株式会社アトリウムの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデングラス駒込染井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 4丁目
  7. ガーデングラス駒込染井ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-03 08:34:41
 削除依頼 投稿する

ガーデングラス駒込染井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利な立地ですが、ファミリー向けではない感じでしょうか?

所在地:東京都豊島区駒込四丁目984番1(地番)
交通:山手線 「巣鴨」駅 徒歩5分
都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩5分
山手線 「駒込」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.54平米~106.75平米
売主:アトリウム
販売代理:東京建物

物件URL:http://www.ggsomei.jp/index.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-09-11 17:44:48

現在の物件
ガーデングラス駒込染井
ガーデングラス駒込染井
 
所在地:東京都豊島区駒込四丁目984番1(地番)
交通:山手線 巣鴨駅 徒歩5分
総戸数: 20戸

ガーデングラス駒込染井ってどうですか?

22: 購入検討中さん 
[2014-09-23 18:28:56]
このマンション付近の道路って、道幅が結構狭いですよね。駅から5分程度ですが、変質者やガラの悪い連中に道を塞がれると、かなり怖いような。
妻が中学生だった頃、狭い道で露出狂に出くわした際、逃げ場が無くて恐かったと言っていたもので。。。

風俗店はともかく、それほど治安が悪いところではないと思っているので、考え過ぎかもしれませんが。
23: 匿名さん 
[2014-09-23 21:27:17]
風俗店には何度も世話になったことがあるので(巣鴨以外ですが)毛嫌いはできんけど、ここはピ●サロですよね。。。
安い分、客質が悪い(=変な輩が多い)と思ってしまうところはありますね。
24: 匿名さん 
[2014-09-23 21:35:27]
>>22
考え過ぎでは(笑)
25: 匿名さん 
[2014-09-24 10:36:04]
そういえば、三井がだいぶ前に巣鴨にマンション建てるとか建てないとかあった気がしますけど
あれは進展ないんですかね
26: 匿名さん 
[2014-09-24 11:52:05]
この近辺に住んで三年経ちましたが、事件も無く、怪しい人にも会った記憶は無いですね。 気になるのであれば、大通り沿いのマンションがいいのでは?
27: 匿名さん 
[2014-09-24 12:02:03]
26ですが、狭い道とは三菱のスポーツセンターのクランク辺りの事でしょうか?このマンション前でしょうか?
どちらも意外な程、人通りがあります。
28: 匿名さん 
[2014-09-24 23:02:36]
>>26
>>27

22です。レスありがとうございます。
本郷高校のところを左折したあたりとマンション前の通りのことを想定していました。
そうですか、それなりに人通りがあって問題も無いのであれば安心です。
29: 購入検討中さん 
[2014-09-24 23:11:50]
こちらはWikipediaでもでているくらい事務所が近くにあるようですが、どのくらい影響があるのでしょうか。

学校、スーパーなど近く生活環境はよさそうですが、駅前の風俗の多さ事務所があるからなのか。

開発計画はなさそうですな。値段もそこそこのマンションなので営業がなんと回答してくるのか気になります

30: 周辺住民さん 
[2014-09-25 09:20:54]
事務所って??
確かに風俗店はありますが、怖い思いや嫌な事をされた、といった実害は無いですね。
ただ、風俗店が無かったら、もっと巣鴨のイメージが良くなるでしょうね。

31: 匿名さん 
[2014-09-25 13:15:54]
あんまり土地勘ない人は巣鴨って
山手線の駅のおばあちゃんの原宿ってぐらいしかイメージない人いるかもしれないけど
大塚巣鴨はそういう系の店がそこそこあるよ
32: 匿名さん 
[2014-10-04 23:56:54]
このマンションがある辺り自体は普通に学校があったりスポーツセンターがあったり
文教地区って言い方は違うけれど普通に落ち着いているエリア
駅に近い割には落ち着いているとは思います
染井ってソメイヨシノがこの辺りで交配によってつくられたんですよね?数年前ですがブラタモリで取り上げられているのをみた事があります
33: ご近所さん 
[2014-10-05 16:34:21]
マンション前の道の様子をずっと携帯カメラで録画しながら歩いて、建築中のこの物件を撮影している男(結構高齢)がいた。恐らくこの物件狙いなんでしょうけど、なんだかすごく気持ち悪かった。
34: 匿名さん 
[2014-10-09 09:30:54]
覆われていた足場を撤去してますね。
外壁の雰囲気はプラウド風かしら?
ナチュラルなアースカラー。
35: 匿名さん 
[2014-10-10 10:37:57]
>33さん
もしかして住宅ライターの方なんじゃないですか?
住宅ライターじゃなくても、真剣に検討していれば駅からの道のり、
周辺環境や現地をじっくりチェックするのは当然だと思いますし
特に不自然だとは思いませんけど…撮影は、後でご家族に見せるのでは?
36: ご近所さん 
[2014-10-10 21:44:34]
33ですが、物件の写真を撮るくらいなら別に何とも思いませんよ。ただし録画はやり過ぎでは?
それなりに人が歩いてましたし。当人に意識が無くても、勝手に写されたほうは良い思いはしません。
映像も含め個人情報を扱う仕事をしている身なので、私が過敏なだけかもしれませんが…

個人的には、あまりに他人への配慮が足りない人だと感じた次第です。
37: 匿名さん 
[2014-10-11 00:05:38]
ただ物件を撮影していただけなら、そんなに問題視する話ですかね?

通行人にフォーカスして勝手に撮影していたなら問題あるかもしれませんが。
38: 匿名さん 
[2014-10-11 11:01:10]
ここでこんな話をされてもねー、って感じ。
物件の情報交換しませんか?
39: 匿名さん 
[2014-10-13 19:40:46]
スッキリしてて良い間取りですね。
後は価格次第ですかね。
40: 購入検討中さん 
[2014-10-14 16:44:19]
価格が出ましたね。
当初見た物件サイト(公式じゃないほう)の内容から、お得感ありそう…と思っていましたが、やはりそれなりの価格になってますね。

個人的は予算オーバーなので断念します。
41: 匿名さん 
[2014-10-15 17:40:41]
駅から近いのでそれなりの値段はするかなとは思っていました。
23区内ですが、周辺は緑も多く子育てにもよさそうです。
豊島区は学童クラブが他の区に比べて安い様ですね。今住んでいる地域の
学童クラブは1万円かかるみたいですが、豊島区は3000円の様です。
毎月の事ですからこの差は大きいですよね。
42: 購入検討中さん 
[2014-10-16 09:06:50]
間取りが微妙なのばかり。
戸数少ないのに1戸だけ規模が突出していて
購入後も気持ち良く住めないなぁーと。
価格もトレンド基調の上昇分をしっかりと乗せている
検討に値しないでしょう。個人的には残念です。。
43: 匿名さん 
[2014-10-16 15:29:40]
やっぱ市況的にも高いのかなぁ
昔は三菱でも売れ残って値引きしてたな…
当面我慢かな
44: 購入検討中さん 
[2014-10-16 22:27:45]
オリンピックまでは値上がりし続けると思いますから、今が買い時のような気もします。
ただしその後は…と考えると、判断が難しいところです。
45: 匿名さん 
[2014-10-16 23:21:19]
一番いいシナリオでもオリンピック後にはマンション暴落。
それ以前でも来るかも知れない。たとえばエボラがパンデミック起こしたら年内にでも。
待てる人は待ったほうがいいと、個人的に思います。
研究は怠りませんけどね。
46: 匿名さん 
[2014-10-17 06:09:59]
どうでしょう、職人不足はこの先ずっと続きますのでオリンピック云々は関係なく下がらいと思う。「建設業 人材不足」で検索してみてください。
オリンピックまでに若い方が業界に入ってこないと、50代後半から60代の方々引退してしまい、後継が育たないまま人材不足になります。人件費は高くなるし、人が揃わないから開発が下火になる。気長に待っていたら都心部以外も高くなってました、みたいなことに成らなければよいのですが。
47: 匿名さん 
[2014-10-18 08:18:00]
オリンピックはそんな影響もあるのですね。なるほどです。
山手線2駅が両方とも10分以内という好立地はなかなかないのは
ないのでしょうか。ただ両方の駅共、駅自体すごく混雑しているわけでも
ないしやはり近い巣鴨駅を利用してしまうのかな。
どちらかが混んでいる駅だったら混雑を回避して片方の駅へという考えも
ありますがね。
48: 匿名さん 
[2014-10-18 12:07:39]
まあ、開発が下火になったら困るのはデベロなのだが。
49: 匿名さん 
[2014-10-18 14:17:08]
駒込4丁目でしかも線路からも離れた好立地なので、坪300万円超えは当然でしょう。
資材価格も土地の仕入値も高止まりなので、駒込4丁目の物件が坪200万円台中盤で
買える時は当面来ないのでは。プラウド駒込は今思えば割安だったね。

パンデミックとかリーマンショック級の経済ショックが訪れれば買手優位の環境にはなるけど、
そんな状況で多額の支出をしてマンションを買うのかはやや難しいところ。
50: 匿名さん 
[2014-10-18 15:14:55]
オリンピックで値上がりを期待しているようですが高値掴みのマンションを買ってしまうと後悔しますよ。
駅に近くて良いと思いますが、マンションのブランド力はないし20戸で文京区並みの価格。
値上がりは期待していませんが私は欲しい!
しかし5年に1回は理事が回ってくるのは面倒。
昼間は家にいるので学生の騒音は大丈夫でしょうか?
51: 匿名さん 
[2014-10-18 21:21:21]
内向き廊下、あまり聞かないのですが、天井は開放されているのですよね?(ネットで調べてもあまり出てきませんでした)
メリットは空気が入れ替えできること?でしょうか。
逆にデメリットは、風雨が強いときはやはり玄関前でも濡れてしまう可能性があることでしょうか?
55: 匿名さん 
[2014-10-21 11:07:19]
北側壁面の傾斜している部分の仕上がりがどうなるか気になります。タイルを貼らないのでしょうかね?
56: 匿名さん 
[2014-10-24 21:40:11]
52-54の書き込みが削除された?
そんなにヤバいことが書いてあったとは思えないけど。
58: 匿名さん 
[2014-10-25 20:17:09]
確か外装が安っぽいって話でしたよね。
個人の主観に過ぎず、中傷などでもないと思いますが…?
59: 匿名さん 
[2014-10-25 20:22:09]
>>58
久が原の物件のタイル間違いが問題になってるから過敏に反応したのかな?
61: 匿名さん 
[2014-10-28 21:41:13]
削除申請が出されたとなると、何か穿った見方をしてしまいますね。
疾しいところないのなら、平然としていればいいのに。
62: 匿名さん 
[2014-10-31 12:18:05]
>>50さん
小規模マンション、大規模マンションそれぞれデメリット、メリットが
ありますよね。大規模マンションだと本当不要な共用施設が多く、
それに対しても管理費などを払っていると思うとばかばかしく感じて
しまったり、あとはセキュリティ面で不安かなと。いくらオートロックでも
簡単に入れてしまいますからね。住人の方の人数が多いとその方が住人なのか
外部の人なのかの判断もできないですから。
63: 匿名さん 
[2014-10-31 17:31:56]
でもこのマンションのセキュリティー会社はセコムとかALSOKではなく長谷工コミュニティ。
どうなんでしょか?
管理会社も多分長谷工ですよね。
64: 購入検討中さん 
[2014-11-08 20:34:40]
今日から見学・説明会でしたっけ。行った方の感想がうかがいたいところですね。
65: 購入検討中さん 
[2014-11-10 11:47:32]
建物前の電信柱が気になりました。
もう少しスッキリと出来ないでしょうか?
66: 購入検討中さん 
[2014-11-15 23:27:40]
間取りは良いと思ったけど、いかんせん高いです。
市況の影響もあるのだろうけど、この広さを考えると購入には戸惑ってしまますね。
67: 匿名さん 
[2014-11-17 13:53:26]
価格はピンキリっぽいですよ。
にしても差が大きいですね、上は億、ですか。
この場合は全住戸が億なわけではないから億ションとは呼ばないんでしょうか。

1LDKでも投資としては回収に時間がかかる価格帯なのかな。。
と考えると、実際に住む目的で検討する人のほうが多いのかも。
駅近で便利そうですしね。
68: 匿名さん 
[2014-11-17 19:58:20]
全戸数が少ないので、この場所じゃないと、という人が買って終わる物件だと思います。(5階の億の物件は、売れるのが早いのか遅いのか想像がつきませんが。)

外観は普通だと思いますが、やはり、廊下はチープさが否めませんでした。
あれだけの価格なら、きちんと内廊下にして欲しかったかな。

69: 匿名さん 
[2014-11-17 20:41:02]
当初貰っていた価格予定表と今回の正式価格?を比較したところ、殆どの部屋が値上げです。
人気が高そうだからと強気なのでしょうか。この価格帯だと検討対象から外す人も出てくるのでは。

当初の価格から値上げしてくる物件って初めてです。少々不信感を持ってしまいました。
70: 匿名さん 
[2014-11-19 10:40:54]
雨の日に行ったのですが、この街の雰囲気によくとけ込んでいた外観でした。狭い空間の中で、間取りもうまく設計されていて、実物を見てもらって売るという自信みたいなものが感じられました。
部屋の大きさからすると二人用なのかなあ?緑が多く、静かな環境ですが、戸数の少なさなど、住んだあと息がつまりそうな感じもしました。
71: 購入検討中さん 
[2014-11-19 11:25:33]
オプションに惑わされてはいけませんよ。
天井は低いし1418の風呂も狭く感じ足が伸ばせない。
吹き抜けも雨が入ってくるのでエントランスは梅雨の時期はカビ臭くなるかも?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる