三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート赤坂 ザ・タワー【住民板】 ~PART 2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ・タワー【住民板】 ~PART 2~
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2021-10-02 07:43:14
 削除依頼 投稿する

パークコート赤坂ザタワーの住民版です。
今後もよろしくお願いします。

※入居者および入居予定者専用のスレッドです。利用規約に則りご利用下さい。
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-10-09 22:40:01

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ・タワー【住民板】 ~PART 2~

1: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 23:18:55]
一番最初は気持ちいい。
2: 匿名さん 
[2009-10-10 02:58:04]
ならば早くイけ。
3: 住民さんE 
[2009-10-11 11:16:36]
平日も静かですが、休みは特に静かですね。246やコロンビア通りの騒音もほとんど聞こえませんし・・・
一本入っただけでこんなに静かだとはおもいませんでした。(住んでみてわかったうれしい誤算でした)
4: 入居済みさん 
[2009-10-11 18:53:22]
ここは確かに静かです。
一方、夕方、土日を問わず、青山通りに出た瞬間、多くの人が歩いてて
とても華やかですね。
5: マンション住民さん 
[2009-10-11 19:44:03]
今日は隣の学校の運動会でちょっと騒がしかったですけどね。

まあ、1年に1回ですから、良しとしましょう。
しかし女学生の歓声って響くのね。

若いってすばらしい。
6: 住民さんC 
[2009-10-12 04:52:50]
>>まあ、1年に1回ですから、良しとしましょう。

後から引っ越してきてこの言い分は?

高校生の頃、先生が「この高校は昔からあったので校庭の砂が舞ってもクレームが来ないんだよ、だってうちの方が早くから居たんだから。嫌なら越してこなければ良い」
妙に納得した覚えがあります。
まして声ぐらい。
防音効果抜群の窓を閉めましょう。
7: 匿名さん 
[2009-10-12 06:50:42]
書くなら、

<今日は隣の学校で運動会がありました。
1年に1回の運動会、生徒さんはさぞかし楽しかったことでしょう。
女学生の歓声ってよくとおり、当家にまで聞こえました。
若いってすばらしい。>

もし、防災センターにクレームだしてもセンター困るでしょうね、学校にクレーム言うのかな(お仕事ご苦労さまです)。
上から目線、自戒しよっと。
8: 入居済みさん 
[2009-10-12 08:18:37]
>6さん

山脇ご出身なのですか?
9: 匿名さん 
[2009-10-12 09:25:24]
↑ やみくもに・・

入りたかったけど...  オカ〇に入学許可はでませんでした。
10: 住民さんD 
[2009-10-12 11:00:41]
>>5読んだけどクレームって程の書き込みじゃないじゃん?
むしろそれに突っかかる>>6の方がモンスターに見えるよ、大人げない・・・。
11: 住民さんA 
[2009-10-12 11:21:12]
下の道路はいつできるのですかね。(でもあってもなくてもあんまり影響ないか?)
12: 住民さんA 
[2009-10-12 11:40:20]
6,7は同一人物でしょ.
書き込みの時間帯見ても、ちょっとね。。。

住民でないことを祈る。
13: 住民さんE 
[2009-10-12 16:03:20]
だいぶ住民の方が増えてきたように思いますが、1階のスペース(お店?)はなにになるのですかね?
14: 入居予定さん 
[2009-10-15 02:45:38]
大手組系事務所と聞いております。
15: 入居済みさん 
[2009-10-15 07:40:17]
ここは住民又は本当に入居予定の方専用掲示板ですよ~。



金木犀いい香りですね。
たくさんありすぎるとしつこい香りですがエントランスまで歩くときふんわり香る今の感じ、心地よいです。
16: 匿名さん 
[2009-10-15 21:37:31]
モンスターマンマが表われないけど。
そっか、掲示板で戦っているんだ。
いや、「不毛地帯」観ているのかな?
17: お匿名 
[2009-10-16 01:15:21]









カモン!!

不毛地帯見逃した。
18: 匿名さん 
[2009-10-16 10:41:29]
通行人がトイレの臭いがすると話していた意味がわかりました
金木犀だったんですね
19: 匿名さん 
[2009-10-16 13:57:08]
うちのトイレは薔薇の香りです(^^)
20: 匿名さん 
[2009-10-16 14:04:10]
>10の人に同意します。
クレームとかではなく、さほど悪気なく書かれたことだと思います。
私も運動会の日の朝は、ちょっとうるさいな~って思ってしまいましたから。

でも本当に。
青山通りから少し入っただけでとても静かで驚いています。
21: 入居済みさん 
[2009-10-16 19:31:37]
金木犀=トイレの臭い、って、かな~~~~~~~~り昔っぽい発想ですね^^;
22: 匿名さん 
[2009-10-17 03:17:35]
うんうん。確かに。
かなりご年配の方の発想・・・
23: 入居済みさん 
[2009-10-18 18:53:55]
>金木犀=トイレの臭い、って、かな~~~~~~~~り昔っぽい発想ですね^^;

たしかに、最近のトイレは、パークコートの香りですね。
24: 住民さんA 
[2009-10-20 20:48:06]
↑の方々本当に住人の方ですか?
どうでも良い書き込みはしないでください。お願いします。

ところで最近は気温が低いので、夜は窓に付いている開閉できる通気口を閉めていますが、
なんとなく息苦しい気がします。かと言ってこれからの冬は常時換気システムの出てくる空気が
少し寒い?と思いますがみなさんどうされていますか?

25: 地元不動産業者さん 
[2009-10-21 12:26:53]
そりゃ窒息死するのを待ってるみたいだな、窓は全開、少々の寒さには耐えなさい、かの有名な司馬遼太郎は、換気の悪い部屋では仕事が出来なかったと、“坂の上の雲”も窓全開、部屋中酸素いっぱいの風だらけだったから書けたのかもしれぬ。見習いなさい。もっとも窓が一つ方向にしかないのならあまり意味なし。東西南北に窓がある部屋を探しなさい、何時でもお手伝いしますよ。
26: 入居予定さん 
[2009-10-21 14:41:35]
>>24さん
ここの全熱交換は三菱のロスナイが標準ですよね?
来月はじめにここへ入居する予定ですが、実は今住んでるマンションも同じロスナイ仕様でいつも付けっ放しで、冬夏でとくに気になった覚えはないかも。
27: 入居済みさん 
[2009-10-21 17:48:33]
24さん

わたしも26さんと同感です。

28: 匿名さん 
[2009-10-22 03:26:36]
以前の住まいでは、床暖房をつける季節になったら気にならなくなりました。
29: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 14:06:31]
風の流れがあると空気が止まった感じがしなくなりますよ。
エアコンを常時稼動させていれば良いのです。
うちは常時稼動ですよ。

常時換気だけでは室内に風を起こすレベルまでは動きませんので、エアコンで室内の風を循環させてください。
30: 匿名さん 
[2009-10-24 15:48:16]
パークコートでも色々な香りがあります。

愛宕は眼下に立ち並ぶ黒い文字盤つき御影石のお線香の香り。
赤坂は白い陶器ルームのキンモクセイの香り

文字盤入り縦置き黒い御影石と、白い陶器のお部屋 の究極の選択。
31: 匿名さん 
[2009-10-24 19:14:18]
ちなみにわたしはもちろんどっちもいやだから、今は麻布の低層住まい。
32: 匿名さん 
[2009-10-24 20:06:34]
ネガレス わざわざ御苦労さまです。

金木犀の季節は、もうとっくに終わっています。

いい加減、新しい話題 お願いします。
33: 入居済みさん 
[2009-10-29 21:10:31]
食料品以外の生活関連品(洗剤とか、)はどこで買ってますか?
34: たまに住民さん 
[2009-10-29 21:45:50]
裏の一方通行を一ツ木通りまで下った角に、ドラッグストアがありますね。平日は結構遅くまでやってます。
みすじ通りや田町通りにも何軒かあります。
35: 入居済みさん 
[2009-10-29 23:10:26]
ミッドタウンのプレッセは5000円以上買うと送料無料で当日届けてくれるので
根野菜とか飲み物など含め、重たいものとか(洗剤なども)届けてもらってます。
あとはケンコーコムみたいなネット通販を利用してます。
一ツ木通りのTOMOSもたま~~~~~に行きます。
あ、間に合わせで隣のセブンイレブンで買ったことも^^;
36: 匿名さん 
[2009-10-31 03:50:19]
ミッドタウンのプレッセ,便利ですよね~。
37: 匿名さん 
[2009-11-06 06:05:25]
おはようございます。

朝夕、冷えてきましたね。
我が家ではまだエアコンも床暖房も使っていませんが
皆さまのお家ではいかがですか?

寒さは苦手ですがクリスマスが近づいて
街が彩られていくのを見るのは楽しみです。
38: 匿名さん 
[2009-11-06 22:07:27]
床暖房、以前住んでたところの温水式に比べると弱い気がします。
この前一番冷え込んだ日の夜、試しに最大にして数時間つけてみたけど、温まりすぎて設定を低くする必要はまったく感じなかったので・・・
やっぱり窓の開口部が大きいと眺望はいいけど、冷暖房のカロリー消費が半端ないですね。
低層マンションならそんな悩みもないからちょっと羨ましい。
39: 匿名さん 
[2009-11-07 23:58:15]

今のところ ですけど、オール電化って思ったほど電気代かからないんですね。

これからは、わかりませんけれど。

窓の開口部・・・これは室内の気温に影響大きいでしょうね。
窓が大きくて見晴らしの良いお部屋ほど、外気温の影響も受けやすいと思います。
かと言って、窓が小さい光のあまり差さない建物に住みたいとは思わないですけどね。
40: 入居者 
[2009-11-08 15:11:22]
FUJIWARAスタイルの方。バスルームの黒い御影石(?)が石鹸カスがこびりついて洗っても洗ってもなかなかきれいになりません。同じ悩みの方いらっしゃいませんか~?お掃除方法どうしたらいいんでしょ。
43: 匿名さん 
[2009-11-10 10:20:11]
>>40 さん

石鹸カスだけでなく、水垢も白い汚れになります。
はじめに三井のアフターサービスセンターに相談なさったらいかがでしょうか。
インターネットで検索するといろいろな洗剤がありますが、最初は三井アフターサービスセンターに聞いた方が得策と思います。
鏡業者に鏡に水滴が付いたら必ず拭き取るように注意されたことがあります。
一度水垢が付くとなかなか取れないそうです。

ちなみに、私は東急ハンズ等で売っている透明ビニールクロスを敷いています。
44: 入居済みさん 
[2009-11-10 13:38:09]
>>40 さん

うちも苦労しました。

あちこち検討した結果、結局、セラミックコーティングしました。

業者は、stonemasterで検索すると、見つかります。
こちらでクリーニングしてもらったうえで、コーティングしました。

三井のアフターサービスが提案してきたフッ素コーティングよりも、優れていると思います。
そのうえ、値段も半額以下です。
45: 匿名さん 
[2009-11-10 17:02:27]
久保田スタイルだと大理石ですが、大理石は確か水に弱い・・・じゃなかったかね。
46: 匿名さん 
[2009-11-11 10:55:27]
あ~あ、雨でFIXガラスが濡れている。
強い雨だとガラスがすぐ汚れるんですよね。
先日ガラス掃除をしてもらったばかりなのに。
これだけ技術が発達したのにガラス掃除は自動化できないのはなぜ。
47: 匿名さん 
[2009-11-11 12:46:13]
そういえば、古くからあるオフィスビルでも窓自動掃除マシンはありますよね。

大理石はそのままだと劣化するので、うちは入居前にコーティングしてしまいました。
とはいえ今は新品みたいだけどいずれはシミができるんだろう
48: 入居者 
[2009-11-11 23:41:40]
40です。

皆さんありがとうございます!
水垢だったんですね、自分の無知が恥ずかしくなりました。
コーティング試みてみます。
49: 匿名さん 
[2009-11-12 09:33:28]
コーティングされた方へ質問です。

コーティング後、入浴後は水を流す程度かスポンジ等で洗いますか?
水は拭き取りますか?
水垢が付いたら簡単に洗い落とせるのですか?
コーティングした場所は、洗面台・キッチンもしましたか?

コーティングしようかどうか、迷っています。
よろしくお願いします。
50: 入居済みさん 
[2009-11-13 00:34:32]
>49 さん

コーティングした後でも、入浴後は水を流したうえで、ブラシ等で洗います。
水も拭き取ります。
これは、コーティングしたといっても、同じです。

しかし、水垢が付いた場合でも、以前より、ずっと簡単に洗い落とせるようになりました。
以前は、1日放っておいただけで、落とせない「しみ」がついてしまいました。

また、「しみ」がついても、すぐに取れる秘密の洗剤も、その業者さんに教えてもらいました。

コーティングした場所ですが、洗面台・キッチン等、黒御影石の部分、全てにしました。
セラミックコーティングは、黒御影石の「風合い」を損なうこともなく、とても綺麗に仕上がりました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる