なんでも雑談「モラルの低下について。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. モラルの低下について。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-24 16:24:53
 削除依頼 投稿する

オートロックマンションで自宅前廊下にたてかけていた傘を取られた人がいます。

また職場で傘を傘たてに立てていたら、別部署の男性が、黙って雨の日に
もっていこうとしていました。

自転車を鍵をかけておいていても、はずされたりして盗られたことも何度もあります。

最近はそういうことはごく普通の人がごく普通に行っており
盗難という意識がないように思います。

皆様の周りでも同じですか?

また自分も盗っちゃってるよ、っていうか、借りてるだけだし、みたいな
人もいますか?





[スレ作成日時]2009-10-18 11:50:08

 
注文住宅のオンライン相談

モラルの低下について。

1: 匿名さん 
[2009-10-18 12:19:55]
どうしてそうなったのかは分かりませんが、人の物を獲る行為がゲーム化しているそうです。
獲って当たり前になっていて、子供を補導しても反省が見られず親を呼び出したら
この親にしてこの子ありで、獲られる方が悪いと開き直るそうです。
1970生まれ前後を境にそのような感覚が産まれているとも言われています。
段階の子供の世代からとの説もありますが、まともな人も多いので、皆が皆そうではないけれど
そうなってきている。
授業崩壊やいじめ問題、子供の教育が破綻した結果ではないでしょうか?
マンションでも子供の騒音問題が数多くありますが、解決しないのは親が子供の出す音は騒音ではない
子供が家で跳んだり跳ねたり走ったり遊ぶのは普通なことでありそれをとやかく言う方の頭がおかしいと開き直る事例です。

なんか、殺伐とした嫌な時代ですね。
子供が少なくなったのに悪童ばかりになって犯罪者を養成しているかのような嫌な時代になりましたね。
2: 匿名さん 
[2009-10-18 12:52:26]
マンションで足音くらいでとやかく言うほうが殺伐としていると思うが。
こう言うと面倒くさいレスが入るかな?
容認しろと言ってるんじゃなくて、殺伐としているから自分も気をつけてはいるが
上から多少足音が聞こえてきても自分は気にしないと言いたいだけだから。
3: 匿名さん 
[2009-10-18 12:59:22]
レスありがとうございます。

スレ主です。

職場で傘を取られた際、同僚に話すと「ロッカーにいれてないのが悪い」と言われました。
その同僚は1973年生まれです。

雨降って濡れて、まだ水が滴っているのに・・・

盗った人は、1977くらいの生まれです。

派遣さんで1970年生まれの人が、「傘ないんですか?傘立のを借りたら?
古そうなのとか本人も管理してないからもらっちゃってもいいんじゃないですか。」
なんて言う人もいます。

自転車も最近は二重に鍵をしていないととられても仕方ないと報道で見ました。

「ロッカーにいれてないのが悪い」と言った同僚は、家族を税扶養にいれ、所得税のがれを
頻繁にしています。が、市区町村で不正が発覚し、追徴課税をとられています。

みなごく普通の人です。

私が感じるのは、ごく普通の人の中の規範がもうずれまくってしまっていて
ばれなければオッケー、というレベルになっていることです。

私は1968年生まれです。が、ばれてバツが悪い思いをするのもいやだし、
うまく立ち回れなくてボロがでるのもいやだし、そのようなことはしません。
想像すれば、盗られた人が後後こまるというのもすぐにわかることですし。

そういう人が親になって子育てをしている。
悪いことは悪いと思えない子供と大人の中で、自分の子供をどう育てるかということに
若干悩みもあります。

君子危うきに近寄らず、でいこうとは思っていますが、、、

とにかく、何がよいのか、何が悪いのか、おかしな日本になってきていると感じます。

4: 匿名さん 
[2009-10-18 13:03:23]
>2さん

ありがとうございます。子供の騒音は、昔からあったものだから過剰に反応するのも
殺伐としてますよね。

でも、私も経験ありますが、真夜中に子供が走り回る音がすごかったりすると、
それは常識がないと感じます。

お互い様で挨拶とかでコミュニケーションをはかって中和すればよいのでしょうが、
引越しの挨拶にもこない家庭がだいたいうるさいし、挨拶もしないので、そういうのは
どうしようもありません。

5: 匿名さん 
[2009-10-18 13:20:31]
>>2さんは、何年生まれ?

>>1さんは足音とは書かれてないですよね。
>子供が家で跳んだり跳ねたり走ったり遊ぶのは普通なことでありそれをとやかく言う方の頭がおかしいと開き直る事例です。

2さんの、人の話を変えてしまうモラル度は?w
6: 匿名さん 
[2009-10-18 13:24:27]
団塊の3世代(60代・30代・その子供)は人数のみならず
モラルに欠ける奴が多い…と言われますね。
7: 匿名さん 
[2009-10-18 13:36:46]
ええ、程度や頻度によってとは思うが、そのボーダーラインの違いが明らかに違うということは感じています。

マンション問題は別のスレでも散々話されているのでいいのですが
傘や自転車については同感ですね。
ただ、今書きながら思ったのは「傘はともかく自転車を盗むのはおかしい」と、傘を軽く考えている自分がいました。
もちろんとったことはないけど、この意識の延長に「モラルの低下」があるんでしょうね。。。
8: 匿名さん 
[2009-10-18 13:40:05]
わたしも自転車を職場の自転車置き場で盗まれました。
たぶん、職場の人ですよね。

人数多いから犯人捕まえるのはむりだから泣き寝入りです。
いやなおもいをしたくないので自己管理するしかないんですよね。あーあ。

スーパーの前ではかごに入れっぱなしの前の店で買ったものが、一部盗まれていたり、
自分がおきっぱにしたのが悪いんです。

そうゆうやつ、年齢に関係なくいますから。
9: 匿名さん 
[2009-10-18 13:42:10]
傘はともかく、というのは分からないでもないです。

長い間放置されているような傘も多いですし、
駅で忘れ物として大量に処理されているものも多いですからもう
かなり使い捨て消耗品になりつつある感もあります。

私自身、500円前後の傘しか買わなくなりました。
盗られたら悲しいので。

10: 匿名さん 
[2009-10-18 13:46:24]
独身時代、テニススクールに通っていた時、同じスクールの女の子が財布を落としたのを
後ろから走ってきて「落としましたよ!」と渡してくれた女性がいました。

そのときに女の子が一言。

「すごい!私だったら中身を抜いて、財布を捨てちゃうけど。
 あんな人がいるんですね。」

彼女は一見しつけのよさそうな不自由なく育てられたお嬢さんで、
非常に好感度が高い子でしたので非常に驚きました。

二期校の国立大学法学部(宮崎美子卒業の大学です)卒の職場の同僚も
「自転車を盗むって、人聞きの悪い。借りるだけだから。」なんてふふふっと笑って話したり
していたのをきいて、またまた驚いた経験もあります。

こういう人が普通に生活していて、かたや、そんなことはいけないこと、とやらない人種もいて。

と考えるとちゃんとやってるほうが馬鹿を見ているという感想を抱きます。
11: 匿名さん 
[2009-10-18 16:37:05]
そんな特殊な例を上げて、擁護することもなかろうに。
12: 近所をよく知る人 
[2009-10-18 16:55:28]
身分制度がなくなったのが、諸悪の根源だな。
賤民でも何でも平等なんてことにするから、
そういう奴らが蔓延るのさ。
13: 匿名さん 
[2009-10-18 17:08:30]
↑そういうおまえどのくらいの身分が適当かなのか?
14: 匿名さん 
[2009-10-18 17:49:03]
人を見たら泥棒と思え・・・ですね。
15: 匿名さん 
[2009-10-18 18:36:12]
人間は誰でも失敗するものだから、出来心というものもあるのだと思います。
後ろめたさが残っているひともいれば、まったくないひともいるけど、
ひとにそういう気を起こさせないようにするのも大事だと思います。
「自分としての適度」に気遣いしていれば、あとはもうなるようにしかならないかな。
16: 匿名さん 
[2009-10-18 19:02:33]
自転車の盗難などは、今は二重に鍵をしていないと盗られても当然、仕方ないという状況で、
盗難するのは「特殊な状況」などではなくなってますよ。

掲示板などでも、そうはいっても俺もやってた、私もやった、友達もやってたんで、、
若かったからな、みたいな書き込みを見ます。

やっているのが「誰しも通る過ち」で特殊な状況じゃないのか、
最初から一切やらないできているひとが「奇特な人」なのか、分からなくなっている、
ということをちょっと言ってみたかったのでスレ作ってみました。

17: 近所をよく知る人 
[2009-10-18 20:18:43]
>13
早速、新○民様のお出ましかな?
18: 匿名さん 
[2009-10-18 20:23:30]
モラル低下もなにも、昔から盗難はあるし別に低下してないけど。
凶悪犯罪はむしろ減ってるし。
19: 匿名さん 
[2009-10-18 20:52:44]
18もモラルのかけらもない方ですね。
タイトルスレ読まれてはいかが?
20: 匿名さん 
[2009-10-18 22:13:58]
読んだよ。
21: 匿名さん 
[2009-10-18 22:24:33]
盗難って、昔から普通の学生がしてました?

そういうことが知りたいんです。

駅前の自転車盗ったりも?
22: 匿名さん 
[2009-10-18 22:51:11]
傘も自転車も高価な貴重品でした。人の物を盗むのが当たり前の感覚の人はいませんでした。
補導されてふてくされたり、親が文句言ったり、検挙されて警官に文句たれたりなんてことはあり得ませんでした。
犯罪を犯して一族の戸籍が汚れるのを忌み嫌っていました。
23: 匿名さん 
[2009-10-18 23:08:26]
昔はチャリが盗まれなかったのか・・・
それでは防犯登録ができたのも自転車用の鍵ができたのもここ数年なんでしょうね?
24: 匿名さん 
[2009-10-18 23:13:31]
犯罪数事態が昔より減ってるからね。
戸籍が汚れるから昔は誰も犯罪を犯さなかったと寝言書いてる人もいるけど。
25: 匿名さん 
[2009-10-18 23:23:21]
ウチは駅が近いのですが、家の前に自転車を放置していく人がいて、困ります。
そういうのは盗難自転車ばかりです。
駅前で盗んで乗って帰って、別の日にまた駅まで乗って、乗り捨てて行くみたいです。
自転車が欲しくて盗むわけではなく、ほんの足代わりに使い捨てているだけみたいです。
26: 匿名さん 
[2009-10-18 23:25:46]
盗むのは論外だが、ベル壊したり、サドル抜いたり
嫌がらせする輩も多いらしいね。
27: 匿名さん 
[2009-10-19 00:08:48]
昔の自転車には鍵はなかった。断言できます乗ってたもん。ジーちゃんがね^^

物を大事にしないから大事にする気持ちが分からなくて盗むんでしょうね。
モラルがなくなったのは、人のこころを大事に思わないからでしょうね。

24さんは、なんか違うこと考えてるの?
自転車泥棒やモラルハザードな人は圧倒的に増えてますよね。
傘をとる人も放置する人も、なぜ否定するんでしょうね?

28: 匿名さん 
[2009-10-19 01:10:03]
タバコのポイ捨て・イヤホンからの音漏れ・乱暴な車の運転・バイクの騒音・家具家電ペットの不法投棄・路上駐車

確かに昔に比べたら減っていますよね。
モラルの低下ではなく、モラルというものへの意識が高まったから(数は減ったけど感心が高まったから)それらが浮き彫りになったのかもよ。
29: 匿名さん 
[2009-10-19 03:01:32]
>>28
なんかしらをが、アマノジャクやな
干支は何?
昔とは何時や?
30: 匿名さん 
[2009-10-19 04:52:10]
きのう、タバコ吸いながら歩いている人がいた。
後ろにいたため、臭かったー。

これも、モラル違反ですよね。
31: 匿名さん 
[2009-10-19 05:10:52]
>>30は28のレスと似ているな
いいや、歩き煙草は場所による。禁止区域や、人混みであればモラル違反。そうでなければ、後ろを歩くやつが愚かなだけだ。

干支は何?やっぱ長男?
32: 匿名さん 
[2009-10-19 05:19:33]
いや、違います。歩きタバコは昔からマナー違反ですよ。

そのタバコをぶらぶらさせている手が、幼児の頃顔のまん前に来て
こわかったです。

33: 匿名さん 
[2009-10-19 07:32:21]
32は釣りだね。
31の人混みでの喫煙を無視してる。
32のように荒らす目的の奴をモラルがないって言う
34: 匿名さん 
[2009-10-19 08:35:05]
歩きタバコする人は、必ずと言っていいほど吸殻をポイ捨てする。
それを毎日拾ったり掃除したりしている。迷惑。

ところで干支を聞きたがる人がいますが、なぜですか?
占いに凝ってるの?
35: 匿名さん 
[2009-10-19 09:15:18]
昔は犯罪がなかったのか?別にモラルが低下していると思わんが。
窃盗犯、凶悪犯等昭和の方が件数が多いし。
36: 匿名さん 
[2009-10-19 09:20:23]
モラルは低下していないのかな。

でも、正しいことは恥ずかしい、
まじめなことは格好が悪い、
ことになっていませんか。

なんだかおかしいですよね。
37: 匿名さん 
[2009-10-19 09:25:34]
自分と意見が合わないからって相手の干支や家族構成を聞くのってモラルに反するよな。
38: 匿名さん 
[2009-10-19 09:32:04]
モラルに反する人の干支、私も知りたい。
アマノジャクな人、偏屈な人が長男に多いのは共感
39: 匿名さん 
[2009-10-19 09:43:31]
確実に増えてるよ、本屋なんて悲惨なものだ、万引きの多さに閉店するご時勢だ
40: 匿名さん 
[2009-10-19 09:44:51]
いつに比べて増えてるんだ?
本屋での万引きなんて以前からあるぞ。
41: 40な 
[2009-10-19 09:53:40]
何?
万引きで閉店することが20年前にあったか?
42: 匿名さん 
[2009-10-19 09:55:44]
40さんは危ない人なのでは?
万引きがあって当然みたい
43: 匿名さん 
[2009-10-19 09:58:07]
20年前からあったよ。
44: 匿名さん 
[2009-10-19 10:03:15]
危ない人とか書くのもモラルに反するよね。
45: 匿名さん 
[2009-10-19 10:12:51]
凶悪犯罪も増えてるようで減ってるしね。
46: 匿名さん 
[2009-10-19 10:20:57]
>>43は嘘つきです。
本屋の万引きは増えてます。子供の万引きで親に連絡すると、親は謝る処か万引きされる方が悪いと開き直ります。
親が開き直るのはここ数年のことです。
47: 匿名さん 
[2009-10-19 10:23:07]
>>46は嘘つきです。
本屋の万引きは増えていません。昔から万引きはあります。
48: 匿名さん 
[2009-10-19 10:26:01]
自分の意見に合わないと嘘つき呼ばわりする人がいるのも、モラルが低下しているからですね。
49: 匿名さん 
[2009-10-19 10:28:22]
”最近の若い者は”
紀元前から使われている言葉です。
50: 匿名さん 
[2009-10-19 10:40:59]
モラル低下していると思うのはそれだけ自分が
歳をとったということでしょう。実際は犯罪件数は増えてないんだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる