三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-30 22:29:49
 削除依頼 投稿する

販売開始から約1年。HPが新しくなりました。

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:
都営大江戸線「勝どき」駅(A2a出口)徒歩13分
東京メトロ有楽町線「月島」駅(10番出口)徒歩13分
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-09-01 20:19:46

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1

3151: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-21 12:43:32]
マンション前にとめてる自転車どうにかしないんですかね
3152: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-21 17:28:27]
≫3150
選手村関係者の駐車場
3153: 入居前さん 
[2019-04-03 22:44:37]
>>3150
クロノ板に17階建てとありましたね。
3154: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 20:25:54]
読売新聞の記事で、地下鉄話しが再燃していますね。又、晴海の開発話しも、沸騰中です。住民としては喜ばしい事で、又、街の発展が楽しみです。但し、まだまだ先の展開ですので、冷静に待ちたいと思います。
3155: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-06 10:31:21]
子供の走り回る足音が早朝も夜中もドスドスと震度と共に始終する為、数ヶ月様子を見てみましたが落ち着く気配がないため、防災センターに注意をお願いしました。
吊り照明が揺れるので、上の階の方かと思っていましたがどうやら横のお宅のようでした。

近所付き合いもあるので、言いにくいところですが、騒音は下の階の方だけでなく隣の家にもかなり影響しますので、家の中ではせめて走り回らないようにしてほしいところです。

元気な子供たちの行動を見守れる大きな心でいたいところですが、我が家での静かな時間を楽しめないのも現実であり、葛藤です。

親御さん方が時間帯に注意し、せめて深夜は止めるよう注意していただきたいものです。
3156: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-13 14:33:43]
あす開催の月島どんと来いって、なんぞ?
お笑いライブか?
3157: 検討さん 
[2019-05-29 21:14:44]
中古を検討してたけど、ここの書き込み見てゾッとした…タワーマンションってこんなもの?
3158: 匿名さん 
[2019-05-29 21:40:32]
>>3157 検討さん
なにこれ?
1ヶ月以上書き込みの無かった掲示板で急にネガティブな発言…
ここの書き込みってどこの書き込みよ??
3159: 検討さん 
[2019-05-29 21:44:46]
>>3158 匿名さん
住民なマナーが悪いという書き込みが多いので。大型マンションだしある程度はある話なんでしょうけど、実際の雰囲気はどうなのかなと。
3160: マンション掲示板さん 
[2019-05-29 23:35:24]
>>3159 検討さん

雰囲気はとても良いですよ。
管理状態も健全ですね。

マナーに関してはこの規模のマンションだと無風ということはないと思いますが、ティアロは少ないほうでは。

3161: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 22:33:39]
バイオリン?らしき音がうるさいと防災センターに連絡して2年。
いまだ改善されません。

3162: 匿名さん 
[2019-06-11 01:50:40]
>>3161 住民板ユーザーさん1さん
本当に住民ですか?
防災センター以外にも手段ありますよね。

3163: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-23 21:06:22]
今日警察、消防が多数来てたのは何だったの?
3164: 入居済みさん 
[2019-07-31 10:34:07]
やっぱ他へ引っ越すわ

駅から遠くて夏はしねるし 大規模だから何かとトラブルばかり
3165: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-31 13:47:49]
自転車で帰ってきて、セブンに寄ろうと自転車を停めたら初老の男性がズッーとこちらを見ていました。放置しないか監視をしていたのでしょうね。何か疑われたようで気分悪いです。
3166: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-01 14:51:38]
>>3165 住民板ユーザーさん1さん
パークタワー晴海の掲示板みてください。
悪行はすべてこのマンションの住民の仕業にされています。
セブンイレブンに自転車とめると写真撮影してアップされますよ!

3167: 住民板ユーザー6さん 
[2019-08-01 23:53:14]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190801-00210457-diamond-bus_...

最後にいいことが書いてありました。

<以下引用>
『我々の調査によると、「白金タワー」(港区)、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー(川崎市)、ザ・パークハウス晴海タワー(中央区)、イニシア千住曙町(足立区)といったタワマンは、マンション管理において上位数パーセントに入る折り紙付きのハイレベルで、安心して購入できるだろう。』
3168: 匿名さん 
[2019-08-02 01:30:44]
これのことですね。
かなり高い評価を得ています。
https://www.border5.com/
3169: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-02 07:02:07]
>>3167 住民板ユーザー6さん
この記事の方に管理のアドバイス御願いしたんですよね?

3170: 住民です、 
[2019-08-05 07:26:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3171: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-14 13:24:17]
スタディルームに毎日出没する中国人の年配女性。防災センターの方の見回りでさすがに食事しなくなりましたが、相変わらず、場所取り、電話、なにかビニールからごそごそ取り出して食べる、子供をつれてきて普通にしゃべってる、挙げ句の果てには、タブレットを持つのが面倒だからか、本が飾ってあるのをどけて、本立てをブースに持っていっているようです。ラウンジで見かけたときには、足を机にあげて寝そべってました。
この方については、何人もが防災センターに通報しているようですが、全く居直っているかのようです。どうにかならないものでしょうか
3172: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-14 13:51:00]
>>3171 住民板ユーザーさん4さん

毎日、1階や2階にも中国人老夫婦が、ヨレヨレの部屋着のまま、飲み物とタブレット片手にいますよね。大声で場所をわきまえず話している方もよくみかけます。
友達が来ているとき等、恥ずかしいです。最低限のマナー、ルールを、特に中国のかたに話してもらいたいです。
3173: マンション住民さん 
[2019-08-14 23:37:46]
清掃工場は2丁目の空き地に移設なの?
3174: 匿名さん 
[2019-08-15 00:15:19]
>>3173 マンション住民さん
んなわけがない。
3175: 匿名さん 
[2019-08-15 01:19:17]
清掃工場を移設するお金があるなら、その分を湾岸地下鉄に廻した方法が良いよね。
中央区が移設をするメリットは何もない訳で、なんでこんな話を信じる人がいるのが謎。
3176: 匿名さん 
[2019-08-15 21:50:16]
ティアロはクロノと類似の管理設定のはずだがそこそこ余剰金が出ているみたいである。クロノは余剰金ゼロ計上。差がついてるのはなぜなのか。

https://mobile.twitter.com/garibenZ/status/1160182812546179074
3177: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-20 10:14:11]
>>3166 住民板ユーザーさん8さん

でも、隣のマンションの池で泳いで遊んでるのってほぼティアロの住人ですよね。何回も池からティアロに戻ってマンションに入るのを見ましたしずぶ濡れでエレベーターに乗ってこられてうわって思いました。うちは東向きなんでよく見えますが池の水は上の方は茶色なので入らない方がいいですよ
3178: 匿名さん 
[2019-09-04 07:06:06]
余剰金が出ているなら、管理費を下げるべき。管理費で、利潤を出すのは本来の目的ではない。
3179: 契約済みさん 
[2019-09-04 19:10:41]
修繕費に回せばよい。
3180: 匿名さん 
[2019-09-05 00:51:15]
管理費の名目で徴収している金を、修繕費に勝手に回せる訳ないでしょう。管理費が余っているなら、プールしている金を返金した上で、修繕積立費を上げるしかないね。ただ、賛同を得るのは大変そう。
3181: 匿名さん 
[2019-09-05 07:31:13]
プールしてるカネなんてあったっけ?
返金こそできるわけがないし、やる必要なし。
3182: 匿名さん 
[2019-09-05 08:13:30]
管理費の剰余金を修繕積立金に振り替えるのは、一般的だし必要な事ではないでしょうか。
一丁目の晴海ビュータワーは、毎年管理費から5,000万円を修繕積立金に振り替えてるらしいですよ。
あそこは一度大規模修繕をやったけど、一度修繕積立金を値上げしただけで、その後の増額予定は今のところないそうですよ。


3183: 匿名さん 
[2019-09-05 08:40:29]
管理費が全額使えないなら、管理費を下げて、積立金を上げれば良い。
3184: マンション検討中さん 
[2019-09-05 08:45:49]
>>3183 匿名さん
足りなかったときに再度上げるの?
効率悪すぎでしょ
3185: 匿名さん 
[2019-09-06 15:06:15]
管理費は管理費として使って欲しい。管理費分の精一杯の上質な管理をして欲しい。管理費を修繕費に回すために、管理費をケチって欲しくない。
3186: マンション検討中さん 
[2019-09-06 15:10:47]
>>3185 匿名さん
そんなことする理由がない
3187: 匿名さん 
[2019-09-06 22:03:40]
余ってるなら、管理費下げろ。
3188: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-06 22:33:14]
>>3185 匿名さん
ここに書いても…意味ないので、きちんとしたルートで意見をあげたらいかがでしょうか?
3189: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 06:59:45]
木がまた倒れてる。。。。
台風くるたび倒れるのでは
3190: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-13 20:16:47]
備え付けのエアコンが壊れ、メーカーの三菱電器で修理を頼んだところ、ドレンポンプの故障というとこで、5万円弱とのこと。

業者の人いわく「住民の人が普段から掃除したりは出来ない場所です」だそうです。

ティアロやクロノでも起きているそうで、掃除してなかったことが原因や、自分で買ったエアコンなら分かりますが、備え付けのエアコンの故障です。

しかもこれからどこの部屋でも起きそうな故障費用を、住民負担てのは納得いかないですね…
3191: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-18 21:23:26]
最近バスの運転手さん、変わりましたが、夜に運転されている方、運転荒くないですか?結構怖いです
3192: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-01 22:18:59]
住民です。たまたま以下のサイトを見つけたのですが、これってマンションの管理規約違反じゃないんですかね?OKなんでしょうか?
この会社の福利厚生的な感じで、共用部が使われているが、、、
https://en-gage.net/snm_jobs/
3193: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-03 15:31:07]
問題ありだと思われます。

まず、こういった「会社案内に掲載すること」と「会社の福利厚生に共有施設を使うこと」の二つに分けて考える必要があります。

このHPの構成上、「求人情報」の「会社案内」の項にあることから、客観的に言って閲覧した第三者に共有施設が会社独自の付帯設備であると誤認される可能性があります。マンション施設は一般公開しておりませんので、周辺環境としての紹介も正しくはありませんし、住人の共有である以上は、こういった掲載は少なくとも他の住人(所有者)全員の同意を得る必要があると思います。

そして、実際に会社の福利厚生施設として利用しているのであれば、規約の目的外使用なのでこれも違反だと思われます。

ちなみに、今年の5月に入居した会社のようですね。
3194: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 21:09:37]
大規模はこりごり
問題が起きない時が無い
3195: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-08 00:45:32]
>>3194 住民板ユーザーさん1さん

共用施設も相変わらず子供が騒いでますし、エレベーターで親がいるのに、キックボードで子供にぶつかられました。
子連れ家族用マンションですね。BRTができた頃に売却します
3196: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-09 21:22:15]
今回の台風、高潮の恐れがあるとニュースで見まして、駐車場に車を止めたままで大丈夫か、どこか、2階以上の駐車場に止めるか悩んでいます。
どれくらいの浸水があると危険なのでしょうか?
今回、車を避難させるかどうか、皆さんどうされますか?
3197: 匿名さん 
[2019-10-09 23:10:47]
ないない。
仮に高潮が発生したとしても、平置駐車場までの浸水なんてないよ。
3198: 契約済みさん 
[2019-10-11 15:19:58]
そういえば、原因は不明ですがいつからかエントランスのガラスに大きなヒビが入っていて、
ガムテープで養生されていますよね。

今回の台風は風雨がとても強いようなので、ヒビの周りに強い力がかかったりして、
ガラスが割れたりしないと良いのですが…
3199: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-08 11:18:19]
クリスマスツリーのローピング、センスないですね。せめてクロノのようなローピングに出来ないのでしょうか。
3200: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-18 21:36:44]
管理組合(&自治会)の仕切りが的確で本当に助かります。今回の長期修繕計画・修繕積立金の説明資料、大変分かりやすいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる