三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-14 09:08:49
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街 購入者限定の住民スレのその3です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362575/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373230/

<物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-08-29 07:47:08

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その3

351: 匿名さん 
[2015-04-01 20:06:28]
>>346
その情報どこで見られます?
352: 住人 
[2015-04-01 21:51:26]
>C棟 23階 2SLDK 17.8万円
>C棟 16階 2SLDK 17.5万円
>C棟 4階  2LDK 14.0万円
>で出てるよ
>三番街はこれより高くなるだろうから

ちゃんと部屋の広さを含めて考えようね。
2番街は約80m2で18万、約64m2で14万。
パークアクシスは約40m2+温泉付きで、15万
3番街は通常分譲の半分の広さだから約30~40m2と見積もって、
取れるとこ12~14万でしょう。三井レジもそこまで馬鹿ではない。
353: 匿名さん 
[2015-04-01 22:19:00]
も少し下げたら、案外あっという間に埋まるかもね。
354: 住人 
[2015-04-01 22:23:52]
なんだかんだ言っても2番街のA~C、E~Fが完売したっていうのも、
実際には売り残り物件を賃貸業者に払い下げたからなんでしょう。
最近、転居に伴う賃貸とは思えない物件が数多くスーモに掲載されてますしね。

みなさんノー賃貸って感じですが、自宅の隣近所が賃貸だったー!
みたいな灯台もと暗し的なこともあるかもしれません(笑)
355: 匿名さん 
[2015-04-01 23:51:53]
賃貸物件がマンションのいくつかになっているのは、どこも同じでしょう。
それはなんとも思いません。
建物一棟がすべて賃貸物件なのとは違うと思いますよ。
356: sage 
[2015-04-02 01:56:04]
我が家も両隣からの騒音…本当に住んでらっしゃるのかなと思う位静かです。夜中シーンとしている間だけ、上階からの扉音がします。引き戸の開閉、最後グッと力込めて閉めないといけない仕様がいけないんでしょうね。
357: 匿名さん 
[2015-04-02 02:53:47]
騒音に悩まされている者です。
本当に騒音なんてあるんですか?という方は騒音を立てない方たちに囲まれて幸せということです。
もしくは自分が大きな音を立てていて気づかないという場合もあります。
壁に耳近づけたり、耳を済まさなくても聞こえてきます。
もちろん一日中ではなく、深夜になるとドタドタ歩き回って響いてきます。声やテレビの音量的なものではなく、重低音の振動です。物を引きずる音もすごいです。そしてたまに奇声です。
深夜ならより気をつけようと自分なら思います。
そう意識しながら生活していればスリッパ履くこともドアをバタンとしめないことも、椅子などを引きずったりなどしないと思います。
程度の問題です。その程度がすごいのだと思います。
だから深夜2時半〜3時くらいにならないと静まらないです。たぶんその位の時間にお隣は就寝するのだと思います。その後はすごく静かですよ。

358: 住民 
[2015-04-02 07:53:36]
>>357

そんな深夜までうるさい所は特定されると思うので
名指しで注意をしてほしい
バカは直接言わないと直らないと思います
359: 入居済み 
[2015-04-02 07:59:15]
会社の近くのタワーマンション(都内)は
学生に安い賃料で貸し出すかわりに
土・日にマンション敷地内の清掃をさせているよ

最初はマジメに働くそうだけど
やっぱりガキだから遊びたくなって
さぼりだし最終的には出ていくそうです
360: 匿名さん 
[2015-04-02 16:12:56]
>3番街は通常分譲の半分の広さだから約30~40m2と見積もって、取れるとこ12~14万でしょう。


30㎡・12万~って都内より高いじゃん。
361: 住民でない人さん 
[2015-04-02 20:46:05]
よかった、やっぱり買わなくて。
362: 匿名さん 
[2015-04-02 20:50:53]
>>354
素人なので無知ですみません。

賃貸業者って何ですか?

買い取ってまで貸すなんて税金や管理費や修繕費まで払うのに元取れるんですか?

個人が大家で分譲賃貸にするなら、税金対策とか資産運用とかでまだ理解出来ますが、賃貸業者って意味がわからないです。
363: 住人 
[2015-04-02 22:53:57]
>>362

逆に、個人では資産運用になるのに、法人では資産運用にならなくなるのはなぜでしょうか!?

仮に、4000万の部屋を15万(+共益費3万)で賃貸出したとして、
4000万÷15万=約23年で完済するわけですよね。
大家が誰であれ、それ以降は利益になります。

で、業者が、そんな利益率の低いビジネスをするの?といった点もありますが、
業者が買う値段は、個人が買う値段とは必ずしも一致しませんので、
利益率がある程度でるような値段で買っているのかもしれません。
(もしくは、グループ子会社が親会社に無理やり買わされているのかもしれません。)

ま、お隣駅のミドリのマンションでも、パビリオン撤退と同時に賃貸物件が多数でましたし、大規模マンションで売れ残りを処理することはよくあることなので、格別の問題もありませんのでご心配なく。
364: 匿名さん 
[2015-04-03 00:46:18]
賃貸業者っていうのが具体的に想像がつきません。たとえば三井の系列で三井の賃貸物件を中心に扱う業者とかが実際に存在するのでしょうか?三井のリハウス?
365: 匿名さん 
[2015-04-03 00:48:04]
グループ子会社以外の賃貸業の法人に格安で売ったりすることもあるのでしょうか?
366: 匿名さん 
[2015-04-03 08:07:20]
賃貸物件が出てるといっても、全体の1〜2%程度では?
分母が大きいから多く見えるかもしれないけど、これぐらいは普通ですよ。
それに三井の場合、売れないからといって慌てなくならない会社、つまりは資金繰りが大変な会社ではないですし、賃貸にするにしてもホテルの所があれだけ人気だったので、自社でやると思います。
367: 匿名さん 
[2015-04-03 10:01:22]
三井が管理するにしても、柏の葉はファミリーには良いですが、単身者でしたら柏駅の方が住みやすいでしょうから、空き家だらけにならないか心配です。
368: 匿名 
[2015-04-03 20:20:19]
柏駅近マンションは駐車場代が高くて、渋滞も多いから、おすすめ出来ません。
369: マンション住民さん [男性] 
[2015-04-13 11:01:45]
3月から4月にかけ、C.D棟ともほぼ埋まってきましたね。
370: 匿名さん 
[2015-04-13 15:43:36]
やはり値引きが始まったのでしょうか…。
一番街の時も、値引きがあったと聞きました。どのくらい値下がりするのでしょうか。
371: 匿名さん 
[2015-04-13 18:13:12]
HPの物件概要に先着以外の販売住戸載せなくなったから、値引きしたって思われても仕方ないですよね。どんどん埋まってるのに。
372: 入居済み住民さん 
[2015-04-13 22:25:59]
確かに最近、引っ越しがやたら多いなと感じてました。あとHPの価格を見る限り4~500は値下げしてると推測できますね。まあ月日も経ってるし納得です。
373: マンション住民さん 
[2015-04-13 22:33:28]
お菓子屋さんの隣に新しいお店オープンしたようですね。カフェ屋さん?!個人的にはなんだかちょっと微妙です…。
374: マンション住民さん 
[2015-04-13 22:44:36]
買った時の価格表と、最近検討を始めた友人が見た価格表では、百万円位値上げしてたので、都内みたいな売り方だと思いました。
375: 入居済みさん 
[2015-04-13 23:15:20]
買った時っていつの話ですか?きっと売り出し当初ではないですよね?!
376: 入居済みさん [男性] 
[2015-04-13 23:55:45]
>>374
消費税アップした分じゃないの?
377: 住民さんB 
[2015-04-14 00:37:46]
>>373
子供を遊ばせながらお茶や食事ができるカフェのようですね。
NPOが運営しているカフェでカルチャースクールのようなこともするそうです。
378: 入居済み 
[2015-04-14 07:30:11]
なんか微妙なお店ばかりがくるね
ららぽーとがあるから流行らないと思うけどな
最近、暴走族が多いのでバイクショップなんて流行るんじゃないの
379: 匿名さん 
[2015-04-14 19:52:41]
暴走族が多いのは最近じゃないですよ…
380: 契約済みさん 
[2015-04-14 21:31:42]
二番街、値下げしてませんよ。
販売当初より、価値が上がり
値上げしてます。

因みに、おおたかの駅から遠いお墓の横の住友新築マンション、2LDKの狭い間取りで、3700万円台~です!

三番街は、高額マンションになると思いました。
381: 匿名さん 
[2015-04-14 23:43:17]
二番街は高いかはともかく、そのおおたかのマンション誰が買うの…
382: マンション住民さん 
[2015-04-15 21:10:56]
>>377
隣のお菓子屋さんでもパンやドリンクを売っているのに、なぜ同じようなお店を作ったのでしょうね。
食べましたが冷凍ものを焼いてるだけなのに値段が高いと思いました。
イートインするにもテーブルもなく、居心地悪かったです。
383: 住民さんB 
[2015-04-16 20:11:13]
>>382
私はまだ行ったことがないのですが柏の葉キャンパス全体として似たお店が多いような…
サルバトーレクオモとコメスタ、GAPにユニクロにGUにOLD NAVY。飲食店やファストファッションは種類が多くてもいいかもしれませんが、歯医者がたくさんに、なぜかポニークリーニングが2店て…
個人的には歯医者ばかりでなく耳鼻科や皮膚科がきて欲しかったですね〜。
384: 入居済み住民さん 
[2015-04-16 20:48:34]
そうですよね、タリーズも二つはいらないから、一つはスターバックスがほしかったです。クリーニングもポニー2つより、違うクリーニング店が入れば、競争原理から安くなり、サービスも向上するはず。それに子供専門の歯医者もいいけど、小児科がほしいですね。三井がビジネス優先の何らかの思惑が強くて、本当に住民が必要としている街づくりになっていないような気がします。
385: 匿名さん 
[2015-04-16 22:08:05]
同感です。
街づくりに力を入れている割には、ピントがずれた感があります。
ららぽ北館は、テナントにもう少し工夫が欲しいところですよね。
誰を対象としてるのかわからないけど、親子で利用することがなくて残念です。
386: 住民さん 
[2015-04-17 04:38:04]
三井が住民のことを考えるわけないじゃん
金のことしか頭にないよ
387: マンション住民さん 
[2015-04-30 18:50:51]
まぁ他のデベよりよっぽどまし。
建売のハウスメーカーはもっとひどいけど。
388: 入居済み住民さん 
[2015-05-01 21:31:10]
千葉大横のスーパー「おっかさん」や、ゴルフ練習場の跡地にイトーヨーカドーができてほしいな。
389: 匿名さん [男性] 
[2015-05-15 01:06:19]
別に文句を言うつもりはないんだけれど
3番街のタワーが完成したら1番街も含めてレジの構造では
耐震・制震・免震と一通り揃います。
これから起こる首都直下型や柏市直下型の地震が起こった時に
それぞれの被害状況のデータを取るために造られてるみたいで
なんか嫌だな。
免震は耐震と比べてこんなに被害が少なかったですとか・・・
390: 住民 
[2015-05-15 17:13:08]
言えてる!
各家庭の電力、ガスなんかの使用量も
研究材料にされてるみたいだし、何か
気分悪い
391: 匿名 
[2015-05-15 19:16:03]
そもそもコンセプトが「今後開発されるスマートシティのための実験都市」だった気がしますが。
キャッチコピーは「世界の未来像をつくる街」という先進的な感じになってはいますが…

良くも悪くも実験都市。
まだどの街もやっていない施設やシステムがつくられるが、使用されなければ廃止・撤廃になる。
街に住む人・訪れる人が意見を言うことで育っていく街なのだと思います。

実験に失敗はつきものだが「その失敗を活かせる場所」にもなってくれるといいですね。
長文失礼いたしました。
392: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-05-27 09:59:01]
皆さん荷物の積みおろしなどの場合、どこに停車していますか?
キャンプや旅行で荷物が多い場合にいつも困っています。
393: 匿名 
[2015-06-06 18:27:53]
短時間であれば正面つけてしまいます。
394: 入居済みさん [男性] 
[2015-06-08 21:17:47]
サイラスネットをお使いの方いらっしゃいますか?
チラシを拝見したのですが、フレッツや携帯電話各社の光と使い勝手や価格は全然違うのでしょうか?
395: 匿名さん [男性] 
[2015-06-09 23:38:04]
本日午後10時30分
D棟に住む若いカップルの不届きものが
C棟の前面角の植栽部分に火のついたままのタバコをポイ捨てしました。
管理人さん注意喚起をお願いします。
396: 入居済みさん 
[2015-06-13 18:19:53]
この辺りは自然が多いためかやはり蚊が多いのでしょうか。20階で網戸はしているのですがいったいどこから入ってきてるんだろうかといつも不思議でなりません。皆さん蚊に悩まされてませんか?

397: マンション住民さん 
[2015-06-14 20:01:13]
中層ですが蚊は全然いないですよ
398: 住人 
[2015-06-21 08:09:17]
一部のマナーを守れない喫煙者のせいで、マナーを守っている喫煙者に対しても世間の風当たりが強くなる。一部のマナーを守れない喫煙者は、非喫煙者だけでなく、マナーを守っている喫煙者にとっても、迷惑者以外の何者でもありませんね。さっさと、(自粛)して欲しいものです。
399: 住民 
[2015-06-24 07:28:25]
タバコなんて1箱1000円にすればいいんだ
環境にやさしい街づくりをうたっているのなら
駅前もすべて禁煙にしてほしい

今日、ゴミ置き場の前臭くないですか?
400: 住民 
[2015-06-24 19:07:40]
D棟のラウンジについてですが、お子さんの遊び場として提供しているわけではないので、遊び場として利用しているお子さん、なんとかなりませんか?

あれを厳しくしないと劣化が進み汚なくなります。修繕費に影響出でくるとおもうのですが?

親御さんは、どういう躾されてるのかしら?


401: 住民 
[2015-06-24 21:55:48]
>>400

どんな遊びをしていますか?
402: 住民 
[2015-06-25 14:46:47]
ちょっと注意して
頭をパチンと叩いただけで
親が飛んできそう

注意もできないし
部屋番号や名前がわかっているなら
公開するしかないかな
403: 入居済みさん 
[2015-06-25 22:17:02]
叩く?同じマンションだろうと知らない子供を?
部屋番号公開?
怖っ!

あなたが正しいなら気にぜす注意すりゃいいじゃん。
404: 住民さん 
[2015-06-26 12:36:53]
>>402

それぐらいやらないと
バカな親は気が付かないということでしょうけど
こわい・・・・・
405: 匿名さん 
[2015-06-28 08:55:12]
少しかくれんぼ、するくらいなら良いのでは?
406: マンション住民さん 
[2015-06-28 15:45:31]
F棟前道路に、迷惑駐車禁止、と警察の看板がたてられました。にもかかわらず、今朝方から10時間以上ずっと看板前に駐車している方がいますね。
日中は結構な交通量で、一車線になるための混乱が見受けられます。看板は誰からの要望なのかわかりませんが、もし周辺住民の方など外部の要望であったならば、なんとも申し訳ない思いです。
407: 住民 
[2015-06-29 07:47:19]
>>405

やめさせろ バカ親
408: 匿名さん 
[2015-06-29 09:37:41]
407さんは、少し神経質過ぎないですか?
物を壊さない、迷惑かけない範囲であれば、少し走り回る位良いのではないでしょうか?
程度の問題はあると思います。
泣いてる子供にうるさいと怒鳴る大人もいます。
年齢にもよりますが、注意しても楽しくて走り出してしまう子供や、大きな声を出してしまうお子さまもいるのでは?
親の問題もありますが、周りの大人の問題もありそうですね。
躾も大事だと思いますが、
409: 匿名 
[2015-06-29 11:01:52]
子供だから少しは良いのでは
という親ほど何もしないんだよなあ~

自分が見掛けた親も子供が走り回っているのに
子供の目を見て注意をするのではなく
スマホを見ながら注意していた
それで子供が静かになると思っているのか
ホント、バカな親が多いよ
410: 匿名さん 
[2015-06-29 14:42:57]
確かに、何もしない親の問題はあると思います。
しかし、そうではない親もいる事を知っていただけると良いのかと。
柏の葉は、お子さまがいて共働きの家庭も多いと思います。
兄弟のいるお子様は、躾てもヤンチャがなかなか治らない事も珍しくないと思います。
だから何しても良いと言うわけではありませんが、周りの大人理解も多少は必要かと思います。
少しも子供はロビーで走るなとか
ちょっとでも子供が大声出したら、バカ親扱いし決め付け、部屋番号公開など
異常かと思います。
411: 入居済みさん 
[2015-06-29 15:48:07]
客観的に見て407,409の方が話し方(書き込み方)に教養を感じない。まぁこんな匿名掲示板への書き込みだけでは実際はわからないけど。でもねぇ。
412: 入居済 
[2015-06-30 00:01:40]
こういう問題は大きな事故にならないと
何もしない

少しぐらいなら我慢しろとか
多少は大目に見ろとか
そのくせ子供がケガでもしたら
こんな所に角があるテーブルを置くなとか言いそう

部屋番号を公開は行き過ぎだと思うが
何もしない親がいるのも事実だな
しっかりとしている親なら
部屋番号を公開と言われても
別にかまわないのではないかな
413: 匿名さん 
[2015-06-30 01:03:01]
部屋番号公開されて構わない人なんているのかな?
大きな事故になるから少し遊んだ位でも許さないと言う方と
子供がケガするからこんな角のあるテーブル置くなと言う方
どちらも同じくあなたの姿ではないですかね?
414: 匿名さん 
[2015-06-30 04:10:45]
公開されてもいいですよ
でもここには本当の住民いないよ
415: 契約済みさん 
[2015-06-30 06:59:37]
神経質な住民や子供嫌いな方もいるという事を理解しないとダメですね。
世知辛い世の中ですから…

416: 匿名 
[2015-06-30 07:27:10]
スマホ見ながら
子供の手を引いて
自動扉に激突していた人がいたよ wwwwww
ここの自動扉少し反応が鈍いからね
417: 匿名さん 
[2015-07-01 23:52:04]
部屋番号公開するなら、どこの家からの苦情なのかも公開するべき。
418: 匿名さん 
[2015-07-01 23:53:24]
>>414
え?あなた住民じゃないの?
419: 匿名 
[2015-07-02 03:39:43]
公開しろって人は、思い込みが激しいですね。
でもその人が住民でなくて安心しました。
420: 住民 
[2015-07-02 08:36:21]
本当の住民は専用サイトにいるよ
住民なら知っていると思うけど
でもそこはあまり本音が出ないので
つまらないけどね
421: 匿名さん 
[2015-07-02 20:58:56]
>>420
そらoicosには住民はいるだろうが、ここにもいるし、住民じゃないのに住民板にいる人は何が目的なんだろう。
422: 匿名 
[2015-07-03 22:07:58]
一人もいないとは、かなり思い込みが激しいですね。
423: 匿名さん 
[2015-07-03 23:19:19]
だいたい本当の住民って言い方が違和感…
424: 匿名 
[2015-07-06 07:32:40]
何回言ってもバルコニーでタバコを吸っている奴は
部屋番号を公開してもいいと思う
覚せい剤と同じでもうやめられないんだから
強制退去してほしい
425: 匿名さん 
[2015-07-06 09:06:48]
法律で禁止されてる覚せい剤と、自販機やコンビニで販売してるタバコを同列に語るのはどうかと。
部屋番号を公開しろだの強制退去しろだの、批判してる人のほうが過激で危険ですよ。
426: 住民 
[2015-07-06 11:50:30]
何回言っても止めない奴は
覚せい剤もダバコも一緒の中毒者
周りに居るだけで気持ち悪い
427: 入居済みさん 
[2015-07-06 12:32:17]
なんか、バルコニーでタバコ吸ってる人が悪いはずなのに、吸ってない注意してる側の書き込みの方が悪く見えるって不思議ですね。
428: マンション住民さん 
[2015-07-06 12:35:52]
バルコニーに出てる気配がないから換気扇か部屋の窓を開けて吸ってるんだな
429: 匿名 
[2015-07-06 14:32:05]
注意する側にも異常者がいると認識しましょう。
430: 住民 
[2015-07-06 14:54:01]
バルコニーで吸っている人
隣の棟から丸見えだよ
マヌケとしか言いようがない wwwww
431: 住民でない人さん 
[2015-07-06 15:08:02]
424のような危ない人こそ部屋番号を公開して欲しい。
自分が正しい事を言っていると思うなら、部屋番号公開できるはず。
公開すれば、周りの住民も気を付けてくれると思います。
この人の好きにさせたら、冤罪で不幸な住民が出ると思います。
432: 住民 
[2015-07-06 16:46:23]
連絡票があるので
それで対処すれば良いのでは
またエレベータ内に掲示されているので
何回言っても判らない人がいるのも事実
433: 入居予定さん 
[2015-07-06 20:52:45]
あの~
初歩的な質問なのですが、室内で窓開けてタバコはダメなマンションですか?
換気扇の近くで吸っても、臭いは隣に行くと思います。
外も禁煙区域だったと思うので、喫煙者はどこで吸っているんですか?
434: マンション住民さん 
[2015-07-06 23:20:19]
換気扇をまわさずに窓をしめて吸えばいいのでは
435: マンション住民さん 
[2015-07-06 23:31:27]
バルコニーでなぜ吸っちゃいけないかって他人にに迷惑だからですよね。
窓開けてたり換気扇の近くで吸って隣に匂いがいくとわかってればやめないといけませんね。窓あけて部屋にはいってるからなんて屁理屈いってもしょうがないですよ。

そもそもなぜ窓をあけたり換気扇の下で吸うんですか?
部屋に匂いがつくからでしょ。
自分がいやなことで他人に迷惑かけたらいけません。
436: 匿名さん 
[2015-07-06 23:52:39]
焼き魚や刺激の強い料理の臭いが迷惑な人だっています。
なぜ換気扇を回して料理する? 部屋に臭いがこもるのが嫌だからでしょ?
だからといって換気扇を回さず料理しろ!なんて言えませんよね?
437: マンション住民さん 
[2015-07-07 00:25:41]
くさやなんかやいたら苦情がくると思います。
迷惑なものの限度がありますよね。
腐乱臭とかをばらまいてたら苦情がきますよね?
それは自分の部屋が臭いからといって換気扇まわせば許されるものではありません。


タバコは一般的に迷惑で、健康に害があると認識されています。
通常の料理と比較するのは次元がちがいませんか。

たばこがどれだけ嫌がられているか、一部の喫煙者は気付いていないんですよね。
438: 匿名さん 
[2015-07-07 00:51:43]
たしかにこれだけタバコが避けられている世の中ですから、
喫煙者がもっと排煙に気を付けるべきなのでしょうね。

換気扇は油があるので、
フィルターなんかはつけにくいのかもしれませんが、
けむりをきれいな空気にかえて排気するようなことを積極的に考えられたらいいですね。

工場や車の排気も昔は垂れ流しでしたが規制が厳しくなってよい環境がつくられてきました。
日本はそろそろタバコにも気を使ってもいいかもしれませんね。

害を知っていながら垂れ流すのはこころがひけますし。
439: 入居予定さん 
[2015-07-07 04:42:53]
私が質問したのは、マンションの規約として窓開けて室内でタバコを吸ってはいけないとなっているかです。迷惑だからとかの回答は解りきっているので不要です。
現時点で規約として
禁止している
禁止していない
2択の回答で願いします。

440: 入居予定さん 
[2015-07-07 05:26:35]
>>434
世の中喫煙者は、家族や子供に煙たがれるから煙がこもらないように換気扇や窓開けて室内で喫煙するんですよ。
喫煙肯定するわけではないですが、強制的に窓を開けるな、喫煙するなら出ていけ言うのは無理かと
441: 入居予定さん 
[2015-07-07 05:51:17]
>>437
くさや焼いちゃダメなマンションって笑えますね。焼き肉や餃子もダメと言われそうですね。
お互い迷惑かけないように心掛けたいですが、少しは相手を尊重し合うことも必要ではないですか?
換気扇でタバコ1本位は許してあげてください。
その位であなたの健康を害する事ないですから
442: 住民さん 
[2015-07-07 07:11:49]
共用部・バルコニーではダメだけど専有部では大丈夫
ということでマンション購入したので専有部でもダメと出ていけという人達は家買ってくれるんですか?引越し費用もです。購入の前提が崩れるので。
443: マンション住民さん 
[2015-07-07 07:31:41]
窓と換気扇ね
いいじゃん吸えば 別にそれくらいは仕方ないと思って買いましたよ どのマンションでも同じことあるし マンションっていったら普通そのくらい考えるっしょ
444: 匿名さん 
[2015-07-07 09:34:15]
わたしもたばこ一本くらいならいいと思います。
よくわかりませんが、多分一本くらいなら周りへの影響も少ないので。

ただ、434さんは臭いが隣に行くけどいいかって聞いてるんですよね。
隣に臭いが行くような吸い方は改めてもらう必要がありませんか?

自分の家族のために煙がこもらないように外に流したのなら、
他人の部屋に流れ込まないように努力してほしいです。
部屋の外にでたら知らないってのは無責任すぎませんか???

実際、苦情がでているのですから、
他人が迷惑している状況があるのだと思います。

わたしは決してたばこを吸うわなと言っているわけではありません。
自分がとなりに迷惑をかけているなと感じたり、そういうアクションがあったら、
マンション規約通りに吸っているんだからいいんだと言わずに
非喫煙者のことも尊重して吸い方を工夫していただきたいと思っています。





445: 匿名さん 
[2015-07-07 09:53:49]
極端な事例ですが、一応こんな判例もあります。
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrhttp://www.osakacity-mansio...

お互いに尊重しあいながら生活できるとよいですね。

446: 住民 
[2015-07-07 11:12:54]
自分はマンション購入の際
営業の人に
「タバコは吸いますか? ここのマンションは喫煙者には厳しいですから」と言われました
自分はタバコを吸わないから厳しいかどうかわからないけど
「専有部のみで喫煙、共有部には煙がいくのもダメです」と言っていたよ

タバコを吸っている人にとってはたぶん辛いのでしょう
思う存分吸える所に引越しした方がいいよ
吸わない者からすれば環境にやさしい街づくりをうたっているのであれば
柏の葉キャンパス駅前からすべて禁煙にしてほしい
だって喫煙者って臭いだもん wwwwww
447: 匿名 
[2015-07-07 11:27:10]
>>444

たぶんタバコを吸う人って1本だけでは済まないですよ
これ、1本目だからと言われても実際に何本吸っているかわからないですしね
来客者があった場合、1人1本が何十本になるかも知れないし

ガキがシンナーを吸うみたいにして
ビニール袋に吐き出せば
誰にも迷惑かけずに吸えるよ
まあ止める方が利口だね
448: 匿名 
[2015-07-07 15:31:40]
放射能のホットスポットは気にしないけどタバコの煙は気にする住民が多いんですね。
ほんの数ヶ月前に柏の葉公園で基準値を超える放射線量が検出されて一時立ち入り禁止になったというのに。
449: 匿名さん 
[2015-07-07 15:38:01]
放射能は臭いもないし健康被害も特にないですからね。ほとんどの人は気にしてないですよ。
「ただちに影響はない」と言ってましたしね。
タバコの煙のほうが深刻です。
450: マンション住民さん 
[2015-07-07 15:53:43]
どんなテーマで話していても、どっちが正解だろうとわざわざ相手を小馬鹿にするような事言う人達を見ると気分悪いです。このマンションの掲示板には多く見受けられますが。個人的にそういう人が怖いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる