三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-30 22:29:49
 削除依頼 投稿する

販売開始から約1年。HPが新しくなりました。

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:
都営大江戸線「勝どき」駅(A2a出口)徒歩13分
東京メトロ有楽町線「月島」駅(10番出口)徒歩13分
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-09-01 20:19:46

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1

3444: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-25 17:15:13]
>>3443 住民板ユーザーさん5さん

私、最初に大量購入しており、沢山余っております。もしよかったら、お分けしますよ
3445: マンション住民 
[2020-05-30 03:29:31]
ほとんどの物は、名前か型番が分かればAmazonで買えますよね。浄水器のカートリッジとか4000円くらい安いし。
3446: ティアロ入居済みさん 
[2020-07-07 17:47:06]
食器洗い機をつけようと考えています。 対応可能のメーカー名 型番の情報がほしいです。
3447: 入居済者 
[2020-07-25 18:47:21]
本日(7/25)嫌なことを目撃した。13時40分頃2階廊下を歩いていると、突然大声で怒鳴る男姓(肥満中背サングラス)が2階エスカレータ前で警備員に向かって何やら文句を言っていた。警備員は静かに話していたが、その男性は怒鳴ることを連発してマンション中に聞こえるような叫びを発し異常な光景だ、コンシェルジュは3人立ち上がり様子を見ていた。普段静かなマンションに大声で怒鳴る態度は明らかに住民に恐怖を与え不安な気持ちをばら撒いていた。コロナのストレス発散か知らぬが、こんな人もマンションの隣人とは嫌なものだ。
3448: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-31 20:46:18]
東京の感染者数が過去最多の460人越えとなった今日、パーティフォーラムいっぱいになって飲み会をしている団体が、、、! 分別のつく年齢層の方々もかなりの比率で参加されているようでしたが、ノーマスクで大声で談笑、目を疑いました。万が一この団体から感染者、乃至はクラスターが出た場合、消毒はじめ各処置の費用は予約者に負わせてしかるべきかと。今後こんな情勢に至ってこのような使用方法がまかり通るのもどうかと考えます。なるべく早い改善、ルールの再検討をお願いしたいです。
3449: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-01 00:01:32]
>>3448 住民板ユーザーさん1さん

ライブラリールームも、マスクしてない人が多くて驚きます。共用施設、バスはマスク着用を義務化してほしいです
3450: 匿名さん 
[2020-08-01 22:54:01]
一人で黙って勉強なり仕事してるなら、マスク着けてなくてもいいでしょう?
マスクをなんのためにするかわかってるの?
3451: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-02 02:12:35]
>>3450 匿名さん
空気感染もすると言われてますし、飲んだり電話したりしている人もいますよ。口呼吸してないといえますか?といえますか?
3452: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-02 14:44:14]
>>3450 匿名さん
電車、お店、図書館でも、一人でもマスク義務付けされているところもありますよ。こういう人がいるので、ちゃんとルール化すべきですね。
3453: 匿名さん 
[2020-08-06 01:14:46]
喋ってなければ、飛沫も飛ばないので感染させるリスクは低いでしょ。
くしゃみなどの時のために、ティッシュやハンカチをすぐ出せるようにしておくのは必要だと思いますが。
いちばん大事なのは、こまめな手洗いうがいですよ。

https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1
3454: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-06 08:23:08]
>>3453 匿名さん

こういう人がいるから、怖い。
通勤電車や図書館でマスクしているのは、自分が感染していた場合に、万が一にも相手にうつさないようにするため。それがマンション内だと話さないからいいのか?長時間いる人もいる場所で、電話やお話、くしゃみなどもしてる人もいる。なのに、そこまでしてマスクを拒み、共用施設を使い続けるのか…もう、マンション内でルール化してもらえしかないな…
3455: 住民板ユーザー8さん 
[2020-08-06 09:03:38]
>>3450 匿名さん
共有スペースでは、マスクを着用した方が安全ですよ。エレベーターボタンから、ドア、机椅子に至るまで、ウィルスが付着している可能性があります。
人間は無意識に顔を何十回も触っていますので、マスクをしておけば、少なくともウィルスが付着している手で鼻や口に触れる事はなくなります。

そういうちょっとした積み重ねがクラスターの防止策に繋がります。
3456: 匿名さん 
[2020-08-06 10:50:50]
>>3454 住民板ユーザーさん4さん
いや、黙ってすごしているなら、飛沫飛ばないからマスクいらないでしょう。
ぺちゃくちゃしゃべるんなら必要ですよ?
ちゃんと文章読んでね。
マスクは必要な時に付ければ良いんですよ。
3457: 匿名さん 
[2020-08-06 10:56:53]
>>3455 住民板ユーザー8さん
マスクを唾などの飛散防止じゃなくて、口や鼻を触ることを防ぐ目的で使うのであれば、共有スペースだけではなく、家でもどこでも、一日中つけた方が良いということになりますね。

どちらにせよ、感染予防には、こまめな手洗いが一番大事でと思います。
3458: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-06 11:34:16]
>>3456 匿名さん
読んでます。じゃ、なぜ、通勤電車や図書館で必要なのでしょうか?必要なときの定義は人それぞれ…長時間滞在する人もいるなかで、室内なので、怖いと感じる人がいるということはご認識ください。
ここでこれ以上お話しても統一見解には至らないようなので、目安箱?に投函して検討してもらうしかないですね。
3459: 匿名さん 
[2020-08-06 12:18:01]
>>3458 住民板ユーザーさん4さん

マスクはあくまでも飛沫を飛ばさないための一つの手段です。
それが目的になるのは違うと思います。
マスクをしていればそれで安全というわけではありません。
マスクをしている人でも、ウィルスを知らずに触れていて、その手を洗わずに、ドアノブなどを触ってたりすることもあるわけですから。

満員電車では密接しますから、喋らなくても、急なくしゃみなどを考えると、マスクはしたほうが良いと思います。
図書館は行かないのでどういう運用か知りませんが、基本ぺちゃくちゃしゃべるわけではないので、ずっとマスクをする必要性はないと思います。
すぐ近くの向かいわせの席に人がいる場合は、したほうが良いと思いますが、一人用の囲いがある自習席などでは、不要だと思います。
それよりも、色々本を触るので、手洗いのほうが大事でしょうね。

マンションで、明確にマスク必須とルール化されるのであれば当然従いますよ。
しかし、感染予防という点では、適切なタイミングや場所で、マスクはすれば良いでしょう。
ライブラリの自習席などで、一人で黙々と作業していて飛沫のリスクがない人に、マスクずっと着けとけと言うのはちょっと違うと思います。

結局どこでウィルスに触れているかわからないので、周りがマスクを付けてようが、どうだろうが変に怖がるよりも、こまめに手を洗うほうが大事です。
管理組合に提案するなら、手指消毒のアルコールの設置箇所をもっと増やすことの方が大事だと思います。
3460: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-06 12:27:45]
>>3459 匿名さん
図書館、スーパー、バス等混んでいなくても、マスクは必須、強制ですよ。
また、いくら手をアルコール消毒しても、感染している人がマスクもせず、トイレにいかれたりもするでしょうし、空調の向きによっては風下の人にリスクがないとはいえないですよ。個別ブース以外にも大きな机もありますよね。
咳をしなくても口呼吸、鼻呼吸でも多少のウィルスはでます。他人を思いやって共用スペースでマスクできないものでしょうか?手をいくら消毒しても、手から感染はしません。目、口、鼻から粘膜にウィルスが付着して感染します。小さい子、高齢者もいる施設です。自分が感染しているかも、というスタンスで考えられないでしょうか。
3461: 匿名さん 
[2020-08-06 12:40:33]
残念なことに、特に一人で喋らない図書館やバスでマスクしてても、飲食店で皆で会食時に、マスク外してぺちゃくちゃ喋っててクラスタ化するのが多いんですよね?
結局しゃべる時にマスクしてないと意味ないんですよ。
3462: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-07 00:58:05]
性質も実態もよくわからない、感染のメカニズムさえわかっていないウイルスのことなのに、個人の勝手な思い込みで、「ぺちゃくちゃ喋らなければ感染させるリスクは低い」「黙ってればマスクはいらない」「いちばん大事なのはこまめな手洗いうがい」と言い切ってしまえるそのスタンスがいちばん恐ろしいです。
なにを根拠にそれが正しいと思っていらっしゃるのかわかりませんが、感染を防ぐ正しい方法について誰も答えを持っていない状況なので、今はどれだけ予防の努力・啓蒙をしてもやりすぎではない、というのが唯一の正解のように思いますが。
3463: 匿名さん 
[2020-08-09 21:43:59]
ところで、東京BRTはどうなっているんでしょうね?
目の前の仮設ターミナルが、使われないまま放置・・・
3464: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 22:07:50]
マスクをしてと注意書きが追加されましたが、以前、強制ではないのでやらない人が多いですね。
防災センターの人も見回りで注意してないし、
結局、強制にしないと変わらないと思いました。
3465: 中古マンション検討中さん 
[2020-08-18 13:50:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3466: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-18 16:04:30]
寮でクラスターが発生した学校では、相部屋内でのマスクも義務化されたようです。
感染力の強い型も出てきたようですし、共用施設が充実していて高齢者、子供が多くいるマンションなので、部屋以外でのマスクは賛成です。

[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
3467: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-19 07:25:08]
フィットネスルームでマスクをしないで息を荒げながらランニングしている人を毎回見かけます。特に早朝。
中には途中息が上がり過ぎて咳き込む人も…。
ほぼ全員靴を履き替えていなかった時間帯もありました。
感染防止の一般的な対応はして欲しいと思います。
3468: マンション掲示板さん 
[2020-08-20 13:54:11]
コロナの前ですが妊娠中行動範囲制限していてマスクもしてすごしていた中、自習室へたまたま勉強しにマスク外して利用したらそこでしっかりと風邪をもらいました。持参のウエットで机と手を拭いたのに。あの狭い空間で、机や椅子よりは空気中に風邪ウイルスがあったんでしょうか。静かにしていたとしてもマスク手洗いアルコールはしてほしいです。
3469: マンション住民さん 
[2020-08-21 10:16:56]
↑ 風邪ウィルスをスタディルームでもらったと断定するところがすごい。
3470: 匿名さん 
[2020-08-21 13:19:37]
管理費のクレジットカード払いってできるようになったんでしたっけ?
3471: マンション住民さん 
[2020-08-24 13:04:07]
神経質な人多いですね
3473: 入居済者 
[2020-09-05 22:28:01]
[NO.3472と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3474: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 09:52:28]
マスクせずしてジムエリアの使用が多い。息を上げて自分に酔いしれてトレーニングを行う姿は実に不快。ウイルスがマスクで防げるものだとは思ってないが、視覚的にも不快。共用部を自分の部屋と勘違いしている住人、共用部は他の住人が気持ちが良く使える環境に努めるように。
3475: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-13 11:50:38]
>>3474 住民板ユーザーさん1さん
マスクをしてくださいとポスターを貼っても、しない人はしないですよ…残念
強制にするかは検討のまま保留になってますよね。できれば、ここでなく、意見boxでも投稿したください!みなで投稿して、しっかりルール化してもらいたいです!(せっかく防災センターの方が見回りしてくれているので、注意するようになれば…と思ってます)
3476: 契約済みさん 
[2020-09-29 21:19:57]
1Fキッチンルームで料理ではなく、PCを広げてオフィス代わりに使っている方々がいるようですが、マンション公認の何かですか?
本来の目的と違うし、ネット回線帯域をつかってしまうのでなんとかしてほしいですね
3477: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-20 04:45:39]
>>3476 契約済みさん
2Fパーティルームのことですかね?
予約時間外はいわゆる開放、ですから何をするかは常識範囲内で自由かと。
3481: 住民2 
[2020-10-31 02:12:48]
[No.7478~本レスまで、差別表現のため、削除しました。管理担当]
3482: 住民2 
[2020-10-31 08:57:37]
総務省は26日、インターネット上で誹謗中傷を受けた被害者の救済策を議論する有識者会議を開き、年内の最終とりまとめに向けた骨子案を提示した。悪質な投稿をした加害者を迅速に特定するため新たな裁判手続きを創設し、現在の情報開示訴訟より被害者の負担を軽くする。加害者がサイトにログインした際の通信記録を開示対象に含めることも盛り込んだ。(共同通信)
3483: なし 
[2020-11-29 02:29:32]
ティアロレジデンスの修繕積立費が、クロノやパークタワー晴海と比べて2倍近く高いということを今日同じマンション内の友達から聞きました。本当なのでしょうか。何故なのでしょうか?どなたか知りませんか。
3484: 中古マンション検討中さん 
[2020-11-30 09:39:15]
シャトルバス辞めて、公共交通機関のBRT積極的に使用すると、管理が安くなるはずです。
3485: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-30 14:47:27]
>>3484 中古マンション検討中さん

それで安くなるのは管理費ですね。
このマンションの積立金が両隣より高いのは長期の均等割での徴収を達成しているからです。
なお、お隣のうち古い方のクロノレジデンスは、このマンションとほぼ同一水準までの積立金の値上げを確定しています。こちらの理事会に先見の明があっただけで、両隣も遠くない未来に平米月300程度には最低でも合わせてくると思いますよ。
3486: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-30 15:18:52]
クロノは年明けの総会で修繕積立金を値上げするみたいね。
3487: 入居済みさん 
[2020-11-30 15:35:23]
>>3485 住民板ユーザーさん5さん
マンションの積立金が両隣より高いのは長期の均等割で?保証できますか? 将来の材料費の上昇、人件費の上昇、貨幣価値の下落など,どうすればいいですか?
3488: マンション住民さん 
[2020-11-30 16:26:50]
どうすればいいですか? って
自分だったらどうしますか??
何も対策してなかったらもっとこまりません??? 
3489: 入居済みさん 
[2020-11-30 16:39:45]
修繕積立費がどんどん上昇していくかもしれません
3490: マンション住民さん 
[2020-12-03 17:54:50]
竣工5年とかでそんなに上がるものなんですかね?
3491: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-03 18:23:08]
5年で値上げが必要になったというより
初期設定では不安があったから是正した
ということでしょ
3492: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-10 23:06:19]
>>3468 マンション掲示板さん
クロノ掲示板に全く同じ投稿ありました。
3493: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-11 00:10:46]
クロノより後に建ったのに修繕費早く上げすぎです。私はずっと住む前提で住んでないので、将来住む人の為に先払いしないといけないのが納得できない。よくわからんイベントとかフードトラックにお金払うぐらいなら修繕費安くしてほしい。
3494: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-11 00:16:04]
>>3493 住民板ユーザーさん3さん

なら、ここに書くより、マンションの意見書出しては?ここに書いても解決しないですよ
3495: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-11 00:41:18]
>>3494 住民板ユーザーさん2さん
ここは契約者用の場所でこういった事も書いていいはずですよ。そもそも解決しようと思ってなくて諦めてます。地価上昇抜きにすれば築10年ぐらいで買った方がここはお得ですね。先に今皆さんが払ってくれているわけで。
3496: 契約済みさん 
[2020-12-11 11:43:37]
修繕積立金は早く上げすぎだと思います。売値に影響するからミニマムで置いて、売れたらすぐ上げるとまずいから5年位でみたいな印象を受けるのも当たり前。
3497: 昨年入居 
[2021-01-03 16:14:09]
自分は昨年購入しましたが
- 早いタイミングから修繕積立金をあげることができたこと、
- それを実現できる管理組合を持っていること
を理由にこちらの物件に決めました。

自分は遠くない将来に修繕積立金は安ければ良いというものではないこと、上げないといけなくなって簡単に上げられるものではないことが広く知られるようになると考えているので、むしろ中長期的な資産価値向上につながるのではないかと思います。

好みなのかもしれませんが、集合住宅なのでできるだけ近い考えの方が多く入ってくると良いなとは思います。
3498: マンション住民さん 
[2021-01-05 08:48:15]
管理会社のやらせコメントみたいだね。
3499: 昨年入居 
[2021-01-05 23:48:04]
(百歩譲って)管理組合の応援団ではあるかもしれないですね。

自分もマンションを購入するにあたって調べ始めるまでは、修繕積立金が高い = 無駄が多いと考えていました。しかしこの規模/レベルのマンションの施設を中長期で維持していくのに必要なコストは一定あり、それを順当に毎年積み立てているのがティアロで他はまだ先送りしている、という感じの印象を少なくとも自分は受けました。

この辺りの説明も、(自分は入居前でしたが) 管理組合の資料の中で説明されていたので納得した上で入居しました。
3500: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-06 14:24:19]
>>3499 昨年入居さん
ようこそ、ティアロへ!私も、とても満足して、マンション暮らしを楽しんでおります。
3501: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 03:15:36]
窓、換気、24時間換気などをすべて閉めている時でもなぜか部屋にタバコの匂いがします。うちは吸う人がいないので他の部屋のにおいが入ってきます。直前に窓開けたり換気したのはにおいがする何時間も前です。タバコの匂いは空気に乗っかってくるので、ということは、他の部屋のコロナウイルスも一緒に空気に乗っかって入ってくる可能性もあると思うと心配です。換気システムの故障なのか分かりませんが、今までなかったのに最近毎日のようにあります。とても不思議だし、心配です。どなたか同じようなこと経験ある方いませんでしょうか?
3502: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 09:38:25]
>>3501 住民板ユーザーさん1さん
タバコのにおいだと思ってたら、本当は下水のにおいだったことがありました。
洗濯機の下の排水口に汚れが溜まって僅かな空気の通り道ができてしまい、かすかににおいが漏れていたようです。
同様のケースではないかもしれませんが、必ずどこかににおいの発生源があるので、最もにおいの強い場所をヒントに原因を探ってみるのはいかがでしょうか。
3503: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-10 10:24:57]
>>3501 住民板ユーザーさん1さん

私は最近部屋にいるとくしゃみが止まらなくなりました。掃除の頻度もあげていますが、ひどくなる一方です。花粉が飛び始めたという報道もありますが、そんなレベルではなく、薬を飲んでもおさまりません。
自宅環境のせいだとは思いますが…同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?また、部屋の上にある換気フィルター、みなさまどれくらいの頻度で掃除されてますか?
3504: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 23:18:26]
タバコの匂いの件、防災センターの方に話したこところ、同じことが他にも最近何件かあります、と言われました。そして後で換気システムに詳しい人が説明しますと言われました。やっぱ換気システムの故障なのか?気になります。
3505: 購入検討者 
[2021-02-01 00:13:03]
住民専用なのに済みません
勝どきのマンション売却しそちらの中古を検討しているのですが上下左右の生活音などはいかがでしょうか?
3506: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-12 19:56:30]
>>3505 購入検討者さん
うちの上の階はとてもうるさいです。防災センターが注意しに行っても、若い男の人が出てきて「ウチじゃない」ときっぱり。毎日夕方2時間くらい部屋中を走り回る足音が凄いです。ちなみに左右のお部屋の生活音は全くしません。なのでマンションよりも上の階にどんな人が住んでるかによると思います。
3507: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-12 20:54:04]
>>3506 住民板ユーザーさん1さん

うるさい上に、静かにする気もない人だとつらいですね。。
3508: テナガザル 
[2021-02-15 23:20:37]
上下左右、住んでるのか不安になるくらい音聞いたことないですね... (横の方、犬飼ってらっしゃると思うんですが)
3509: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 07:56:59]
>>3506 住民板ユーザーさん1さん
マンションは構造的に、真上ではない部屋の音がさも真上からのように聞こえる事があります。
どう聞いても真上の足音にしか聞こえないのに、実際には真上の部屋は空室だった、、という心霊現象のようなケースもあるようです。
実際には斜め上から伝わってきてる音だったりする事も少なくないそうですよ。
3510: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 23:42:03]
>>3505 購入検討者さん
全く気になったことはありませんね。
3511: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-08 21:17:13]
今日はトリトンに消防車がたくさん集まってましたね。
3512: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-14 00:49:02]
>>3511 住民板ユーザーさん8さん

23時頃に帰宅したら、クロノの前に消防車とパトカー、救急車が停まっていましたが何かあったのですか?
3513: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-25 20:27:36]
今朝飛び降りがあったようですが、詳しいことがわかる方いますか?
本日パーティールームがカーテンも全て閉まってて使えなくなっていたのもそのせいのようです。
3514: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 21:27:44]
子供が走り回る騒音、上階ではなく隣家や斜めのお宅からすることってあるのでしょうか?
ここ1ヶ月ほどで朝7時過ぎから9時過ぎ、そして17時前後から21時半くらいまで、バタバタバタバタ、、、という音が断続的に続いています。日中もすることもあります。
入居時から、窓を開けたままでのお子さんのギャン泣きがひどく、一昨年の10月ごろからは下のお子さんが生まれたようで、一日中窓を開けて悲鳴みたいな聞くに絶えない赤ちゃんの泣き声をさせていたお宅が近隣にあります。ようやくここ2、3週間で気を使うようになってくれたのですが、あまり時期を違えず騒音に切り替わりました。集団住宅という意識の希薄さ、非常識っぷりから考えると、音の出所はそのお宅からなのか、と疑心暗鬼になっています。
足音ゆえ確実にお宅を特定することができず、防災センターにもお願いできないでいますが、毎日トータルで4、5時間はバタバタという音が収まらず、辛いです。騒音を解決された方がもしいらしたら、どのような方策をとられたか教えていただけると嬉しいです。
3515: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 22:07:05]
>>3514 住民板ユーザーさん1さん
管理会社にご相談ください。
3516: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-09 22:49:40]
>>3514 住民板ユーザーさん1さん

実際に音がひどい時に、防災センターに相談するといいですよ
3517: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-10 01:39:40]
UQモバイル、使われてる方いますか?電波状態に問題あるか、教えてください
3518: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-03 16:13:33]
14時ごろ警官が1人エレベーター付近にいたのですが、何かあったのでしょうか?
3519: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-03 22:24:11]
>>3518 住民板ユーザーさん7さん

あれじゃないですか、今日も朝から裏の臨海公園にでっかいテントはってるおかしな人がいたから検挙しにきたとか。お前の庭かよって感じですね。犬のう◯こだらけなのによくその上にテントはったりレジャーシート敷いて食事できますよね 笑

3520: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-05 15:59:25]
昨日夜7時ころ警察がきてました。
西側駐車場に人が倒れていたそうです、、
西側や北側の住人には警察が回って事情を聞いていました
3521: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-05 16:34:28]
>>3520 住民板ユーザーさん5さん

北側に住んでいる者ですが、飛び降りのようです・・
ベランダから見れますので確か今朝も北側の車庫ルーフに清掃業者が血跡クリーニングしていましたね。
(昨日夕方に各層の北西角部屋の住民に家族の行方不明の人いるかの確認で回っていたのですかね)
ご冥福を…
3522: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-05 22:55:41]
>>3521 住民板ユーザーさん6さん

昨日、警察より物音がしなかったかと聞き取りがありました。見下ろすと人が倒れていたのでトラウマです…何階の方なのか気になります。

3524: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-06 20:47:43]
クロノのサイトに『三井のマンションの北に48階、その北側36階』のマンションがたつと書いてありました。
これって、晴海フラッグの跡地のことでしょうか?もしくは、BRTの東側の土地でしょうか?

ティアロの北側BRTの空き地部分には、30階以上の建物はたたないと購入時に聞いたのですが…
3525: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-08 17:27:27]
今年越してきたのでよくわからないのですが、土日に下でテントを張って遊んでいますが、これはここでは通常のことなのでしょうか?
平日は幼稚園か保育園の子供達が2時間くらい遊びますが、これは問題ないのですが、土日はさすがに朝から晩までずっと子供達の声が飛んでくるので少し辛いなと。
3526: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-18 02:36:56]
>>3525 住民板ユーザーさん8さん
テントはコロナになってからだと思います。その前はあまりなかった気がします。タワーマンションに限らずマンション下や周辺の音は、上の階にまで伝わっちゃいますよね。。一日中はさすがに辛いです。お気持ち分かります。
3527: 匿名さん 
[2021-05-26 06:09:12]
一年前にもありましたが、なぜこんなに頻繁に起きるのですか。
3528: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 20:55:58]
>>3526 住民板ユーザーさん7さん

っていうか今すごくないですか?もうすぐ21時なのに下から子供の声がするから見たらいっぱい遊んでますね。テントも張ってるし。キャンプ場じゃないですよね。寝ようかと思ったら騒音です。警察に通報しようかな。
3529: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 23:33:05]
公園なので、中央区に直接苦情を言えば夜間はうるさくしないようになど、看板でも立ててくれると思います。遊ぶのは別にいいですが悲鳴のようなきゃーきゃーの叫び声はやめて欲しいですね。あれは、本当につらいです。まあ、子供達も今は近所以外遊ぶ場所無さそうですし。早くコロナが終わってくれるといいですが。
3530: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-16 16:31:04]
中層階の南側でベランダでタバコ吸ってるやつ、いい加減にしてくれないかな。部屋番号知ってるんだぞ。何回も管理会社から注意してもらってるんだけど改善しないんだわ。それに下の公園からマンション見たらベランダ出てタバコ吸ってるやつ普通に分かるんだわ。笑 今の時期みんな窓開けてるんだぞ?ベランダで吸ってバレないとでも思ってんのかな。ルール守れないなら出てってくれ。
3531: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 08:22:07]
普段バスを使っていなかったんですが、バス通勤することになりました。
BRTターミナルは実際マンションから歩いてどのくらいかかりますか?
3532: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 23:57:21]
このコロナの時期に、、ベランダの仕切り付近から毎日決まった夕方の時間に大声で咳してくる人って嫌がらせなのでしょうかね?もう一週間も続いてて…。私の勘違いで、わざとじゃなければ別に構いませんけど。わざとでしたら許しませんよ。
3533: 匿名さん 
[2021-07-04 16:11:39]
給湯するときにめちゃ下水の臭いするんだけど、皆そう?
3534: 匿名さん 
[2021-07-04 16:13:10]
今週、2階のガーデンテラスをネズミが走ってた。20センチくらいあってデカかった。。
最近ちょっと衛生が気になってる。
3535: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-11 07:15:02]
>>3531 住民板ユーザーさん1さん
部屋から出て、エレベーターにすぐ乗れて、途中で誰もエレベーターに乗ってこなければ4分です。毎朝使ってます。



3536: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-23 00:18:29]
ベランダで夜12時くらいに毎日タバコ吸ってるやつ、もう退去して。お願い。
3537: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-23 02:50:47]
南側ってほぼファミリータイプの部屋でしょ。
自分の家族にタバコの煙吸わせたくないからって、ベランダ出て吸って人の家に迷惑かけんなよ。
本当に呆れる。
お願いだから退去して。
3538: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-23 10:27:47]
>>3537 住民板ユーザーさん8さん

お気持ちお察ししますが、ここに書いても改善されないと思うので、意見書のboXに相手の部屋番号もかいて対応してもらってはどうでしょう。掲示する時には部屋番号は伏せられるようなので!
3539: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-23 12:03:04]
>>3538 住民板ユーザーさん1さん

何回も管理会社から注意してもらってます。
ポストに紙投函くらいしかできないみたいです。
3540: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-02 14:37:43]
最近引っ越してきたので教えていただきたいのですが。ご飯どきになると家中が横?の家の調理の臭いで充満するのですが、これってこのマンションではよくあることなのでしょうか? ニンニクなどキツい臭いが多いためこの状況を改善したいのですが、その場合誰に伝えたらいいのでしょうか? 返信よろしくお願いします。
3541: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-02 15:33:39]
>>3521 住民板ユーザーさん6さん

見てしまいもう3ヶ月まともに寝れません。
家族もいて引っ越すことがすぐにできる状況ではないのでわたしが我慢するしかないのですが、つらいです。
3542: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-02 15:41:21]
>>3540 住民板ユーザーさん1さん

防災センターに相談するといいですよ。となりの部屋の換気口とかもみてくれましたし、あまりにひどいとき、その時間帯にきてもらいました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる