三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-11-16 11:52:14
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEのその5です。


その1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
その2 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/
その4 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、清水建設 、鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-10 15:07:22

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その5

1018: 匿名さん 
[2014-11-09 00:24:39]
ベイタウンから車で都内通勤してるかた、時間はどれくらいかかりますか?
朝6時にもなれば国道や高速の上りの渋滞が始まりますが、やはり2時間はみておくべきでしょうか?
1019: 匿名さん 
[2014-11-09 00:52:51]
駅まで歩かないから大丈夫。
歩くことは無いでしょう
1020: 周辺住民さん 
[2014-11-09 04:16:00]
7時ちょうどの高速バスで通勤してますが、八重洲(宝町)までで平均1時間はかかります。
東京の場所にもよりますが、都心部であれば、2時間みておけば大丈夫でしょう。
1021: 匿名さん 
[2014-11-09 04:54:51]
ヘリコプターが
1022: 匿名さん 
[2014-11-09 07:13:24]
2時間かけて都心に通勤って。ここはタワマンでしょ。
ネタかね。
1023: 匿名さん 
[2014-11-09 07:44:40]
ネタです。

ベイタウンに住む知人は、家族はベイタウンでご主人は日本橋のマンション(分譲)に住んでます。
週末ベイタウンに帰るという仕組み。
1024: 匿名さん 
[2014-11-09 09:15:26]
ベイタウンからハイヤーで都心通勤してる人、結構いるよ
1025: 匿名さん 
[2014-11-09 09:20:24]
ハイヤー通勤の役員の人は悠悠自適で良いでしょうね。
痛勤の人なんていませんよ。
地元千葉ですからご心配なく。
1026: 匿名さん 
[2014-11-09 09:20:56]
黒塗りの送迎車も列をなして止まっているしね。
1027: 匿名さん 
[2014-11-09 09:45:08]
>>1024
ベイタウンじゃなくてもハイヤーか社用車使ってる人は
結構いる。
1028: 匿名さん 
[2014-11-09 09:48:32]
ハイヤーがない人がここから都心に通勤するなんていないと思うよ。
ネタを提供して盛り上げようとする魂胆がミエミエ。
1029: 匿名さん 
[2014-11-09 09:50:42]
ベイタウンから都心に社用車通勤してる知人いるけど

ハイヤーや社用車通勤のエグゼクティブが、千葉であって欲しいと考える人のメンタリティーって、なんかさもしいね
1030: 匿名さん 
[2014-11-09 10:49:21]
前々からいわれてるけど、ハッキリ言ってここから都心通勤の人なんてほとんどいませんよ。
1、2名の方の意見で惑わされてはいけません。
そもそもタワーマンションは利便性の高い希少な場所に住むから買うものです。
だから都心の眺望のすばらしいタワマンでも低層階を買う人がいるわけで。
ここのマンションも同じこと。地元千葉への利便性を見越して買う。だから都心への通勤なんてほとんどいません。
そういうネガはやめていただきたいものです。
1031: 匿名さん 
[2014-11-09 10:54:49]
都心に行けばちゃんとしたインターもあるよ。
1032: 匿名さん 
[2014-11-09 11:26:33]
利便性も眺望も期待出来ないここの低層階を選ぶ理由が、ますます分からない。
1033: 匿名さん 
[2014-11-09 11:37:43]
>>1030
必死さが痛々しい

ここから都心に通勤するのは個人の自由
1034: 匿名さん 
[2014-11-09 11:43:23]
1. 利便性も眺望もどちらも必要→駅近高層階。ハイヤー組なら駅遠でもOK。
2. 利便性最優先、眺望無視→駅近物件、低層階でもOK。
3. 利便性関係無い、眺望最優先→高層階。ハイヤー組または車通勤。
4. 利便性も眺望もいらない→駅遠OK、低層階OK。

ここの低層階OKな人は4の人だろうけど、その場合は圧倒的なコストパフォーマンス期待かな?
もし圧倒的なコストパフォーマンスが期待出来ないとしたら、折角の新築物件を買うのに不幸だと思う。
1035: 匿名さん 
[2014-11-09 12:48:46]
>1005
北軽井沢は軽井沢とはまったく別の場所。
それを言うんだったら旧軽井沢の外れと言って。
1036: 匿名さん 
[2014-11-09 15:42:41]
まあ、私の知り合いで定年前に伊東に引っ越して東京に通う人がいます。
あと那須に邸宅を構えて新幹線通勤している人もいるらしいし。
ここから都心に勤務するって人も中にはいるかもしれないよ。
ひとそれぞれ、自由だね。
1037: 匿名さん 
[2014-11-09 15:46:04]
気の毒だけどね♪
1038: 匿名さん 
[2014-11-09 15:50:18]
都心のウサギ小屋マンションに嫌気がさした人はけっこういるんじゃないかな
1039: 匿名さん 
[2014-11-09 15:58:09]
100㎡の部屋の修繕費とか維持費はどれくらいですか?
1040: 匿名さん 
[2014-11-09 16:05:31]
借地マンションだろうが都心マンションだろうが田舎マンションだろうが
維持費は基本的にどこも一緒のレベルですよ。
20年後はたいへんだろうねぇ。
1041: 匿名さん 
[2014-11-09 18:27:19]
住民専用シャトルバス(7分)があるので、駅近徒歩10分圏内のマンションより楽です。

京葉線沿いの都内勤務者には最高の物件です。


1042: 匿名さん 
[2014-11-09 18:53:28]
>1041

ここが「京葉線沿いの都内勤務者には最高の物件」ならば、同じバス便だけどずっと手前のプラウド新浦安は何て表現すればいいんだ? 「京葉線史上最高の物件」かな?
1043: 匿名さん 
[2014-11-09 19:21:49]
プラウド新浦安は新築マンションではないので、比較対象としてはふさわしくありません。
1044: 匿名さん 
[2014-11-09 19:33:37]
ここから都内通勤の人の話をするからネガが湧く。
どうせネタなんだからハイハイって無視すればいいのでは?
1045: 匿名さん 
[2014-11-09 19:47:44]
そうでしたm(_ _)m
1046: 匿名さん 
[2014-11-09 19:57:42]
>住民専用シャトルバス(7分)があるので、駅近徒歩10分圏内のマンションより楽です。
>京葉線沿いの都内勤務者には最高の物件です。

広い!安い!バス便で便利!
お隣のアクアテラスは100㎡3000万円台に値引きしても4年以上も売れ残りました。
1047: 匿名さん 
[2014-11-09 20:05:03]
100m2で33,000位だったかな。共有施設やサービスを抑えた割には高い感じしますね。
100m2以上の部屋は洗面台が2個付くのが
いいですね。
1048: 匿名さん 
[2014-11-09 20:09:36]
広い部屋は維持費がスゴイですね。
1049: 匿名さん 
[2014-11-09 20:50:35]
ここの100㎡なら便利な都心の80~90㎡を買うかなぁ。
1000万ほど高くても長い目で見ると都心のほうが資産価値を保てそうですし。隣のアクアテラスは新築未入居がたった3年で800近くも下がったのを見ると将来の転売価格に不安がありますし。
1050: 匿名さん 
[2014-11-09 20:58:51]
1000万の差であれば同感です!
1051: 匿名さん 
[2014-11-09 21:08:21]
1000万の差で都心の80~90m2は難しいです。
1052: 匿名さん 
[2014-11-09 21:26:57]
通勤時間って一時間程度は普通じゃないの?
タワーの場合は違うのかしら?
1053: 匿名さん 
[2014-11-09 21:41:16]
都心に借地タワマンはないでしょ。
借地の分安いから魅力なんですよ。
ある意味賃貸みたいなもんですよね。
1054: 匿名さん 
[2014-11-09 22:24:53]
通勤1時間は普通ですね。
都内勤務者は、千葉県、埼玉県、神奈川県から通ってる人が多いのでは。
1055: 匿名さん 
[2014-11-09 22:26:29]
車通勤は2時間はかかります。渋滞が凄いですから。
1056: 匿名さん 
[2014-11-09 22:30:39]
都内に車通勤は厳しいかも。
電車のが早いです。
1057: 匿名さん 
[2014-11-09 22:45:39]
ここを見てる人(投稿してる人)は、
皆さん購入検討者なんでしょうか?
1058: 周辺住民さん 
[2014-11-10 20:34:30]
都内通勤してますが、確かに時間はかかりますね。ただ、海浜幕張発の武蔵野線で西船橋で降りれば都内方面の始発が出てるので座れて楽です。都内の車通勤は7時代に市川塩浜あたりでかなり渋滞するので気をつけて下さい。6時に出れば品川まで40分くらいで着きますよ。
1059: 匿名さん 
[2014-11-10 21:48:00]
あんまり煽らないでください。
またネガが湧きますよ。

もっと普通の一般的な話題に戻しましょうよ。

そういえばここはスケートリンクが立派ですね。
1060: 匿名さん 
[2014-11-10 21:50:21]
スケートリンクあるんですか?
1061: 匿名さん 
[2014-11-10 22:22:12]
ねえよ。
マジレスしてどうするよ。
1062: 匿名さん 
[2014-11-10 22:23:36]
アクアリンクちば
のことでしょ。
1063: 匿名さん 
[2014-11-11 08:18:31]
>1061

さぶっ
1064: 匿名さん 
[2014-11-11 11:03:44]
一つ確認しておきたいんですけど、ハイアーの基準って何ですか?
自分の中では国産なら最低LSかシーマ、国外産なら600か7シリーズ(もちろん黒塗りで)あたりだと思ってるんですけど、そんな車見ます?緑ナンバーで。よく見る黒塗りのクラウンなんかはハイアーとは言いませんよね?

で、本物のハイアーの運転手の技術は半端ないんですけど。道幅2.1mぐらいでもすいすい走っていくし。もちろんこの近辺のようなだだっ広い道じゃなくて、都内の込み入った道なんかの事なんだけど、すいすい走っていけるのがハイアーの運転手に求められる技量だよね。
1065: 匿名さん 
[2014-11-11 17:04:55]
その6できましたね。
1066: 匿名さん 
[2014-11-16 11:52:14]
駐車場が各戸約2台分はあるのは珍しいけど
駅から遠いからっていうのもあるかな。
電車通勤の人はやっぱりバス利用するのかな~。
徒歩は遠いけど自転車なら遠くない感じもするけど
駐輪場があるかどうかだね。
1067: 管理担当 
[2014-11-21 10:58:07]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542117/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる