東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part15
 

広告を掲載

「答えは、203戸です。」 [更新日時] 2014-09-17 09:08:57
 

「総戸数 1,660戸の東京ワンダフルプロジェクト。さて、残りは何戸でしょう?」の広告でおなじみ、
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2014-09-06 09:58:20

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part15

718: 匿名さん 
[2014-09-15 09:13:49]
勝どきのスレでもBAYZが薦められてるんだね(スペルが違うけど)。やっぱり比較するとそうなっちゃうよな。
719: 匿名さん 
[2014-09-15 09:18:51]
免制震複合システム「スイングセーバー」で実現できたBAYZのサッシュ高。比較するとよくわかりますね。

BAYZ
http://www.tokyo-wonderful.com/modelroom/index.html

SKYZ
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/model_room/basic/
720: 匿名さん 
[2014-09-15 09:20:30]
>>716
エコキュートって騒音が発生するのですか?
721: 匿名さん 
[2014-09-15 09:21:42]
富士山の見えるSKYZからの眺望うっとり。
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/plan/
722: 匿名さん 
[2014-09-15 09:24:08]
>720
勝どき・ザ・タワーのように室内にエコキュートがあるならそうでしょうね。
723: 匿名さん 
[2014-09-15 09:29:35]
BAYZ住民も使えるSKYZの共用施設についてはBAYZ公式サイトよりもこちらのほうがよく分かりそう。
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/wonderful_life/community/index.html
724: 匿名さん 
[2014-09-15 09:34:00]
一階にコンビニっていいですね!
>住棟内にあるため外に出ることなく、気軽に立ち寄れる住民専用のコンビニエンスストアを1階に設けました。雨の日も傘を持たずに軽食や飲料、生活用品などの買い物が可能です。
725: 匿名さん 
[2014-09-15 09:39:45]
旧防波堤越しのCG画像とても分かりやすいですね。
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/concept/brand_new.html

やはり旧防波堤の大自然のような緑が大きな魅力でしょう!
726: 匿名さん 
[2014-09-15 09:41:54]
豊洲自然教室の「夜空」もロマンティック
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/toyosu_shizen/yozora/
727: 匿名さん 
[2014-09-15 09:46:31]
スカイズは屋上も緑化されているなんて知らなかった。
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/toyosu_shizen/seibutsu_midori/seibut...

>スカイズタワー&ガーデンはトライスター型に描かれていますが、そのフォルムが採用された理由のひとつは緑地を最大限に確保できるからでした。建物は屋上緑化され、隣接する共用棟や認定こども園の屋上にも緑が敷き詰められるので、その面積を加えると緑化率は50%にもなります。さらに駐車場を地下に設け、電線も地中化することで緑の景観が人工物で遮断されることもなくなります。豊洲の空を鳥たちが自由に飛びまわり、瑞々しい草木に囲まれた中で人々が暮らす。そんな自然と人が調和し、共存していく理想形が、これからの豊洲の自然に広がっていくのかもしれません。
728: 匿名さん 
[2014-09-15 10:04:42]
スカイズのサイトは360度のパノラマですね。
でもベイズ住民も観られるパノラマ。
729: 匿名さん 
[2014-09-15 10:09:47]
SKYZの共有施設についてBAYZサイトより詳しく分かりますね。
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/wonderful_life/designing/album.html
730: 匿名さん 
[2014-09-15 10:21:29]
子供も喜びそうな内容がたっぷりですね。

生物と緑の未来図鑑
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/toyosu_shizen/seibutsu_midori/seibut...

星図鑑
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/toyosu_shizen/yozora/yozora3.html
731: 匿名さん 
[2014-09-15 10:39:46]
スカイズの話ばかり要らないからベイズの話題はないですか?
732: 匿名さん 
[2014-09-15 10:46:11]
>>712
ありがとうございます!構造のCGをみると大体それくらいの長さはありそうですね。

SKYZのページにはキチッと長さが書いてあるんですね。
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/wonderful_life/safety/index.html
土台15mに杭60mで、実質75m...

これまでみた最長が50mくらいだったと思うので、多分記録更新かな。
新豊洲の地歴を考えれば、このくらいの長さがないと逆に不安ですが。

そういう場所だからこそ震災対策に万全を期すのだろうし、砂杭などの対策も液状化に有効と思われるので、物件自体にはあまり問題はないですかね。
ただ、やっぱり先端技術を活用して従来不適格だった土地に建築してる感があるので、少し躊躇しますね...
733: 匿名さん 
[2014-09-15 10:50:02]
>>731
あなた本当に検討者?
BAYZとSKYZは専有部分以外、ほとんど一緒だよ?
とても参考になると思うけど。
734: 匿名さん 
[2014-09-15 10:50:03]
写真投稿、毎回同じ様なものばかりなのでニーズ無いと思います。
そろそろやめませんか。
どうせなら1ヵ月毎にUPしていただけるとありがたいです。
その方が成長もわかるし。
宜しくお願いいたします。
735: 匿名さん 
[2014-09-15 10:53:40]
BAYZの魅力が知られると都合が悪い人多数。
倍率下げたいか、周辺タワマン関係者だな。
736: 匿名さん 
[2014-09-15 10:58:16]
デザイナーさんの紹介もありますね。SKYZの情報はBAYZサイトに不足してるので助かる。
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/wonderful_life/designing/designer.ht...
737: 匿名さん 
[2014-09-15 11:09:41]
SKYZのサイトの方がBAYZのサイトよりも良かったって人、いましたが本当ですね〜。はじめてSKYZのサイトみました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる