株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-05-07 08:53:35
 

大江戸線勝どき駅を上がってすぐのところで工事をやってるタワーマンションです。
UR賃貸だけかと思ってたら一部分譲ですね。下旬にモデルルームオープンです。
だいぶ出来てるように見えるけど、意外と入居までまだ2年もかかります。

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
分譲戸数/総戸数:328戸/712戸
広さ:42.06㎡~140.38㎡
入居:平成23年3月下旬
売主:ゴールドクレスト
施工:大林組
管理:東急コミュニティー

旧スレ:勝どき駅前地区第一種市街地再開発(http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/

【旧スレッドURLを追加しました。09.12.21 管理人】

[スレ作成日時]2009-10-15 11:01:45

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】

942: 匿名さん 
[2010-04-27 01:27:35]
食べログ高評価のかねますですけど、最近ずっと休業中だったので近所の方に確認したら
病気でずっと入院しているそうです。
ビュータワーには入らないかもしれないですね。
943: 匿名さん 
[2010-04-27 09:31:38]
>>942
かねますのオヤジさんは入院ですか
これまでもお店をしばらく休むのはたびたびありましたし、
「風邪をこじらせたかな?」ぐらいに考えてましたが、
ちょっと心配になります

またオヤジさんの美味い料理が食べたいです
944: 匿名さん 
[2010-04-27 11:12:16]
ビュータワーにはもんじゃ屋さんが入るんですか。
「童」と言うお店なんですね。
HPを見てみたら、現在営業は24時までだそうです。
移転後も時間は同じなのかな。
945: 匿名さん 
[2010-04-28 00:55:06]
「童」は入らないよ
もんじゃは「しげる」が入るよ
現在仮店舗地区の2階で営業中だよ


「かねます」は一応入る予定だよ
946: 匿名 
[2010-04-28 00:55:43]
スーパーが入ると聞きましたがどこのスーパーが入るんですか?
どなたか知っている方教えて下さい。
947: 匿名さん 
[2010-04-28 09:06:54]
入るスーパーは「デリド」だよ
東京ではあんまり聞いたことないね
948: 匿名さん 
[2010-04-28 09:21:52]
デリドって高額スーパーだよね、武蔵小杉にあるデりド利用したことあるけど高かった。
949: 匿名さん 
[2010-04-28 10:55:24]
デリド!?聞いたことないです。
紀伊国屋や成城石井のような高級路線なんでしょうか。
タワーマンションに入る店舗にはふさわしいかもしれませんが、
何せこのご時世だからビミョウですね~。
レジデンス・ザ・武蔵小杉に入ったデリドは売り上げが芳しくなく、一時休業中だそうですし。
950: 匿名さん 
[2010-04-28 13:11:29]
ここから東京湾花火見えるかな?
951: 匿名さん 
[2010-04-28 13:27:21]
フジマートや文化堂は、けっこう安売りしている。
高額スーパーでは、小杉の二の舞いに成り兼ねない。
952: 匿名さん 
[2010-04-28 14:29:29]
花火って、晴海ふ頭公園であげてるんでしたっけ?
もう一箇所あったかな。。
見えそうな気がしますが、どうでしょうねー
近隣の方いらしたら、情報下さい!

デリド・・・私も知りませんが、一時休業中って休業なの困りますね。
他の店舗が入ってくれないと。
953: 匿名 
[2010-04-28 21:00:06]
花火が見えるのであれば営業マンも絶好のぽいんとなので言っているのでは。逆に言っていないのはトウキョウタワーズに遮られるからではないでしょうか。
954: 匿名 
[2010-04-28 21:39:09]
花火は晴海埠頭公園と、その沖合からあがりますよ。
でもここ買ったら、中央区民優先であたる晴海会場でみたほうが迫力あっていいとおもいますけど。
毎年花火の時期になるとヤフオクで取引されていますよ。
区民以外はなかなか当たりませんし。
955: 匿名さん 
[2010-04-28 22:48:34]
>>949
確かに高級志向のスーパーって普段使いはできないけど
あると便利だよね、物によっては安い事もあるし
例えば成城石井のコーヒーは品質の割に安いのでよくお世話になってるよ

956: 匿名さん 
[2010-04-28 23:39:24]
「デリド」って何かの略ですか?
聞いたことありません・・・。
関西でいえばイカリみたいなスーパーなんでしょうか?
957: 匿名さん 
[2010-04-29 00:33:56]
花火はザトーキョータワーズが完璧にさえぎり、見えません。
見えるのなら営業が売りの一つにしています。
958: 匿名さん 
[2010-04-29 09:03:02]
そうなんだ・・・
まあ会場近いだけでも羨ましい。 
毎年見に行って帰りはこの辺の友人宅に泊まってます。
959: 匿名 
[2010-04-29 09:14:51]
都内最大(隅田川や神宮では消防法で禁じられている)の尺五寸玉花火が上がるので、まったく見えないということはないとおもいますよ。
でもどうせなら晴海主会場へいって職人さんの思いがこもったパンフレットをもらい、みんなでカウントダウンしたほうがたのしいと思う。
960: 匿名さん 
[2010-04-29 09:23:52]
URが事業仕分けで事業撤退・縮小となれば賃貸階は民間に売却される可能性がある。
UR賃貸+民間分譲の混合タワーを購入するのはリスクを感じますね。
過去にこの様な混合物件タワーは多数、皆さんどう思いますか?
961: 住まいに詳しい人 
[2010-04-29 10:21:37]
>>960
民間賃貸の方が、入居審査が厳しくてURより住民の質が担保出来るんじゃなかったの?

入居審査云々のカキコと同一人物のカキコではないだろーから責めるのは酷だけど、
何がリスクとして想定しているのはよく分からないね
962: 匿名さん 
[2010-04-29 11:13:15]
960さん
>URが事業仕分けで事業撤退・縮小となれば賃貸階は民間に売却される可能性がある。
こう言った面に無知でお恥ずかしい限りなのですが、
URから民間に売却された場合、具体的にはどうなるのでしょう。
それにより、分譲を契約して住んでいる者にはどのような影響が出てくるのでしょうか。
963: 海豹 
[2010-04-29 11:29:57]
>960〜962さん

それ用のスレ立てて、別のところでやってくれ。
964: 匿名さん 
[2010-04-29 11:32:37]
TTTは、UR賃貸になるはずの部屋を民間に売却したんですよね。
完成前の売却なので最初から全て民間賃貸になったわけですが。
その結果どうなったかというと、借り手が少なくて長期間空室だらけになってしまった。
現在の空室状況は知りませんけど。

つまり、民間賃貸になると入居審査が厳しくなり、空室が出る。
それを埋めるために家賃を下げたら、この物件の家賃相場が下がり、
「分譲賃貸」の部屋の家賃相場に悪い影響がでる。かも。
965: 匿名さん 
[2010-04-29 11:38:12]
近隣住民ですが東京湾の華火は迫力満点です (^^)/
尺玉があがるとお腹にずしりと響きます。
966: 匿名 
[2010-04-29 11:42:24]
入居は秋だから、
今年の花火大会をこの建物から見れるのは、
デべや地権者等の関係者だけでしょう。
967: 匿名さん 
[2010-04-29 11:50:15]
高級UR賃貸物件は相場家賃より高めの設定、民間に売却されればダンピング価格が出てくるの可能性も。
勝どき周辺はUR賃貸物件が異常に多いから今後のUR動向に注視すべき。

UR居住者達はどうなるのかね?大家が変わりましたからと、追い銭要求されたりしてね。
最悪のシナリオもにも準備するべき。
968: 匿名さん 
[2010-04-29 17:44:45]
URの件は本当に気になります。
少し前にこのスレでも話題に上っていましたが、
現実になってしまったような・・・。
969: 匿名さん 
[2010-04-29 20:17:56]
>964
TTTの賃貸物件はかなり埋まってみています。空いているユニットを長い間、そのままにできないので
かなり値下げしているようです。勝どき駅からの夜の帰宅時、人気のなかった北側にもかなり灯りが
つくようになりました。
970: 匿名さん 
[2010-04-29 22:18:11]
>>934
海鮮丼は大ハズレしますよね・・・すごく同意
個人的には「洋食たけだ」が好きです
971: 匿名さん 
[2010-04-29 22:56:06]
934さん
>>海鮮丼以外ならだいたい大ハズレはないでしょうから
築地の情報ありがとうございます。933です。海鮮丼は大ハズレなんですね(笑)
買い物はキロ単位なんですね。…やっぱり大きな市場は違いますね。
キロ単位なんて買うこともないけどもし買っても食べきれそうにない。
買い物を楽しむよりも観光がてら食事に行く方が楽しめるかもしれませんね。
一度調べてみます。ありがとうございました!

945さん
>>もんじゃは「しげる」が入るよ
ビュータワーにもんじゃ屋さんが入るんですね。もんじゃはお店で食べたことがないので
楽しみです。「しげる」評判はいかがでしょうか。
972: 匿名さん 
[2010-04-30 09:49:06]
晴海会場すごい良いですよね!
去年抽選当たったのでど正面で見ましたよー
973: 匿名さん 
[2010-04-30 11:14:38]
962です。
URが民間に売却された場合に考えられるデメリットを書いて下さった方、
ありがとうございます。よく理解できました。
URは低所得者、高齢者向け以外は民間に譲渡でほぼ決定になりそうですね。
ここは資産運用目的も多そうなので、決して無視できない問題ですよね。
974: 購入検討中さん 
[2010-04-30 14:31:32]
花火は来年からのお楽しみということで。
今年は残念ですが住めば嫌でも毎年見れますよ^^
975: 匿名さん 
[2010-04-30 14:38:43]
URから民間に売却されたら、購入した入居者にとってはむしろメリットの方が多くないかい?
民間が運営するとなると入居のハードルがまず上がる。
URの入居要項見れば、どんなにゆるいかよく分かる。
外国人にも門戸を広く開けてるしね。
条件が厳しくなると、それをクリアするステータスの人しか入れなくなるので
かえってプラスなんじゃないかと勝手に妄想。
ただ金持ちイコール近隣問題を起こさないと考えてるわけじゃないので
そこんとこ誤解しないでね!
976: 匿名さん 
[2010-04-30 14:55:03]
ただ、ここの賃貸募集時にはまだURはそのままじゃない?
民間賃貸には入居できない人達が、最後のチャンスで押し寄せてここに入居する可能性がある。
その後、民間賃貸に転売されても家主が勝手に追い出しはできないでしょう。
977: 匿名さん 
[2010-04-30 21:26:14]
ビュータワーに入る
もんじゃ屋さん、お蕎麦屋さん、歯医者さんなどは良いのですが、
スナックも2件ほどありますよね。
夜、カラオケの騒音とか大丈夫なんでしょうか?
978: 匿名さん 
[2010-05-01 16:59:43]
スナックが入るんですか・・・。
カラオケの騒音は大丈夫だと思いますが、
どんなスナックなのか?客層が気になります。
979: 匿名さん 
[2010-05-01 17:18:16]
勝どきのゴークレなんだからスナックくらい入るだろ。
てかまだあったんか、ゴークレ笑
980: 匿名さん 
[2010-05-01 19:55:31]
駅直結は魅力ですが、入居店舗がさえないですよね。
地権者の方々の店舗なので仕方がないのでしょうが、
スナックは・・・。

現地に行くと、工事現場の囲いに入居される店舗が載っています。

居酒屋さんも2軒ありますね。

入居店舗やスーパーがどこなのか教えてくれないのは、
やっぱり売りにならない情報って事だからなのですかね。


981: 匿名さん 
[2010-05-01 20:49:59]
スナックにしても居酒屋にしてもあまり利用することは無いだろうし
騒音も心配してないけど978さんの言うように客層が気になる
近所で酔っ払いに騒がれたら迷惑だね
982: 匿名さん 
[2010-05-01 23:44:05]
ここと同じUR共存の豊洲シエルタワー住民板を読んでみたら
結構荒れていますね。
983: 匿名 
[2010-05-02 01:53:55]
シエルタワー、ヒステリックな方が多いですね。
江東区ですしね。
こことは住民層が違うと思いますよ。
おなじURのタワーマンションでも晴海のスカイリンクタワーや、月島のムーンアイランドタワーは荒れてませんよね?
984: 匿名さん 
[2010-05-02 04:12:47]
シェルタワーは江東区だから住民層が違うというのはなにを根拠にしているのか分からない。
ここは元々、倉庫街で銀座の場末だった。この辺にあった飲食街も有楽町や新橋のガード下
みたいな一杯飲み屋の雰囲気で、その店が地権者だからといって中に入っても急に上品には
なれない。
985: 匿名さん 
[2010-05-02 04:59:03]
>>977
そういった情報ってどこかのサイトには出てないですか?
986: 匿名 
[2010-05-02 08:47:03]
シエルタワーとは購入層が違うのでは?
坪単価せいぜい300万円程度ですよね?
中央区に住めない方が江東区に住むのかと。
実際結婚してご主人の収入では中央区に購入することが難しく、江東区に住まざるをえなくなった地元の友人達は中央区に帰りたいと口々に申しております。
自転車の盗難数などとても多いそうで、江東区の洗礼にあった、などと表現しています。

地権者は、そうですね、品があまりよろしくないかもしれませんね。
なのでこのお値段なのではないですか?
ここの平均坪単価は、340くらいですよね。
品がよければ、坪350超えたかもしれませんね。
そのあたりを踏まえたうえで私は契約致しましたが。
987: 匿名さん 
[2010-05-02 09:01:37]
>>985
「そーいった情報」って何?

よくわからないが
足下に入居する商業施設が生活環境に与える影響についての情報
ということなら

物件によって条件が違うから、他の事例はあまり役に立たないでしょ
 
 
>>981
>近所で酔っ払いに騒がれたら迷惑だね

そのレベルの騒音を気にされるなら
勝どきのマンションは買わない方がよいと思いますよ

別に酔っぱらいがウロウロしている街ではありませんが
深夜でも人通りがありますし、道路騒音を含め
決して静かな地域ではありませんよ
988: 匿名 
[2010-05-02 09:02:01]
坪単価300(66平米6000万円)の住民層、世帯年収1000万円〜。
坪単価340(66平米6800万円)の住民層、世帯年収1200万円〜。
989: 匿名 
[2010-05-02 09:36:26]
ベイシティ晴海スカイリンクタワー(新築)
勝どき駅徒歩9分
1LDK(55平米)40F東向き
200,100円/月
共益費5,000円/月

ムーンアイランドタワー(2002年7月)
月島駅直結
2LDK(51平米)34F南向き
203,200円/月
共益費5,700円/月

豊洲シエルタワー(2006年10月)
豊洲駅直結
2LDK(56平米)
166,700円/月
共益費8,000円/月
990: 匿名さん 
[2010-05-02 09:41:00]
UR賃貸部分の住民層はあっちもこっちも似たような年収じゃないの。
URは敷金の大半が戻ってくるし、礼金や仲介手数料がゼロだから、
家賃に余り差がないなら新築のこっちにあっちから移ってくる人たちがいるんじゃないかな。
991: 匿名 
[2010-05-02 09:57:07]
2LDK
54.68平米
230,000円~300,000円くらいですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる