大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浦和常盤SUITEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プレミスト浦和常盤SUITEってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-20 21:23:26
 削除依頼 投稿する

プレミスト浦和常盤SUITEについての情報を希望しています。

6階建て、35戸の小規模マンションです。
人気の常盤アドレスですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤7-93-1(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩9分 (西口から)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.89平米~87.27平米
売主:大和ハウス工業
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut7/index.html?med=4...
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-09-13 08:35:31

現在の物件
プレミスト浦和常盤SUITE
プレミスト浦和常盤SUITE
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤7-93-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分 (西口から)
総戸数: 35戸

プレミスト浦和常盤SUITEってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-09-13 23:34:49]
この辺りは北浦和でもとくに良いあたりですよね。駅までも一応歩ける範囲かと思われます。
買物もイオンに自転車で行けばいいのかなぁと思います。ネットスーパーと提携サービスもしているようなので、家に必ずしもいなくてはいけないみたいな感じではないのはいいのかな。
2: 匿名さん 
[2014-09-15 11:19:16]
駅までの距離が徒歩9分の位置にありながら、学校、コンビニ、銀行、公園
市役所、ファミリーレストラン他揃っていますからね。車があれば
行動範囲が広がり便利ですが、なくても自転車があれば快適に暮らせる
環境だと思います。その自転車を置くマンション駐輪場は総戸数の約2倍
用意されているのは嬉しいメリットだと思います。
3: 匿名さん 
[2014-09-15 13:24:37]
前の通りはそこまで交通量多くないし場所的にはありかな。
あとは値段ですね。常盤10丁目のプレミストより少し駅遠になるから安くだしてもらえると嬉しいんですが。こちらのほうが後から販売ってことは10丁目より高くなるということなんですかね?
4: 匿名さん 
[2014-09-16 15:53:16]
ネットスーパーで購入した食品も宅配ロッカーで受け取れるのは良いですね。
配達時間に在宅していないといけないとなると、面倒になってしまいますよね。
5: 物件比較中さん 
[2014-09-16 23:04:15]
ここは常盤小学区じゃないから、検討対象外です。
6: 匿名さん 
[2014-09-17 02:07:11]
常盤小と仲町小でそんなに違うとは思えないんですが、何が違うんですか?
ブランドですか?
7: 匿名さん 
[2014-09-17 02:15:38]
また北浦和に出すのか。
供給過剰で売れ残ってるのに。
9: 匿名 
[2014-09-21 19:15:46]
>>3
前の通りって、南側にある道路のことですか?
来年には西側に延伸して埼京線高架下をくぐり、新大宮バイパスに直結します。
そうすると交通量が激しくなることが予想されますね。
10: 匿名さん 
[2014-09-25 00:09:21]
ここは南向きで良さそうだと思ったんですが、
前の道路の交通量が増える可能性があるんですか。
どの程度になるかは開通しないとわからないですよね?
11: 匿名 
[2014-09-25 19:31:06]
>>3は現地の下見は休日の夜とかにされたのでしょうか?
朝や日中は相当な交通量ですよ。
何せ東西交通網が弱いさいたま市にとって稀有な東西縦貫道路ですからね。
朝方は所沢川越や越谷足立を行き来するダンプなど大型車両が無茶苦茶通過しますよ。
冬の朝なんかは排気ガスで霧が出来ているくらいです。
12: 匿名さん 
[2014-09-26 23:12:53]
ここは小さい、お子さんがいる場合は、ちょっと危ないですね。
西側の道路に子供注意と書いてある点を見ると、やはり飛び出しとか事故も多いのかも。
駅からそれほど近くはないですが南側も道路ですし、どうなんでしょう。
13: 匿名さん 
[2014-09-28 23:19:43]
確かに西側の道路のような、広くない道でしっかりした歩道も無い道を、子供に歩かせるのはちょっと怖いですね。でも、周辺の道路すべてにちゃんと歩道があることを条件にすると、物件探しもかなり難しくなりそうです。ここはまだガードレールがあるだけ良いのかもしれないですね。
14: 匿名さん 
[2014-09-30 08:03:17]
>>12
単に常盤小学校が近いから、地元の人が要望して、路面標示があるのでしょうね。
15: 匿名さん 
[2014-10-01 09:17:09]
公式サイトのロケーションを見ると、近くに大きな公園があるようですね。
浦和北公園は門構えが明らかに純日本風ですが、日本庭園なのでしょうか。
子供が遊べる公園と言うよりは、大人が散策して楽しめるような場所ですか?
16: 匿名さん 
[2014-10-01 09:25:47]
排気ガスで霧ができたりするのですか?
これってかなりすごいって事ですよね?
そこを子供が歩くと思うと、やっぱり心配になりますよね。
ガードレールがあるのは、良いと思いますが、
環境としてはあまりよくないのかもしれません。
小学校付近は、とても環境が良いのですけどね。

駅周辺の駐輪場には空きがあるのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2014-10-02 09:23:08]
常盤に住むのなら常盤小学校区が前提だと思うので、ここは対象外ですね。
特に他に良いところもないので微妙ですね。

かつて同じような立地に建ったマンションがありましたが、道ひとつ常盤小学校区から外れていたので、結局売れずに賃貸 になった物件がありました。
それと同じ運命をたどらなければ良いですが。。。
18: 匿名さん 
[2014-10-03 08:03:39]
>>17
これって 国道17号に面した三菱地所のあのマンションのことですよね?
アドレスが中央区大戸4丁目の。
確かに学区外ですが、常盤小学校通学選択できるようになっているはずですが
19: 購入検討中さん 
[2014-10-04 21:55:38]
本日より説明会が開催されてるみたいですよね!参加された方、予定価格がどのくらいか教えていただけないでしょうか?仕事で参加できないものですから・・・
20: ご近所さん 
[2014-10-05 14:02:50]
南側の道路の開通はまだ先みたいですよー
あくまで噂ですが!
まぁそんなに音は気になりません
21: 匿名さん 
[2014-10-06 14:10:32]
常盤省は学校選択の同エリア内なんでしょうか。

あまり大々的に学校選択について市の方は出していないなと思ったんですが
基本的には通学区域内の学校に通っている子供が多いからなのかと考えています。

ここからだと仲町小学校よりも常盤小学校の方が近いですよね。
通学区って必ずしも近い学校という訳ではないのだなというのがよく判ります。
22: 匿名さん 
[2014-10-14 10:20:50]
そもそもさいたま市は指定学区制で、選択制ではないのですよね ですので、希望する学校があるならその学区に越さないといけないようです そういう方もいらっしゃるようです ここは通学区域は仲町小学校 学校のホームページを見る限りは常盤と大きく異なるようなことは無いかな~と
23: 物件比較中さん 
[2014-10-17 17:59:32]
駅からここまで来たらスケールメリツトでザ. レジデンスのが良いかなぁ…ここは駐車場どうやって入る?スパンが無いんじゃ?高さ制限もあるし!賃貸マンションレベルでしょ(笑)
24: 匿名さん 
[2014-10-20 10:17:03]
イマイチ盛り上がらないですね。
どうせこのあたりに住むのなら常盤小学区に住みたいです。
そうでないのなら、このあたりに住む意味ってなんでしょう。。。
学区も常盤小じゃない、商業施設も近くにないし、駅も微妙に遠いし。。。
あえて挙げるなら近くに公園があるってことくらいしか良い点がみつかりません。
条件だけだともっといい物件ありますよね。
25: 匿名さん 
[2014-10-20 16:15:59]
常盤小ってそんなに別格なのですか。
公立は教員の異動が定期的にあるので、質に差がない気がするのですが。
26: 購入検討中さん 
[2014-10-21 23:13:26]
ここは坪単価いくらくらいなのですか?
セミナーに、行った方、教えて下さい
27: 匿名さん 
[2014-10-22 09:15:15]
南は220万〜って感じでした
1階は半地下なのでもう少し安いみたい
28: 匿名さん 
[2014-10-22 18:08:10]
目と鼻の先が常盤小なのに、わざわざ大通りを渡って仲町小に行けって馬鹿な話があるか!?
29: 匿名さん 
[2014-10-26 01:01:43]
角が250に近かった気がする。階層差もかなり激しいけど、おったまげるね。
値付けが普通ではない。常盤じゃなくて徒歩9分で目の前でかい道路でスーパーも遠くてこれとは??
西口ならなんでもいいのだろうか。
30: 匿名さん 
[2014-10-27 23:17:46]
この地域はスーパー不毛地帯
いなげやとイオンのちょうど中間点。どちらも徒歩10分。
しかも北浦和駅から物件への経路には、飲み屋とコンビニとラーメン屋ばかりで、スーパーが無い。
スーパーに行くには遠回りせざるを得ず、駅からの帰りに寄れない。
31: 匿名さん 
[2014-10-29 11:17:16]
道路沿いで線路が近いですが、都心だとこういう立地が多いですね。
駅から近いとなると線路も近くなりますから。
住戸数が少なくてこじんまりした感じが好きです。
周囲が第一種住居地域なら高い建物も将来は、建ちませんね。
32: 検討中の奥さま 
[2014-11-03 08:59:06]
昨日マンションギャラリーに行きましたが、結構来てましたね。
予定の価格も決まってきてるとは言ってましたが…

現地も日当たりも良さそうでなかなかの高評価です。
33: 匿名さん 
[2014-11-05 01:01:55]
徒歩9分の目の前巨大道路で日当たりが悪いわけないじゃないですか…
この位置で日当たりなかったらマンション買う意味なんかないよ。
34: 購入検討中さん 
[2014-11-09 06:24:42]
昨日物件見てきました……幻滅しました。

まだ塗装中なのでしょうか、外壁の色が悪く正直購入を見合わせようかと思っています。

また駅から歩いて見ましたが、上の方も書かれているとおり、帰り道にスーパーがなく、不便そうと感じました。やはり安いだけのことはあります。

北浦和のプレミストはどちらもイマイチ感が拭えない。
35: 購入検討中さん 
[2014-11-09 11:57:25]
実際にみるとかなり黄色っぽいんですよね…
プレミストはデザインが安っぽく見えます
36: 匿名さん 
[2014-11-11 11:42:41]
スーパーがないんですね。
ここは小規模なので、マンションができたからと言って新たに商業施設が
できるような事はないのでしょう。
外壁の色は完成予想図とイメージが違っているんですか?
どなたか写真を撮影していただけるとうれしいです。
37: 匿名さん 
[2014-11-14 12:50:07]
連窓サッシって最近の流行りだろうか?カーテンもたつかないかな?
38: 匿名さん 
[2014-11-14 13:13:11]
Fタイプの間取り酷いですね。。。許せない!
39: 物件比較中さん 
[2014-11-14 22:34:55]
>>38
どの辺りが酷いのでしょうか?
マンション探し初心者につき教えてください!
40: 匿名さん 
[2014-11-15 08:16:40]
>>39
いろいろあるけど、一番酷いのは洋室1だと思います。WIC、布団棚の横は完全なるデッドスペース。実際使えるのは5畳程度ではないでしょうか。しかもWICに布団なんて入れたらカビの温床では?
41: 匿名さん 
[2014-11-15 10:21:04]
確かにそうですね。
部屋の中に廊下がある感じ…。
廊下が短いから一見無駄はなさそうですが、洋室1は家具を置くとさらに狭くなってしまいますね。
42: 検討中の奥さま 
[2014-11-15 14:10:48]
この場所で、このお値段ならFタイプがお安いし、検討しているのですが、ダメですか?
まさにこの大きな収納があるから、後はベッドだけ置けば大丈夫だと思っていました。カビに関しては、湿った布団を入れておけば、押入れでもカビ生えますし、マンションの8階に住んでいた時も閉めきっていた場所は、狭かろうと
広かろうとカビ生えましたよ。特に革製品には気をつけないと!
43: 購入検討中さん 
[2014-11-15 18:33:11]
現地今日見ました。
2階は結構低いですよね…
それなら1階のほうがいいのかなー
どうなんでしょ
44: 物件比較中さん 
[2014-11-17 16:43:45]
38です。
ありがとうございます!!

言われると納得です。
45: 匿名さん 
[2014-11-17 19:52:04]
Fの洋室1を見たのですが、WICが引き戸じゃないのでさらに使いにくそうです。
扉を開けたまま部屋と行き来するのに不自由しそう。
布団の出し入れはどうするのでしょう。
デザインした人は使い勝手を考えたのかな。
46: 匿名さん 
[2014-11-17 21:22:58]
なるほどですね。
布団をしまうとき、ちょっと戸に触れてしまったりすると、自動で閉まっていくんですよね。
ストレスたまりそう…。
47: 匿名さん 
[2014-11-19 13:26:25]
ほんとですね。
ここの戸だけは、引き戸にしてもらいたい感じはしますね。
変更とかってできないのでしょうか?
Fタイプの洋室1は7畳と記載されていると、そこまで使えない広さと思ってしまいますが、6畳弱の部屋で収納がたくさんあると思えば、結構良いお部屋なのではないでしょうか?
収納がたくさんあるので、家具は、ベッドや机を置く位じゃないでしょうか?
十分な広さだと思います。
あと、リビング、ダイニングも12.5畳となっていますが、実際使えるスペースはもっと少ないと思った方がよさそうですね。
48: 匿名さん 
[2014-11-27 13:38:41]
買い物出来るお店のある位置がマンションの位置と
あんまり相性が良く無い感じがありますが、
駅までそこまで遠くはありませんので、
交通面は問題なさそうです。
49: 匿名さん 
[2014-11-29 12:23:26]
物件南側の大通り(道場三室線)に、朝方何台もダンプが路上駐車しているのが気にかかります。
この建物の工事前から見受けられたので、マンション工事の関係者かどうかは分かりませんが、こういうこともあることは、購入予定者は把握しておいたほうがいいでしょう。
50: 物件比較中さん 
[2014-12-05 13:03:29]
明日から登録と広告入ってましたが、
まだお部屋は選べたりするのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる