住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 23:23:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-09-02 15:27:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】

242: 匿名さん 
[2014-09-10 23:51:12]
たしかに、単身者向けマンションは数も多いし、盗むものもないしな
数字盛ってるわ(笑)
243: 匿名さん 
[2014-09-10 23:51:36]
>237
読解力ないね。

どっちも迷惑人だよ。
でも、「散歩中、ペットの糞を片付けない」は、まだ、許せる迷惑人。
「すぐ刃物でひとを刺す。侵入強盗をする」は許せない迷惑人。
後者の迷惑人に弱い戸建は、家族の安心安全を考えたら、選ばないよねって話。
244: 匿名さん 
[2014-09-10 23:53:03]
>マンションより供給少ないから必然的に古い家多いって話でしょ。

古い物件の割合はマンションの方が多いんじゃない?
戸建てなんて30年で建て替えでしょ。

というか、古い家の切り捨てね。
245: 匿名さん 
[2014-09-10 23:54:30]
単身向けは寧ろ、犯罪多いんじゃないの?
留守が多いんだから。
246: 匿名さん 
[2014-09-10 23:56:40]
>>232
ゼキュリティって何(笑)
247: 匿名さん 
[2014-09-10 23:57:37]
みんなゼキュリティ気に入り過ぎだろ笑
248: 匿名さん 
[2014-09-10 23:59:38]
戸建は災害に弱い!
→立地の悪い戸建を選ぶ奴が悪い。

戸建は侵入窃盗が多い!
→高いブロック塀や植木に囲まれた古い戸建てに住む奴が悪い。
249: 匿名さん 
[2014-09-11 00:01:55]
戸建は寒い!
→高気密高断熱のQ値0.5の戸建以外に住む奴が悪い。
250: 購入検討中さん 
[2014-09-11 00:02:35]
>>248

ということは、あなたはマンション派の代表だから、浦安の液状化地域の糞尿逆流マンション買った人も擁護するってことですか?
251: 匿名さん 
[2014-09-11 00:04:43]
>250
新浦安、良い所じゃないですか。
復興してきてるんでしょ。
頑張って欲しい。
252: 購入検討中さん 
[2014-09-11 00:07:26]
>>248

では今後マンションのセキュリティを話すときは、

オートロックも無いような団地のセキュリティも含めてお話する方向でよろしいのでしょうか?

旧耐震のマンションも含めてお話する方向で良いのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2014-09-11 00:09:47]
>252
良いのも悪いのも一括り。
場合わけしたいなら、別のスレ建てたら?
ここはマンションVS戸建だから。
254: 匿名さん 
[2014-09-11 00:11:54]
>>251
さらに海側の戸建てもかなり売れているみたいね
255: 匿名さん 
[2014-09-11 00:15:02]
>254
良かったじゃないですか。
海辺は魅力あるからね。
リスクは承知でも欲しくなるんでしょう。
まあ、マンションにしておいた方が、安心だと思うが。
256: 購入検討中さん 
[2014-09-11 00:16:53]
>>253

一括りにしたらマンションの優位性って何なんでしょう?

ことごとく今までのマンション派の主張が否定されることになりますが。

災害=旧耐震
防犯=団地
築古=資産価値

今まで最新のマンションとの比較で議論してくれた戸建て派の懐の広さに感謝すべきと思いますが。
257: 匿名さん 
[2014-09-11 00:39:19]
防災、防犯、防寒、一般的にすべてマンションの方が上ですね。
家族の安全、安心を考えれば、マンションしか選択肢ないと思います。

防災/マンションは腐っても鉄筋コンクリートです。
   台風で屋根が剥がれたりしません。木造と比べて火災にも強い。
   自重があるので津波、土砂でも流れにくいでしょう。
   

防犯/戸建ての侵入窃盗の割合はマンションの2倍以上です。
   これは、新旧すべての物件を対象にした結果です。

防寒/30年前のマンションよりも最新の戸建が寒いという現実
   http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm
258: 匿名さん 
[2014-09-11 00:40:58]
資産価値/築15年で取り返しのつかない差がでます。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」、資産価値が落ちないのはどちらか?
http://mbp-tokyo.com/goto/column/36235/
259: 購入検討中 
[2014-09-11 01:10:50]
寒暖の差はそりゃマンションより戸建ての方があるよ。だってそれぞれの部屋が独立してて、広くて、採光も多いんだもの。トイレも2箇所あるし。断熱性能とは別の話。どっちが得るもの多いかって話よね。

夏暑いから南向きより北向き、最上階や高層階は暑いから低層階、1階や角部屋は冬寒いからパス、とか言ってたら資産価値も下がるから笑
260: 匿名さん 
[2014-09-11 01:18:25]
マンションの人は採光よりエアコン代の方が重要なんでしょ。
261: 購入検討中 
[2014-09-11 02:20:25]
>>260

エアコン代気にしないわけじゃないけど、普通採光と断熱だったら採光取りますよね。窓無くして暖かい部屋にしたってしょうがない、、、あ、行灯部屋。マジか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる