住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス目黒洗足(目黒区洗足1丁目マンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 洗足
  6. クラッシィハウス目黒洗足(目黒区洗足1丁目マンション)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-23 00:20:16
 削除依頼 投稿する

売主は住友商事のようです。
東京都目黒区原町1丁目20付近
東急目黒線西小山駅徒歩7~8分の場所ですね。


【正式物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。管理人 2010.01.18】

[スレ作成日時]2009-10-15 12:10:02

現在の物件
クラッシィハウス目黒洗足
クラッシィハウス目黒洗足
 
所在地:東京都目黒区洗足1丁目1312-1(地番)
交通:東急目黒線 「西小山」駅 徒歩8分
総戸数: 143戸

クラッシィハウス目黒洗足(目黒区洗足1丁目マンション)

229: 匿名さん 
[2010-11-12 21:57:14]
西小山は物価が安くてとてもお買い物には便利です。
昔ならではの庶民的な街ですよ。私も外観をみてきましたがちょっとイメージとは違かったかな。
230: 入居予定さん 
[2010-11-13 00:04:38]
やっぱり外観はイメージと違いましたか・・・。

どの物件もそうなんでしょうか?

天然石は普通に布巾で拭くだけでOKだと
インテリアオプションの優待会で聞きました。
でも、水周りコーティングしたらの話だったかも。

オプション悩みますー。
ヤマギワには気に入ったカーテンが見つからなかった
ので自分で探しに行かなきゃいけないですし、
玄関ミラーも他でいい業者さんがいるので
入居してから頼むつもりです。

あとは、フロアコーティングは営業さんに
しなくてもいいと言われたんですが…
ヤマギワさんもそんなに勧めてこなかったし。

まだ時間があるからとのんびりしていたら
もうすぐ年末で、あっという間に年が明けて
しまいますね(苦笑)

我が家は最近契約したんですが、住宅ローンの申し込みは
いつになるんだろうと気になります。
最初の頃(一期、二期)に申し込んだ方は済ませてますよね?



231: 匿名さん 
[2010-11-13 16:04:13]
この物件のある場所は邸宅街と下町とどちらに入るのですか?個人的には下町が好きですが、物件が街の雰囲気から浮いてしまうのも考え物です。
232: 入居予定さん 
[2010-11-14 11:26:49]
>230さん、

私も気になって昨日見てきましたが、「全く気にならなかった(=イメージ通り)」でした。

白色に見えるかクリーム色に見えるかは、人それぞれの色彩感覚と主観だと思いますが、私は「イメージ(資料や動画)通り」という部分を中止しております。

スマッチさんの「検討板」に写真を沢山貼って頂いている方がいたので、参考になさってください。

我が家も、「どこまでコーティングをするか」で悩んでます。流石に、フロアは広いので資金足りずですが、、、。
233: 入居予定さん 
[2010-11-14 11:29:58]
>231さん、

「下町」とはちょっとイメージが違う気がしますが、少なくとも「西小山や洗足から現地」の間を歩いてみたら、「邸宅」という感じは全くしません。いわば、「昭和」な感じです。でも、少し違う方向に歩いていけば、「邸宅」街が沢山あるのも事実です。

ということで、マンションが「浮いている」感じもしませんでした。

234: 匿名さん 
[2010-11-17 13:53:23]
コーティングは汚れは防げても傷は防げないって言われますしね。
悩みますね。
235: 匿名さん 
[2010-11-17 22:06:43]
バルコニーはプラスチックだとか。劣化が心配ですが、何年くらいもつのでしょう。
236: 匿名さん 
[2010-11-18 11:51:42]
プラスチック?
手すりの部分でしょうか。
それとも床材?
使用するならば強化プラスチックかと思いますが、
耐久年数はどうなんでしょうね。
237: 購入検討中さん 
[2010-11-18 14:33:24]
>235さん>236さん

私もプラスチックが気になります。
あと透けて見えたりしないんでしょうか?
238: 契約済みさん 
[2010-11-20 23:06:17]
近年流行の強化ガラスだと思っていましたがプラスティックなんですか?
239: 入居予定さん 
[2010-11-21 23:47:15]
見た目がガラスというよりはぶ厚い
プラスティックのように見えます。
透明感はないですね。ま、透明感があると
丸見えになるので低層階の住人は嫌がりますよね。
240: 契約済みさん 
[2010-11-21 23:52:33]
自問自答になってしまいましたが心配になって再度資料をチェックしましたが、強化ガラスでした。。。安アパートではないので流石にプラスティックは使用しないでしょうと思いながらも実物を見ていないので若干の不安からの愚問でした(苦笑)プラスティック情報はいったいどこから??
実は現在の住まいも色付きの強化ガラスの手摺りですが、透けて見えたりしませんので、ご懸念の方ご心配されなくても大丈夫ですよ^^!
241: 入居予定さん 
[2010-11-22 10:56:22]
誰ですか??ガラスなのにプラスティックだと、言いふらす輩は。見た目ガラスでしょう。安物のマンションしか見てない者の嫌がらせか、僻みなので、ネガティブな意見は、全く気にしない方がいいですよ。
242: 匿名さん 
[2010-11-22 22:27:12]
よかった!!
強化ガラスかと思っていたのにプラスチックだったらがっかりだ…と思っていたので。
>240さんありがとう。
243: 匿名さん 
[2010-11-22 22:54:13]
見た目がブラスチックみたいに見えたんでしょうかね。やはりガラスの方がいいです。でも、強化ガラスの耐久性はどれほどなんでしょう。例えば、車の窓とかフロントガラスを想像すると良いでしょうか。
245: 匿名さん 
[2010-11-25 01:04:09]
プラスチック疑惑が晴れてよかったです。
やっぱり買うからにはとことん納得したいです。
同じように見えてもやっぱり違いますもんね。
246: 購入検討中さん 
[2010-11-27 00:42:11]
ここのマンションを検討しているのですが
すでに5期の案内になってて諦めようか迷って
ます。資料も手元にはあるし、現地も知ってます。
まだ、モデルルームへは時間がなくて行けてません。
どんな部屋が残っててあと何戸か知ってる方が
いたら是非おしえてください。
ここは人気があるようなので買えた方が
羨ましいです。
247: 匿名さん 
[2010-11-27 01:19:52]
この戸数で5期までいって完売まだなのに人気があるって言えるの?
248: 入居予定さん 
[2010-11-27 03:03:23]
>246さん、

ほぼ完売寸前にて、残りは10戸程度と聞いております。

正直、「皆が等しく欲しがる条件」の部屋は残っていないと推測しますが(恐らく、1階だとか方角や間取りが微妙とか、、、)、逆に言えば、その分、価格は下げられていると思いますので、条件がご希望と合えばお買い得と言えるとも思います。

ここの販売会社の場合ガツガツしていないので(恐らく、歩合制やノルマが無いのでは?)、一度、軽く電話か訪問されるのが一番と思います。

ここやスマッチの過去ログを読んで頂ければわかる通り、「旧法借地権」の仕組みをよく理解しないと飛びつけない物件であり、その意味で販売会社も「売り急いでいない」と思います。最近、公式サイトに「旧法借地権の仕組み」に関する追加コンテンツが出来ておりますので、併せて参考にしてください。

良い物件に巡り会うと良いですね。
249: 契約済みさん 
[2010-11-27 16:52:32]
購入を真剣に検討されるのならまずはモデルルームに行って実際に物件に使用される建具や設備の詳細を目で確認される事をお勧めします。写真やカタログだけでは伝わらないものがありますからね。第5期の販売予定締め切りまで少し時間がありますので、しっかり検討されては如何でしょうか?ちなみに次の販売物件に最上階プレミア住戸が一戸入っていますね。高額物件ではありますが、天高2900cmお値打ち物件だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる