賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23
 削除依頼 投稿する

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

 
注文住宅のオンライン相談

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

681: 評判気になるさん 
[2023-07-04 07:29:37]
>>677 口コミ知りたいさん

発言から周りのひとや家族は臭わないものと推察されます(違っていたらごめんなさい)

客観的なデータや複数人が同じ事象を訴えているならともかく「わかる人にしか分からない」から、幻覚と判断されることがあり得るということでしょう。その可能性を全く考慮せずに幻覚を信じるのも症状の特徴です。

「わかる人にしか判らない声」は幻聴。
「判る人にしか判らない臭い」は幻嗅。

長野の○人事件の加害者も長年、それに苦しんでたのは有名な話。

これこそ判らない人には判らない。
訂正が効かないということは可哀想でもありますが。
682: 販売関係者さん 
[2023-07-08 23:10:00]
>>677 口コミ知りたいさん
「下階の旦那さんにデべを介して話しましたが、吸う人は居ないですよ 嘘を平気で
垂れ流すし非常識な住人です」

文章が意味不明だけど、この人が逝っちゃってるのは良く伝わるね。
平気で嘘を......
非常識な住人........

幻覚と妄想、この人、確定じゃない?ちゃんと病院行ってるんだろうか。。
こういうクレーマーがいるからマンションはやめた方がいいね。いつか事件になりそう。
683: 販売関係者さん 
[2023-07-08 23:27:52]
>>678 口コミ知りたいさん

HCHO,TVOCの数字が出るので間違いは無い~これらの加熱式タバコの影響

なぜそう言い切れるのか?気になります。
ホルムアルデヒドの発生源としては、建材、家具、家庭用品、喫煙及び暖房器具の使用等、TVOCは合板、壁紙などの建材や施工時の接着剤、カーテンやカーペットなどの家具調度品、開放型の暖房器具、殺虫剤、消臭・芳香剤、喫煙
など、多数の可能性があり、その中で、喫煙が原因、しかも加熱式タバコであるという根拠が気になります。(ヒトの匂いは曖昧なため、加熱式タバコの匂いがするときに数字が出るというのは根拠になりません。)

また、ホルムアルデヒドの検出には、多くのTVOCを多数のフィルターを通して、最終的に半導体センサーの電極間で検知します。フィルターには多くの特許があり、製品が特許侵害していない限りはamazonで買えるほど安く作ることは不可能です。

空気中のガスを袋や瓶に閉じ込めて、ガスクロ等で定量分析すれば確実だと思います。
ガスクロはよくある機械なので、受託試験ができるところがたくさんあるでしょう。

https://jtla.co.jp/service/analysis/chemical-analysis/gc.html
684: 評判気になるさん 
[2023-07-09 21:55:24]
>>673 匿名さん
都営なら公社へ連絡してはいがですか?
685: マンション比較中さん 
[2023-07-10 11:46:54]
>>655 匿名さん
わたしも隙間という隙間を幅の広いマステで塞いでいます。
あとベランダの通気口も塞いだら、ヤニ臭が軽減されたような気がします。
686: 職人さん 
[2023-07-11 15:42:13]
>>673 匿名さん

都営アパートにお住まいでしたら、都庁の意見箱に陳情してはどうでしょう。
公社では隠蔽される可能性もありますが、都庁・・なんなら都知事当てに苦悩をぶつけたら早く動いてくれる可能性が高いです。

都内某駅周辺の禁煙エリアで愛煙家がすごい人数溜まり喫煙しまくってる場所があり、道やロータリーを通る際に健康被害が出てしまい、陳情しましたら、数日のうちに取り締まりが出てくれましたよ。

東京都は都の意見箱に意見をいうとかなり改善されることがあります。
687: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 08:05:19]
お気の毒です。うちも同じような症状で心配や不安がよく分かります。うちは隣からきています。部屋で測定器を使ったら、真っ青になるくらいの状況でした。完全に副流煙がきています。分かりやすいくらい、数字が跳ね上がります。原因がわからないですが、疑っているのは、圧力をかけて、部屋の換気をするエアコン機能です。お隣は、とあるメーカーのエアコンを使っていて、計測を見ると、規則的にうちに二酸化炭素と、TVOC、が流れてきていました。タバコを吸われると、分かりやすいくらい、数値がとんがって、ぶち上がります。
対策としては、窓の隙間を開けて寝ていました。その後、床に、厚めに床オールワックスをかけました。突然、ぱったり、物質や異常な二酸化炭素がこなくなり、
1週間、綺麗な空気で、窓も開けずに、正常値を保てました。しかし、今日からまた、測定値が爆上がってます。ほとほと困っています。お隣は、副流煙に疎いのか、節約のために家族5人1室に固まって、窓も開けずに寝ているようで、タバコを吸わなくても、二酸化炭素がうちにめちゃくちゃ入ってきます。旦那さんがコロナで寝てた時は、タバコも二酸化炭素も正常値を保てていたので、床オールでなくて、単に、タバコも吸っておらず、家族も別室で寝ていたかもしれないです。よくわからないですが、マンションの壁からとか、そういうのでなく、完全にタバコ的な火を燃やして、有害な物が出ている空気が、こちらにきているのは、間違いないみたいですね。
688: 購入経験者さん 
[2023-08-29 16:31:09]
二酸化炭素の数値なんて気にしてどうする?酸欠で死にました、なんて聞いたとないでしょ。酸欠で死ぬとかあり得ないし、コロナ以前は誰も気にしていなかっただけ。TVOCの原因が「タバコ」というのは思い込みの域を出ない。
689: 通りがかりさん 
[2023-09-05 02:10:27]
我慢するしかないというか、神経質な方なんでしょう。そこまで完全な対処をされていたら臭わないのでは?(そこまでしてたらタバコでなくても他人の家特有のにおいもするんでしょうね!)
とても過敏で気の毒ではありますが、すでに対処をされているだけに現状で防ぐことはできないかもしれません。
いかなるの臭いも気になる方だと思います。
その中でもタバコの匂いが気になるなら完全禁煙のマンションも今はあるので検討されてみては?
それでも何か臭いとなるかもしれませんが、タバコの匂いは防げます。
家で何しようとルールを犯してなければ住んでる人の勝手ですよね?タバコを吸う人が悪ならばそういう人がいない民度の高い、家賃の高いマンションに移り住むのがスムーズですよ!安い家賃のところは問題が多いです
690: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-07 04:50:04]
住宅ローンを抱えて役20年…最初は集合住宅に対してタバコの存在が気にならなかったのは近隣住民の子育てによるタバコの本数にセーブが掛かっていたのか喫煙の本数が少なく両隣りの方が喫煙されて居ても然程気にならなかったのですが子供達の成長が拍車を掛けたのか、その子供達が今度は成人になり喫煙者と化し親子で喫煙者が増え玄関先やベランダあらゆる場所からタバコを吸い出し間に挟まれた非喫煙者の私の家の中は両隣の煙に毎日犯され家族で匂いに耐え難いストレスを感じる日々を送って居ます。しかも片側の喫煙者の方は仕事を途中半ばにして退職されほぼ自宅から出ずにタバコを一日中吸える環境で子供さんも喫煙者で引き篭もりの為に同じく一日中タバコを吸っている様子です。反対側の方も仕事上、ストレスを抱えて居る様子で、かなりヘビースモーカーです。まぁ、非喫煙者からすればストレスが有るからタバコを吸うと言う話しはただの逃げにしか思いませんが…。に囲まれているので煙が余りに酷くて業務用空気清浄機を購入しましたが かなりの高額でした…一階リビングに設置し多少はましになりましたが喫煙の本数が多い為、空気を浄化する時間が追いつかない有様です…通常、就寝時の時だけそれぞれ二階の各部分なので部屋ごとに小型の空気清浄機を購入し設置しましたが業務用空気清浄機とは比べ物にならないくらい部屋中が匂います。睡眠障害とタバコのタール悪臭とダブルで体調がやられます。特に二階ベランダから喫煙されると集合住宅の為、全部屋にタバコ臭が回り本当に厄介です。8年前に自宅の外壁の改装を終えて居ますがサイディングを張り替えた時に防水用の通気性が良い仕様にした為、その頃は、タバコの匂いも気になりませんでしたが今ではそれが逆に仇となりサイディングの隙間からもタバコ臭が入る様になりました。引っ越しを考えましたが壁紙は黄色く変色し、それぞれの部屋中にタバコの匂いが染み付いているので自宅を査定に出すとしても残りのローン返済の差額が払えるか心配です。又新たな場所に住むにも毎月のローンが発生するので売却したい自宅の残金と新天地の新たな住処の両方のローン地獄が引っ越しを遠ざけてしまいます。しかし何故?喫煙者が居ない自分達が嗜好品のタバコを吸って居る人の為に空気清浄機購入や引っ越しを考えなければならないのか理解に苦しみます。増して未成年の子供達も居るのにお構いなしです。喫煙者の中の家族は自分達はタバコ臭いから外で吸えと外へ散々匂いを撒き散らし、非喫煙者の私達がこんな思いをする為に35年ローンを抱えて家を購入した覚えも無いのに…しかも、今後この家に住むとしても自宅の修繕費用は必ず必要になりタバコを吸われ続けたら外壁や内装全てやり直して行かなければならないこんな理不尽な話は有りません。ローンの残金を考えると引っ越しと簡単には行かず毎日嫌な思いをしながら近隣住民とも顔を合わせなけれはわならない状態で納得行きません。子供の為に環境の良い場所で住み始めた家が今では環境汚染された場所の家になり安住とは行きません。学校の通学や引っ越しの新天地への環境を考えると今すぐとは行かずとも引っ越しを考えるしか方法が有りません。こんな事になるなんて持ち家は懲り懲りです。少し離れたご近所さん数名に相談したらタバコを吸ってる方が近隣にいないらしく、え?タバコ?と不思議な感覚で私の話しを聞くばかりで正直余り現実味が無く当たり外れが有る運みたいなものを感じざる得ませんでした。住宅購入の際、ペットや喫煙者の有無はせめて確認したいものですね…
691: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 12:57:18]
>>688 購入経験者さん
一つの部屋だけ、人がいない時も二酸化炭素が充満している状況の理由が知りたいけど、これくらいなら、仕方ないと思ってますよ。
692: eマンションさん 
[2023-09-10 12:59:08]
>>689 通りがかりさん
今まで住んでたマンションではなかったので、マンションの構造が今までのところと違っていて、私には前のマンションがあっていた。そうですね。あなたには関係ないことですね。
693: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 13:03:14]
>>681 評判気になるさん
そういうこともあるかもしれないけど、自分が動いて解決したら、周りから、関係されたというか、力関係で、ころっと態度変えていくのも人間で、騒音の問題では、実は困ってた、とか、ほんとうるさかったよねとか、手のひら返しもあるのも事実です。
694: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 13:38:29]
すみませんいっぱい書き込んで、うちも困っていて共感しています。新しい情報があって、部屋に圧力をかけて、換気する機能があるエアコンがもしかして、お隣の空気がこちらに来てしまう原因なのではと疑っています。お隣は、全ての部屋に、換気機能付きのエアコンを入れていて、これは、直接聞きました。引っかかっています。
695: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 12:41:09]
>>689 通りがかりさん

家賃が安いって記載あったか?笑
ヤニカスは脳みそまでヤニに汚染されてんだな笑
696: マンション検討中さん 
[2023-09-12 12:42:08]
>>689 さん

家賃が安いって記載あったか?笑
ヤニカスは脳みそまでヤニに汚染されてんだな笑
697: 通りがかりさん 
[2023-09-12 12:43:21]
家賃が安いって記載あったか?笑
ヤニ◯◯は脳みそまでヤニにやられてんだな笑
698: 高無し 
[2023-09-17 06:22:38]
タバコ吸うとバシンっと反応してくれるのが余計美味しく感じる。葉巻でも始めようかなw
699: 通りがかりさん 
[2023-09-19 06:23:27]
>>698 高無しさん
健康増進法の一部を改正する法律が成立しましたので、受動喫煙を配慮することはマナーからルールになりました。
臭いによる迷惑だけでなく受動喫煙症など健康被害を非喫煙者が訴えられたら喫煙者は一発アウトです。
すでに事例もあります。
煙草を吸い続けたい方はマナーは守るのがいいかと思います。
受動喫煙による健康被害を受けている方は、証拠を集め、診断書を出して貰い、裁判にすることが手っ取り早い解決になりそうです。

700: 通りがかりさん 
[2023-09-19 06:52:14]
>>688 購入経験者さん
数値は健康被害を訴える証拠のひとつになり得ます。
被害を受けている証拠を集めて、原因であろう喫煙者に提示し、配慮を求めやすいです。
受動喫煙に配慮しないことは違反になりますので、具体的な配慮を求められているのに応じない喫煙者というのは、裁判の際に不利になると思います。
701: 通りがかりさん 
[2023-09-19 07:07:08]
「望まない受動喫煙を防ぐこと」を目的に、平成30年7月に健康増進法が改正。
違反し、指導や命令による改善がみられない場合は罰則(内容により50万円以下の過料)が適用されます。
702: マンコミュファンさん 
[2023-09-26 19:58:32]
明石市のマンション良かったですね。被害が見えづらいのをいいことに、副流煙加害を続ける方、単なる中毒者で、可哀想な方かもしれませんが、副流煙の方がはるかに害があります。
周りのことを考え吸われている愛煙家の方々と、ここで副流煙加害を肯定する余裕のない中毒者様と、同じにしてはならないと思います。副流煙は、きっと防げます。住宅の構造改革お願いしたいです。
703: マンコミュファンさん 
[2023-09-26 20:09:23]
それから、タバコの被害もですが、オゾン消臭も、気をつけてください。タバコの臭いが充満するような部屋では、光化学スモッグのような危険な状態になる場合があると聞きました。他の部屋から臭いが入る状況は、とにかく、やばい気がします。
704: 通りがかりさん 
[2023-09-30 11:44:43]
>>574 マンション掲示板さん
非喫煙者限定の狭いマンションに入居したが、10世帯のうち約半数位は電子タバコ、紙タバコを吸っていたと思われ、管理会社に何度か苦情を言ったが、せいぜい郵送での注意喚起、共有通路での張り紙をする程度だった。喫煙者は喫煙不可のマンションには迷惑なので入居しないで貰いたい。特に電子タバコを吸う人たちは異様な空気で絶対にわかるりばれるのでやめて貰いたい。電子タバコを吸っている人達は常習性があり簡単に喫煙を辞めれない中毒者が多い気がする。
705: マンション掲示板さん 
[2023-10-01 16:49:34]
>>695 マンション掲示板さん
被害者が対策を共有しようという掲示板に、無関係な書き込みをしてくるゴキブリが入り込んできたみたいですね。
喫煙者の考えるとことはこんな程度なのでしょう。

706: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 01:16:44]
早くくたばれよ肺がん野郎
707: 通りがかりさん 
[2023-10-15 06:32:31]
マンションのタバコの匂いで苦しむ方に朗報!
この弁護士さんが、過去に解決した例が記事に紹介されています。
https://www.bengo4.com/c_18/n_16606/
708: 匿名さん 
[2023-10-16 12:59:30]
部屋を閉め切っていても、どこからか臭って来る副流煙について
当方も悩み中です。

賃貸の鉄筋コンクリートマンションで、
上居室が紙タバコ、下居室がアイコスというのが分かっています。

最初は通気口、ベランダ窓、外壁ガラリ→換気扇経由と思っていたのですが
閉めていたり、作動してなくてもまだ臭いがしてきます。

特に上居室の人はベランダにタバコを消した水?(タール水?)を
配管に流したりしているようで、異様な臭いが入ってくるようになりました。
(また、ペット(猫)を複数飼育しており、タバコだけでなくペット臭も混じっているようです。)

こちらのサイトを参考にさせていただき
部屋内対策として、上下階と繋がってそうな「コンセント」「火災報知器」の周辺を
テープなどで覆ってみました。

まだ少し臭いが入ってきますが、やや緩和された気がします。

猫など小動物にとっても副流煙は良くないと思いますので
禁煙してくれたらいいのにな…と思っています。
709: 販売関係者さん 
[2023-10-22 21:02:17]
石膏ボード壁で、貼りやすい空気が抜ける壁紙だと、もしかしたら、電子タバコのような臭いが通り抜けるとの情報を見ました。

石膏ボードの通気性はどのくらいですか?
A・石膏ボードの通気性が無くなることはありません。 石膏ボードのスキマは1/1000㎜で、ホルムアルデヒドの分子の大きさは1/1000万㎜ですので、油などでベッタリと汚れがつかない限りは、石膏ボードの通気性が無くなることはありません。

とのことなので、有害物質が通り抜けている可能性もありそうです。
710: 喫煙者嫌い 
[2023-10-25 18:55:22]
>>704 通りがかりさん
中毒者に、配慮できるわけないのに。喫煙者に配慮の義務があるとなってからも、知らんぷりの喫煙者さんが多いから苦労しますよね~(^◇^;)
711: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 20:17:02]
配慮中喫煙者や、住宅の構造上やむを得ないのであれば、このままじゃ、せっかくタバコをやめた人や、元々、タバコを吸ってない人までが、喫煙者と同じように、100害吸い込んでしまう。タバコ、いらない。私も困ってる。
712: マンション検討中さん 
[2023-10-29 15:26:51]
うちもどんなに閉め切ったり換気したり穴を塞いでも全くの効果なしでタバコの臭いがただよってきます。しかも何処から臭ってくるのか場所が特定出来ません。なのでお手上げ状態です。凄く迷惑です。イライラして自宅なのに精神的に落ち着かない日々を送るしまつです。ビルの中にはちゃんとタバコ禁止の貼り紙までしてあるのに守られていません。こちらも契約上タバコ禁止の項目なんてなかったから何も文句言えず経済的理由で引っ越しも今直ぐ出来ない。最悪です。しかもどれだけネット検索しても納得いく解決策は見つからないです。
713: 匿名さん 
[2023-11-02 08:28:50]
ウチも集合住宅で、閉め切った部屋なのにタバコ匂いが充満していて、本当に辛いです。
寝室がとくにタバコの匂いが入って来るので毎日イライラして中々眠れない状態です。
いったいどこかは入ってくるのか毎日悩んでいます。
714: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 19:25:45]
>>713 匿名さん
タバコは嗜好品ですよ?
貴方も好きな物あるでしょ?
715: 匿名さん 
[2023-11-04 23:38:02]
上下や隣接している部屋で吸っていたら、そりゃ煙が壁と壁の間や天井と床の間を通って他の部屋に回って当然です。コンセントのカバーとか、床と壁の境目のカバーの所とか、取ればびっくりするほど充満してますよ。吸っている人がしっかり換気すればマシになるのでしょうが、そもそも喫煙者にマナーを求めること自体に無理がありますね。人に迷惑をかけてでも吸いたいのです。日本では合法なだけで、薬物依存者ですから。そんなだから吸える場所がどんどん減っているのに、自分で自分の首を締めていることにも気付かない頭の持ち主たちが多くて、一部のマナーを守っている人が本当に気の毒です。
716: マンコミュファンさん 
[2023-11-06 17:52:19]
喫煙者とか言うのと別に、ニコチン中毒者と、分けて考えてます。ニコチン中毒者は、義務となった今も、共用部分に煙を垂れ流し、自分中心の考え方しかできません。そしてヘビースモーカーは、完全に中毒者だと言えます。そして、それは、普通ではない。ほんと、節度ある喫煙者が、肩身狭い思いするだけで、マナー違反の喫煙者は、図々しく迷惑かけっぱなしですよ。
717: 情報通 マンション管理評論家 
[2023-11-07 06:09:58]
壁紙に染みついているのではないでしょうか?ちょっと吹いただけの普通のクリーニングでは消えませんよ。ていうか・・クリーニングしたのでしょうかね? 私なら張替要請です。
718: 情報通 マンション管理評論家 
[2023-11-07 06:12:34]
因みにパソコンなども喫煙者が使ったPCは喫煙者以外には売れません。何をやっても臭いが取れないのです。特記事項で明記しないとだめなんですよね。
719: 匿名さん 
[2023-11-18 01:15:23]
ほんとです。掃き出し窓カーテンの真ん中くらいにタバコ臭がついてしまってます。真ん中だから空気がこもるのか。パタパタするだけで咳が出ます。
720: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 05:06:10]
>>714 口コミ知りたいさん

副流煙の被害があります。害があるのは明らかです。嗜好品なら、周りの空気を汚染しないようしなければならないです。なんで外に撒き散らすんでしょう? 中毒になってて、本来なら病院行きの患者なのに、嗜好品と騒ぐのはゾンビ化しているニコチン中毒ではないかと。
721: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 05:24:00]
>>712 マンション検討中さん

サイコパスもそうですけど、病人なんです。でも本人は、困ってないから病院に行かない。ニコチン中毒者は、取り締まらないと、周囲お構いなしに、副流煙の被害を撒き散らしています。契約上とか、関係なく、喫煙者には副流煙の被害が出ないよう配慮する義務があります。
722: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 05:30:13]
>>713 匿名さん

分かったのは、喫煙者が煙を出した後、家に入ってくるのが40分後がピークになる感じです。だから、その時、外に出ても、風で飛ばされてしまっていたりで、まるで家の中から臭っているように感じます。
723: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 05:38:50]
うちは、なんとか喫煙者の家を特定できました。喫煙されてて外に煙を出されている方の特徴は、カーテンがないことです。詳しいことは言えませんが、家族に嫌がられていて、カーテンができない状態になってます。その部屋から外に煙を出されてます。換気扇の下では、煙の排出が間に合わなくて、奥様に掃除が大変だとか叱られるそうです。
724: マンション検討中さん 
[2023-12-17 20:43:32]
>>589 匿名さん
私が最近引っ越した部屋もやけにたばこ臭いです。特に風呂場はドアを開けた瞬間もう締めたくなるくらいたばこの臭いが充満しています。また、玄関ドアからも臭いがしてくる事があります。
そのため、玄関ドアについているポストを覆うようにビニールをかぶせてなるべく隙間を無くすようにしました。またら風呂場は臭いが染み付いているようなのでなるべく利用しないようにしているのと、トイレや入浴ついでに消臭スプレーをかなりしていますが全く意味ないです。
禁煙の物件のようですがたばこのポイ捨て等に関しての貼り紙があり、マナーが悪い人もかなりいるようです。
他の入居者に迷惑掛けてまで喫煙する神経が信じられません。自分さえ良ければという考えなのでしょうが、たばこ臭が大嫌いで息苦しくなり気分の悪くなる私にとっては本当に迷惑でしか無いです。
前の物件では騒音に悩まされ、引っ越した物件では若干の騒音+たばこ臭に悩まされ、本当にストレス溜まってばかりです。住んでいる物件のルールくらい守れ!守れないようなら住むな!とマナー悪い入居者に対して思います。
725: 匿名さん 
[2023-12-17 21:05:41]
>>22 月子さん
タバコ吸わない人にとってはタバコの臭いは本当に迷惑でしかないですよね。吸いたくもないくっさい臭いが漂ってくるだけでムカついてきます。 
自分がタバコ吸いたいとか、自分の事しか考えられない人たちなんでしょうね。周りに対しての気遣いが出来ないワガママでかわいそうな人たちなんだと思います。
迷惑な隣人がいると余計な出費もストレスも増えますよね。それで困っているから相談してもクレーマー扱いのような感じとか、理不尽でしかないですよね。
嫌煙家ってこんなに肩身狭いものなのでしょうか。
726: 匿名さん 
[2024-01-04 21:53:26]
ここまでみんな迷惑してるし他国みたいに法律で喫煙禁止してほしい。
日本は喫煙者が原因で数兆円の税金が浪費されていて、たばこ税の税収ではとても賄いきれていない現状もあるし社会問題だと思うけど。
727: 買い替え検討中さん 
[2024-01-26 13:55:26]
僕のところも匂いがします。
本来の壁と、石膏ボードの間に6㎝程空間があると思います。
この隙間から入り込むようです。
断熱材を入れてるところだと未だましのようです。

では、元凶は何処から来るのか?というと、下や隣接した部屋などから、上下配管(主に上下水道)まわりとかから来るようです。

どうやらトイレでタバコを吸っている人がいるようで、この時換気扇のダクト以外の部分からはみ出た、たばこの排気が下水配管を通す上下ラインから空間から伝わって登っていき、この空気が壁と石膏ボードの合間に入り込み、各部屋へ送られるようです。
728: eマンションさん 
[2024-01-26 17:08:37]
>>727 買い替え検討中さん
トイレの換気扇から漏れた匂いが上がってくるなら、排泄物の匂いも上がってくると思うよ。あり得ないでしょ
729: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-26 17:10:06]
>>725 匿名さん

あなたも自分がタバコを吸わないからって、愛煙家をここぞとばかり批判しているから、自分のことしか考えて無いですね
730: マンション検討中さん 
[2024-01-28 08:45:21]
愛煙家ならタバコを吸うんじゃなくてタバコ食べれば良いのに…喫煙者本人が苦しんで死ぬのならいくらでもどうぞだけど全く無関係且つ防ぎようが無い人が苦しむしかないのはどうなのか
喫煙者もタバコが吸いたいんじゃなく単なるニコチン中毒だからニコチン食べればよかろうよ
嫌煙家もタバコが嫌いなんじゃなくて、タバコで迷惑を被ってるから嫌いなんで影響なければ文句は言わない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる