三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2023-02-21 00:36:27
 削除依頼 投稿する

来月の商業棟のオープンも待ち遠しいですね。
住民同士、有意義な掲示板にしましょう!
できればマンション住民のみが見れるサイトをどなたか作成願いたいですが(共用施設予約のサイト等で)
よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435363/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

【物件情報を追加しました 2014.9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 22:25:19

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4

301: マンション住民さん 
[2014-10-10 06:59:33]
この掲示板を見ていれば、音の問題があることは明らかです。
集合住宅ですから隣戸の音をある程度受け入れる必要性は当然ありますが、許容範囲を超えている場合も多そうであることが客観的に見て取れます。

しかし、音以外のことでの大きな悩みや苦情はほとんど見受けられず(あってもマナー程度のトピックがほとんどではないでしょうか)、逆に言えば、概ね満足度が高い物件であることの証明要素の一つにもなっていると感じます。

入居して3ヶ月程度ですが、なんとなくこの地やこのマンションへの愛着のようなものが生まれてきました。
勝手ながら、スタッフや他の住民の方々にも仲間意識のようなものも生まれてきました。
みんなが幸せに住めるマンションであり続けてほしいなといつも願っています。

302: マンション住民さん 
[2014-10-10 08:23:37]
そうなんです。
最近の投稿を読ませていただくと、皆さん、とても、、
うまく表現できないけれど、、良識的です。
他のマンションでは、到底解決できなさそうな事でも、
無記名の本気で話し合って行けば、何とかなりそな気がしてくるのです。
色んな意味で、住まう価値のあるマンションだと思います。

303: 住民さんA 
[2014-10-10 08:29:25]
そうなんですよね。
集合住宅だから多少の受容は必要ですね。

なんか億のお金を出して、
すごい良いマンションなんてマスコミも書くから
ついつい完璧を求めちゃうんですよね。
304: 入居予定さん 
[2014-10-10 08:57:14]
沢山機械式パーキングが余っているとのことなので、宿泊者専用にたった3区画なので無料解放するのはいかがでしょうか?コンシェルジュさんのお仕事が増えるだけでだれの不利益にもならないと思います。

あと、遠方からの友人や父母に駐車場代金を支払わせるのは嫌なので自分で負担しています。10時間遊びに来ると4000円 かかってしまいます。せめて半額だと庶民としてはありがたいのですが皆様はどうお考えですか?

先日遊びに行った番町の新しいマンションは来客用パーキングは無料でした。

来客用パーキング、200円くらいだと嬉しいです。

皆様、いかがでしょうか?
305: 契約済みさん 
[2014-10-10 11:12:43]
宿泊者に限り一部屋一泊あたり1000-2000円とかならいいんじゃないでしょうか。
空き区画の活用としては良いアイデアだと思います。

来客用はもともと短時間利用を想定したものでしょうから妥当かと。安すぎると停めたい時に停められず逆に利用しにくくなりますから。10時間など長時間の場合は周辺のコインパーキングなどの活用はいかがでしょうか?ご自身の車を周辺Pに停めて来客に自分の区画へ停めてもらう。登録車輌以外を停めることになりますがこれは契約上問題があるのかな?
306: マンション住民さん 
[2014-10-10 11:31:44]
機械式パーキングですが
余っていると言っても駐められるのは背の低いセダン等だけです。

大きさの合わない車を無理に入れたら事故や故障が起きます。
来客者の車が大きさに合っているかどうか、事前に車検証で全部確認するんでしょうか

契約者が車検証で大きさを確認して登録しているから駐められるんだと思います
307: 入居済みさん 
[2014-10-10 11:51:52]
昨日桜テラスで食事をして来ました。クーポンを見せると扱いが良くなったような気がしました。引き続きいろいろなお店を開拓したいと思います。ちなみに行ったのは貝殻荘で大変美味しかったのですがアワビのステーキがちょっと小さかったです。
308: 入居済みさん 
[2014-10-10 11:52:04]
昨日桜テラスで食事をして来ました。クーポンを見せると扱いが良くなったような気がしました。引き続きいろいろなお店を開拓したいと思います。ちなみに行ったのは貝殻荘で大変美味しかったのですがアワビのステーキがちょっと小さかったです。
309: マンション住民さん 
[2014-10-10 13:21:58]
>>304
番町のマンションと比べられても…
同じ千代田区とはいえあちらは超高級住宅街ですし感覚が違いますよ。私としては無料や低価格にして無秩序な状態になるよりしっかりと料金を取るべきだと思います。停めっぱなしにする方が絶対出てくるので。
310: マンション住民さん 
[2014-10-10 13:40:08]
そうですね。月極の駐車場代より安い設定にされたら、そちらを利用しようなんて浅はかな考えの方が出兼ねないです。宿泊施設のオプションとして、車両サイズを明記の上、宿泊費に上乗せして申込たらあり難いです。サイズ合わなければ、そのオプションは無効と言うことで。若しくは、防災センターで宿泊予定を伝えたら、その場で実車を見て、空いているサイズなら案内してくれるとか…
311: マンション住民さん 
[2014-10-10 14:29:11]
実際に駐車場借りられてますか?

機械式駐車場への車の出し入れは、来客がはじめて見て
とまどわずにスムースにできるものでは無いのですが。

朝や夕方の時間帯に、来客が車の出し入れに時間がかかったりしたら
駐車場を借りている他の住人が迷惑なのでやめて欲しいです
312: マンション住民さん 
[2014-10-10 14:51:30]
タワーこ来客車解放は止めて頂きたい。
今でさえ、出待ち入待ち の状態のある中、
操作の仕方が解らない方に入って欲しく有りません。

地下の平置き部分の壁側とか場所はあるじゃないですか。
自転車のように時間限定でコンシェルジュに申請するのはいかがですか?
313: 入居済みさん 
[2014-10-10 16:39:05]
余っている駐車場を来客用に開放するという検討の前に、空きが出ている理由を調査したほうがいいのではないでしょうか
単純に車保有率が低いからなのか、近隣に安価な駐車場がありそちらを借りているからなど、理由により検討することは違ってくると思います
近隣に借りているという理由の人が多ければ数によっては駐車場料金設定を変えてマンション内の借り主を増やすことで全体の増収につながることもあります
アンケートなどで現状を把握してからのほうがいいと思います
314: 入居済みさん 
[2014-10-10 17:12:02]
確かに混雑時、契約者の出し入れの迷惑にはなりますね。

では、先程の平置き部分の壁際などで邪魔にならないスペースで是非検討していただきたいです。一泊1000円でもいいので是非ご検討をお願いします。田舎の親類が駐車場が高すぎるって嘆いていました。

機械式の空き率が多いようでしたら満車になるように価格引き下げもいいと思います。みんなの共有財産ですから、みんなの利益になるようにより良くして行きましょう!
315: 311 
[2014-10-10 17:14:56]
パークコートの入居前に、もし駐車場の希望者が多く抽選に外れて
駐車場が借りらなかったら困るので、近隣の駐車場を調べてあります。
近隣の駐車場は屋外の平置きで5万円、機械式で4万円台くらいです。

雨の時や荷物がある時のこと、値段に差がほぼ無いことを考えると
自宅の下に借りずにわざわざ近隣に借りている方はいないと思います。

駐車場が空いている理由は、飯田橋駅前で便利なので、車を持つ必要が無いからですよ
316: マンション住民さん 
[2014-10-10 17:20:07]
1時間200円だと1ヶ月停めると144000円になります。来客用駐車場は現在1時間400円でかなり空きが目立ちますので運営方針としては良いのではないでしょうか?
317: 入居済みさん 
[2014-10-10 18:04:46]
うちは28,000円なので近隣に借りてます。
一時期はここら辺も45,000円~だったのですが、大分リーズナブルになりました。
318: 契約済みさん 
[2014-10-10 18:09:49]
144000円って出し入れ無しで停め続けた場合ということでは?日中12時間止めないということになると7.4万?。平置きだから払えると言う人もいるかもしれません。

やはり今のままが妥当だと思いますよ。さすがによく考えて設定してありますね。
319: 入居済みさん 
[2014-10-10 18:52:09]
タクシーも含めて極めて公共交通機関の発達した都心のマンションの知り合いの家を訪問するのに自家用車で行くと云う選択をしたら、ある程度の出費を覚悟するのはやむを得ないような気もしますが、
住民も自家用車を手放す判断をした方もいると思いますし、
それぞれの立場で感じ方は違うと思いますが、
320: マンション住民さん 
[2014-10-10 21:55:06]
駐車場様々な意見があって、建設的な話し合いになっていますね。

音関連の話題では必ず「ここで話し合っても無駄」と止めておられる方がいますが、
この駐車場の件もそうであるように、この場は決して無駄ではないように思います。

意外と見ている住民も多そうですし、マンション管理側は絶対見てると思いますよ。

321: マンション住民さん 
[2014-10-10 23:35:52]
自家用車をお持ちのお知り合いやご親族が頻繁にマンションにいらっしゃる方には駐車場の開放(無料化、低価格利用)は大きなメリットがあるでしょう。私のように北海道出身で家族が上京する際は飛行機、電車で自家用車を所有している友人もいない人間にとっては迷惑な話です。
駐車場は共用施設ですよ。一部の方の都合で開放されても困ります。メリットないです。相場の料金で貸し出して管理費充当するならいざしらず、相場の三分の一程度の料金で貸し出されては該当者の利益にしかならずその分我々の損失になります。絶対反対です!
322: マンション住民さん 
[2014-10-11 05:03:10]
来客の車を平置き駐車場が広いから壁際に置かせろとかいう意見は
ベビーカーを内廊下に置かせろというのと大差無いと思わないのでしょうか
323: マンション住民さん 
[2014-10-11 05:06:57]
そんなに来客が多いんなら、駐車場を1台借りて下さい
それで空き率が多いのも、時間貸しが高いというのも全て解決です
324: 入居済みさん 
[2014-10-11 06:37:51]
各人の損得と云う視点ではなくて、本来どうあるべきかと云う視点で、感情的にならず、冷静に意見交換することが建設的だと思います。
325: マンション住民さん 
[2014-10-11 08:15:51]
>>323

全くその通り!
326: 契約済みさん 
[2014-10-11 09:28:24]
残念ながら客用に駐車場を安くするというのは受け入れられないというご意見がほとんどのようですね。
私もそうですが頻繁に客が訪ねてくる人はやはりもう一台分の契約を検討するべきかと。皆さん納得されるでしょう。
グランブルームの50台以上あるという時間貸し駐車場も検討してみます。
327: 入居済みさん 
[2014-10-11 14:04:17]
来客用駐車場いつもがら空きですよ。

土日は逓信の駐車場は一般開放で1時間200円または100円です。現状は皆さんの不利益になっているような。。。

コンシェルジュさんに稼働率聞いてみてください。データ出てると思います。維持管理費がかかり過ぎてマンション駐車場赤字で一部閉鎖の話をよく聞きますよ。そうしたら初期の投資金額や維持管理費が無駄になります。

空き率計算とアンケートで適正価格を計算して駐車場稼働率を上げた方が利益になると思います。そういうの得意なコンサルの方多そうですよね。

しかしこちらのマンション駐車場は高級車ばかり、マナーの良い方ばかりで、出し入れ、すれ違い、安心して出来ています。操作盤の蓋は無用ですね。あれ、閉めないで頂けると目安時間がわかって待っている時助かります。パーキンングのカードの出し入れは手の空いたコンシェルジュさんがやってくれると助かりますね。

気の利く方ばかりで良いマンションです!

皆さんの利益は皆さんで守って行きましょう

328: 入居済みさん 
[2014-10-11 14:11:44]
28000円なら外で借りたいです。車寄せ使えるし荷下ろしで雨に濡れなくて済むし。どこですかー?探してみようかな?
でも、駐車場経営難で外部に貸し出しに。なんてことになったらマナーの悪い意味不明な利用者が増えませんか?
意味が分からなかったあの作りは、外部貸し出し考えての事だって今気づきました!外部貸し出しは反対なので皆さんパーキンング借りましょう!

329: マンション住民さん 
[2014-10-11 16:00:36]
第3回理事会の報告で、2階エレベーターホール床の亀裂について記載がありましたが、3階エレベーターホールの、中央エレベーター上部天井にも亀裂が入っている様に見えます。それとも継ぎ目なのでしょうか?
330: マンション住民さん 
[2014-10-11 16:57:06]
空き駐車場を使ったマンションのカーシェアリングシステムの導入もいいですね。外部の方も使えるようでしたらマンション側は初期投資は無料ですよ。

宅配ロッカーを使ったカーシェアリングシステムもあるようです。こちらはクローズ方式で初期投資は必要ですが車を持たない方々やたまにしか使わない方々にはいいシステムなのではないですか?
331: マンション住民さん 
[2014-10-11 18:07:52]
>314
平置き部分の壁際などで邪魔にならないスペースがあるんですね。平置き駐車場は使い勝手が良いのでスペースがあるなら誰か契約するかもしれませんね。
332: 匿名 
[2014-10-11 20:20:31]
はじめから思っていましたが機械式に比べて平置きの台数が少なすぎますよね。
333: マンション住民さん 
[2014-10-11 21:01:00]
来客用駐車場スペース近くにカーシェアリンング一台分スペース作るのいいですよね。500世帯プラス学生、病院関係で結構利益出るかも知れませんよ。
334: 入居済さん 
[2014-10-11 21:07:32]
ウチは十数年前の番町在住時から車はやめました。でタクシーを使おうということにしましたがどんなにつかってもひと月に駐車場代(当時5万)なんてタクシーに乗らないことがわかり、本当に車って不経済だと思いました。その分、外で美味しいもの食べるほうがハッピーです。車の断捨離です。
335: マンション住民さん 
[2014-10-11 21:37:02]
駐車場の構造をちゃんと理解している住人の方なら
地下駐車場の壁際に空いているスペースなど無いことなどわかると思います。

どう考えても外部の人間が荒らし目的で書き込んでますね
336: 入居済みさん 
[2014-10-11 21:45:34]
本当に!車、維持費が高いから辞めたいです。

ざっと、年間で割ったら、車検7万、税金4万、保険10万、駐車場50万。ガソリン代12万。

カーシェアリングだったらいくらで済むんだろう。

カーシェアリング&レンタカー、使いまくってる方いらっしゃいますか?
337: 入居済みさん 
[2014-10-11 21:48:30]
皆様、個人的な利益ばかり考えていますね。
維持管理費は、みんなの為のお金だと思っています。少数の人しか使わない自転車を3人乗りにする話とか、一部の人の
親戚が来るために来客者用の駐車料金を安くする?割り引く?などなど。
本来の維持費管理費は、住民全てが必要なものに使うべきだと思います。専有部分と共有部分と別れているのと同じで専有部分として、ご自分達が必要な三人乗りの自転車や、家族が来た時の駐車場の準備はするべきだと思います。
これが、一軒家として考えた場合、自転車も親類、お友達が来たときの駐車場のことなど自己責任で手配しますよね!!!
これからどんな災害が起きるか解りません。その時に積立金がないと不慮の事故が起きたときに負担が増えますよ。
今は、何が起きてもおかしくない時代です。不用意に大切な積立金を三人乗りの自転車や、外来者用の駐車場などに使って良いのか?考える必要があると思います。

駐車場料金がわずかでも増えると安易な考えの方、災害時に渋滞で逃げられなくなったご家族への補償など考える時代だと思いますよ。
338: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:22:44]
そうですね。皆さんの資産ですから大切運用して行きたいですね。

只、三人乗り自転車のお話ですが、前載せは2-3才まで、後ろ載せは未就学児までらしく、利用者の少ない幼児載せばかり余り、未就学児の送迎で必要な方が、目の前に自転車があるのにシートが無いので使用できずに困っているとおっしゃっていましたよ。子載せ自転車の手配をされた方が幼児用と未就学時用の必要比率を間違えられたのでしょうか?あの形の自転車は子育て世代向けの自転車なので私としてはシートを増設されたらいいのでは?と思います。

それよりも駐車場ですが、稼働率が一定割合以下になりますと管理維持費が嵩み、今後の全体の管理費アップに直結します。それこそ皆さんの不利益になりますので駐車場の運営方法等は真剣に考えるべきだと思います。自転車の子供シート何台分のレベルの金額ではなくなります。

マンション全体が全体に於いて豊かに暮らしていけるよう皆さんでより良くして行きましょう。
339: マンション住民さん 
[2014-10-11 23:30:04]
自転車のチャイルドシートは購入して3人乗り対応決定のようですね。
議事録を拝見していると結構簡単に一部の人の意見があったからと買ったり変えたりしてしまうのだと、今後の会計が少し心配になります。
大事に使って欲しいです。
340: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:34:36]
共有自転車、駐車場、スタディールーム、ジムルーム、キッズルーム、図書ルーム、サウンドスタジオ、パーティールーム、ゲストルーム、これらの施設を使いやすく改良するための費用は一切不当だということなのでしょうか

私は自分が使わない一部の人が使う施設であっても、使いやすく改良されてほしいと思います  
一部の人がつかうものであるかではなく、その費用が効果とのかねあいで相当かを考えたいです
自分がその一部の人になったときにも他の人に合理的な検討をして欲しいですし、元々一部の人が使うものが沢山あるマンションで共有施設の充実が魅力のひとつでもあるのに全体の利用ばかりを強調すると使いづらいところだらけのマンションになりそうなので


341: 住民主婦さん 
[2014-10-11 23:38:45]
またギスギスしてきましたね。。

確かに、維持費管理費は住民全てが必要なものに使うべき、ですが・・。
その理屈でいくと、共用施設何もなくなってしまわないです?!
自転車乗らない、乗れない人からすれば、駐輪場代はもっと高くするべきですし、レンタサイクルなどなくすべき、あるいは有料にすべき、となりますよね。
人付き合いのない人からすれば、パーティールームなど要らないし、そこでの維持費など払いたくない。
子供のいない人にはキッズルームは必要ない。
足の悪い人は、階段登れないからスカイテラス要らない。
絵に興味ない人は絵要らない。となります。
フィットネス・会議室・スタディルーム、サウンドスタジオも、使っているのはヘビーユーザーで使ってない人は全然使ってないんじゃないですかねぇ。

あなたも、誰かからすれば必要のない管理費で賄われたものを実は享受してないですか?

私は、このマンションは当初から共用施設が充実していたし、家族・単身・老人・若者・子供、障害のある方、いろんな人がいるので、ある程度は管理費が多岐に渡って使われても仕方ないものと思っています。もちろん、趣向の偏った高額のものが数人の利用者だけで使われるのは困りますが・・。このマンションって、、そういう考えの人が多いと思っています。


ちなみに3人乗り自転車は、理事会の報告書によると、新たに購入されたのではなかったはずです。
もともとあった2人乗り(2才くらいまでしか使えない)の利用率が低いので、それに後ろのシートを
2台分設置した、ということでした。後ろシートって1台5000円くらいです。
後ろシートは、お子さんによっては10才くらいまで使えるんじゃないですかね?
小さなお子さんのご家庭多そうなので、長年に渡って利用者多いと思いますよ。
しかももう理事会で承認されたことです。検討の結果、妥当とみなされたんじゃないですかね。

来客用駐車場について、さまざまな意見を理事会に届けられたらいいと思います。
妥当とみなされれば採用されるんじゃないですかね。
342: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:39:18]
送迎に必要だから購入して駐輪場を借りていますが、買わないでレンタルで済まそうとする人がいるのに驚きです
更に増やすとますます子育て世帯のイメージ悪くなるからやめて欲しい。必要なら買ってください!
343: 入居済みさん 
[2014-10-11 23:58:25]
駐輪場は家族の人数分配分されるわけではありません 買わないでレンタルで済ませているという決めつけはやめましょう 持っていてもレンタルするニーズはあります
むしろこども乗せだから少しの支出でも過剰に反応されてしまったのかなぁという印象なのでイメージ悪化とは思いません
344: 住民ママさん 
[2014-10-12 00:15:00]
駐輪場、当たらない人もいるんです。
2段目しか当たらなくて、電動乗せられない人もいるんです。
いろんな人がいること、考慮してほしいです。

可動式に子乗せ電動って、1段目でもすごく乗せるの大変です。
345: 入居済みさん 
[2014-10-12 06:40:24]
340、341さんに賛成!342さんは荒らしだからスルーしましょう。
お互いの喜び、痛みの共感し合えるマンションにして行きたいですね。
そうすれば素晴らしいマンションになるでしょう。
346: マンション住民さん 
[2014-10-12 08:06:27]
以前からですが、一見普通に議論されているように見えて
住人で無い外部の人間が(よく見ると知識に矛盾があったり、知らないことがある)
住人になりすまして勝手な意見を言ってることが散見されています
(わざわざ過激な意見を書き込んだりして、ひまつぶしに楽しんでいるのでは)

マンションコミュニティはパークコートの公式な掲示板ではないですし
誰でも見て書き込めるのですから、利用する方はそれをふまえて判断するようにしましょう
347: 住民さん 
[2014-10-12 10:07:19]
グランブルームの中はデザインが素敵。丸ビルみたい。
わさわざ、ウッドデッキ歩きたくなっちゃう。
ワンコも一緒に入っていいのかな?
土日が、一気に賑やかになりましたね。
348: 入居済さん 
[2014-10-12 10:51:17]
突然ですが、けっこう2階の出入り口(飯田橋方面)を使う人多いからクリスマスの飾りはあそこの出入り口にも飾ってほしいです。
349: 入居済み 
[2014-10-12 12:12:54]
土日祝日はパン屋さんもサブウェイもOpen時間が10:30でビックリしました。
休日の朝の楽しみにしていたので残念です。(T ^ T)
これから、夜にいろんな店を回ってみようと思いますがオススメがあったら教えてください!

350: マンション住民さん 
[2014-10-12 13:07:17]
346さんと同じことを私もずっと感じていました。
あと、明らかに住民の方だけど、ちょっと攻撃的に書く人がいましたが、最近はいなくなったか穏便に書くようになっているようです。

サクラテラス、思った以上に素敵です。
オープンする前は「微妙なラインナップだな」と思ってましたが、すみません、実際は良さそうな店が多かったです。
ただ、昨日・一昨日に比べると明らかに人がガクンと減っています。
平日になればビジネスパーソンで大きくにぎわうようになるのか、それともこんな感じで行くのか。
今日くらいの混み具合だと適度かな、なんて思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる