jp/data/graph_bei.pdf

企業経営者の立場からみると、デフレターゲット政策
は、長期の労働市場において供給過剰を保証していることになる。
つまり、企業はいつでも好きなときに労働力を調達できるの
で無理して賃金上げたり、余剰労働力抱え込む必要がない。
101: 匿名さん 
[2009-11-09 01:39:35]
1990年からの20年でアメリカの物価は70%UP
日本はたった6%UP、この差で円高になってるらしい
このままデフレ政策続けてたら1ドル50円とかになっても
おかしくない、このままデフレ政策つづけたら日本の産業
は壊滅するだろ。
102: 匿名さん 
[2009-11-09 01:46:24]
アメリカは20年で物価は70%上がったけど
ダウは5倍になった、日本は物価は6%しか
上がらなかったが日経平均は1/4になった
インフレとデフレどっちが得かアホでもわかるだろ。
103: 匿名さん 
[2009-11-09 06:53:49]
インフレにならないのは、国内の賃金が上がらないからです。では賃金が
あがらないのはなぜでしょう?それは国内の企業が中国に進出した企業の
製品価格に負けないようにするためにコストを低減せざるを得ないからに
決まっています。賃金は生産コストの安い企業のそれに引っ張られて自然に
下がるわけで当たり前の結果です。

結果として、高きから低きに流れる自然現象として当たり前に中国の生活
レベルに引きづられて今の日本の貧困が実現されたに過ぎません。これが
日本のデフレと貧困の「主因」です。
104: 匿名さん 
[2009-11-09 19:49:32]
朝7時前から元気ですね
105: 匿名 
[2009-11-09 19:51:06]
結論は変動
106: 匿名さん 
[2009-11-09 22:39:00]
誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?
3年低金利が続いて繰り上げもしくは貯蓄が進めばはじめから固定で借りるより圧倒的に有利です。
107: ビギナーさん 
[2009-11-09 22:48:27]
今なら長期の固定にする人はいないだろう
108: 匿名さん 
[2009-11-09 23:23:25]
心配性な人や、経済に疎い人が固定にしています。
109: 匿名さん 
[2009-11-09 23:24:51]
勇者は変動を選択します
110: 匿名さん 
[2009-11-10 00:58:22]
やっぱり変動で間違いないですよね。
111: 匿名 
[2009-11-10 01:21:36]
ここで変動金利のメリットを語られている方は、いつ頃ローン開始の方ですか

根本的に、固定金利より変動金利の方が有利だとは思います。
長期固定金利に含まれているリスクマージンが変動金利には無いわけですから…借りる期間は長期であるのに。

ただ、時期的メリットが今の時期あまりにも不利に感じてしまいます。
バブル崩壊直前に変動金利で借りるのは、もの凄くメリットを感じますが、金利が底の今は時期的には最も不利ですよね

逆に長期固定金利だけ見ると、時期的には一番有利なんですよね…とは言えもう上がりはじめてしまいましたが
112: 匿名さん 
[2009-11-10 07:48:59]
>金利が底の今は時期的には最も不利ですよね

15年前から底ですよ

>とは言えもう上がりはじめてしまいましたが

それは初耳ですね。長期金利は今年の高値を上回ってませんよ。過去3年で見てもかなり低い位置です。
113: 匿名さん 
[2009-11-10 09:20:51]
誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?
3年低金利が続いて繰り上げもしくは貯蓄が進めばはじめから固定で借りるより圧倒的に有利です。
114: 匿名さん 
[2009-11-10 14:17:14]
103さんの意見に同意です。


今まで物価や賃金の高かった国は下がり、低かった国は上がり
世界的に平均化してくると思います。

従って、5年8年10年後の金利も今と変わらない
というか、変えられないと思います。
115: 匿名さん 
[2009-11-11 00:19:47]
なんかみんな自分の選択が絶対正しいと安心したくて必死なのが…。

将来の見通しは全く分からない。
バブルの頃だって今見れば落ち始めた場所は分かるけど、
そこから5年ぐらいは「全然大丈夫」ってみんな思ってたってことをすっかり忘れてる。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

特に今のこの情勢では5年先だって見通すことはできないだろう。
低金利低金利言うけど、
スタグフレーションが起きれば不況でも物価と連動して一気に金利は上昇する。
インフレでもデフレでも一歩間違えば転がり落ちるところは変わりない。

その上でどうリスクを見積もるか、
それを「自分で」納得できるのかが大事なんだと思う。

そういう意味では固定も変動もどちらも「正しい選択」なんだよね。
結果が分かるのはいろいろな意味で支払いが終わる時だろうから、
今自己正当化してもむなしいだけだと思う。

相手を否定して自分を上げると言う人間的に貧しいことが好きなら別だけど。
117: 匿名さん 
[2009-11-11 07:44:48]
>>115
5年先も見通せない愚者は黙っていてくださいよ^^

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
118: 匿名さん 
[2009-11-11 08:23:48]
スタグフレーションじゃ金利は上がらないでしょ、特に政策金利は。
119: 匿名さん 
[2009-11-11 10:42:41]
スタグフレーションの場合はローンの金利だけ上がるんじゃないかな
120: 匿名さん 
[2009-11-11 13:51:49]
でもいまはデフレでしょ
この先スタグフレーションになるかどうか、まだ分からないじゃない。
121: 匿名さん 
[2009-11-11 18:12:27]
明日どころか、次の瞬間どうなるかすら分かる人など誰もいない
122: 匿名さん 
[2009-11-11 18:22:40]
判れば確定じゃん。
判らないから予想じゃないの。
123: 匿名さん 
[2009-11-11 19:18:05]
>119
スタグフレーションでは政策金利は上がらない(つまり、そこと連動している変動金利も上がらない)
と思うのですが、違うのでしょうか。
124: 匿名さん 
[2009-11-11 20:08:44]
>>123
長期金利だけあがるんじゃね?
125: 匿名さん 
[2009-11-11 20:48:13]
>>123
現在は連動しているが、連動しなければならない決まりはどこにもない

スタグフレーションになっても律儀に連動させてたら銀行は大損だから
自然と連動しなくなるだろう
126: 匿名さん 
[2009-11-11 21:18:11]
>スタグフレーションになっても律儀に連動させてたら銀行は大損だから

スタグフレーションで政策金利がゼロなのに短プラ及び変動を無理矢理上げたほうがむしろ銀行のほうが大損でしょ。

資金需要が無いのに金利だけ上がったら誰も借り手がいなくなる。ていうか、政策金利の意味が無くなる。
127: 管理担当 
[2011-09-19 19:47:52]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる