マンションなんでも質問「家具に100万以上使う人の数→」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 家具に100万以上使う人の数→
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-07 11:36:44
 削除依頼 投稿する

うちは入居時に新しくするのは、証明、カーテン、冷蔵庫、エアコン
くらいにして、テーブルやその他は引っ越してから、予算内で気に入った
物を探そうと思ってます。総額100万くらいを設定していますが、
皆さんは引越し時にはどの程度家具を新しくしますか?

[スレ作成日時]2005-12-05 13:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

家具に100万以上使う人の数→

101: 匿名さん 
[2006-01-14 13:19:00]
年収1400万で千葉はやだ
102: 匿名さん 
[2006-01-14 20:42:00]
99です。

確かに通勤時間はかかりますが、もともと私も妻も
実家が千葉なので、抵抗はありません。
それよりも、何十年もローンを返済する方が抵抗あります。
この程度の物件なら10年以内には返済できそうなので。
定年になったら、退職金でもっと田舎に引っ越して
年金で優雅に暮らすつもりです。
103: 匿名さん 
[2006-01-14 21:46:00]
それでも千葉はやだ。3000万でもやだ。ダサいから。
104: 匿名さん 
[2006-01-14 21:47:00]
いくらいい家具に囲まれても、千葉という時点で、くすんで見えるものだな。
105: 匿名さん 
[2006-01-14 21:49:00]
5000万円でも売却損も大きそう・・。千葉の土地下落は底なしなのに・・・。
106: 匿名さん 
[2006-01-14 22:38:00]
みんなそんなに千葉をいじめないで下さい。
売却損なんてどうでもいいです。
定年まで(あと20年)住めれば、その時点で価値は0でもいいです。
(マイナスは困りますが。)
所詮マンションなんて、リフォーム自由な賃貸住宅程度だと思っています。
5000万程度の物件で資産価値うんぬんいってもしょうがないと思います。
この話はここでやめましょう。このスレの主旨とは違いますので。
107: 匿名さん 
[2006-01-15 09:27:00]
結局、家具に金をかける人は、物件をケチっているのね。郊外の安マンション買って。
108: 匿名さん 
[2006-01-15 09:30:00]
素朴に疑問なのですが、家具に電化製品をカウントするのはいかがなものかな?
液晶テレビや冷蔵庫は、家財ではなるが家具といっていいのかな?

家具屋さんというと、ふつうは、箪笥とかテーブル、椅子が売っているものだけど。
109: 匿名さん 
[2006-01-15 09:32:00]
賃貸住宅程度なら、なおさら千葉はやだ。
110: 匿名さん 
[2006-01-15 09:41:00]
>>107
99さんは家具に金かけているうちにはらないと思う。
個々の値段を見れば安いじゃん。
郊外のマンションでそらなりの家具。ごくごく一般的だと思うけど。
111: 匿名さん 
[2006-01-15 09:43:00]
>収納家具をリビングの壁等に付けるので、150万は行きそうですね。

これ本当だよ。たいしたことない造作家具だけで、100万円はすぐだし、AVボードを組み込むと、簡単に150万円
を突破する。なんじゃそりゃ?という感じ。IP20っていうドイツのやつだけど、俺には、合板の積木にしか見えない
のだけど。すげーぼったくりな感じがする。スペース効率と地震の時に倒れないとか考えると、IP20がいいかは
別にして、壁に造作家具は入れたいと思う。国産メーカーでも、簡単に数十万なんだろうな。
112: 匿名さん 
[2006-01-15 09:45:00]
>110

なるほど、単なるケチか。
113: 匿名さん 
[2006-01-15 09:54:00]
キッチンカウンター(リフォーム)45万 →標準品
ウッドデッキ(イペ材)     45万 →これは良し
カーテン(シャープシェイド)  30万 →標準品
照明              20万 →標準品
食器洗機             5万 →ビルトインじゃない安物
冷蔵庫             11万 →ていうか、引っ越す前からあるでしょ。これも標準品
エアコン2台          20万 →これも標準品ていうか必需品だし
ダイニングセット        30万 →標準品
ソファー(フクラ)       25万 →標準品だし、引越すまえからこれくらいあるでしょ?
AVボード           10万 →安い
本棚               7万 →安い
パソコンデスク          3万 →激安
ベッド4台           35万 →1台あたりは安い
フロアコーティング       12万 →不要な感じがするので、安いか高いかわからん
114: 匿名さん 
[2006-01-15 09:58:00]
家電製品いれてしまうと500万くらい用意しとく必要があるかな?
まあいっぺんに買うようなおばかなことはしないけど。
115: 匿名さん 
[2006-01-15 10:01:00]
スピーカー1台だけで、10万だからなあ〜
116: 99 
[2006-01-15 14:04:00]
113さんの言う通りです。

決して高級品ではありません。
ていうか普通、最低でもこのくらいはかかるかなと思います。
普通のサラリーマンに買えるものなんてこの程度だと思いますが。
117: 匿名さん 
[2006-01-15 19:13:00]
年収1000の庶民ですが、ダイニング、ソファー、AV、パソコンデスクは
高いと思います。
118: 匿名さん 
[2006-01-16 22:42:00]
ていうか、パソコンデスクという時点で、センスが疑われる
119: 匿名さん 
[2006-01-30 13:13:00]
横浜市内 東横線・駅徒歩1*分、9*㎡
物件価格6000万円

施工オプション         110万
(ビルドイン食器洗機&ガスオーブンレンジ、造作収納、フロアコーティングなど)
照明               15万
カーテン・カーペット       37万
ベッド              55万
エアコン            21万
洗濯機(買い替え時期にあたり)  8万

入居1年後に・・
テレビ(買い替え)        30万
HDD&DVD            9万
IP20の造作家具    135万
(111さんに「合板の積木」「ぼったくり」などと言われていますが^^;)

--------------------------------------------------------------------------

合計              420万

今後、ダイニングテーブルやソファーなどもボチボチ
気に入ったものを見つけた時点で買い替えていきたいと思っています。
120: 匿名さん 
[2006-01-30 13:15:00]
9*㎡でエアコン1台?
それともクーラー?
121: 匿名さん 
[2006-01-30 14:07:00]
購入したエアコンは2台、他に以前から使用していたエアコンが1台あります。
床暖房で充分足りているので、クーラー機能だけでも良かったかも・・。
122: 匿名さん 
[2006-01-30 14:34:00]
90平米、4LDK 超倹約家

・カーテン 9万(ホームセンタで、全部屋、結構いい)
・照明 シーリング2つ、吊りペンダント4つ 3万
・ソファ 5万(一応皮張り、安売り家具屋で)
・おしゃれ折れ脚座卓(コタツ付き)3万 (ネット通販で、これは高いがいい、収納可能)
・冷蔵庫 7万(アウトレット、切れる冷凍チルド、かなり安くなっていた)
・レンジワゴン 2万 食器棚は作りつけの物入れ(5段)を使用
・リビングエアコン 13万(コジマ激安セール(オフシーズン)でさらに引かせた)、他の部屋はなし。

テレビ、オーディオ、タンス類は持ち込み。

今思うと、超倹約化の私も結構使ったなー、100万も使ったら気絶するよ、金はあるんだけどね。
家具なんて、ニトリの安物で十分です。
123: 匿名さん 
[2006-01-30 14:47:00]
家具と家電を分けてくれよ。

だいたい新婚さんが家庭をはじめる話ではないから、冷蔵庫とか、洗濯機とかテレビが、
住宅購入と直接関係ある話ではないだろう。

100歩譲って、間取りが変わるから、エアコンや暖房器具などを新調するのをカウントするのは
いいと思うがね。

新しい家を買って、部屋が広くなったから、マッキントッシュG5とペンティアムDのWin機と
20インチワイドの液晶ディスプレーを一揃え、200万円でといわれても困るからね。
124: 匿名さん 
[2006-01-30 14:47:00]
おおぉ。家具に金をかけたい人もいれば、倹約したい人もいるわけですな。
インテリアに拘るか拘らないか、価値観の違いだな。
フムフム・・いろいろ参考にはなる!
125: 匿名さん 
[2006-01-30 14:57:00]
新しい家を買って、リビングが広くなったから、ホームシアターセットを買うのはNG?
126: 匿名さん 
[2006-01-30 15:45:00]
みんな、人に自慢するために高いものを買うようなもんだよね。
従って、見た目では分らないものは安物でいいのではと思う。

ホームシアターセッットねー、
私は、DVDオーディオに26型液晶を繋いでいますが、結構満足してますよ。
全部で20万くらいだし。 5.1chでがんがん鳴らしたら近所迷惑ではないか。
127: 匿名さん 
[2006-01-30 15:49:00]
そうなの?自分だったら人に自慢するためというよりは自己満足のためにお金を使いたいけど。
128: 匿名さん 
[2006-01-30 15:53:00]
うちのマンションには地下にシアタールームがついているので、
ホームシアターセットは必要なし。
129: 匿名さん 
[2006-01-30 16:01:00]
話題がズレているのでは?
「皆さんは引越し時にはどの程度家具を新しくしますか?」に答えましょう。
ちなみにスレッドを立てた人が
「うちは入居時に新しくするのは、証明、カーテン、冷蔵庫、エアコンくらいにして、
テーブルやその他は引っ越してから、予算内で気に入った物を探そうと思ってます。」
と書いているので、家具家電両方ありでいいのではないかと思います。
130: 匿名さん 
[2006-01-30 16:01:00]
小さい子供がいる家庭では、リビングに超大画面のホームシアタなんか置いたら、将来**化すること間違いなし。
目や脳にもよくない。
子供が大きくなってからだね。もしくは、個室につくって親だけとか。
131: 匿名さん 
[2006-01-30 16:49:00]
2LDK(65平米)→4LDK(88平米)
基本的に元々の物を使いまわす予定でしたが。

●玄関カウンター&リビン**ウンター下収納 オプション     45万
●照明 5個 (各部屋は安い物で我慢)             15万
●食器棚(元のがオプション作り付けだったので)         18万
●ダイニングテーブル(リビングが18畳→13畳と狭くなったので)16万
●カーテン(リビング&和室のみ、後は古い物のまま)       10万
●ガラストップコンロ(オプションでない最新式をと妻の意見で)  20万
●ラグやカーペットなど                     10万

現在、子供が3歳と1歳なのでまだ必要ないんですが
ダブルベット1、シングル2購入予定
ネットや遠くの家具屋など少しでも安い所で購入しましたが
それでも100万は超えちゃいました。。。
132: 匿名さん 
[2006-01-30 19:37:00]
131さん。こういうまともな回答を待っていました。
電気製品自慢は、関係ないので、他でやってね。
133: 匿名さん 
[2006-01-30 19:39:00]
ガラストップコンロ 20万は高いなあ。奥さんの意見強すぎ
134: 匿名さん 
[2006-01-30 19:42:00]
うちはリビングのカウンター下収納は通販の2万のだよ(笑)
135: 匿名さん 
[2006-01-30 21:16:00]
いいじゃん、ガラストップコンロ。たしかに「奥さんの意見強すぎ」と思わないでもないけど、
台所の掃除をするのは奥さんな訳で、そういう意見を取り入れた131さんは優しい夫ということで。
136: 匿名さん 
[2006-01-30 21:31:00]
>132

まともな回答=一般庶民的な価格 ということでオケー?
137: 132 
[2006-01-30 22:01:00]
そういうことではなく、変な家電製品が入っていないからOKなわけ。
価格は人それぞれでしょう。冷蔵庫や洗濯機を住宅購入と関連付けるのは、違和感ありすぎ
138: 132 
[2006-01-30 22:02:00]
ガラストップコンロは、キッチンを新しくしたことに付随するからOKです。
139: 匿名さん 
[2006-01-30 22:22:00]
スレ立てた人が冷蔵庫も入れてるけど?

119
横浜市内 東横線・駅徒歩1*分、9*㎡
物件価格6000万円
施工オプション         110万
(ビルドイン食器洗機&ガスオーブンレンジ、造作収納、フロアコーティングなど)
照明               15万
カーテン・カーペット       37万
ベッド              55万
エアコン            21万
入居1年後に・・
IP20の造作家具    135万
(111さんに「合板の積木」「ぼったくり」などと言われていますが^^;)

122
90平米、4LDK 超倹約家
・カーテン 9万(ホームセンタで、全部屋、結構いい)
・照明 シーリング2つ、吊りペンダント4つ 3万
・ソファ 5万(一応皮張り、安売り家具屋で)
・おしゃれ折れ脚座卓(コタツ付き)3万 (ネット通販で、これは高いがいい、収納可能)
・レンジワゴン 2万 食器棚は作りつけの物入れ(5段)を使用
・リビングエアコン 13万(コジマ激安セール(オフシーズン)でさらに引かせた)、他の部屋はなし。
テレビ、オーディオ、タンス類は持ち込み。

これならオケー?
140: 匿名さん 
[2006-01-30 23:05:00]
3LDK(80平米)→3LDK(96平米)

●収納・キッチン設備・ビルドインエアコン オプション     180万
●照明                             20万
●ダイニングテーブル&チェア(リビングが広くなったので)    50万
●カーテン                           30万

他に現在、書斎用デスク&チェアの購入を検討中。
141: 匿名さん 
[2006-02-09 18:50:00]
家具や電化製品って、結局センス良いものだったり、
統一感のあるものを探すと結局高いものになってしまいますね。

ただ、その辺にこだわれるの家とこだわれない家は、
部屋に一歩足を踏み入れた時の感覚が全然違いますよね。


142: 匿名さん 
[2006-02-09 19:01:00]
3DK(65平米)→3LDK(78平米)

照明 2個 (リビングのみ変更) 10万
カーテン             15万

です。
143: 匿名さん 
[2006-02-09 21:13:00]
141に同感です。せっかく新居を購入するのだから、
できれば素敵な家になるようにこだわりたい。
でも、使えるお金には限りがあるので(;;)
一気に揃えるのは無理・・ということで、
時間をかけてボチボチお気に入りを増やしたいと思っています。
144: 匿名さん 
[2006-02-12 11:27:00]
株で儲かったので、家具はマリオベリーニと
マジストレッチとイームズで統一。
800万くらいでした。
145: 匿名 
[2006-02-12 12:08:00]
現在の購入価格、70万。
あと、ソファー、カーペット、タイル(これは家具では無いな)、etc
う〜ん、100万位になりそう。
あ、照明も買ってません。
146: 匿名さん 
[2006-02-20 14:21:00]
金額的な検討も必要だけど、優先順位も検討必要だよね。
うちは、照明・エアコン・カーテン・冷蔵庫・オーブンレンジ
を入居時に合わせて新調しようと思ってます。

ダイニングテーブル&チェア・ソファ&テーブル・テレビ
などは入居後に少しずつ入れ換えていきたいです。
ただし引越し業社に聞くと、引越し時に入れ換えてしまった方が、
引越し代金が軽減されて結局コストダウンになると言われています。
家電などは引越し業社でも斡旋していたりするので、営業トーク
だとは思っていますが、タイミングを計るのは難しいですね。、
147: 匿名さん 
[2006-03-27 15:12:00]
>146 ただし引越し業社に聞くと、引越し時に入れ換えてしまった方が、
引越し代金が軽減されて結局コストダウンになると言われています。

どういうこと?
旧居に新しい家具・家電をダンボールに包んだまま置いておいて、
一緒に運んでもらうとお得?ってこと?
後から買ったほうが引っ越し業者が運ぶ分量が減って安くなる気がするんだけど???

買い替えならセーブできても、初購入だといろいろ背伸びしたものが欲しくなるー。

100万かけないほうがすごくない?
だって、カーテンスレでは平米×1万円が適当、なんて意見もあるから、100平米の部屋はカーテンだけで100万円ですよ!
148: 匿名さん 
[2006-03-27 15:26:00]
>>カーテンスレでは平米×1万円が適当、なんて意見もあるから、

確かに、そういう意見あるにはあるけど・・・・・
例えば角住戸と中住戸では全く条件違うんだから、目安としても相当アバウトだよね。
149: 匿名さん 
[2006-03-27 17:32:00]
ダイニングセットとAVボード、ベッドをひとまず購入ですでに70万。
あとはソファ・キャビネット・ラグでいったいいくらになるんだか。
でも、カーテンはカーテンDO(オーダー)で安く購入!
150: 匿名さん 
[2006-03-28 01:45:00]
インテリア類はMS入居してから2年半程かけて買い替えていった。
入居直後はカーテンのみフィスバテキスタイル12万ぐらい(ひだボ
リュームをケチって縫製)セルバのダイニングセット、カップボード、
コンソール、小テーブル85万ぐらい。その後コスガのシングルベッ
ドフレーム1台、ポッケトシルキーシングルマットレス、コスガのソ
ファ、ダニエルのブーツチェア以上4点で60万ぐらい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる