野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド山王ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. 3丁目
  7. プラウド山王ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-06 20:52:53
 削除依頼 投稿する

プラウド山王についての情報を希望しています。

駅からも近いし、周辺は緑も多そうで住環境は
いいのかな?と思います。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.40平米~107.48平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sanno/top.html
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-08-28 09:26:12

現在の物件
プラウド山王
プラウド山王
 
所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

プラウド山王ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-08-28 11:55:49]
かなり資料を請求されてる方が多く
反応がいいようです。
坂はあるようですが、きついようですか?
間取りやディスポーザーが付くのか気になります。

2: 匿名さん 
[2014-08-28 12:16:16]
周辺の反対運動は収まったのかな。
3: 買い換え検討中 
[2014-08-28 19:24:32]
戸数は少ないですね。
お幾らでしょうか?坪単価は320くらい?
4: 周辺住民さん 
[2014-08-30 22:00:16]
便利な場所です。大森は利便性に対して割安。威容を誇る邸宅は代替りでずいぶん減ったので、お屋敷街をイメージするとちょっと違いますが、その分住みやすくなったともいえます。山王小学校の校区ですので、小学校は公立で安心。隣の山王ガーデンハイツは1989年完成当時は坪460万円もしたんですよ。バブルの時期ですね。


5: 匿名さん 
[2014-08-30 22:08:53]
溜池山王かと思いました。
大森にも山王って、あるんですね。
6: 匿名さん 
[2014-08-31 23:07:58]
高台だと坂が大変かなと思ったのですが駅からはそれほど坂を感じさせないとか。自分の生活圏でむりのない場所であればいいですね、谷間だと雨が心配になりますし、環境は生活に大きく影響しますから。
7: 周辺住民さん 
[2014-09-01 00:12:29]
山王のあたりを歩くと、この物件の反対の旗がいくつか立っています。
反対運動著名のお願いももらったことがあります。

三菱と近鉄がつくったマンションが山王の品川よりにありますが、こちらも山王住民から反対運動が起きています。
反対運動のWEBサイトもありました。


ここの立地ですが、幹線道路から少し山にはいったところで、閑静です。
何年か前に野村の山王の物件がありますが、それよりは駅に近くて便利だと思います。

山王は、駅にも近く、お店も多く(大森北もふくめて)、スーパーもたくさんあっていいのですが、
坂をどうみるか次第です。
8: 匿名さん 
[2014-09-01 07:00:16]
高台で、駅まで歩くとそこそこあります。
大森駅山王側は、その高台から階段で降ります。
上には駐輪場が無いため、通勤には少しキツいです。
9: 周辺住民さん 
[2014-09-01 09:37:31]
このマンションは高低差のある斜面に建つのでしょう。敷地の下から駅に行くと、少し下ってから緩やかな上り、敷地の上から駅に行くのは平坦な道から、天祖神社横に行き、一気に駅まで階段の下りとなります。出入り口がどう付くのかわかりませんが、出勤時は上から出て、帰宅時は下から帰ることが出来れば楽かもしれませんね。住宅地の真ん中ですから、周辺住民の反対運動は、良くある事ですが、マンションはここだけではありませんし、どこも管理人がきちんと周辺掃除をしてくれます。むしろ、節税目的のアパート経営が街の雰囲気を壊しています。
10: 匿名さん 
[2014-09-01 22:41:41]
環境が良いのは分かるが坂がねぇ。大田区なら池上線駅近の方がいいと思う人もいると思う。
11: 匿名さん 
[2014-09-02 22:51:34]
徒歩10分圏内の都心で100㎡超えの物件があるマンションは、魅力を感じます。
南側に大型マンション?がありますが、道路を挟んだ向こうなので、日照も問題ないですね。
高台だと高齢者は、厳しいかな。一般的には。
ただ、あらゆる災害には強いかも。
12: 匿名さん 
[2014-09-04 09:29:07]
ここ数年、温暖化のせいか自然災害が多発していますからね…
あらゆる災害に強いマンションは魅力です。
ただ坂や階段は本当にきつそうですね。
運動になると思えばいいですが、毎日のことなので考えてしまいますね。
13: 匿名さん 
[2014-09-08 10:31:34]
坂は許容できる範囲かどうかは人に寄るんじゃないかと思います。若い人だったら気にならない程度じゃないでしょうか。マンション周囲の道が若干狭いように感じるのですがその方が気になる人が多いかと思っていました。一方通行なのかな?この道に車が通るのはちょっと運転上手くないとって思ってしまいます。車のサイズによっては、というお話ですけれど。
14: 匿名さん 
[2014-09-09 13:25:50]
近所に坂道が多いところに住んでいましたが、結構しんどかったですよ。
どこに出かけるにも坂を上り下りしなければならないので、電動自転車は必須でした。
しかし、健康のためにはいいのかなと思います。
犬を飼っている方は毎日散歩しなければならないので、坂道があるときついかなと思いますね。
15: 匿名さん 
[2014-09-10 15:48:50]
周辺に緑が多いのはいいですよね。近くにある山王花清水公園へは一度
行った事があるのですが、すごくいい公園でした。とにかく色々な植物が
植えられていてみていて楽しいです。ちょっとした植物園の様な感じ。
弁天池にはたくさん亀がいました!
飼っていたのをみんな放してしまったのかな。お花がある公園はみていて
癒されますよね。
16: 周辺住民さん 
[2014-10-01 01:42:24]
過疎ってますね。
17: 購入検討中さん 
[2014-10-01 07:22:37]
公式HPに、107.48m2間取りでていますね。
それと、資料請求者限定でメール来ていて、希望広さ・購入予定価格などアンケート
に答えると、ネット上で93.44m2 70.49m2 の間取りをみることができます。

たしかに値付けのために動向を知りたいのが分かるが、統計とるためにクリック
させるとはな・・  いまは腹の探り合い。安めに安めにクリックしておくと良い。

坪単価、どのくらいですかね。
18: 買い換え検討中 
[2014-10-01 20:45:40]
>>17
価格アンケートとは初めて聞きました。
広めの間取を見せているし、かなり高くなりそうですね。
19: 匿名さん 
[2014-10-02 00:16:55]
得意の煽り商法きましたな。
20: 匿名さん 
[2014-10-02 05:44:03]
ここは、車での生活をしていないとキツそうですね。
車で通勤できる、ある程度の収入のある人向きかな?
駅までの坂や階段が難点。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる