翔和建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「レアシス津田沼前原の丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 飯山満町
  6. レアシス津田沼前原の丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-20 11:32:00
 削除依頼 投稿する

レアシス津田沼前原の丘についての情報を希望しています。


高台などで、通風や日当りはよさそうですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市飯山満町2-520-16の一部および526-11(地番)
交通:新京成電鉄 「前原」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.10平米~85.02平米
売主:ジェイレックス・コーポレーション
販売代理:東急リバブル


施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社

URL:http://www.reasis-t.com/index.html

[スレ作成日時]2014-09-13 08:28:58

現在の物件
レアシス津田沼前原の丘
レアシス津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市飯山満町2-520-16(地番)
交通:新京成電鉄 「前原」駅 徒歩11分
総戸数: 82戸

レアシス津田沼前原の丘ってどうですか?

101: 匿名 
[2015-11-06 10:19:57]
マンションに住んでいるのが3幹だと聞いたのは10月半ばころです。私に話してくれた方も、ポスティングをしている近所の人から聞いたそうです、いつ聞いたのかは分かりません。夜、明かりが付いていても実際には住んでいない部屋があるらしいという話でした。また、工事中に何万トンにもなる水があふれてきて、水抜きのせいで近隣地域に地盤沈下の被害が多数あったそうです。マンションの管理組合に補償が引き継がれることになっているそうですが、管理組合はいつできるのだろうかと話していました。私もこのマンションを親戚に勧めようかと思っていましたが止めました。
102: 匿名さん  
[2015-11-06 21:27:35]
自分も購入しようと考えていましたが、長期修繕費が当初と20年後で何倍にもなっていたり、土を切り開いている、学校まで遠いことなどが理由でやめました。長期修繕費の上がり方が、近隣の新築に比べて急すぎます。購入検討の方は必ず長期修繕費の計画書を確認してください。
103: 匿名さん 
[2015-11-09 10:47:09]
長期修繕計画って最初から厳しく書いてあるほうが良心的だ、という話を聞いたことがあります。
修繕費はあとから値上げするのってすごく難しいのに(反対意見が多く出てしまう)、
デベ側は「月々はこんなもんで済みますよ」というような資産を出してきて、ハードルを下げることもあるようなので。
一時金とか大規模修繕時に払うのもどうかと思いますし、
厳しくしてある分にはよろしいのでは??
104: 匿名さん 
[2015-11-21 21:14:24]
購入時になかなか先のことを考えるのは難しいかもしれませんが、戸建であっても保険対象外であれば修繕も必要ですし、賃貸でもあちこち引っ越すなど費用もかかります。マンション購入時に他のマンションと比べて費用がかさむかここならではのメリットがあるかなど総合的に判断して決めたいです。
105: 匿名さん 
[2015-11-22 10:08:03]
長期修繕計画は管理組合(マンション所有)で作るものです。
デベが出してきたものは「案」ですよ。きちんと見てくださいね
値上げするのもしないのも自分達しだい。
皆さんのライフスタイルが分からないなかで、最初から高め設定は危険(取りすぎ)です。
なので、購入当初は安めなのです。ここを、理解できない人はマンション買う時に必ず疑問を持ちますね。
まぁ、そこを説明出来ないデベがもっとダメですが。
106: 匿名さん 
[2015-12-03 11:49:50]
あくまで個人的な意見ですが、長期修繕計画はある程度決まっていた方が安心できると思います。最初は安く設定してあって、あとで値上がりするってことも結構あるようです。
もちろん住居人の署名、や承諾が必要ですが、マイナスになっているとなるとどうしても上げざる得なくなってきますから。
107: 匿名さん 
[2015-12-06 11:19:11]
4月に竣工済みなのに、今2期分を販売中ということは、
ここは竣工後に販売開始となったのでしょうか。
部屋の間取りや収納スペースを見ても使いやすいと思います。
既に住まれている方の情報を聞けたら嬉しいなと思います。
治安などはどうでしょうか。通学区の評判も知りたいです。
108: 匿名さん 
[2015-12-08 08:35:27]
修繕積立金ですが、ここは82戸と中規模なので小規模のように1戸あたりの負担が大きい訳ではなさそう。
あとは、機械式駐車場が36台と多いので、その入れ換えで多くのお金がかかるのでは?
また管理費はそこそこ安いけど、駐車場収入からかなりの額を充当してるんじゃないかな。
109: 匿名さん 
[2015-12-20 20:51:12]
駐車場を利用する人だけで駐車場の修繕費など回せないものなのでしょうか、全体で負担になるんですよね。管理費にしてもエレベーターにしても1階の人も負担するというのと同じことなのかな。
110: 匿名さん 
[2015-12-20 21:30:27]
駐車場利用料を全て修繕費に回すなら可能かもしれないが
現実は利用料を程度管理費組み入れて予算化しているところがほとんど。



111:   
[2015-12-21 08:08:36]
>>109

そうなんですよ、残念ながらそれがマンションの考え方なんです
みんなですべてを公平に負担するんです

利用者だけで~と言ったような将来変動する恐れのあるものは計画立てづらいですよね

そういう意味では面倒でもすべてを自分で管理する
戸建てがよいかもしれませんね
112: 匿名さん 
[2015-12-22 11:35:58]
確かに駐車場を利用していない方にとっては駐車場の管理費を払っている管理費からまかなうというのはどうなんだろうという考えもありますね。
自分的にも駐車場代で賄えないものなのかなとは考えてしまいますが、
共用部分なのでそうもいかないでしょうね
113: 匿名さん 
[2015-12-22 12:36:26]
この物件の立地で車なしはキツいと思うのですが
駐車場利用されない方はそんなに多いのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2015-12-23 15:44:31]
駅遠で周りに何もない立地なのに車無しなんて不便極まりない生活ですよ。
若いうちならともかく歳を取ってここに住むのは厳しいと思います。
115: 匿名さん 
[2016-01-08 11:33:21]
イオンモールはありますが、自転車で8分という距離は徒歩ではいけない距離ですから、
残念感があります
コストコやイケアまで車で行けばすぐなのでぜひ、車は所持していたいところでしょうか
116: 匿名希望 
[2016-01-14 10:11:05]
>>115
イオンモールまで歩いて行けない距離と仰ってますが、実際に歩いたのですか?
憶測でここに書いてませんか?

117: 匿名さん 
[2016-01-14 18:14:48]
>>116

いやー、かりに歩いてないとしても
一般的に自転車8分じゃ徒歩だと30分くらいですかね
個人差ありますが徒歩圏内とは言えないのではないでしょうか?
118: 匿名さん 
[2016-01-15 12:07:18]
自転車8分も厳しくない?
119: 匿名さん 
[2016-01-19 10:58:01]
こういう不動産の表記で自転車の場合、1分あたりどれ位換算なんでしょうね。
徒歩だと1分80メートルみたいですけれども。

イオンモール自転車8分では、流石に難しいかと思います。
車でちゃちゃっと行ってしまったほうが楽。
この辺りはなんだかんだで車が役立つ地域ですから。
120: 匿名さん 
[2016-01-19 12:11:05]
津田沼イオンのことですよね。あの周辺土日はスゲー混むから車はかえって時間かかりますよ。自転車のほうが早いくらい。
121: 匿名さん 
[2016-02-01 10:23:06]
マンション購入支援キャンペーンが開催されているようですが、100万円のキャッシュバックか100万円分の家具か選べるようですが迷わずキャッシュバックかな?と思いました(笑)
先着10名で総額1000万円なので売主としては身を削った値引だと思いますが、テコ入れの時期なんでしょうか。
122: 匿名さん 
[2016-02-13 00:02:48]
家具も好みがありますからね、現金が一番強いかも。戸建を買ってもリフォームしたり修繕したり、お付き合いだったりいろいろお金はかかります。マンションでもある程度厳しいことが書いてあっても修繕になる条件が良ければいいと尾も増すし、それ以外のメリットがここの家族にあればいいのだと思います。
123: 匿名さん 
[2016-02-24 18:56:52]
自分もキャッシュバックがいいです。
マンションの購入金額が高額なので100万円でも少ない感じに思えてしまいますが
企業として1000万円と考えるとたしかに大きな額ではありますね。
完成してもうすぐ一年が経過するので
新築のうちに売り切ってしまいたいのではないでしょうか。
買う側としては値引きは歓迎だと思います。
124: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-12 16:35:23]
ここは今どれぐらい売れ残ってるんですかね?
たまに夜9時頃近くを通ったら、いいとこ4分の1ぐらいしか明かりがついていなかったような…
もうすぐ完成から1年だし、5月になったらもっと投げ売りするのかな?
125: 匿名さん 
[2016-04-13 08:04:49]
値引きの可能性があるならいってみようかな
126: 匿名さん 
[2016-04-13 14:41:24]
ここ、マイナビ賃貸で空き室が2部屋出てますね。賃料13.3万円ですって。
127: 匿名さん 
[2016-04-13 17:54:17]
>>126

この立地でその金額は高いような気がしますが
そんなもんなんですかねー
128: 匿名さん 
[2016-04-13 22:42:06]
>>126

分譲も完売してないのに賃貸あるんですか…
129: 匿名さん 
[2016-04-14 00:14:55]
あまりの売れなさに売主が資金繰りに困って一部を賃貸、とかですかね・・・
販売会社も何度も変わってますよね、この物件。
132: 匿名さん 
[2016-04-16 10:47:47]
そうでなくて同じような不安を煽る書き込みを
いくつものスレッドに書き込んだから消されたんですよ
134: 匿名さん 
[2016-04-16 11:06:19]
>>129
何度もってそんなにかわっているんですか?
135: 匿名さん 
[2016-04-16 13:32:23]
>>131
当たり前すぎるから話にならないのでしょう。みんなそんなことわかっててマンションネタを楽しんでいるだけです。
136: 匿名さん 
[2016-04-16 15:59:33]
>>135

かまってさんにまともに返答するとは
やさしい人なんですね
137: 匿名さん 
[2016-05-05 17:45:30]
広めで、安めで、駅まで歩けて、日当たりがいいのですか。
デザインはちょっと独特で、好みが分かれそうな気がしなくもないです。
高台ということで、一階でも明るく、道路からの視線も気にならないような図があります。
オープンリビングバルコニーと専用庭があるらしく、一階でも良さそうに思えます。
一階だと湿気とかが気になるのですが、高台ということで心配は不要でしょうか?
138: 入居予定さん 
[2016-05-16 10:25:28]
マンション申し込みしてきましたー!
3000万円で津田沼周辺はここの物件しかありませんでした(^.^) なんだか売れ行きが悪いようですが…。
中野木に3年住んでたので周辺環境はわかりますがなんでこんな不評なのか笑
139: 匿名さん 
[2016-05-16 14:42:02]
ここで何十年も住み続けた時を考えたら二の足は踏みますね。
不便な生活は若さで乗り切れても年を取ると乗り切れません。
140: 匿名さん 
[2016-06-09 14:45:07]
建築中に見にいきましたよ!!自分だけで一回、親を連れて一回の2回見学行きました。良いかなと思ったのですが、売主さんからの一言でやめました。周辺住人からかなり反対されてなんとか建築になりましたって言ってたのです。これ聞いて親に止めときなって言われて。建設関係の仕事している主人のお父さんにも相談したら地盤が緩い場所だし絶対やめたほうが良いと言われました。今でも毎週のように【資料請求者様限定】4LDK間取りが500万円値引き!その他にも現地にて各部屋値下げした金額でご案内させていただきます「レアシス津田沼前原の丘」とメールが来るのでやめといて良かった気がします。
141: マンション検討中さん 
[2016-09-10 12:43:15]
公式ホームページに家具家全邸電標準装備と載っていますが本当ですか?
詳細がどこにも見当たらなくて。
詳しいお話をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
142: 匿名さん 
[2016-09-10 12:47:57]
>>141 自分で電話して問合せるって発想は無いの?
143: マンション検討中さん 
[2017-07-21 00:25:14]
また売り主代わりましたね
144: 通りがかりさん 
[2017-10-04 15:14:53]
→143さん、売主変更は初ですよ笑
販売代理は変わったけどね!売主と販売会社は別ですよ!
145: 匿名さん 
[2017-10-05 20:16:49]
売主変わったと見たのでHP見て来ました。
竣工から2年半経って82戸中10戸がまだ残ってるんですね。
HPには213号室が2298万と有りますからなかなかお買い得じゃ無いですかね?
146: 匿名さん 
[2017-10-08 19:15:17]
津田沼でこの価格は安くて良いですね
147: 買い替え検討中さん 
[2017-10-08 22:00:43]
JR津田沼への住居者専用シャトルバスってまだあるの?
公式HPから消えたみたい。
148: 匿名さん 
[2017-10-09 00:31:30]
今人気の津田沼が3000万以下で買えるならお買い得物件ですね
149: 匿名さん 
[2017-10-09 00:38:40]
最寄り駅は前原でしかも駅から普通に歩くと徒歩13分です。
購入検討する人は全スレと現地を確認すれば現状になるほどと納得できます。
150: 匿名さん 
[2017-10-09 13:05:06]
津田沼の物件でここは穴場ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる