三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2023-02-21 00:36:27
 削除依頼 投稿する

来月の商業棟のオープンも待ち遠しいですね。
住民同士、有意義な掲示板にしましょう!
できればマンション住民のみが見れるサイトをどなたか作成願いたいですが(共用施設予約のサイト等で)
よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435363/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

【物件情報を追加しました 2014.9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 22:25:19

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4

601: マンション住民さん [男性] 
[2015-05-14 16:00:43]
ルッコリーナで店売りしているワインがリーズナブルなものでも、美味しいです。オーガニックも結構あり、これもいいです。
私は個人的に応援したいと思っていて、自宅でパーティーがあるときには成城石井よりこちらで購入することが多いです。
602: マンション住民さん [ 20代] 
[2015-05-14 16:23:17]
成城石井はボルドー偏重でブルゴーニュというかピノ・ノワールが少ないのと、安旨がほとんど無いからあんまり利用してないなあ。

597さんの書いてるお店はどこも美味しいところですね。

私のオススメは郷土料理にこだわっている店です。
ヴェネトとか、ラツィオとか州の特色が出てると面白いなあと思います。
603: マンション住民さん 
[2015-05-14 19:51:47]
>601さん
ルッコリーナでワイン販売してくれるんですね?知らなかったのでこの情報はありがたいです!

私もルッコリーナ、店員さんの感じが残念でした。
お天気の良い日に外の席を利用させていただきましたが、忙しかったせいもあり?オーダーは決まったら店の中まで言いに来てください、と言われました。外の席の他のお客さんも頼んだパンやお水が来なくて何度も言っていたのでサービスができないようならお外はクローズした方がお店の印象が悪くならないのにな・・と思いました。
ランチ利用でしたが、個人的にはコスパが良いと思いましたのでまた利用したいと思います♪
604: 契約済みさん 
[2015-05-15 17:39:04]
店員の態度で言えばルッコリーナが一番悪いのは確か。
でもさ貝殻荘にも感じの悪い女子バイトが混じってるよ。アレじゃオーナーや他の頑張っているスタッフは気の毒だ。
605: 入居済みさん 
[2015-05-15 18:43:08]
トップの方がいいから、ルッコリーナは今後よくなります(多分!)。
606: 住民さんC 
[2015-05-15 21:10:19]
ルッコリーナは客層が落ち着いていていいですね。
住民も多いのかなと思います。

しかしながら、オリーブオイルが輸入元なのに定価販売(1500円)、
同じものが三浦屋で1100円くらいでした。
つまりワインも・・?
607: 匿名さん 
[2015-05-16 17:59:18]
ルッコリーナですが、確かにあまり態度が良くない店員さんがいますね。
結構行っているので、「あ、きっとあの人のことだろうな」とすぐに頭に浮かびました。
ああいう店構えや雰囲気のお店だと、やはり感じの良い接客への期待値が高い分、残念な気持ちも高まってしまうかもですね。
ちなみに、丸亀製麺は、店員さんが一丸となって一生懸命接客をがんばっているときと、そうでないときの落差が激しくて、愉快です。
608: マンション住民さん 
[2015-05-16 19:10:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
609: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-05-16 21:34:44]
神楽坂は美味しいお蕎麦屋さんが多く(激戦区!)今自分の中で蕎麦ブームが来ています。どこのお店も美味しいのですがミシュラン一つ星のあのお店が一番気に入っています。お昼時一人でも入りやすいので嬉しいです。
グランポッカはなんで夜のお肉や春菊サラダやたらとしょっぱいのでしょうか。塩使い過ぎ~今度オーダーする時言ってみます。
610: 匿名 
[2015-05-17 08:12:11]
グランボッカは、おいしいけど、確かに味が濃すぎるものが多いと私も感じます。
一緒に行った友人も同様の感想でした。
元々はワインバー的なコンセプトや要素が強いからではないですかね(お酒がすすむようにするための食事を出すところ)。
ランチで一品食べるくらいなら全然問題ないですが、ディナーでたくさんの品数だと、味の濃さは気になってしまいます。
611: 入居済みさん 
[2015-05-17 10:04:02]
お蕎麦やさん、いろいろあるようですが、まだ未開拓。
ぜひお勧めを知りたいです。
プラウドタワーの下は何度か行っていますが、日曜定休なのが残念。

グランボッカ、みなさんのご意見に同感です。
おいしいのですが、とにかく味が濃い!
しばらく行かないかな。

612: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-05-17 20:44:18]
神楽坂のお蕎麦屋さん私の個人的な順として 享楽亭 和み 東白庵かりべ 山せみ 九頭龍蕎麦です。すべて手打ちでお店でつくっているようです。どこもぶらっと徒歩で行けますが、お昼は11時半を目標で行かないと享楽亭などはそとにずらっと並んでいます。あと享楽亭日曜はお休みです。
613: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-05-17 21:00:47]
続き~先ほどのお蕎麦屋さん、どのお店も天ぷらも美味しかったです。あと美味しい天ぷら屋さん、九段のもも瀬です。靖国神社の中間辺りのゆで太郎の前あたりで地下に入る小さなお店です。私はかき揚げ丼が好きです。天ぷらより天丼のほうがお勧めです。お昼ランチに数回行きましたがここも一人でさっと入れます。しかし超人気のため12時過ぎるとたくさん並んでしまいますので、11時半に行くことをお勧めします。夜は高くなってしまうのでランチがお勧めです。
フレンチビストロ、神楽坂以外では、麹町郵便局うらのラベイユがお勧めです。番町に住んでいた時からよくいっていました。やはりここも人気で予約なしだと結構満席で入れないことがよくありました。
614: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-05-17 21:15:59]
また続き~ 美味しい(と自分で思った)パン屋さん 神楽坂上がって大久保通り左に曲ってしばらく行くと、メゾンカイザーというパン屋、ここがフランス人の選ぶ一番おいしいパン屋一位に選ばれたそうで、やっぱり美味しかった。個人的にはエシレのパンより好み。天気の良い日に、自転車でちょこっと寄るにはとても良い感じの場所にあります。たくさん焼かれたパンをみてテンション上がった~
615: 入居済みさん 
[2015-05-20 07:30:47]
すばらしい情報をありがとうございます!!

お蕎麦屋さんだけで、そんなにたくさんあるんですね。
開店直後をめざして、いろいろ足を運んでみようと思います。

また天ぷら、ビストロもとてもよさそう。
しばらく週末の楽しみが増えそうです。
616: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-05-27 23:53:52]
今日は午後に残念な光景を見ました。

車の運転に関してですが、マンション付近の一時停止である交差点、小学生が横断しかけてるのにも関わらず、一時停止どころか徐行もせずに交差点を進行。

そしてマンション駐車場へ…。

ご存知の通り周囲は30km制限の道ばかりです。
子供が多く通る道が多いので制限速度や交通規則を守って欲しいなと思います。
617: 入居済みさん 
[2015-05-28 18:07:30]
それはとても残念なことですね。
そもそも道交法違反ですね。
そのような自分本位な方もいらっしゃるということですね。
お互いに気を付けたいものです。
618: 契約済みさん 
[2015-05-28 19:02:35]
>616同じような状況を見たことがあります。中年のご夫婦が乗った車がずいぶん急いでいる風にマンションから出てきました。新しい角川ビルの前にある横断歩道を、幼児を連れた女性が渡ろうとしているのにかなりのスピードで強引に突っ切りました。同じドライバーとして非常に危険に感じましたし、以前から近隣に住んでらっしゃる住民の皆さんからみたらさぞ感じが悪いだろうと思います。周辺はお子さんや学生さんも多く歩いていらっしゃいます。自分も気をつけようと思いました。
619: マンション住民さん 
[2015-05-29 12:20:57]
長年この周辺に住んでいますが、幸いな事に大きな事故などは聞いたことがありません。
なのでこのマンションの方に限らず、付近で荒い運転を見ると恐怖と共にガッカリした気持ちになります。

早稲田通りは歩道と車道がしっかり別れていますが、周辺の路地はガードレールも無い細い道も多いですよね。

30km/h制限というのは理由があっての30km/hですから、遵守していただきたいです。
ちょっとマンションの話題から外れるかも知れませんが警視庁でもゾーン30の整備をすすめています。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/zone30/top.htm
620: マンション住民さん 
[2015-05-30 20:39:56]
す、すごい揺れでしたね。。。
後片付けが。。
ただ、1分前からインターホンで緊急アラームがありましたので心の準備ができました。
高層は地震怖いですね。。
621: 住民さんA 
[2015-05-30 20:47:00]
インターフォンの〇〇秒後に地震が来ますのカウントダウンが怖すぎ

でも震度4という割に揺れ自体はたいしたことなかったような気が。
階によっても違うのかもしれません
622: マンション住民さん 
[2015-05-30 21:46:21]
1分前から10秒刻みのカウントダウン。
エレベーターが止まります!
慌てて外に出ないでください!とアナウンスが一気にあると、逆に何をしていいのかわからず
オロオロしてしまい、ぐらぐらするテレビをおさえるくらいしか出来ませんでした(^_^;)
高層階の揺れは長時間でキモチワルくなりますね。。。


話は違いますが、ここ最近毎日21:40頃に聞こえてくる
オルガンだかアコーディオンだかの音が耳障りです。
623: マンション住民さん 
[2015-05-30 22:35:49]
うちは鍋のお湯が溢れ、モノが落ち困ってます。。エレベーターもまだ起動せず脆弱ですね。。。
624: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-05-30 23:02:49]
カウントダウンは恐怖心を増幅させるだけと思う。5分前にアナウンスだけで十分。
625: マンション住民さん 
[2015-05-31 00:26:06]
うちは中層だからか、それほど揺れは無かったです。
長いな、とは思いましたけど。

>>622さん
南東側の当方は聞いたことがないのですが、オルガンかアコーディオンの音は外からですか?
あまりに耳障りな場合は警察に言って、演奏の中止をお願いすることもできますよ。

以前駅前プラウドの方に住んでた時、目の前の児童公園で夜中に合唱(?)の練習をしている迷惑な集団が居たので、警察の方にお願いして解散してもらいました。
626: マンション住民さん 
[2015-05-31 07:23:08]
気象庁は今回緊急地震速報を出していないそうですけど
アラームはそれとは別のシステムで動いているんですかね

料理中だったら火を消したり、お鍋やポットをシンクの中に入れるとか
アロマキャンドルや仏壇の火を消すとか、
ガラスの破損や非難にそなえて服をきちんと着るなど、
準備できたら役立つこともあると思うので、緊急アラームはいいですね

考えてみたら3.11の時、私自身は
ガラス食器が床に落ちて散乱し、足を怪我したことを思い出しました
627: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-05-31 10:41:29]
>>626さんが書かれているとおり、"60秒後に揺れがきます"というお知らせは我が家では有効でしたよ。

調理中だったのでガスを消火し、包丁をシンクの中に置いて、既に寝ていた子どもたちの部屋に入った20秒後に揺れがきました。

そもそも、あの程度の揺れで落ちるような場所に物は置いていなかったので、落下に関してはそれほど心配していませんでしたが、その他のことが余裕を持って対処できたのは良かったです。
628: 住民さんC [男性] 
[2015-05-31 12:48:25]
あいかわらず、ひっきりなしの電車音が醜い
629: マンション住民さん 
[2015-06-01 09:05:49]
皆さんは新しくプラーノに出来た天ぷら屋さんには行かれましたか?

先日お昼にお邪魔したのですが、天ぷらが重めでぼてっとしており、ご飯は水気が多くて、あまり好みではありませんでした。
価格が安くてボリュームはたっぷりなので人気は有るのかもしれませんね。

上の方で蕎楽亭の話題が出ていましたが、神楽坂(新宿区)側ではなく、千代田区側で美味しいお蕎麦屋さんはありませんか?
マンション付近のお店は何件か伺ったのですが、どのお店も、うーんという感じでした。
630: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-06-02 17:30:05]
飯田橋ギンレイホール 昨晩、映画館に子供と観に行ったのですが徒歩5分で行き帰りできて、本当に便利です。映画館をでたら外まで多くの人が並んでいたのでびっくりしました。いま上映している作品お勧めです。
631: 匿名 
[2015-06-03 06:56:05]
プラーノにできた天ぷら屋さん情報、ありがとうございます。
開店の日だったからだとは思うのですが、すごい行列をしていたので、さぞかしおいしいのかと思ったら、そうでもないんですね。
過剰な期待をせずに行くことができるので、よかったです。

「地震へのカウントダウン警報」は、物理的に準備をする分には大変有用ですが、心理的にはスゴイ怖いですね(笑)。
632: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-06-03 09:50:08]
>>631さん
開店の日は無料、翌日は100円で天丼を提供していたので大行列だったようです。

>>630さん
「ストックホルムでワルツを」見たかったので教えていただいてありがとうございます。
633: 匿名さん 
[2015-06-03 17:26:58]
なるほど、それでプラーノの天ぷら屋さんは大行列だったのですね。
14時過ぎにもかかわらずの行列だったので、やっと納得がいきました。
ありがとうございます。
635: マンション住民さん 
[2015-06-03 23:25:37]
天ぷら屋さんに関してですが、お昼は1,000円くらいでいただけるそうなので、一度試してみるのも良いかも知れませんね。

話は変わりますが神楽坂の中腹、大きい肉まんで有名な五十番の辺りにピーロート・ジャパンが運営するワインバーができました。
ワテラスにも同様の店舗があって、そこそこ使い勝手が良いお店なのですが、神楽坂店は黒板メニューを見る限り結構値段が高いような…。

置いてあるワインや味が気になるので、今週末にでも食べに行こうかと思っています。
636: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-06-03 23:41:13]
三番町にパークコートができるんですね。
販売は年末みたいですけど、今の相場だといくらになるのやら…。

このマンションが割安に感じるのが恐ろしい昨今の相場です。
637: 住民でない人さん [女性] 
[2015-06-04 08:22:30]
近くの物件探し中、交通便利で頑丈な作りのこのマンションは、三井さんの制震構造がしっかりしていると紹介されました。今回の地震で上層部はかなりゆれました?(住民の書き込んに依る)。やはり制震より免震構造が良いかなぁ?
638: マンション住民さん 
[2015-06-04 16:11:22]
以前は免震マンションの15階に、現在こちらの20階くらいに居住しています。

揺れに関しては免震の方が揺れないと思います。
あくまで個人的な体験ですが、免震の方が揺れが長く続くような気がします。

どちらにしても揺れが全くないわけではないので、我が家ではできる限りの地震対策をしています。

ところで、この近辺ですと免震は少ないですよね。
私が知る限りはシティータワー九段下がそうだったと思いますが。
639: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-06-04 21:00:43]
また蕎麦の話ですが、麹町郵便局の裏あたりの蕎麦屋さんで、手打ちそば大川や 美味しいです。神楽坂のお蕎麦屋さんよりもリーズナブルです。タモリさんもよく来るそうですよ。
640: 入居済みさん 
[2015-06-08 08:53:52]
地震対策については大林組のホームページ理解しやすかったです。
641: 住民さんA [男性 40代] 
[2015-06-08 23:14:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
642: 入居済みさん 
[2015-06-09 07:22:00]
蕎麦屋じゃなくて天麩羅や
643: マンション住民さん 
[2015-06-09 11:23:48]
639さんが書き込まれた「大川や」さんに週末行こうと思ったのですが、日曜祝日は休みでした。
土曜日に再チャレンジしてみます。

>>641
そうなんですねー。
夜はそこそこイイお値段なので、味のクオリティも高いのかと思ってました。
644: 住人さん [女性] 
[2015-06-15 00:10:49]
アンケートなど、お手数かけて、選んでいただいた二階ライブラリーの雑誌ですが、
当初のセレクトの方が、断然、バランスもライブラリーの雰囲気にも合っていました。
今の雑誌棚が寂しく感じられるのは、私だけでしょうか。。
645: 入居済みさん 
[2015-06-15 07:56:43]
読書の好みは嗜好的な側面もあるので千差万別ですからね。
アンケートの結果を踏まえたセレクトですから、より多くの方が希望した雑誌がセレクトされた
ということで止むを得ないのではないかと思います。
646: 住民さんA 
[2015-06-15 08:11:29]
管理費からの支出ですからね〜
全員の好みを反映させるのは難しいような気がします。
647: 住人さん [女性] 
[2015-06-16 00:11:25]
お返事、ありがとうございます。
女性誌は人気が分散してしまったのかもしれませんね。
理解いたしました。

648: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-06-16 14:04:26]
すごくおじさんっぽい選択になってしまって、がっかりしたのですが、たしかに女性誌はたくさんあるから票が分散するのですね。そいういう意味では男性の選択肢は少ない分、今回のアンケートはこちらにお住まいの男性にとってど真ん中な選択ということになるのでしょうね。勉強になります。。
ラウンジの雰囲気からは、画報系とか、美術系の雑誌とか、おいてほしいな〜思いました。残念。
649: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-06-16 18:30:01]
雑誌は来年あらためて検討されるのでしょうからあんまりがっかりしなくていいんじゃない?
そのときは648の40代おばさんがんばって!でもあまりにおばさんっぽい選択もそれはそれでがっかりかな〜。そこそこでお願いしま〜す。
650: マンション住民さん 
[2015-06-16 21:18:33]
話題を変えて申し訳ありませんが、町会費についてどう感じますか?
505世帯分一まとめで支払っているようですが…
そもそも505世帯が住んでいるのでしょうか。
町会費の使途もよく分からないですし…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる