静岡鉄道株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メゾン・グランツ長泉ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 駿東郡
  5. メゾン・グランツ長泉ガーデンズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-02-15 21:39:05
 削除依頼 投稿する

メゾン・グランツ長泉ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:静岡県駿東郡長泉町下土狩127番9、128番1 計2筆
交通:JR東海道本線「三島」駅徒歩約13分
間取:2LDK~4LDK
面積:74.05㎡-105.90㎡
売主:静岡鉄道株式会社
施工会社:静鉄建設株式会社
管理会社:静岡鉄道株式会社
公式URL:http://www.shizutetsu.net/nagaizumi/

[スレ作成日時]2009-10-14 17:31:50

現在の物件
メゾン・グランツ長泉ガーデンズ
メゾン・グランツ長泉ガーデンズ
 
所在地:静岡県駿東郡長泉町下土狩字柄在家127番9 128番1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩13分 (約990m)
総戸数: 157戸

メゾン・グランツ長泉ガーデンズ

101: 物件比較中さん 
[2009-11-30 21:36:33]
98です
95さんが地元不動産屋さん?本当ですか?信じられないなあ。だったら何で数字がそんなに適当なの?

根拠のない事は言いたくないので、私も最新の路線価も公示価格も見てますよ
グランツの場所と本町メイン沿い、線価価で1.5倍、公示価格と路線価からの類推比較では2倍の差がありますよね
また、過去5年、土地の実際の販売価格も見てきましたが、両者は2倍以上の差があります
街の中心部の通りに沿った、間口の広いまとまった土地は更にプレミアムがついて高値で取引されることもよくご存知ですよね

差額だけじゃなくて、絶対額もおかしいですよ。先ほども書きましたが、本町のメイン沿いで40坪の更地があればお宅のお店では2800万円で売ってくれますか?
100坪だと7000万円?そんなに安くないですよね。実際は軽く1億円を超えますよね

私は素人に毛が生えた程度なので、もし95さんが身分を明かしてプロと言われたことが本当なら、こちらも敬意を表します
本当に不動産屋さんなら実際の取引価格の情報もお持ちでしょうから、具体的に正しい情報を書いて明らかな両者の土地の価値の違いを証明してあげてくださいよ
102: 購入検討中さん 
[2009-11-30 22:44:26]
98さんは、シャリエ一番町の購入者見え見え。一番町のスレにもつぼ単価が一番高いとかが私の誇りみたいな投稿がありますね。必死で擁護している。もうやめませんか。朝の8時から8時30分に6件の書き込み。主婦連?それとも営業?ちなみに駅からの距離で広小路をイメージしている人がいるようですが、なんであんな田舎駅を基準に考えるのでしょう。やっぱり新幹線が止まる三島駅からの距離でしょう。また、本町のショッピングエリア?ショッピングエリアとは呼べないでしょう。飲食街は充実してますが。商店レベルですね。サントムーンの方がまだましですね。あと高い=正解の図式は不動産ではもうすでに崩れているよ。消費税は建物代にしかからないから、消費税がいくらかかっているか調べればわかるよ。逆に逆算すれば土地代も算出できます。でも、その建物代の価格妥当性は、建設会社の粗利、デベの粗利でいかようにもなるので、ここは経験者じゃなけりゃわかりません。だれか事情通の人はいませんか。
103: 物件比較中さん 
[2009-11-30 22:55:45]
広小路が商店レベルなら長泉は露店レベルでしょうね。
肩書きを偽っての営業活動はいいかげん慎んでほしいものです。
104: 競合物件企業さん 
[2009-11-30 22:58:57]
新幹線が止まる三島駅に電車で行けるのは◎でしょう。1
105: 物件比較中さん 
[2009-11-30 23:21:39]
肩書きを明かしての投稿も◎ですね。
閲覧者にとってはどんな立場の人のコメントかが分かって好印象です。
静鉄さんもそろそろ身分を明かして競合企業さんと正々堂々と渡り合ってはいかがでしょう。
検討者にとって貴重な情報となりますし、ネガティブな側面が表面化されたとしても、
納得づくで契約される方だっていらっしゃると思いますけどね。
少なくともこのスレの悲惨な現状を打破するには、今のように身分を偽って都合の悪い意見に
いちいちケチ付けるよりもよっぽどましかと思いますよ。
106: 物件比較中さん 
[2009-12-01 00:12:03]
102さん
98&101(その他これまで2回書き込みしてますが)です

いちいち注釈するのは馬鹿らしいけど、私は朝から6件も書き込みしてないから。同じ名前で何人も居ること位、文章のクセや意見の違い、書き込み時間で簡単に判るでしょ
「坪単価」だって95さんが先に出した言葉だし、まともに不動産購入を検討したら普通に使うでしょ。一番町シャリエ購入者に思われるのはまだいいとしても、他の板の訳の分からない書き込みにまで本人だと決め付けられるのは腹が立つ

私は、あなたのようにまやかしの書き込みでグランツを良く見せようとするのが許せない。だから、事実で意見を言ってるだけ。まあ、真っ正面から反論できないから、姑息な書き込みで対応してるのは分かるんだけど、戦法と分かりつつ卑怯な決め付けに腹が立ちました

逆に102さん、あなたの素性は過去の書き込みでよく分かってますよ。ズバリ、グランツの購入者さん。既に契約済みで後戻りできないから、姑息にも名を変え、争点をはぐらかし、中傷も混ぜて、グランツを良く見せようと必死であることもよく分かる。あなたが102の書き込みをしなかったら黙っててあげましたけど、あまりにいい加減な書き込みで腹が立つから、公開しちゃいます

次からは真っ正面から事実で討論しましょうね
107: 物件比較中さん 
[2009-12-01 00:25:58]
っていうか、討論なんてしなくていい。
情報交換する場でしょうが。なんとかしてくれ。
108: 物件比較中さん 
[2009-12-01 06:50:09]
品格には欠けるが・・・このやり取りが情報で参考にはなる。

ここしばらくのやり取りでよくわかった。
長泉グランツを推す側が、変化球ばかりで良い点を訴求できていない。
売れない理由も人気のない場所の割に値段が高いことだと確信が持てた。
検討対象から外しました。
109: 購入検討中さん 
[2009-12-01 07:50:23]
結局、うそ八百でこの掲示板をさんざん荒らしまくってた張本人は、
書けば書くほど自分が選んだ物件がどれほど見当違いのものだったのかが分かって、
他物件をこき下ろすことでしか自分の物件を評価できなくなってしまった
悲しいおじさんというのが正体だったようですね。

こんな常識のない偏屈な人が同じマンションの管理組合にいたら大変かも。
結局アネックスのような安いタイプを購入するような人の品格はこの程度なんでしょうね。
私もここはパスだな~
110: 物件比較中さん 
[2009-12-01 08:23:22]
見栄っ張りで自分のところを良く見せようとするだけならまだ可愛げがあるけど、
検討している人を騙して優良物件に見せかけようと嘘まで付くのは
どう考えてもやりすぎでしょう。根性が腐ってるとしか言いようがない。
111: 購入検討中さん 
[2009-12-01 20:52:22]
この状況、だれの狙いとおり?
112: 物件比較中さん 
[2009-12-01 21:29:54]
一、表面的にはグランツ購入者さんの単なる炎上。
二、妥当そうなのが競合会社の営業の勝利。
三、穿って見るとご近所さんの静鉄への抵抗。
四、更に穿って、散々に言われたポレ購入者の復讐。

妥当そうなのは二番目だけど、競合会社と言ってもなぁ。
長泉ポレとシャリエ一番町の販売は終わってる。
シャリエ本町は客層が違っていて競合しなさそう。
田町駅南のサーパスは会社が倒産してしまった。
直接のライバルが実はいないのよね。

そう考えると一番かなと思うけど、
もし三番や四番だとしたら、掲示板の操作がうますぎる!!
113: 購入検討中さん 
[2009-12-01 21:45:28]
112さん、北口のシャリエ(建設予定地)を忘れてはいけません。正直、待つべきか(ファミマの近くのシャリエ)迷ってます。長泉町内だと、ここか、グランツが選択肢ですね。みなさん悩みませんか?
114: 土地勘無しさん 
[2009-12-01 22:29:29]
北口のシャリエって、どこら辺にできるのですか?
115: 物件比較中さん 
[2009-12-01 22:31:55]
私も北口に建設予定のシャリエと迷っています。
気になったので、建設予定地に歩いて下見に行きました。
隣に工場の倉庫?のような建物があったことが気になりましたが、
静かで住環境は良さそうでした。
それにしてもシャリエ長泉サザンコート、シャリエ長泉にものすごく近く、
このあたりはシャリエのオンパレードになりそうですね。
東レ建設に販売時期を問い合わせたところ、
「来年販売の予定だが、販売時期は未定」との回答。
少しつっこんで、来年の早い時期か?遅い時期か?と聞いたところ、
「遅い時期にはならないと思う。多分春ごろではないか?」
とおっしゃっていました。
規模は約80戸で、75m2ぐらいが中心だそうです。
何階建てか?、駐車場は100%か?など、聞き忘れてしまいました。





116: 購入検討中さん 
[2009-12-02 07:12:57]
106=109=110?
なぜそんなにむきになる?そんなにくやしいか?かしこいユーザならこんな掲示板のどこの誰が書いたかわからないこと信じて買う馬鹿がどこにいる。ほっとけばいいいでしょ。それぞれ価値観がぶつかり合ってるだけでしょ。
117: 購入検討中さん 
[2009-12-02 09:26:35]
116さん、もう話が変わってるのだから、蒸し返さないで。むしろ一人だけこだわってる感じで恥ずかしいですよ。
118: 匿名さん 
[2009-12-02 10:43:18]
ホンマ、アホみたいやね。恥ずかしっ
119: 物件比較中さん 
[2009-12-02 11:08:30]
No.116 は例のグランツ購入者の書き込みです。
120: 匿名 
[2009-12-02 22:01:19]
契約された方がいらっしゃったら失礼かと思いますが、個人的な感想ですのでお許し下さい。

http://www.shizutetsu.net/nagaizumi/design.html

をみて、

プロムナード+ゲージ= 動*園

と、感じたのは私だけでしょうか?
156棟の住人+周辺住民がゲージの外を歩き回る。
天気がよければよいほど、人出は多くなる。
さすが「富士山こどもの国」の設計事務所

ゲージの中の1階住民の方は、相当つらいだろうなあと思います。
121: 購入検討中さん 
[2009-12-03 20:16:33]
↑周辺住民さんは、あれだけ反対の立て看板掲げてたんだから、利用しないのではないでしょうか?それにそんなに広くないし、子連れのマンション住民さんが散歩する程度じゃないですか?
122: 購入検討中さん 
[2009-12-03 21:11:08]
私もプロムナードから一階の部屋が見られたらやだなと思っていたのですが、販売さんに聞いたら、一階の床の高さとプロムナードの高さは結構違いがあるそうです(確か1mから1m半位って言ってた気が)
123: 物件比較中さん 
[2009-12-03 22:49:13]
確かにパンフレットをみるとテラスからセンターパティオへ降りる階段があります。
1m~1m半も違うかはわかりませんが、高さの違いはあるようですね。
122さんは1FLのお部屋を検討中なのですか?緑を感じるには低層階も良さそうですよね。
124: 122 
[2009-12-03 23:47:35]
>123さん

庭つきの部屋って気持ちよさそうだなと考えています。

このマンション色々かかれてますが、私は良いマンションだと考えてます。
設備は悪くないし、広さの割りに金額が安いのでお買い得と思うのですが・・・
(こんなこと書くとまた攻められてしまうかもしれませんが・・・)

ガーデンマンションってどんな感じかなと思い、静鉄さんのグランフィール東静岡という
マンションを見てきてみたのですが、(といっても車で周りをぐるっと回っただけですが)
こんなマンションに住めたら楽しそうだなと思えるマンションでした。

私は子育てを考えると、中学3年生までの医療費無料やミキハウスさんの認定をもらった
マンションであること、庭付きであることから購入してもいいと考えているのですが、
家族でなかなか話がまとまっていません。
125: 物件比較中さん 
[2009-12-04 00:42:50]
122さんへ

グランフィール東静岡見にいかれたのですね。
私も何回か営業さんにガーデンマンションの例として、
そのマンションを説明されました。
ただ静鉄さんの資料が少なすぎてイメージわかず、
もっと写真とか沢山集めてきて見せてくれるといいのにな~、
っておもっていました。

どうでしたか?ガーデンマンション。
庭は広かったですか?いいかんじでしたか?
ここはそんなに広くないのかもしれないけど・・・。

私は庭付きもいいなと思いつつ、
虫嫌いなので、念のため中層階ぐらいにしたいと思っています。
広さに魅力を感じています。
立地は善し悪しありますね。
今は子供はいないけど、将来的に子供ができたら、
小中学校が遠いところが難点だと心配しています。
126: 匿名 
[2009-12-04 08:44:22]
やはり予想通りのコメントを頂きました。
この物件は外見のイメージを良く見せることを重点に設計されています。
他の物件を見せることもイメージが増幅させて、この物件もいいと買い手に思わせることが目的です。イメージ戦略といいます。
この物件の事前スレでも指摘しましたが、違法すれすれのイメージ広告をホームページで展開してました。
見ると住むとはおお違い
ということを買い手の多くは知ってます。たから人気が無い。
専用庭でくつろごうにも、子供がさわぐ、植栽の陰でトレカの交換。隣のお子供さんの友達があそぼーと大声で叫ぶ。そういうことが毎日続く。特に鳥の糞や死骸は、管理人さんも嫌がり、結局自分でおお回りしてお掃除です。でも臭いはしばらく続きます。
127: 物件比較中さん 
[2009-12-04 09:04:01]
静鉄さんもこのマンションの売り方を試行錯誤されているようですね。送られてくる資料を見てると、最初は三島駅から13分を強調、次に三島の自然、資産価値、そして最近はガーデンズ。売りが定まらず、なんかチグハグしてる感じです。
128: 物件比較中さん 
[2009-12-04 21:25:43]
NO.125です。
>122さん
122さんの予想通り、「私は良いマンションだと考えてます」という内容の書き込みに対して、
「攻められてしまう」結果になってしまいましたね。

この掲示板は、静鉄のこのマンションについての購入を検討する掲示板ではなく、
単純に、このマンションに対する批判しか受け入れない掲示板なようですので。

よって、残念ですが、グランフィール東静岡についてのご感想は、これ以上記載して頂かなくて結構です。
122さんの気分が悪くなってしまうでしょうから。無理にご意見のお願いをして申し訳ありませんでした。
129: 匿名 
[2009-12-05 10:31:05]
グランフィールですが、ゲージではなく「生け垣」を共有地に作り、占有庭のプライベートブロックをすると同時に、占有・共有スペースの調和をうまくとっています。
一ヶ所に自走式駐車場棟を作り、土地を有効活用することにより、使用料も低く抑えることにも成功しています。長沼で6500円の駐車場料。すごく上手な設計と思います。
見にいかれれば、この物件の設計とはレべルが違うことを実感出来るでしょう。何より居住者の立場に立ったコスト抑制+高居住性が両立した設計がされています。
同じデベの物件ですが、べたべた駐車場スペースを配置していって、足りなくなったから機械式でごまかしちゃえというような適当なこの物件の設計とまるで違います。設計・施工者が違うとこんなに中身が違うという、いい例です。
感想を書き込まれるのはご自由ですが、グランフィールがいいからここを検討したいというコメントは・・・。
130: 122 
[2009-12-05 23:42:50]
>125さん

やはり否定的な意見がでてきましたね。

また色々書くと嫌なのでグランフィールの件はコメントしません。
それと、グランフィールとこのマンションは同じガーデンマンションといっても
まったく違うってことぐらい、分かっています。馬鹿にしないでください。

私が知りたかったのは129さんが記載したようなことではなかったですから。

せっかく色々意見交換できると思ったのですが、125さんが言うとおり、ここに
色々書くと、このマンションの購入をやめさせようとする方々から、攻められてしまうので
今後ここに書くことは無いでしょう。

このマンションの否定的なコメントをする方が、地元の反対者さんか、東レさんの購入者さんか
東レさんの営業さんか、他社の営業さんか分かりませんが、
129さんのコメントは
よく東静岡のマンションのことを調べてある=静鉄さんを研究している
ということは・・・と思ってしまいます。

少なくても東部地区の他のマンションの掲示板ではこんなに荒れてなかったことを考えると
正直、静鉄さん以外の業者さんはこういうレベルなんだなと、残念に思いました。

私の検討は、このマンションを購入するか、しないかで、他社のマンションを購入
する選択は完全に消えました。

125さんありがとうございました。
この掲示板に惑わされず、お互い色々検討して結果、もし一緒に住むことになった際は
宜しくお願い致します。
131: 販売関係者さん 
[2009-12-06 00:23:31]
そうですね。グランツが一番いいですよ。他社の営業さんに惑わされないようにしてください。
132: 物件比較中さん 
[2009-12-06 01:38:15]
125です。
>122さんへ

>グランフィールとこのマンションは同じガーデンマンションといっても
>まったく違うってことぐらい、分かっています。馬鹿にしないでください。

・・・そうですよね。私もそう思います。別に同じものが建つなんて思っていないし、

129さんが「グランフィールがいいからここを検討したいというコメントは・・・。」
って書いてますが、「グランフィールが良ければここを検討する」なんてコメントは、そもそもしていない。
そりゃ別物ですよ。あくまでガーデンマンションの参考例として知りたいだけ。
129さんにしてみれば、「参考にすらならない」といいたいかもしれないけど。
ただ静岡東部ってそもそもガーデンマンション自体が無いのですよ。
だから全く完成時のイメージが湧かない。せめて「どんな感じ?雰囲気?}ぐらいは知りたいわけです。
マンション自体の仕様が違うのは分かります。馬鹿じゃないんだから。
大きい買い物なんだから、グランツの仕様は全て確認するし、仕様に納得が出来なければ買いません。

それにしても、こういう素朴な情報の交換すら認められないようですね。

グランツへの否定が尋常ではないので、少なくとも物件購入を検討されている方ではなさそうですね。
物件購入を検討されている方であれば、良い面、悪い面、の両方を記載すると思いますので。

122さん、お互いに物件探し頑張りましょう。
こちらこそ、もしグランツに住むことになれば、宜しくお願いします。
133: 匿名さん 
[2009-12-06 10:14:56]
この程度の立地のマンションでも東レのシャリエだったなら売れたんでしょうね。
売れるマンションが良いマンションと限っているわけではないですが、
これ程まで売れなかった要因は想像がつきます。
ブランド力が無いマンションは無いなりの方策も必要だったでしょう。
134: 物件比較中さん 
[2009-12-06 10:52:42]
130さんって、検討中を演じてるけど、購入者なのがバレバレなんですよね・・・
せっかく掲示板が落ち着いてきたのに、ここで「他社は全部ダメ」なんて否定すると、
また荒れる原因になるから逆効果なのに。なんで気付かない?

叩かれるのはここだけじゃなく、東レの本町プレミアムも狭いとかって叩かれてますよ。
他社の購入者や営業はレベルが低くて、静鉄の購入者や営業はレベルが高いってあり得ない。
純粋にマンションを検討中の人であれば、複数のマンションを公平に検討するでしょう。
掲示板の悪口を他社の購入者や営業に決めつけて、そこを買わないなんて偏りすぎ。
静鉄だけが良くて他社は全部ダメなんて意見はかなり変ですよ。

一方だけを極端に高く評価している時点で、あなたはここを叩いている人と同等。
そういう事に早く気づいてください。

購入者にとっては耳の痛い情報も多くあるのが掲示板。
良い情報だけを知りたいなら静鉄の営業さんとだけ話せばいいので、
それならばここに来ない方がいいですよ。
135: 匿名 
[2009-12-06 11:43:49]
不動産営業ではないです。

ちなみにピアコートは、投稿者間でやりあっていましたから、削除連発。このスレよりひどかったですよ。

この土地は、更地になった頃からどんな物件になるのか期待していました。「店舗または公園」&「マンション」になるとうわさも流れていました。

許容容積率が300%あるものの、周辺住民の方々への配慮から高さは低くしか出来ないので、この土地全部にマンションを建てると土地コストに無駄が出て、物件売価が高くなってしまう。日照権の心配のない「店舗用地」や「公園」として、北側の部分を他者に切り売りすることが合理的だからです。
販売関係者の方もそれを望んでいらいしたかと思います。ご苦労をお察し申し上げます。

この物件は注目されている期間が長かったので、三島周辺の物件購入検討者には、上記の状況は結構知られていたと思います。私もその一人です。

なおグランフィールは、この板で知ってネットで1時間ほど調べただけです。こういう快適なマンションもあるんだというのが素直な感想です。自分の認識不足に腹が立って、逆に文書に「とげ」が出ました。お詫びします。
136: ご近所さん 
[2009-12-06 22:53:43]
どうでもいいけどあの程度の広さでギューギューのマンション建てて住民からは反対されまくって
しょーもない立地なのに
なんで135もレスがつくような熱い議論がかわせるのか
近所に住む者としては疑問
137: 物件比較中さん 
[2009-12-06 23:49:39]
物件についての感じ方は人それぞれでしょうが、
世間一般的にはそれなりの注目度があることの現れなのでは?
138: 物件比較中さん 
[2009-12-08 18:12:15]
レスの数は掲示板上の注目度であって、物件の注目度とは別ですね。同じ人が何度も書き込むので(延べ数は多いけど参加人数は少ない)、頻繁に書き込んだり、マイナス評価が多くて荒れると件数が増す。

あくまでも注目度や人気は実際の売れ行きです。掲示板で盛り上がってるから注目物件なんて誤解しないのが賢明です。
139: 物件比較中さん 
[2009-12-08 21:56:08]
確かに「人気」の度合いは実際の売れ行きが判断基準でしょうね。また掲示板のレス数が多い→「注目されている」は、誤解かもしれませんね。
ただ、135さんも書かれているように、
三島の物件検討者においては、「注目」はされている物件だと思いますよ。
興味本位の方も含めて。
140: 購入検討中さん 
[2009-12-08 23:45:43]
今日現地を初めて見に行ったのですが、前にも書き込みがあったように隣接する道路が
一方通行なのが気になりました。しかも三島駅からその道路へ入るのには変則の五差路のような
ところを通る必要があり、とても行き来し難い。サウスコート側の道路は一方通行では無かった
ですが、車を頻繁に使う必要がありそうな立地で、車利用の利便性がとても悪いように感じました
が、皆さんは気にならなかったでしょうか。三島市内は一方通行が少なくないようなので慣れの
問題でしょうか。最低限の買い物は最寄りのスーパーまで徒歩圏内だったのがせめてもの救いかな。
141: 物件比較中さん 
[2009-12-09 12:32:30]
情報をみてサウスコート以外のタイプは検討に値しないと言いますか、住むに値しないと思っていたら、
一番住みたくないと思っていたアネックスコートは完売していたんですね。
買った人はマンションに関する知識の浅い人?それとも格安だったからでしょうか?
142: 物件比較中さん 
[2009-12-09 13:11:57]
アネックスをいち早く購入された方は見る目があったんだと思います。
方向や間取り、広さはさておき、価格面のお得感は高い。

逆にサウスコートは南向きで広くていいけど、すごく割高。
一番高い部屋なのに駅からも駐車場からも、共有設備からも一番遠くて不便。
その点でもアネックスの選択は素晴らしいと思う。

このマンション、アネックスだけが利口な買い物だったのではないかな。
143: 物件比較中さん 
[2009-12-09 14:11:21]
アネックス購入者さんでしょうか?
方角も間取りも広さも置いといて価格で決められたとは思い切りがいいですね。
自分に見合った価格のものを購入することは一番大切かと私も思います。

マンション敷地内における動線を考えるとサウスコートの建物の位置は、
あれが正解かと思っていましたが、アネックスを購入されるような方には
不便に見えてしまうのかも知れないですね。
144: 物件比較中さん 
[2009-12-09 20:45:37]
>アネックス購入者さんですか?

まさか。
私はここは買いません。
不人気が示すように、価格に見合うだけの価値を全く感じないので。
他物件検討の参考としては情報だけは集めてます。

ということで、この物件全体には否定的だけど、
客観的にみて、アネックスだけは割安なので、そこだけは良い評価をしている。
それは売れ行きを見ても明らか。
何も分からずに馬鹿にしてる人がいたので、
売れてる理由を教えてあげただけです。

アネックス購入者さんを価格が安いというだけでバカにするなんて、
品がないし見る目もないねえ。
何より、サウスコートを買えば、同じマンションの住人同士。
天に唾してるのと同じなのに。
145: 物件比較中さん 
[2009-12-09 20:54:21]
「マンション敷地内における動線を考えると、サウスコートの位置は正解」という理由も全く分からない。
苦しまぎれにそれらしいことを書いてみただけかな。
146: 物件比較中さん 
[2009-12-10 19:19:35]
アネックス全戸完売ですか・・?
少し前は半分くらい残ってたのに。
現時点での売上状況ご存じの方いたら教えてください?
アネックスはお買い得感があったから、
買おうかどうか迷ってたのにな~。
残念。
147: 購入検討中さん 
[2009-12-10 22:59:08]
アネックスって何がいいのかわかりません。安いだけだし・・・
148: 物件比較中 
[2009-12-11 21:02:26]
では147さんはどこが良いと思われますか?
私は144さんと同じ理由でアネックスに魅力を感じでいたのですが。
149: 物件比較中さん 
[2009-12-12 07:27:02]
安い以外に魅力なんてなし。
自分だってそうでしょ?資金があればもっと良いところを買うでしょうし。
単にお金がないので他のタイプを検討することができないだけ。
立地は悪い、生活の利便性は低い、耐震性も不安、セキュリティは甘い、
部屋の設備は貧相、その上向きまで悪いアネックスに低価格以外望めますか?
150: 購入検討中さん 
[2009-12-12 08:19:14]
149へ
立地:三島駅(新幹線、在来線ありのこの辺では一番いい駅)へのアクセスでは、まあいい方。
生活利便性:確かにあまりよくない。MAXバやクリエイトも遠いしね。
耐震性:この階数だと免震は必要ないね。過剰設備で逆に費用的に高くつくね(初期費用、メンテとも)。長泉は岩盤に覆われてるので地震には強いんだけど、ここは、どうなんだろう。その点を指摘してる??
セキュリティ:普通じゃない?どこが甘いの?セキュリティじゃないけど、ご近所さんとの建設反対の件が尾を引きいざこざがおこるといやだね。
部屋の設備:グレードは高い方なんじゃない。それ以上望むなら、自分でいくらでもできるよ。お金があればだけど。どこと比較してる?シャリもしょぼいよ。5畳の部屋なんか作っちゃうし。
向き:ここが一番の難点かな。西向きはないね。一年通して海からの湿気の多い風が強いんだよね。
あえて指摘すると戸数の件:戸数が多いと住んだ後、何かと話をまとめることが大変だね。修繕の話なんか、建物ごとで所得層が違って、建物の維持管理に差が出る可能性はないのかしら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる