野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド一社パークフロント 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド一社パークフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-26 22:38:51
 削除依頼 投稿する

発表になりました。情報交換をお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/issha-pf/
売主:野村不動産株式会社、株式会社三越不動産
施工会社:東レ建設株式会社名古屋支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

販売時期:平成27年2月上旬 (予定)
所在地:名古屋市名東区社台3丁目239番、240番、244番(地番)
交通情報:東山線 「一社」駅  徒歩9分
敷地面積:3,071.60m2
土地権利:所有権
用途地域:第一種住居地域・その他(31m高度地区、準防火地域、緑化地域、宅地造成等規制区域)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上12階 (建築基準法上:地上11階、地下1階建)
建物竣工時期:平成28年2月下旬 (予定)
入居時期:平成28年3月下旬 (予定)
総戸数:81戸
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.51m2~101.13m2
駐車場:81台
駐輪場:122台

[スレ作成日時]2014-08-30 08:41:47

現在の物件
プラウド一社パークフロント
プラウド一社パークフロント
 
所在地:愛知県名古屋市名東区社台3丁目239番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩9分
総戸数: 81戸

プラウド一社パークフロント

62: 匿名さん 
[2014-12-23 01:17:25]
南側の棟が道路挟んですぐ線路…思った以上に近いね。二重サッシなのかな。
63: 匿名さん 
[2014-12-23 01:30:16]
電車が地下に潜る前だから騒音や鉄粉、振動など気になります!!
64: 匿名さん 
[2014-12-23 01:54:01]
素敵なマンションですね♩
65: 物件比較中さん 
[2014-12-23 08:40:13]
そうですか?
見学しに行ったけど、想像以上に線路近いし、北側ベッタリ会社だし、線路近いけど駅遠いし。
プラウドだから期待して行きましたが、このマンションのメリットが見いだせませんでしたので、検討から外れました。
66: 住まいに詳しい人 
[2014-12-23 08:43:17]
目の前に別の新築マンション建つんですか?
67: 匿名さん 
[2014-12-23 11:06:07]
なんかクレーン車目の前にいました。(株)ユニーの建物が新しく建つらしいけと、賃貸マンション?
68: 購入検討中さん 
[2014-12-23 13:55:08]
私もプラウドなので期待してましが、直床でスロップシンク、ディスポザー、ミストサウナ無しなのがちょっとがっかりです。
その割りにやはりプラウドなので、強気な価格設定でした。今年~着工予定のマンションは、大手でもどんどん設備がイマイチになってしまうのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-12-23 14:00:44]
素人でも以前のプラウドと比べるとコストダウンしてるのが分かるくらいになっちゃいましたね。残念。
70: 購入検討中さん 
[2014-12-23 14:21:32]
>69さん
本当にその通りです。オハナとの違いが曖昧になってきましたよね。
71: 購入検討中さん 
[2014-12-23 18:02:16]
わたしもモデルルーム見学いきました。
建築費の高騰から、設定価格が上がったり、設備の質が下がったりしているようです。
実際、この物件の南側2階?3階の物件価格を見たとき、「えっ!!!」と思いました。
今後7年(東京オリンピック)くらいは建築費の高騰が続くみたいなことを、別のデベが言ってました。
だからスロップシンクやトイレの手洗い、ディスポーザー、ミストサウナといった設備はこれからなくなっていくのではないでしょうか。
ついている物件は価格も高くなるでしょうね。
私は近々入居がはじまるようなマンション物件(すでに上記の設備がついている物件)から購入することにしました。

あとは7年後くらいまで待つしかないでしょうね。
72: 匿名さん 
[2014-12-23 19:01:02]
プラウドも川名山ガーデンや八事富士見は良かったですよ。
その他の物件も昨年までの販売物件は駅からも近くて立地は良かったのに…。
やはり建築費高騰の影響は大きいようですね。

ちなみに目の前にユニーではなくて、ユニホーのマンションが建つんですか?
73: 購入検討中さん 
[2014-12-23 19:18:07]
プラウド八事富士見はよかったようですね。
しかし完売ということで残念です。
駅近の土地にも限りがあるし、駅地価の土地の入札価格も高騰、さらに建築費の高騰となると今後しばらくは良い物件が少なくなるでしょうね。
74: 匿名さん 
[2014-12-23 20:01:40]
線路目の前の建築中の建物は、ユニーらしいですよ。
南西向きですが、公園側の棟は良さそうです。ディスポーザーは故障時、取り換え時のコストを考えると微妙。
75: 購入検討中さん 
[2014-12-23 20:30:45]
八事富士見みたいな物件が出ることを希望します
76: 匿名さん 
[2014-12-24 21:38:19]
確かに公園側は電車の音も気にならなくて、窓からの眺めもまぁまぁ良いかも。
あとは価格かな。資材の高騰で割高感は否めないけど、それはどこの新築マンションも一緒だからね。
77: 匿名さん 
[2014-12-24 23:08:12]
なるほど西側にある公園に向けて建てたからパークフロントになるわけですね。
南向きに建てたら実質パークサイドじゃないですか。
広告の写真ではすごく素敵に写っているので期待してしまうけれど、現地をみると見たくないものも視界に入ってくるかも。

年に数日とはいえ、先週のような雪が降ると駅からのこの距離は中途半端に遠いかな。敷地は広めですね。

ウォーキングついでにいろいろな新築マンションの建物を参考に見ていますが、資材高騰って切実ですね。
ここはそんなことないと思いますが、新築分譲なのにベランダの戸境隔て壁がボード一枚だけの賃貸仕様かと思うような所も現にありましたよ。値段は変わらないのに、バレバレのコストカット仕様になるのは悲しいですね。
78: 匿名 
[2014-12-25 01:43:56]
現地も見に行ったけど残念ながら
あの公園になんの魅力があるのか伝わりませんでした。
西日が直で刺さるし
ファミリー物件ならスロップシンクくらい付けようよ?
このまま客付きが悪ければ価格設定低くしてくるかもですがちょっと住みたいとは思えなかったですね
大京に大和に一社?の駅ミドル距離は業者にとって激戦区ですね
西向きじゃいくら公園があっても中古で売るのもつらいよ
なんか一社の市場価値がとかプラウド営業のマニュアルトークなんでしょうが延々聞かされたけど
それここのマンションには該当するとは思えないよ
79: 土地勘無しさん 
[2014-12-25 08:28:11]
プラウド営業が言うところの一社の市場価値ってどんなものですか?
80: 匿名さん 
[2014-12-25 12:42:03]
値崩れしにくく、売りやすく貸しやすいとか?
81: 匿名さん 
[2014-12-26 01:01:02]
最近のプラウドに比べたら、パークハウスのほうが仕様が上かも…
82: 匿名さん 
[2014-12-26 08:24:52]
もともとパークハウスの方がブランドとしては上だけどね。

ダイワハウスの営業マンは植田の物件でも売りやすく貸しやすいと言ってました。
トヨタ系の社員に人気だそうで。
お決まりのセールストークですよね。
83: 匿名 
[2014-12-26 09:25:02]
駅10分 坂 西向き 線路沿い
低仕様
こんなんで一社だから資産性高いですから!って一社に失礼です
84: ご近所さん 
[2014-12-26 11:12:48]
一社のマンションで資産価値が保たれそうなのって

ライオンズ一社グランフォート
プラウド亀の井ガーデン
ヴィークコート星ヶ丘

くらい?

あ、プラウド一社もあったわ


ちなみに私の感覚では社台は一社じゃない!
85: 匿名さん 
[2014-12-26 11:25:10]
ライオンズ一社グランフォートは立地が良いけど、マンション自体は残念な感じですね。
でも駅近だから人気もあったし、資産価値は保たれそう。
駅から遠い物件は、閑静な住宅街だったり魅力あるコンセプトを打ち出さないといけませんね。
86: 匿名さん 
[2014-12-26 13:28:04]
向かいに建つのはユニーじゃなくて、ユニホー。マンションだよねきっと。
89: 匿名 
[2014-12-26 19:29:25]
決して変なマンションじゃないし
地場業者でもないし営業姿勢はかなり危ういけど普通なんですけどねぇ
名古屋限定でブランド化に成功しちゃったから転勤族には反感買ってるんじゃないんですかね?
そういう意味ではいくら見栄っ張りの名古屋でも無駄にブランド料払う程の立地と仕様ではない物件増えてきて冷めてきたのでは?
ただ普通なので悪くはないですよ
価格上がってきてるのはプラウドだけじゃないしね
ここは場所が悪いから簡単には売れなくても仕方ないです
プラウドじゃなくても苦戦するでしょう
90: 匿名さん 
[2015-01-08 16:01:45]
ラウンジのコーヒーサービスも、
いわゆるカフェとかではなくて、コーヒーサーバーがあるタイプなのですね
これだとあまりランニングコストはかからないのかな。
普通のカフェだと撤退してしまうという事もあるらしいのですけれど。
91: 匿名さん 
[2015-01-09 22:20:04]
わざわざラウンジにコーヒー飲みに行くのかなあ。
お安くてもおいしくなければね。
ここで飲むのならおいしい豆買ってきて家カフェでいいや。
外で飲むならおいしいカフェ行きたいです。

となると子育てママたちの情報交換の場提供って感じにになるのかな。

あっ、マンション理事会の時のお茶にするにはいいね!
92: 匿名さん 
[2015-01-09 22:22:51]
失礼しました。サービスというからには無料なんですね。
93: 匿名さん 
[2015-01-11 17:06:47]
コーヒーは有料ですってよ。
営業マンが必死過ぎて引いちゃいました…
94: 匿名さん 
[2015-01-13 10:55:40]
営業さんが必死で有料を説明するのは少し笑えました。
言っておかないと、無料じゃなかったとかクレームきますよね。

ただ、ラウンジでコーヒーを飲んで…って、有料であれば
職場近くのカフェのほうが落ち着くかなと思います。

ご近所さんと朝から気を使って会話しているのもしんどいし
それなら、家でコーヒー飲んで出かけるかなと思いますよ。
95: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-01-13 22:49:26]
私が浪人時代(20年程前)、この場所は河合塾の臥薪寮という男子寮でした。
一間六畳の畳部屋が200室以上あり、門限8時という規則で生活していました。
風呂(巨大浴場)、トイレ、流し、洗濯場は共同で、食堂と恐ろしい寮長が完備されていました。
一年間お世話になりましたが、地下鉄の音は早朝から深夜まで絶えなかった記憶です。
特に、地下から地上に出てくるところなんで、それなりに最初の頃は気になったことを覚えています。
また、夜中は線路修理や保全の人が大声で作業し、行き交っていました。
目覚まし代わりに早朝決まった時間にガタンゴトンと音がします。
そんな音も、半年も過ぎると生活音に変わっていました。
慣れはあると思いますが、音が気になられる方は、敢えてこの場所を選ばなくてもいいと思います。
それと、今はいい住宅街になっていますが、その当時はこの場所の周りはラブホテル街でした。
浪人生ながら、電車の音以上にネオンが気になった街でした。
どんどんと新しい街に変わっていくことで、過去が何もなかった街になっていく都会の素晴らしさです。

96: 入居済み住民さん 
[2015-01-17 16:11:37]
ってことはつい最近まで寮だった敷地に建てたってことですね。
どうりで販売戸数が未定なんだわ。
97: 匿名さん 
[2015-01-18 22:41:52]
基本的に駅近だったら資産価値は保たれるよ
不動産購入は出口戦略で、
・リセールバリュー(10年後値下がり率)
・賃貸時の賃料
・PER(賃貸収入で投資額を回収できる年数)
この3つで物件の資産価値は決まる

リセールバリューの4つの決定要因は、
・広域立地(都心か郊外か。人気がある住宅地かどうか)60%
・狭域立地(駅に近いか駅からはなれているか)30%
・物件のスペック(広さ、何階建ての何階か、周辺環境)5%
・個別要因(物件の仕様、設備グレード、専用庭の有無など)5%
立地で9割決まるんで、物件の設備仕様などはどうでもいいといえばどうでもいい

よってここから導かれる分譲マンション購入の4大条件が、
・人気駅
・駅徒歩3分以内
・大手デベ
・タワマン
人気駅の近くなら資産価値は大きく下がらないんですよ
98: 匿名さん 
[2015-01-18 22:43:40]
この辺の特集はときどき週刊東洋経済などが大々的にやってる
まああそこの会社は名古屋支店を閉鎖してからタイムリーさと取材力が落ちたけど、
使えないことはない
99: 匿名さん 
[2015-01-23 11:40:09]
>95さん
昔は男子寮だった場所なんですね。
駅の騒音について教えていただいてありがとうございます。
いまどきの分譲マンションは遮音構造に優れているでしょうから、
窓を閉めていれば騒音の心配はほぼないと考えてよいのでは
ないでしょうか。
100: 周辺住民さん 
[2015-01-23 14:26:46]
ここよりアトラスタワーのほうが資産価値が保たれます。
101: 周辺住民さん 
[2015-01-24 02:11:49]
近所に住んでいて公園もよく行きます。
朝は建設地近くで電車の行き違いをよく見ます。
その時は、うるささは倍です。
説明会に行きましたが、
立地(線路沿い,西向き)の割に価格が高い印象です。
二重サッシを体験コーナーで試したら、音は全然聞こえなかったし、冬は暖かそうです。
ですが、窓も開けたいし、西向きが引っかかるので検討しません。
バルコニーに日が射し込むのは11時近いそうです。
価格は最近下がったようですよ。
102: 匿名さん 
[2015-01-24 06:53:13]
基本的に窓閉めたら静かだよ。どこのマンションでもそれはしっかりしてる
103: 匿名さん 
[2015-01-28 09:06:18]
価格発表 3469万円〜7039万円
104: 匿名さん 
[2015-01-28 10:21:30]
>>102
電車の音は聞こえちゃうよ。
サッシの等級を上げないと駄目。
105: 匿名さん 
[2015-01-29 11:42:28]
サッシにも等級があるんですね・・・
公式サイトに設備・仕様は出ておりますがサッシの等級は書かれていませんね。
プラウドなので遮音性も問題がないのでは?と安心しきっていましたが
確認しておいた方がよさそうですね。
106: 匿名さん 
[2015-02-10 09:25:44]
コーヒーサーバーは有料なら家庭に1台買ってもいい気がします。
ランニングコストを考えると、数十杯飲むだけで機械の料金のもとが取れますよ。

1杯あたり100円くらいが妥当でしょうか。

コンビニコーヒーも1杯100円くらいですし、それ以上するなら家で飲もうかと思います。
107: 匿名さん 
[2015-02-10 13:39:24]
東山通を挟んで南側にもプラウドができるみたいですね。
そちらの方が良いかも。
108: 匿名さん 
[2015-02-10 20:43:56]
ここはあんまり魅力感じないな。何より線路&緑少なめ子供多めの公園が近すぎ!!絶対うるさい…
駅からも微妙な距離だし。小さいお子さんがいるファミリーなら、音に対して寛容でここでも検討するのかな!?
109: 匿名さん 
[2015-02-12 08:08:09]
東山線でトンネル潜る直前に見えるのが、こちらの物件
110: 匿名さん 
[2015-02-12 13:34:52]
先日現地に行きましたよ。パンフとはだいぶ違う印象を受ける、寂しい公園でした。寒いのに、遊具で子供を遊ばせてる家族が何組かいました。電車の音はうるさいし、確かに想像していたより線路が近く、メインエントランスががっかりした造りになりそうです。何がうりなのか分かりにくいマンションかと。
111: 匿名さん 
[2015-02-12 21:12:06]
二重サッシだと思うけど、
あとで内窓を付けるか三重サッシにした方がいい
これで完全に外からの音は遮断できる
112: [男性 40代] 
[2015-02-13 13:38:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
113: 匿名さん 
[2015-02-14 15:09:13]
三重サッシって…
114: 匿名さん 
[2015-02-16 11:24:51]
三重サッシって初めて聞きましたがあるのですか?
でも、逆にそこまでしてだったら他をあたるほうが良いような気もします。
日常暮らしていたら、少なかりしも自宅でテレビや音楽、子供の声もあり
余程の騒音じゃないと気にならないように思いますがね。
115: 匿名さん 
[2015-02-17 19:57:32]
窓を開けたらけっこうな煩さって事ですね。室内なら二重サッシで大丈夫だと思いますが、季節によっては開けたいな。
116: 匿名さん 
[2015-03-05 14:23:56]
二重サッシで普通はかなり音をシャットアウトできると思いますが…
一度、二重サッシの音の遮音性みたいなものを見たことがあるのですが、
かなりなものですよ、本当に。
三重にするほどの意味はあまりないんじゃないかなと思います。
117: 匿名さん 
[2015-03-13 23:00:07]
価格が未定に戻ってしまったのは、どうしてでしょうか!?
118: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-03-13 23:39:31]
1次分譲が終わったから
119: 匿名さん 
[2015-03-30 23:31:50]
公園も近く明るくいいところでしょう。公園だからまあすぐに何か前に立つわけでもないでしょうし。駅までのフラットな道もいいですね。インターチェンジも近く遠出も楽楽ですね
120: 周辺住民さん 
[2015-04-01 20:56:09]
>>119
現地を知ってますか!?
公園前というより、線路脇って感じです。
121: 物件比較中さん 
[2015-04-08 11:27:02]
夏場は窓開けたいし 線路沿いは音が絶えられないと思う
すぐ中古で売りに出そうなマンションだな
122: 匿名さん 
[2015-05-04 22:33:09]
モデルルーム見に行きましたが、これは無しですね。
東側は線路に隣接、東山線がひっきりなしに走っています。
南側は目の前が遊具の少ないさびれた公園で、広告のイメー
ジ図とは偉い違いです。
こんな物件を売り出すなんて、プラウドどうかしてます。
勧誘もしつこかったです。売れないでしょうからそれは
必死になりますよね。
123: 購入検討中さん 
[2015-05-04 23:33:13]
プラウド川名山Gかプラウド八事富士見を買っておけばよかったと最近後悔しております。当時はまだまだこれからいい物件ができると思っていましたが。購入時期って重要ですね。
124: 購入検討中さん 
[2015-05-05 09:35:52]
プラウド八事ガーデンと八事テラスがまだあるよ
125: 購入検討中さん 
[2015-05-05 14:00:41]
むしろベターよ
126: 匿名さん 
[2015-05-05 17:47:22]
八事テラスは良さそうだけど、ガーデンは長谷工だからねー。。
127: 購入検討中さん 
[2015-05-05 23:07:06]
長谷工いいよー
128: 購入検討中さん 
[2015-05-05 23:08:14]
っていうか現地に行ってみないと良さはわからんよ
129: 物件比較中さん 
[2015-05-05 23:35:17]
122さんのおっしゃるとおりですね。
日当たりは良いかなぁと思いますが、線路脇だし、公園はそんなに立派なものではないし...
感覚的には公園が南にあるというよりは、南西?西南西?にある感じでした。
130: 匿名さん 
[2015-05-06 02:31:22]
公園前はほぼ西(南西)、線路まえがほぼ南(南東)です。
131: 匿名さん 
[2015-05-08 13:37:48]
こちらは建設は東レ建設なんですね。
東レも東レでマンションを販売している会社なので、
造る方に関しても安心して大丈夫、という事なんでしょうか。
良くも悪くも東レのマンションの良し悪しってあまり聞かないなぁと思うので
特段問題もないのかなと思いました。
132: 匿名さん 
[2015-05-09 16:02:36]
昔、以前の建物(大学寮)に住んでいた事があります。
南側に面した5階に住んでいましたが、地下鉄すごくうるさかったですよ。
一度、東山線の時刻表を見てみて下さい。
朝から晩まで右に左に地下鉄が行き交います。
終電後も線路保守で作業電車が通っていました。
「現地」に行って自分の耳で確かめてみて下さい。
134: 匿名さん 
[2015-05-18 13:40:34]
実際に購入された人のお話が聞きたい?とかゆーレスが消されてる!!
なんか都合が悪かったのか…
135: 匿名さん 
[2015-05-18 23:15:49]
ここにするのならモデルルームの近くに予定してるプラウドの方がいいのでは。
東山通りより南側だしこちらも公園の隣だし。
136: 匿名さん 
[2015-05-21 13:27:01]
多分ですけど、以前の建物よりは防音性はかなり高くなっているのではないでしょうか?
ただ、窓を開けたり、玄関ドアを開けた場合はうるさくなってしまうでしょう。
窓さえ閉めていれば良いと思うのですけど。
春とか、秋とか風の心地よい時期には、窓を開けたいって思うかもしれないです。
137: 匿名さん 
[2015-05-23 13:33:57]
チラシが週2のペースでポストに入ってます。もーいらないよー!!
138: 匿名さん 
[2015-06-18 10:51:42]
そんなに入っているのですか。
ポスティングのチラシですよね??
販売努力はしているんだなぁと思いますが…(汗)

もう3期に入るので、ラストスパートをかけているんじゃないでしょうか。
買う方側としては、ラストスパートかかっていると
お得になったり何かサービスがあったりするのでしょうか。
139: 購入検討中さん 
[2015-07-03 13:22:18]
三期二次ということは完売しなかったのですかね?

後から着工したプレミストさんのほうが建物も出来上がってるっぽいし、大丈夫なのかな?
140: 物件比較中さん 
[2015-07-05 21:19:22]
売れ行き悪そう。こことプラウドシーズン抱き合わせの案内がよくポストに入ってます。
141: 物件比較中さん 
[2015-07-06 10:36:38]
やはり地下鉄の懸念は拭えませんよね。
西向きもなんだかんだ公園うるさそうだし、砂飛んできそうだし。

大和のプレミスト、価格かなり高いみたいですね。
という事は、その近くの西一社公園隣のプラウドもここよりかなり高くなるのかな?

142: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-06 19:23:50]
地下鉄の地上出入口はモロにエントランス前で細い道一本の真ん前です。公園も良し悪しでしょうね。
143: 匿名さん 
[2015-07-07 14:30:24]
どうしてもプラウド!名東区!
できるだけ安価に!っていう子育て世代ならありなのか?
契約者に決め手を聞きたいです。
144: 契約済みさん 
[2015-07-07 15:45:49]
線路目の前ですが、以前住んでいた賃貸物件で二重サッシの防音性を体験しているので、そこまで問題視していません。
むしろ冷暖房の効率が上がって良いかな、位に考えています。

静かな環境で暮らしてきた方には抵抗あるでしょうね。。万人受けする物件では無い、というのも分かります。

同じ間取りと階数でも、南側のプラウドやグランドメゾンだと恐らく1000万以上違いそうなのでこちらにしました。
143さんの仰るとおり、子育て世代なので無理な返済はしたくなくて。。。
145: 匿名さん 
[2015-07-08 17:41:18]
そうか、二重サッシにすると、普通に断熱性あがりますから、冷暖房の効率が良くなるのは納得かも。
暑さ寒さが厳しくない季節に窓を開けて生活したいという人は合わないかもしれないけえれど、そこまで特にこだわりがないのであれば、悪くはない、という風に思います。
万人受けは確かに難しいかなぁ。
146: 匿名さん 
[2015-07-08 19:40:57]
西向きプラウドに住んでいます。住み始めるまで心配でしたが、そんなに悪くないと思います。
眩しささえクリアできれば、暑さは今のマンションはそう問題ないのでは。
147: 契約済みさん 
[2015-07-08 23:46:45]
名古屋の厳しい夏と冬に二重サッシ効果を期待しておきたいところです。

それと公園ですが、公衆トイレが無いので浮浪者等が寄り付かなさそうと思ってます。
何回か現地確認行きましたが、そういった方はいませんでした。賑やかというより、普通の静かな近所の公園という印象です。


出来ればディスポーザー欲しかったですが、、、そこは諦めました。
148: 周辺住民さん 
[2015-07-09 14:28:56]
本当に周辺住民ですw
浮浪者とかそういった方はまず見たことありません。
ヤンキーとかがうるさくしたり溜まり場になる事もまずありません。
学区的にも学力等問題無いですし、一社周辺は治安はかなり良いです。
夜中もよく広小路通りの信号無視等を取り締まるパトカーが隠れてたりするので
そういった意味では安心かも。
逆にそのサイレンにビックリするかもw

目の前の公園は地元民からするとあまりメジャーではなく
寂れた公園というイメージです。ま、そんなん関係ないでしょうが(^^;)


149: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-17 18:22:57]
>>148
公園かなり寂れていますね 囲いの石垣も汚くて昔風です。ボール遊びはかなりうるさいです。
150: ご近所さん 
[2015-07-18 08:51:50]
確かにボール遊びは五月蝿いですね‥‥
151: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-18 21:33:47]
>>150
現地行きました。公園で野球やサッカー、ボールをつく音かなりうるさかったです。うちは子なしなので即却下でした。
152: 周辺住民さん 
[2015-07-23 10:53:07]
目の前だし、音も結構反響するでしょうね。
でも桜はそれなりに綺麗に咲きますよ!
マンションから見る桜の眺めも中々良いんじゃないかと思います!
入居者さんは春を楽しみになさって下さい♪

153: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-31 19:48:17]
物件は検討していましたが担当の営業さんと相性が合いません。高額な買い物の契約書類のやり取りなどをする気になれません。不快感な身だしなみには最低限気をつけてほしいです。
154: 匿名さん 
[2015-08-01 03:57:31]
却下ばかりで悲しくなります!
155: 物件比較中さん 
[2015-08-01 17:27:01]
うちもここの営業とはウマが合いませんでした。オラオラな感じで。
156: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-08-01 17:41:12]
>>155
うちはハデハデで引きました。
157: 物件比較中さん 
[2015-08-01 17:59:08]
ここの女性営業さんの香水の匂い・・

キツかったですよね〜
158: 検討中の奥さま 
[2015-08-02 08:22:43]
うちは新人っぽい男性が担当でしたが、質問してもあやふやな回答でしたよ。分からないなら分からないと言って欲しかったです。
159: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-08-02 14:47:25]
うちの担当さんは厚化粧に現場見学にピンヒール?と不信感を抱きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる