積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン高取レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランドメゾン高取レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:38:53
 削除依頼 投稿する

商店街も駅も近いので、住環境は良さそうです。
実際近くに住んでいる方の感想など聞きたいです。


所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目293番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.42平米~110.40平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部

物件URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/takaresi/
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:積和管理九州株式会社

[スレ作成日時]2014-09-14 16:41:03

現在の物件
グランドメゾン高取レジデンス
グランドメゾン高取レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目293番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩5分
総戸数: 21戸

グランドメゾン高取レジデンスってどうですか?

404: 匿名さん 
[2015-06-30 21:02:58]
価格が高い割には、タイルが標準レベルだと思います。グランドメゾンは最近、タイルの質を落としてきてますね。浄水ガーデンシティといい、ここといい。
405: 匿名さん  
[2015-06-30 21:21:37]
タイルの質。よくわかりませんが、ではお隣に建設予定のⅡもあまり期待できないってことですかね。
406: 匿名さん 
[2015-06-30 21:45:26]
それは見てみないとわかりませんが。
407: 匿名さん 
[2015-06-30 23:40:39]
価格が高いのは資材費が30%以上も上昇したせいです。

労賃も上がってるので、タイルの質でも落とさないと
さらに20%くらい価格が上昇しますよ。
408: 匿名さん 
[2015-07-01 14:52:35]
普通に考えると、隣も全く同じような外観にするんじゃないでしょうか。
409: 匿名さん  
[2015-07-01 18:38:51]
なるほど。両者ともタイルは仕方ないとして立派な植栽で外観をカバーするって感じですかね。
410: 匿名さん 
[2015-07-02 10:14:35]
植栽が立派なのはGMでは当たり前ですので、建物もしっかり立派にして欲しいものです。
411: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-02 21:58:50]
???
積水のどこが立派なのかさっぱり分かりませんが、福岡人のハートを掴んで荒稼ぎしてますね。
412: 物件比較中さん 
[2015-07-02 22:25:45]
411さん
同感です。皆さんは、全部含めてGMが立派といってるんですかね~
413: 匿名さん 
[2015-07-03 07:33:19]
411
福岡では、ほかがショボ過ぎるから積水が際立って見えます。福岡では、ほかは賃貸と変わりません。あくまで福岡の話です。
414: 匿名さん 
[2015-07-03 13:32:23]
三菱地所とかはどうですか?都内では結構高級路線ですが、福岡ではGM一人勝ちですね。

ここの隣に建つのは、価格はここよりも高くなるんでしょうかね
415: 匿名さん 
[2015-07-03 13:44:01]
選ぶ方にとっては福岡ではGM以外ほとんど検討しなくていいので楽は楽です。
416: 匿名さん 
[2015-07-03 13:50:00]
〉414
いわゆる財閥系は、関東では売れ筋の80㎡前後の物件が多く、福岡人からは狭すぎる感があるようです。
スペック的にもいわゆる普通が多いので、総合的にMJRなど地場デベより劣ることが多いです。
417: 匿名さん 
[2015-07-03 15:48:44]
>>414
7000万円台〜です
418: 購入経験者さん 
[2015-07-03 17:03:23]
早良区北部100平米超えのGMで、自分が買った時は6000-8000て
ところなので、だいたい戸建ての半分だった。

東京でGMで比較して、世田谷の桜新町
スレ見ると、積水はあっちの人にも高級路線て
イメージあるみたいね。
>>スマイサーフィンで㎡103万(坪340万)となっている

最低ここの1.5倍くらいするわけですね。
そりゃ狭くなるわ。

代々木上原のGM上原コートは
売れ残りの最終一戸83平米(せま!)が12500万

福岡で億ちょっと出せれば、そこそこの場所に
そこそこの注文住宅が建つわけですよ。
40坪台で良ければ百道3丁目に
売ってる土地で建てられる。
百道浜の中古戸建てならほぼ同じくらいから
沢山売ってるし。

だから、東京の感覚でいう本物の
高級マンションの市場は殆ど
ないに等しいんじゃないかな。

積水は、福岡というガラパゴスの市場を
ちゃんと分析して、うまくブランドイメージ確立しましたね。
419: 匿名さん 
[2015-07-03 17:05:07]
コアマンションも高級感ありますよ。

百道1丁目25番地のコアマンション百道プレジオを
ご覧になることをオススメします。

サニー高取店隣の布団屋脇を曲がって明治通りを渡り
福岡タワーに向かって直進すると左側にあります。
420: 匿名さん 
[2015-07-03 17:42:44]
都内で3億が福岡では1億で買えるからね。
コアマンション?賃貸ですか?
421: 匿名さん 
[2015-07-03 18:24:14]
417
7000万円~ですか。高いですね~
ここだと4800くらいからありましたよね。
買っとくべきだったのか…。

中央区、早良区北部はマンションがこれからも建ちそうですね。学区しばりか、中央区で便利さを選ぶか迷います。ここが福岡の方達の中では、立地は一番なんでしょうか
422: 周辺住民さん 
[2015-07-03 18:47:26]
個人的には高取の立地は一番(異論は認める)と
思ってます。学区、利便性、書店街があるので閑静すぎないが
騒然とまではしてない。
大濠とかみたいにお高く止まってないので庶民にも暮らしやすい。

何度か書きましたが、マンションは立地が全てと思う方なら、
あの外観に目をつぶってクロドの最終1戸の値引き交渉するのは
ありかなと思います。今朝もまだ販売中の垂れ幕かかってました。
あそこが5500万で、ここの隣は同等の広さが7000以上てとこでしょうか。
悩ましいですね。普通は同じような立地で悩まないのに、
悩ましいレベルであちらは外観がダメ。
423: 匿名さん 
[2015-07-03 20:44:55]
422
外観に関して言えば、ここのGMとクロドはあまり差はないと思います。植栽の差くらいかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる