賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23
 削除依頼 投稿する

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

 
注文住宅のオンライン相談

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

601: 通りがかりさん 
[2022-12-06 00:47:11]
なるほどです。煙を防ぐのは無理かと、いつも臭い煙を吸わされ、最近、臭い臭いと、当たり散らして、やけになっていました。電気の場所など、配線が怖く、諦めていたんです。わたしも困っていて、こちらを参考に、コツコツ取り組みます。しかし、タバコを吸っている人は、好きなんだったら、全部煙を吸い込んでいただけるといいのに。周囲に、タバコの煙を撒き散らさないでほしいです。本当に迷惑です。
602: 購入経験者さん 
[2022-12-07 10:56:46]
どこを塞いでも、夜になると煙の匂いがしています。
とても難しいですよね。最近、嫌なことがわかりました。窓の掃除をする時、廊下を通りがかった隣のご主人から、いつも困っている、強烈な夜のニオイがしていました。
やはり、隣から匂いが入ってきているのは間違いないみたいです。しかも、窓ではなく、やはり、部屋の中からということがわかりました。
これから、声を上げていくしかないと思います。マンションの気密性を上げてもらわないと、副流煙の被害が、どんどん出てきますよ。でも、喫煙者が少なくなっている今、マイノリティになってしまい、解決が困難になりそうですね・・・・・・600様の対処で、コツコツ、やっていくしかないんですね。お隣のご主人には申し訳ないけど、家族が咳き込んでいるのを見ると、恨みしかないです。ごめんなさいだけど、恨みしかないです。
603: 匿名さん 
[2022-12-12 16:55:43]
うちも最近、窓を閉め切っているのに、各部屋でタバコの臭いがします。
一日のうちで間隔を置いて漂ってきます。
普通のストレートなタバコ臭とは違い、
焦げ臭いような、何か草を燃やしているような臭いと、
何より煙いので咳が出だして、ああ、今下階は喫煙中なんだな、と分かります。

下のご主人がヘビースモーカーで、共用廊下に置き灰皿をしている位です。
寒くなって来たので部屋の中で吸ってると思います。

それにしても、電気系統の配線が煙の通り道になってる事、
圧力の差で部屋に流れ込む事、ここの皆さんの書き込みを見て知りました。

電気コンセントやシーリングのコンセントから臭ってくるとか、信じられないです。電気は日常的に何処のお宅でも使うでしょう。
コンセントを塞ぐ事は現代社会では出来ないです。
田舎にてそれも山奥、薪で食事の支度をし、薪ストーブ、ゴエモン風呂、
照明はランプ、こんな生活は出来ません。

吸ってる人はご自分のリラックスの為なのに、
何の関係もないうちが、なんで強制的に吸わされてるのか、悲しくなります。
ある意味騒音被害より深刻と思います。
うちは上下階騒音にこのタバコ臭、どっちもで、完全に全滅です。
何と言う民度の低いマンション、何と言う劣悪な環境。
604: 通りがかりさん 
[2022-12-30 05:31:30]
https://www.tabaco-manner.jp/column/9067/?amp

ここのページの団体さまに相談できそうです。

うちはマンションの角部屋で、隣がベビースモーカーです。
ベビースモーカーさん宅の排気ダクトが玄関横にあるので
玄関ポーチに煙草と芳香剤の臭いが毎日充満しています。
玄関の出入りはいつも息を止めています。
皆さんのご意見を参考にコンセントの気密カバーを付けたり、
窓を開けて部屋内の気圧を下げないようにしていますが、
マンションの構造上、ポーチに溜まる悪臭はどうにもなりません。
管理会社に何とかしてもらいたいです。
605: マンション検討中さん 
[2022-12-31 22:10:21]
部屋の中の煙で困ってる皆様、コンセント自体や、カバーにシリコンゴムのように密着するものをかまさないと、空気が通ってしまいますので、ご注意ください。今、息苦しさを感じて確かめたところ、空気が入ってきたました。早速、買っていたシリコンゴムをかませたら、スッキリしました。良いお年を^ ^
606: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-04 21:14:10]
>>10 福音さん
穴をテープで塞ぐなんて考え付きませんでした。ありがとうございます!!
てきめんに効果があるようです。殺意で気がふれそうでしたので本当に感謝します。
607: 通りがかりさん 
[2023-01-13 20:30:10]
まさか本当にコンセントから空気の出入りがあるとは。画竜点睛ですわ。電気配線の密閉をお願いしたいです。毎日隣人の副流煙で気が狂いそうです(´;Д;`)
608: 匿名さん 
[2023-01-15 00:13:14]
うちもです。窓を閉め切って空気清浄機を2台かけていますが、
急にタバコの臭いが漂ってきます。凄く不思議。
フローリングの床と壁の間に煙が通るくらいのスキマがあるのかなと探してみましたが、
やはりコンセント差込口も原因のひとつと分かりました。
吐きそうです、このニオイ。
609: 住民さん4 
[2023-01-16 19:07:37]
床のフローリングの1ミリから、1.5ミリくらいの隙間に重曹をつめてたのですが、下からの風で、綺麗に押し戻されてました。パンフレットで見たマンションの構造では、床の下は空間もなく、考えられないのですが、ネットで調べたところ、機密性のあるマンションでは、よくあることだそうです。分譲マンションsrです。さらさらの重曹を隙間に詰めたら、1分もしないうちに、消えるか、こっちに綺麗に戻されました。ふわふわフローリングで、騒音対策されてるお手入れしやすい、ツルツルした床です。
610: 通りがかりさん 
[2023-01-16 19:19:59]
>>598 名無しさん
マンションの構造は、問題ないのなら、やはり、喫煙者が配慮するのが、当然ではないでしょうか。政府も副流煙については害があるとはっきり、町での条例も整備されてきてますし、住宅での喫煙も、当然、取り締まりが必要で、マンション販売業者も、構造の説明をもっとしてほしいですね。これでは、副流煙の被害がどんどん、これからも、出てきますよ。空気はあっちこっちに、通気されてるみたいですからね。私もあったら知りたいです。
611: ニオイに敏感な自分 
[2023-01-17 00:01:45]
私も引っ越してきた部屋のおとなりさんがタバコか、加熱式タバコか?、とにかく
お部屋の中で吸われてるみたいで壁からと、換気扇から臭いがはいってきてとてもくさいです。窓を開けてら、てきめんにもっと臭くて、洗濯物に臭いがつかないかと、とても不快です。管理会社に相談したけど、だめでした。我慢するしかないんだなって。
612: 通りがかりさん 
[2023-01-18 20:09:11]
健康増進法で、お隣さんに吸っている副流煙が影響しているのならば、部屋でもベランダでも、規約になくても、配慮の義務が生じるのですが、裁判までとなると、どうしても考えてしまいます。どうにかならんでしょうか。規約にあっても、ホテルやレンタカーで禁煙でも、吸う人は吸いますしねd( ̄  ̄)
613: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-25 12:58:05]
マンション住まいで同じ思いされてる方が多く、解決方法が確立して欲しいですよね。

さて、我が家のタバコ臭は下階からの可能性が強いと思いましたので、どなたがおっしゃるようにコンセントカバーを開け、塞げる部分パテで埋めてみたのですが、それ以来臭いが弱まった気がします。
上下階を縦に電気ケーブルが這っているわけですが、本来は貫通している部分の穴のケーブル周り埋めることが臭いの元を経つことになるのかな、と思います。まぁそれはコンセントを外したりしないと無理できないでしょうし、コンセントそのものを取り外しするのは素人には無理ですね。
この方法が有効かだとしたら、この案件を対応してくれる業者さんが現れて欲しいです。
614: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 04:41:07]
本当ですよね。それ担当の業者さんがあれば、良いですよね。

「タバコの煙でお悩みなんですね。わかりました。コンセント塞ぎですね。お安い御用です」みたいな感じで、やってもらいたいですね。

ウチもパテりました。かなり、おさえられましたが、ちょっとでも吸いたくないので、切実に、望みます。
615: ビギナーさん 
[2023-01-28 13:36:55]
建売で隣家との距離が近く
窓を閉めているのに
部屋がタバコ臭くなっています。
タバコを吸う場所を配慮して
欲しいと伝えましたが
その場では配慮するような返事を
したのに、全く改善されず
殺意を覚えます。
お互いに挨拶もしない
険悪な関係です。
616: 匿名さん 
[2023-02-02 12:41:18]
うちは誰も喫煙しません。
階下のヘビースモーカー家族が共用部でも室内でものべつまくなし吸いまくる為、
うちは窓を閉め切っているのにいつもタバコの臭いが漂っています。

そんなヘビースモーカーはここのお宅しかなく、無視できないような文面で注意喚起のチラシを入れ、
直接注意する前に察して配慮してもらいたいと思いましたが、全く効き目はありません。

うちで出来る対策も色々してきましたが、喫煙頻度が半端なく、家の中外何処でも吸うので、
換気するにしても吸気が必要なのに、その吸気の取り入れ口側でさえいつもタバコ臭です。
常時真下から燻煙されている感じで、防ぐ事はなかなか難しいです。

洗濯物なんてとても干せる状態ではなくベランダもタバコ臭くて、もう何年も使っていません。
り、干し始めた途端にまた煙くなるので作業が続けられません。

他人に迷惑をかけ、注意されてもNo配慮でしらっと継続中、
普通の生活が出来ない位被害が出ているので、損害賠償したいです。
617: 匿名さん 
[2023-02-12 15:13:14]
窓を閉め切って換気扇も消して部屋にいると、突然、瞬間で煙たくなるのが不思議でした。
皆さんのコメントを拝見し、自分なりに色々と試し、消去法ででた答えが、負圧、でした。

窓を開けるとか、吸気するとか、が対策だと思いますが、
共用部でも吸うのと、窓を開けての喫煙や換気扇の下での喫煙なので、
真下階の頻繁で一日中の喫煙は、結局上に上がって来る為、
吸気場所がいつもタバコ臭く本当に困ります。
618: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 19:22:04]
こんにちは。やっと隣の煙から解放されたかもです。私がやったのは長くなりますが、ここに書かれているコンセント周り、照明のスイッチ、とにかくマスキングテープとラップでふさぎました。それでも入ってくるので、天井から降りてくるように臭いがきていたので、シーリングライト照明をラップでしっかり包みましたところ、やっと臭いから解放されて、イライラした日常から解放されています。ありがとうございました。ここにこなかったら、電気系統からまさかタバコ臭がくるなんて思わなかったです。コロナの菌とかも降りてきそうで怖いですね。マンションの機密性って、一体???
619: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 20:41:06]
618です。すみません。機密性じゃなくて、気密性でした。老婆心ながら、シーリングらいとだけおおってもだめで、天井にマスキングテープをシーリングライトを囲うように貼って、そこに両面テープ貼って、クレラップを貼ってシーリングライトを閉じ込めます。そうすると、最後、やっと臭いがしなくなりました。どうなるかわかりませんが。隙間という隙間を塞いで、最後、ここを塞いだら、やっとです。やっと臭いが来なくなりました。参考になるかわかりませんが。うちは分譲SRです。
620: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 20:44:52]
再びの618です。うちは窓を開けたり通気口を開けても、臭いは入ってこないです。夏はわかりませんが、現在、冬は、窓開けても、直接タバコの臭いはしません。ベランダ側の部屋ではないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる