明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ宮の沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. クリオ宮の沢ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-22 09:36:56
 削除依頼 投稿する

クリオ宮の沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:北海道札幌市西区発寒7条12丁目693番17(地番)
間取:3LDK・4LDK
面積:83.11平米~101.17平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/670_Miyanosawa/
施工会社: 株式会社土屋組北海道支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-10-10 01:08:23

現在の物件
クリオ宮の沢
クリオ宮の沢
 
所在地:北海道札幌市西区発寒7条12丁目693番17(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「宮の沢」駅 徒歩5分
総戸数: 34戸

クリオ宮の沢ってどうですか?

1: 申込予定さん 
[2009-10-10 08:49:09]
スレ主さんは明和の方ですか?

明和管理㈱は異常に管理費高い。

そして、給与も減らされ、社会保障費や税金がこれからも
どんどん上がっているこのご時世に、
ここも、クリオ大谷地の4LDKも、モデルルーム自体無し状態で
大金払って青田買いする度胸は、まったくございません。
2: 購入検討中さん 
[2009-10-10 10:45:50]
確かにモデルルームないのは決断するには勇気がいるが
価格は他よりもあきらかに安いし間取りも好みで迷っている。
こないだギャラリーに行ってみたけど混んでいた 非常にまよってます
3: 親と同居中さん 
[2009-10-10 12:15:46]
迷うくらいなら後悔しないように買った方が良いですね。

営業では坪当りの単価が安価と謳っていますが、
立地条件、敷地の余裕(無し)、乾式壁採用を含め
間取り図等をじっくり眺めると数々のコストダウン。
私は明らかに安いとは思えません。

4: 購入検討中 
[2009-10-10 13:15:59]
クリオ宮の沢の回りにも、いくつかマンションが建ってるようなんですが、ここが価格が安いのは何か理由があるのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2009-10-10 14:54:41]
乾式壁だからです。
6: 匿名さん 
[2009-10-10 15:36:59]
↑ 納得!

7: 購入検討中さん 
[2009-10-17 19:46:51]
乾式壁とは、どういうことなんですか? 
教えて下さい。
8: 匿名はん 
[2009-10-17 20:49:53]
>乾式壁だからです。
知ったかぶりはやめましょう
9: 住まいに詳しい人 
[2009-10-17 20:56:18]
乾式壁は隣との境をコンクリート壁ではなく
安くしあげるために、石膏ボードにした壁です
ビジネスホテルの壁と思ってください。

価格は安くなるが、遮音性能、振動音伝達に弱く
木ねじで穴がおとなりまで開くので時計が付けられない

等々です、長所は重量が軽くなるから、基礎も小さく、
壁、柱を薄くでき建築費が安く出来ます。



10: 物件比較中さん 
[2009-10-17 21:02:40]
↑一般的な説明でしょうが、クリオ宮の沢は乾式ですか湿式RCですか?MR行って明和地所さんに質問してみましょう。


11: 匿名はん 
[2009-10-18 23:05:35]
>乾式壁は隣との境をコンクリート壁ではなく
>安くしあげるために、石膏ボードにした壁です

乾式は決して安くありませんよ
比較するとコンクリート壁のほうが安くなります。
12: 匿名さん 
[2009-10-18 23:13:29]
それでは次回からコンクリート壁で造ってください。
13: 匿名さん 
[2009-10-18 23:17:48]
乾式壁ってどこかに書いてありますか?
HPの設備・仕様を見る限りコンクリート壁とあるのですが?
14: 匿名さん 
[2009-10-18 23:57:38]
http://www.meiwajisyo.co.jp/670_Miyanosawa/

に間取り図があって、その壁の中で色が薄いのが乾式壁でしょう。
15: 匿名さん 
[2009-10-19 08:20:58]
>乾式壁ってどこかに書いてありますか?

解らないから、表示しないとおかしいのでは?と書き込みがあるのです。
HPには表示は無いですよ?
買って住んでみたら乾式壁で騒音マンションだった!
と成らないようにね。







16: 匿名さん 
[2009-10-19 09:38:23]
乾式壁が嫌なら高層マンションには住めませんね

遮音性能は湿式壁(コンクリート)に劣らないと聞いています
きちんと施工すればの話ですが
見えない部分ですから安マンションならわかりません
それに基本構造の情報を開示していないような売主のマンションは
やめたほうがいいですよ
17: 匿名さん 
[2009-10-19 10:23:46]
追記

以前から思っていたんですが
ホームページでそうした情報を載せないのは怠慢なのかわざとなのか

「売り」ポイントにならない情報は載せないのが普通ですから
逆に言えばそこがあやしいということになります

せめてカタログに載っている情報はすべてホームページにも載せてほしいです
売主が信頼できそうかどうかそこで少し安心材料にはなります

遮音対策をいうなら戸境壁の構造だけでなくスラブ厚(床厚じゃありません)や
間仕切り壁の構造、フローリングの等級、サッシの等級も載せてほしいですね

18: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-19 11:42:56]
パンフレットには載ってましたよ。
しかし、西区のマンションは平均して価格が高いですよね。
発寒ジャスコが近いのもとても魅力的。

19: 匿名さん 
[2009-10-19 17:58:52]
>パンフレットには載ってましたよ。

なんて載っていたの、教えて。
20: 匿名さん 
[2009-10-22 08:42:27]
モデルルームがなぜ都心に作るのか?不便で行く気がしないけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる