三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ金沢八景ステーションベイフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 瀬戸
  7. パークホームズ金沢八景ステーションベイフロント
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-07 12:30:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1304

<全体概要>
所在:神奈川県横浜市金沢区瀬戸4500-1他
交通:京浜急行本線・シーサイドライン金沢八景駅徒歩3分
総戸数:119戸(事業協力者住戸3戸含む。他に店舗1戸)
間取り:2LDK~4LDK、63.79~104.22m2
入居:2016年3月中旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-09-05 10:29:36

現在の物件
パークホームズ金沢八景ステーションベイフロント
パークホームズ金沢八景ステーションベイフロント
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区瀬戸4500番1ほか(底地)、金沢八景駅東口地区土地区画整理事業地区2街区15~25(仮換地)、横浜市金沢区瀬戸4500番1ほか15筆(従前地)
交通:京急本線 金沢八景駅 徒歩3分
総戸数: 119戸

パークホームズ金沢八景ステーションベイフロント

212: 匿名さん 
[2015-02-09 23:23:39]
>207

要望書の締め切りが2/15で、その結果を見て一期の販売対象住戸と価格を決定する。そのあと、本広告を出して周知、要望書を提出した人にモデルルームに来てもらって説明、最終的な意思確認(予定価格から価格調整があると、部屋を変えることを希望する人も出てくる)してから販売開始といった手順を踏むはずだから最低2週間はかかる。2月中の販売はないと思うな。
213: 匿名さん 
[2015-02-10 01:00:49]
>199

ルーバルの下の部屋は要注意。小さい子供にとっては外と一緒で走り回ったりされて音問題ってのが往々にしてある。問題が起きるリスクを承知で作っちゃうってデベが一番の問題かな。
214: 匿名さん 
[2015-02-10 14:04:06]
>213

そんなに三井の物件が嫌なの?中川の物件にも同じ書き込みしてたの見た。
215: 匿名さん 
[2015-02-10 17:52:49]
ここ、いいけど…津波を考えると踏み切れないなぁ。
216: 匿名さん 
[2015-02-10 22:28:11]
>205

区画整理事業と再開発は別物。期待しちゃうほうが間違い。
217: 匿名さん 
[2015-02-12 14:24:03]
詳細がまだあがってこないですね。
価格がとても気になりますよね~。
店舗はコンビニとか日々に便利なお店だといいですね。
218: 購入検討中さん 
[2015-02-12 23:32:13]
駅近で便利そうですね
219: 匿名さん 
[2015-02-24 15:18:27]
>211さん
入居するテナントは飲食店NGな可能性もあるんですね。
そう言われてみればマンション1階の店舗に飲食関係は少ないような・・・
住人にとってみればスーパーやコンビニ、飲食店が
利便性が高いように思えますが、同時にそのようなリスクもあるのですね。
220: 匿名さん 
[2015-02-27 17:30:47]
耳鼻科とかの医院が入るといいかも。
221: 購入検討中さん 
[2015-02-28 20:19:54]
公式ホームページに、間取りと価格がでてますね
222: 周辺住民さん 
[2015-03-03 15:21:27]
>>221
この物件かなり高い気がします。
確かに快特が止まるようになって、交通の便は改善したものの、京急の増結は金沢文庫で行われ、増結に乗るには2本位電車を見送ることになるので通勤で都内に最短で出るには40分立ち続けなければならない。
周辺はダイエーくらいしか買い物できる場所がない。
ちなみに京急ストアの魚屋はなかなかお値段お手頃で美味しい。
もともと砂地なので地盤は弱く、海近で潮風をもろに受けるので建物だけでなく、車やバイクなどさまざまなものの劣化が早い。
台風後の満潮時に近くの宮川が溢れかえるくらい標高が低い。
また京急の車庫が近く朝から晩まで稼働してるほか、鉄道工場からの出庫が深夜にある。
横浜市立大や金沢高校の学生が騒がしい。
ボーリング場に不良がたむろしてる。

それでも海や釣りが好きなら、この場所はオススメです。
223: 周辺住民さん 
[2015-03-03 15:24:13]
>>198
アピタはレジにはなりません。
地権者がユニーです。
京急が線路をまたいでレジを開発する計画があります。
224: 匿名さん 
[2015-03-03 15:36:45]
>>222
荒らし活動ご苦労様です。
225: 匿名さん 
[2015-03-04 00:15:37]
高いと思うのも、安いと思うのも人それぞれだな。

過去、坪300と予想してた人もいる。
226: 購入検討中さん 
[2015-03-04 13:07:04]
金沢八景とは言っても横浜市ですし駅前だから妥当な価格じゃないでしょうか。そりゃ安けりゃ安いにこしたことありませんが。一駅隣の追浜とはは価格帯がまるで違いますね。
227: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-04 20:16:56]
小学校が徒歩10分内だったらなぁ。低学年にはちょっと遠いですよね。
228: 購入検討中さん 
[2015-03-04 23:26:17]
>>223
京急またいでレジ!?
詳しく知りたいです。
229: 入居予定さん 
[2015-03-05 21:11:09]
>>228
イメージは上大岡駅にある京急百貨店を商業兼用のレジにする感じです。
東口の商店街からの反発が強く、具体的な時期は未定ですが、近時アピタの再開発以降、手を加えなければさらに商店街の衰退は免れず、再開発の機運が高まっています。
もともと八景同様に昔から再開発構想があった地域なので動き出せば早いでしょう。
なお、アピタの再開発が進まないのは、当初病院が撤退しなかったためですが、その間に建築費が高騰したことで、採算割れとなったためです。
最近東口の商店街に移転しましたが、周辺住民の生活環境が著しく悪化しました。だいぶたくさん和解金を払いましたよ。
230: 購入検討中さん 
[2015-03-05 22:55:27]
>>229
なるほど。ありがとうございます。
上大岡なら、ここよりずっと高そうですね。(泣)

金沢区ではフェルモとここ以外は当分新築分譲マンションはなさそうですね。
231: 匿名さん 
[2015-03-06 20:07:53]
>>230
文庫は平地が少ないので、山切り崩すしかないんですが、駅から遠くなりますからね〜。
レイディアントシティでしたっけ?売れ行き良かったけど、今や売りだらけのマンション。
文庫なら徒歩圏しか売れないですよね。
そうすると、ここ逃したらしばらくなさそう。
232: 匿名さん 
[2015-03-07 20:48:18]
通学区は六浦小・六浦中で合ってるでしょうか。
ライフインフォメーションに教育施設の案内がないのはちょっと困りました…。
最寄の保育園・幼稚園とか知りたい方も多そうなのに。
ファミリーさんも多数入居するマンションでしょうしね。
地図を見たところ小学校は遠回りするルートでしか行けなさそうなのですが、
これだと徒歩何分位掛かるのでしょうか?
233: 匿名さん 
[2015-03-11 20:51:59]
>>232
学区が極めて微妙だからでしょう。
八景小、金沢中の方が多分近いですし、便利なのですが、このあたりは境界線なので…
ダイエーまでいくと、確実に八景小、金沢中ですが、
234: ご近所さん [男性 70代] 
[2015-03-12 17:45:34]
 瀬戸は昭和53年に六浦町と釜利谷町の一部から新設されました。
元々瀬戸と金沢地域とは海を隔てていて瀬戸橋で洲崎とつながっていました。
瀬戸神社の尾根より北側、ダイエー西側の瀬戸23、24番地以外は六浦小の学区ということですね。
泥亀側とともにに干拓された土地です。市大と金高の辺りの丘陵だったところに旧釜利谷町だったところがあるようです。
 18、19番地は歴史的に大昔から六浦地域だったところです。
235: 匿名さん 
[2015-03-12 19:48:10]
>>234
勉強になりました。
どちらにしても、通学はなかなか遠そうですね。
236: 購入検討中さん 
[2015-03-12 22:49:13]
今週土曜日抽選らしいですね
237: 匿名さん 
[2015-03-13 22:19:02]
六浦小学校までは早歩きでも15分はかかるでしょうね。
六浦中学は12分くらいかな。
238: 匿名さん 
[2015-03-15 10:32:20]
小学校は結構長いですから近いに越したことはないですが
保護者も行事でいろいろ行くことも多いです
中学からはあっという間ですし子供も体力ありますし
ほどほどの距離なら許容範囲です
地盤がしっかりしているようで永住も安心かな 
巷では免震装置で今新聞でにぎわっていますので
239: [ 30代] 
[2015-03-17 09:18:39]
小学生の歩くペースは思ったより遅いです。六浦小学校があまりに遠く、しかも小学校の近くの道が狭かったので、やめました。
駅近を買ったのに、学校に送ってから、電車の乗るようなことはしたくなかったので。
駅近にすんでいるのに駅徒歩40分はいやだったので。
八景小学校の方が近いのですね。
240: 購入検討中さん 
[2015-03-18 21:49:02]
ここ、交通の便や住環境の良さから検討してます。ただ、今後の八景の発展が見えないなかでの、高額物件購入は二の足を践んでしまいます。
241: 匿名さん 
[2015-03-19 14:53:17]
>>240
お金持ちではないのであればやめといた方がいいです。
242: 匿名さん 
[2015-03-19 21:56:15]
第2期登録受付になってるね。
どれくらい埋まったんだろう。
243: 匿名さん 
[2015-03-20 00:07:42]
ここを買えるお金持ちの方が羨ましいです。
244: 匿名さん 
[2015-03-21 16:15:05]
マンションを買うには子供さんの通学事情も考慮する必要があるんですね。
長い間住む上で小学校への通学は一時的なものですが、そうは言っても何せ6年間もありますからね。
通学路も狭い道だそうですし、安全性を考えても躊躇してしまいます。
245: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-24 21:38:11]
過去に価格予想がいくつか出ていますけど、結局いくらなんでしょうかね。
坪230万でも70㎡で4830万.。八景でこの値段は高すぎる...
近くでやってるフェルモ金沢文庫の価格も気になります。
246: 匿名さん 
[2015-03-26 14:03:46]
>>245
検討してるならモデルルーム行ってきたらどうでしょう
247: 匿名さん 
[2015-03-26 14:06:19]
>>245
相場観がなさすぎます。
他を探して下さい。
248: 物件比較中さん 
[2015-03-28 01:58:01]
公立の学校なんてモンスターになってどこでも行けるだろうけど
価格は90戸以上売ってるから、売れてるんだろ
高くても駅に近いってのは、良いってことか。
販売センターはすごくにぎわっていた。早く行ってみたら。


249: 購入検討中さん 
[2015-03-31 12:38:52]
>>公立の学校なんてモンスターになってどこでも行ける

どういう意味でしょうか?
250: 匿名さん 
[2015-03-31 22:57:36]
モンスターペアレントになって子供を違う学区の学校に通わせる、という意味と推測。
251: 匿名 
[2015-04-04 09:02:58]
私の知り合いにもいるなあ~
モンスターペアレントやないけど、お願いした。体が弱いから近くに通わせてと教育委員会にお願いしたらしいです。
252: 購入検討中さん 
[2015-04-05 16:32:53]
既に購入されたかたいらっしゃいますか?
どのようなところに魅力を感じましたか?
253: 購入検討中さん 
[2015-04-05 20:49:46]
横浜まで電車で20分程度。最寄駅と海が近かったこと。隣が神社で落ち着くといったところですかね。
254: 匿名さん 
[2015-04-07 22:05:00]
駅とスーパーが近い、地盤がしっかりしているといった点です。
255: 匿名さん 
[2015-04-08 23:41:40]
教育委員会にお願いすると、近くの学校にも通えてしまうのですね。
だからって、あまり利用したいと思えない方法ですけど。
そこは、子供の意志を尊重した方が良いのかな?という気がしました。
小学生は6年ありますが、高学年なら多少遠くても頑張れるのでは?
256: 匿名さん 
[2015-04-20 17:41:52]
親としては近い方が何かと安心だと思うのですが、そうですよね、子供の意思を尊重するべきでもありますね。遠い方の学校までの通学路は安全なのでしょうか?
価格、どうなんでしょうね。妥当なんでしょうか。高いような気もしますが、横浜アドレスで駅近ですものね。好きな街ではあるのですが、この価格ならもう少し横浜寄りにもありそうな気がするんですよね。でも、間取りが狭くなってしまいますかね。
257: 購入検討中さん 
[2015-04-22 18:00:30]
もともと、昔は何が建っていたのでしょうか?
258: 匿名さん 
[2015-04-22 20:07:11]
次は第3期らしいが、まだ30邸くらい残ってるんだね。
259: [ 30代] 
[2015-04-24 00:16:32]
えっまだそんなに残ってるの?
駅近というけど、八景じゃねって感じかな。
260: 匿名さん 
[2015-04-24 01:00:56]
来年の2月下旬に竣工なので当たり前だと思います。
261: 匿名 
[2015-04-24 09:01:15]
ブランズ戸塚の営業マンが言ってましたこの一年で50戸以上を数ヶ月で売ったところはブランズ戸塚と三井の金沢八景だけ

今横浜で一番売れているマンションがここ、数ヶ月で80戸だから比較にならない
262: 匿名さん 
[2015-04-24 11:17:00]
横浜で一番人気あるマンションなんですね。
買える人が羨ましいです。
263: 匿名さん 
[2015-04-25 10:48:31]
>>261
そんなマンション規模も比較基準もあいまいなセールストークを真に受けてマンション選びしないほうがいいですよ。
きっと集計対象が、ブランズ戸塚と三井の金沢八景だけだったんでしょうw

快特のお隣駅の横須賀中央で完売したタワーは
ちょうど一年前の3月~6月の時期に総戸数297戸の8~9割販売してますから。

264: 匿名さん 
[2015-04-25 11:33:50]
すこし検索すれば数年前に
「船橋市の分譲マンション「プラウド船橋」の合計573戸すべてを即日完売」
なんてものがでてくる。他にもいろいろでてくる。

横浜の一番人気って数ヶ月で80戸なの? 経済規模小さいんですね。どこの田舎なのって感じ。
265: 匿名さん 
[2015-04-25 12:08:37]
>264
わざわざそんなこと書き込むってよっぽど恨みがあるか暇なんだね。
266: 周辺住民さん 
[2015-04-25 17:11:12]
>>257
 瀬戸神社旧境内地発掘調査地が含まれています。
 https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/cms_files/seto.pdf
 旧来の地形など変遷はこちらが分かりやすいです。
  「今昔マップ on the web」http://ktgis.net/kjmapw/index.html
 瀬戸神社がある尾根は西側の現在も茅葺屋根のある旧円通寺客殿あたりとつながっていました。切り崩し造成されるまでは寺社の土地だった期間が長そうです。
 北側は入江になっていたところは、干拓者にちなみ泥亀新田といわれ、江戸時代干拓されましたが、塩分が多く主に塩田や蓮田として利用されました。最終的に昭和40年前後に全域が埋立てられました。
267: 匿名 
[2015-04-26 22:22:21]
横浜市内でこの一年で言うと50戸以上は無いってことでしょう。
確かにそうかも知れない。
だけど買うかどうかは、別な話。

素早く横須賀の話や船橋の話しか持ってこれないってことは近くに売れているマンションは無いってことか!
268: 匿名さん 
[2015-04-26 23:01:48]
4000~6000万円のマンションを買える方たちがこれだけ居るってのがすごいですよね。
マンションって買って終わりではなく維持管理費も毎月かかるのに
みなさんお金持ちですよね。
269: 購入検討中さん 
[2015-04-27 18:58:26]
>>266

くわしい情報ありがとうございました。
さんこうにします!
270: 匿名さん  
[2015-04-27 19:02:54]
6000万以下のマンションくらいなら
買える人沢山いるでしょ
1000万くらい頭金だせば
そんなに苦しくないと思いますよ

7000万以上のゾーンになると
年収1000万程度じゃ苦しいです。
まあ頭金にもよりますが
271: 匿名さん 
[2015-04-27 22:26:22]
泥亀、瀬戸、6,000万ね。。。
ダイエーをプランタン金沢八景に戻して!
272: 購入検討中さん 
[2015-04-27 23:17:45]
>270
ここの物件を買われる方でそんな無謀な買い方をする方はいませんよ。
273: 匿名さん 
[2015-04-29 14:40:31]
「おかげさまで販売対象116戸中80戸超のご契約をいただきました!」という事ですが残りは36戸ですか?
第3期で一気に販売してしまう予定なのでしょうか。
また、南側に金沢シーサイドラインの駅舎が作られる計画だそうですが高架による日影などは大丈夫なのでしょうか。
274: 購入検討中さん 
[2015-04-30 08:00:20]
レジデンシャルサロンに行けばすべて解決しますよ。
275: [ 30代] 
[2015-05-08 23:42:19]
結局は、八景駅近をどう評価するかということになると思います。
駅近だけど隣駅で走る。
小学校、中学校には遠い。
ギリギリ横浜市。
その他、デメリットと駅近のメリットを踏まえ、それなりの価格か個人のご判断になると思います。
276: 匿名さん 
[2015-05-20 17:09:40]
駅周りも再開発でもっと賑やかになる、という感じになるという話ですが、どの程度計画通りいくかというのがポイント化と思います。
計画通りならば、かなり便利で子育てもしやすい街になるのではないかと。
ただ275さんも書かれていますが、学校が遠いかなぁ。
子どものうちは頑張って歩けといえばそうなのだけれど。
277: 申込予定さん [男性 50代] 
[2015-05-31 21:51:33]
モデルルームに行ってもな思います。
マンションは駅前がヤッパ強いし、三井不動産は強気です。広告も営業の人もレベル高いです。融資やら税金も詳しいし説明も上手です。
シアターの映像も素晴らしく良かったです。
一度見学した方がいいです
278: 匿名 
[2015-05-31 21:54:06]
モデルルームいくと時間を忘れます
ご注意を
279: 匿名さん 
[2015-06-02 18:08:12]
277さん、もう見学にいらしたのですか。
確かに駅前であることと、三井ということで価格はお高めの設定。
安心を買うという考え方もありますが、難しい問題です。
簡単には決められませんから、見学時に即決めはなかなか出来ません。。。
280: 匿名さん 
[2015-06-03 17:28:08]
>279
この立地ならもっと高くて良いと思う物件です。
281: 匿名さん 
[2015-06-16 13:55:13]
中学校は多少遠くても良いとして、小学校まではどのくらいの距離があるのでしょうか?
子供のうちはたくさん歩いて足腰を鍛えた方が良いという考えも確かにあるのですが
今の子は習い事も多くて、結構忙しいです。
習い事に間に合わないからと言って、学校まで迎えに来ている保護者も結構多い事を考えると
遠いよりは近い方が良いのかもしれません。
282: 購入済さん 
[2015-06-18 12:37:00]
すでに契約されている方、何か案内届いていますか?
たしか夏頃に家具やインテリアの相談会を実施するとか話があったと思うのですが。
283: 契約済みさん 
[2015-06-18 18:54:27]
なにも届いてないですー
284: 匿名 
[2015-06-18 21:07:32]
確か8月頃という話でしたよ。
もう少し先ですかねー。
285: 匿名さん 
[2015-06-18 22:59:10]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572642/

契約者専用スレッドを作ってみましたので、
契約後の情報交換はそちらでしませんか?
286: 282 
[2015-06-19 07:08:42]
スレッド作成ありがとうございます。
8月なんですね!
287: 匿名さん 
[2015-06-19 23:26:21]
ベイコートとブライトコートは最初に殆ど埋まってしまったようですね。。
288: 匿名さん 
[2015-06-20 10:41:38]
まぁ予定通りなんでしょうね。そろそろ値下げきますか?
289: 匿名さん 
[2015-06-20 11:42:12]
>288
来年竣工する物件を値下げすると本当に思ってるんですか?
290: 匿名さん 
[2015-06-30 21:00:23]
横浜駅にもそう遠くなく羽田も近いのでアクセスはいいと思います。東京も1時間かかりませんね。学校がちょっと遠いのがネックかな。自然があり住みよさそうで気になってはいるのですが
291: 匿名さん 
[2015-07-02 11:44:15]
駅に近いけど、確かに子供が通う学校関連が遠いのはネックかもしれません。
販売ターゲットは、どういう人にしぼっているのでしょう。
間取りでみるとファミリー層のようでもありますが、
子供が小さいご家庭には不向きな感じもしますね。
292: 匿名さん 
[2015-07-09 07:15:40]
おかげさまでご契約件数100件超となりました。 厚く御礼申し上げます。
◆7月11日(土)、第3期5次登録受付開始!!


残り16邸ね。やっと残り戸数の情報だしてきた。
第3期5次とか販売不振マンションの売り方だね。
293: 契約済みさん 
[2015-07-11 06:15:22]

No.273の投稿あるよ
まともに見てないね
294: 入居予定さん 
[2015-07-20 09:12:52]
もう、最終分譲みたいです。
残りも10戸ないみたいですけど
高いとは思うけど、
相場なのか
三井なのか
駅近いからか
295: 匿名さん 
[2015-07-21 10:45:07]
7月25日から最終期で6戸が販売され、先着順が2戸ですと
8戸が残戸数なのでしょうか。
最終期も登録抽選だそうですが競争率は高いのか
それとも実質申し込んだ部屋を契約可能なのか?
296: ご近所さん 
[2015-07-21 17:31:14]
行けばわかるよ
そんなこと
っていうか、広告の通りでしょう

なんて意地悪言わない。
ホントに8戸みたいですね。
297: ご近所さん 
[2015-07-21 17:37:17]
マンションは立地が第一と改めて思います
中古になっても、立地は変わらない。
賃貸にしても、下がらないし
便利さは不変の価値と思います。

部屋の良し悪しは
大して重要でもない

日照や眺望も駅近くでは
あまり意味がないなと
思いました。

資金面だけ今考慮中
迷っている間に
部屋が売れてしまいそう。
298: 匿名さん 
[2015-08-04 13:49:14]
残り7戸になったみたい。スーモでは全部屋の価格、部屋番号、間取りが載ってました。こういうのがあると分かりやすいです。ただまあ広さ的にファミリーには悩む部屋が多いかな。子供一人ならアリだったんですが。販売は順調みたいなので値下げなしでこのまま行くんでしょうかね。
299: 匿名さん 
[2015-08-18 10:11:34]
海と緑に囲まれていて、環境がよさそうな印象です。
子育て環境もよさそうです。
レジャースポットもたくさんあるので、休日は家族でお出かけする場所がたくさんあっていいですね。
300: 匿名さん 
[2015-08-30 20:57:51]
アフターは随時、定期、早期と対応してくれるのはいいと思います。1日は防災の日ということでそのあたりも気になりますがこちらは防災訓練などもあるようです。倒壊するような大きな地震が無くても補修が必要な震災があるかもしれません、そういうことにも対応してもらえるかどうかそういう視点でマンションを探すのもありなのではと。
301: 匿名さん 
[2015-09-11 11:01:11]
ご近所さんは、結構割り切って考えることができてうらやましいです。
将来売却前提で検討して見えるのでしょうか?
どうしても探すとなると、利便性はもちろん、家族の生活に間取りがあっているかとか、
日照も期待してしまったり、どんどん欲が出てしまうので探すのは大変です。
割り切って考えられるといいのでしょうけど。
302: 匿名さん 
[2015-09-11 21:12:10]
あと4軒みたいですね
303: 匿名さん 
[2015-09-25 12:06:33]
駅に近いのなら、大きい子供なら全く問題ないのでは?
歩いて通う学校は遠くても、電車通学とからなら、便利になりそうです。

残りは3邸と、HPにありました。
あと少し。
304: 匿名さん 
[2015-09-25 18:44:22]
いいえ、残りは1のみです
305: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-03 19:35:52]
全部売れましたね。
306: 匿名さん 
[2015-10-09 21:13:24]
今更ですがここ直接基礎だったんですね!昔は瀬戸神社辺りから山だったのかな。
307: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-12 21:02:37]
千葉山と言って、宮司千葉家の館の裏山があったようです。
308: 匿名さん 
[2015-10-20 22:39:33]
なるほど。情報ありがとうございます。
309: 匿名さん 
[2015-10-20 22:54:08]
>300

自然災害はアフターサービスの対象外。アフターサービス規定を読もうね。
310: 匿名さん 
[2015-11-03 16:20:02]
今はほぼ平坦地ですよね?駅が近くていい場所だと思います。交通量の多い道路からも少し離れているのも良かったと思います。
買い物するお店などはもう少しあってもいいかなとも思いますが、ダイエーも近くにあるので困るほどではないと思われます。
店舗は何が入るのか、決まったのですか?
311: 契約済みさん 
[2015-11-07 12:30:30]
今回の杭の件で、三井のマンション自体の資産価値が少しさがったのではと感じます。
隣のマンションの景観の件も含めて
三井不動産レジデンシャルにはお詫びとして
ちゃんと、示してほしいものです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる