東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part14
 

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-09-08 00:23:21
 

完売まで残り203戸!
(東京ワンダフルプロジェクト全1660戸のうち)
7月には日経のマンション建売市場動向で
即日完売物件の最初に取り上げられた
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2014-08-24 18:24:41

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part14

838: 匿名さん 
[2014-09-04 08:44:29]
skyz契約者さんが豊洲6丁目公園側から撮影したskys、綺麗ですね。緑の多いtwp。
839: 購入検討中さん 
[2014-09-04 09:07:04]
夫年収900万、35歳、妻専業主婦、子供3歳5歳、この物件でローン5400万だとみなさんの生活水準についていけますか?5900万台の部屋希望です。他に貯金有。
840: 匿名さん 
[2014-09-04 09:16:08]
>>834
第一期一次に異常な買い煽り(&ネガ叩き)をしていたわけですから契約者でも検討者でもない事は既に証明済です。
一期一次なんて普通に考えたら待ち受けている申込者が倍率が上がるのを恐れてネガが出るのが普通。

それなのに必死にネガ叩きや異常な煽りをしている主体がいると言う事は…
結論は明白ですね。

もしこのような「判断力の無い者をひっかける宣伝戦略」が功を奏しているならば、住民の質も落ちる可能性があります。
私はそれを考えて検討順位を大幅に下げました。

大変よいマンションなのに非常に残念です。
841: 匿名さん 
[2014-09-04 09:20:05]
BAYZ売れすぎだなぁ
842: 匿名さん 
[2014-09-04 10:40:13]
823
まま友との派閥争いとかネガティブイメージだけを印象ずけるのも
どうかと思います。職種も年齢も違いますが同年代の子を持つ親として
ままともに助けられたり、楽しい時間を過ごしたりしてますよ。
私の周りはそんな嫌なことはありません。メディアやドラマが煽りすぎて警戒心が先にたち
よいコミニュニティが形成できないほうがさみしいです。
843: 購入検討中さん 
[2014-09-04 12:17:15]
賃貸の部屋ってどの位になるのでしょう。
東雲ではシェアハウスのようになってる、マンションもあるようですが。
それって違法ですか。
844: 匿名さん 
[2014-09-04 12:20:19]
ティアロもドトールも売れてないみたいだし、みんなBAYZを狙ってるんでしょうか?
845: 匿名さん 
[2014-09-04 12:25:09]
第一期第一次の頃はネガの書き込みがすごくてポジ投稿は少なかった記憶。今はポジばかりでネガ劣勢。

ネガ話題としては、そろそろ豊洲五丁目とか晴海三井との優劣話題が出だしてもいいのでは。
846: 匿名さん 
[2014-09-04 12:30:00]
スカイズ契約者さんってスレ見るとIT系強い方多そう!かっこいいですね。
847: 匿名さん 
[2014-09-04 12:33:19]
>>839
ローン自体は通ってしまうと思うので、取り返しがつかなくなる前に一度ライフプランシミュレーション等した方がいいです。
848: 匿名さん 
[2014-09-04 12:33:22]
>>839
若いからぜんぜん大丈夫だと思います。
私も同じくらいの水準です。(〃∇〃)
849: 匿名さん 
[2014-09-04 12:35:22]
ここは大型JVだし、しっかり1倍で売り抜けるでしょ
スカイズの勢いを駆ってあれだけ煽って販売を延期までしてようやく一期で1.1倍だからね
数字は嘘つかない(笑)

ポジさんが煽るように値上げや売れすぎてヤバいってことは全くないし、
ネガさんが期待するような売れ残って値引きってことも100パーない

極一部の部屋を除いて、並ばなくても普通に買えるし、
かと言って余裕かましてたら条件の良い部屋からどんどん無くなっていく
気に入った人はお早めに!って感じ、同じことはKTTにも言える
850: 匿名さん 
[2014-09-04 12:52:04]
>>839

1、塾なし旅行なし外食なしのカツカツ生活を覚悟する
2、今すぐ働く(二馬力)
3、頭金を20パー(1000万)以上確保する
4、諦める

生活感は千差万別だから一概には言えないけど、
ちょっとキツいというか、相応の我慢や努力が必要になると思う
ただ上にもあるけどローンは余裕で通るし担当は絶対大丈夫って言うと思う
851: 匿名さん 
[2014-09-04 12:53:05]
↑KTTの提供でお送りしました(笑)
852: 購入検討中さん 
[2014-09-04 13:59:22]
2、3丁目は私立の中学に行く方がほとんどと聞いてますが、私立中学考えてますか?

853: 匿名さん 
[2014-09-04 14:20:41]
デベが買わない物件ナンバー1を獲得しました。
ナンバー2はお隣です。
854: 匿名さん 
[2014-09-04 15:42:29]
>>839

生活はしていけると思いますが、他の住民との生活レベルの差は相当あるかと思います。有明とか外車ばかりですよ。その年収とローンだと車を持つのも苦しいのでは?

生活必需品ではない500万ぐらいの外車を現金で買える人達が多いなかで、差は明らかに感じると思います。私もサードハウスだし、普通に外車に乗ってますよ。
855: 匿名さん 
[2014-09-04 16:09:26]
ここは賃貸で17万ぐらいでしか貸せないし、
わざわざリスク背負って月30万も払う必要はないかと。
856: 匿名さん 
[2014-09-04 17:18:46]
豊洲はベンツやアウディがデフォ。アストンマーチンやマセラッティも珍しくありません。

私もここは愛人用に買い与えたものです。背伸びをしない生活が一番です。
857: 匿名さん 
[2014-09-04 17:29:33]
ベントレーじゃ駄目ですか?
858: 匿名さん 
[2014-09-04 17:48:33]
もちろん中学受験は考えてます。特に私立に限定していませんが。

芝浦工大付属っていうことはありません。
859: 匿名さん 
[2014-09-04 18:07:54]
平日の昼間からネガ活だらけだね。
SKYZの時とおんなじ(笑)
こりゃスグに売れちゃうな
860: 他物件の契約者 
[2014-09-04 18:15:16]
今日MR行ってきました。
さすがいいつくりをしている。

オプションの洗濯機置き場の上の収納は秀逸
基本性能が高いので、オプションなしの部屋を作っても良かったと思う。

壁紙や建具を選べるのも楽しそう。

天カセをオプションで付ける時天井を下がり天井にしなくていいのも素晴らしい。

簡単な感想です。
861: 匿名さん 
[2014-09-04 18:25:13]
>>854
サードハウスまで持っている方が500万円の外車なのですか?
862: 匿名さん 
[2014-09-04 18:28:59]
>>760
豊洲は安くて旨い店も多いよね。

永利なんて19時までランチやってるし。
863: 匿名さん 
[2014-09-04 18:29:43]
よく見なさい、単位は円じゃありませんよ。500万米ドル。
864: 匿名さん 
[2014-09-04 18:32:47]
永利は美味しいですよね。
シエルコートのお店によく行きました。
865: 匿名さん 
[2014-09-04 18:36:10]
>>863
すいません。500万ドルだと翼も付いてるんでしょうね。
866: 匿名さん 
[2014-09-04 18:38:27]
永利はフカヒレ系も安い。日曜以外は深夜2時までだし便利です。
867: 匿名さん 
[2014-09-04 18:41:48]
30代で900万円台に乗せて入れば十分買えるとは思いますが、会社が倒産して失業したり、減俸になるリスクがあるならば、もう少し低い物件から購入しても良いかも知れませんね。
868: 匿名さん 
[2014-09-04 18:49:20]
年収1000万以下でベイズ買おうなんて。。。
869: 匿名さん 
[2014-09-04 19:13:19]
以下の記事からすると、1000万円行かない人の方が大半なのでは?

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFB31007_U4A600C1000000/

「住人はトレンドに敏感な30代のファミリー層が多い。世帯年収が1000万円を超える家庭や経営者層も増えてきている」(三井不動産レジデンシャルの加藤仁朗営業室長)
870: 匿名さん 
[2014-09-04 19:19:32]
一風堂は今日も行列
871: 匿名さん 
[2014-09-04 19:24:03]
属性を見ると、ベイズ購入者の40%近くが江東区内からの転居組ですしね。
872: 匿名さん 
[2014-09-04 19:25:38]
40代でもいいですか?
873: 匿名さん 
[2014-09-04 19:40:01]
このスレってBAYZネガさんだけじゃなく、
なぜか一風堂ネガさんもいますよね。

共通点は?

どちらも大人気!
(一風堂ネガさんは行列緩和目的?)
874: 匿名さん 
[2014-09-04 19:57:28]
>>871
豊洲ですよね。離れられない街
875: 匿名さん 
[2014-09-04 20:06:23]
私は木場からです。
876: 匿名さん 
[2014-09-04 20:28:21]
>>864
シエルは値上がりが凄そうですね。
877: 匿名さん 
[2014-09-04 21:05:44]
>>869
ここは俗に言うaffordable houseですからね。購入可能な層が多いんでしょう。だから掲示板もこのありさまなんだと思いますよ。
878: 匿名さん 
[2014-09-04 21:13:28]
大盛況のフォレシア、ららぽーとに加えて、千客万来の140店舗が来たら、食事場所に迷うどころじゃないですね。
879: 匿名さん 
[2014-09-04 21:17:10]
>>877
affordable houseを検討しているあなたの年収は?
880: 匿名さん 
[2014-09-04 22:11:53]
5000万円台中心はボリュームゾーン
881: 匿名さん 
[2014-09-04 22:16:19]
東京都の持ち家平均延べ床面積は92.4平米。ベイズは平均以下の部屋が多いね。
882: 匿名さん 
[2014-09-04 22:27:20]
坪単価が都内有数の高さだからね
883: 匿名さん 
[2014-09-04 22:51:44]
>>881
23区外も入ってるから当然だよね
884: 匿名さん 
[2014-09-04 22:56:23]
>>879
700万でーす!平均よりちょっと上っす。
885: 匿名さん 
[2014-09-04 23:07:21]
23区で1位は世田谷区の99.6平米
886: 匿名さん 
[2014-09-04 23:44:46]
>>868
年収1000万未満での購入はキビシイです。我慢の生活ですね。まわりの水準の、高さに苦労しますね。
1500くらいの方が多い。
887: 匿名さん 
[2014-09-04 23:46:09]
>>886

ほんとに1500あるんなら、中央区へどうぞ
888: 匿名さん 
[2014-09-04 23:54:49]
>>887
普通に1400万くらいの層が多いと思いますよ。中央区にどうぞじゃないでしょ。
889: 匿名さん 
[2014-09-04 23:55:22]
1500万円以上稼ぐ人は、日本の給与所得者の上位1.6%だよ。そんなにお金あるのに平均以下の家の狭さで満足できる?
890: 匿名さん 
[2014-09-04 23:59:44]
このマンションの購入者のほとんどは投資目的ですから、部屋は狭くていいんです。私は2戸買っときました
891: 匿名さん 
[2014-09-05 00:00:30]
>>889
満足?満足して買っちゃうのがベイズでしょ。今後の生考えて不安感じてるならやめといたら。相当生活水準高いですよ。カチドキーゼじゃないけど。金利もあがるしあぶないよ。ただ、それでも欲しくなるベイズ。
892: 匿名さん 
[2014-09-05 00:05:39]
うちは高校生の息子の下宿としてベイズ買っときました。ですから70平米でいいんですよ。何か問題でも?
893: 不動産購入経験者 
[2014-09-05 00:31:06]
かっときました。


資産家の発言なのか、でもここでは、煽りの発言にしか、聞こえない。


何が目的なのか。


欲しければ買えばいいし。
買いたくなければ、買わなくていい。

シンプルに考えた時に、このマンションがどうか判断したら!?
湾岸特有なんですかね。
894: 匿名さん 
[2014-09-05 00:44:00]
買っときました。

年収750です。文句ありませんね?
895: 匿名さん 
[2014-09-05 00:58:46]
立地はいいけど、どの部屋も眺望は有明や東雲の一部からのがいいよね。
896: 匿名さん 
[2014-09-05 01:07:47]
スカイズの屋上に行くからいいんです
897: 匿名さん 
[2014-09-05 01:20:53]
>>895
東雲からの夜景よりベイズの方が良いと思います。
北向の夜景は最高です。
ただ新豊洲駅の北側に高層ビルが建ったら微妙ですね。
898: 匿名さん 
[2014-09-05 01:24:01]
さーみなさん!
明日もあるからもう寝ましょう。
明日も元気よく書き込んでね~。♪ヽ(´▽`)/
899: 匿名さん 
[2014-09-05 01:25:52]
>>887

は?何を言っていらっしゃるのか(笑)

1500以上ありますが、中央区なんて住めませんよ。
勿論、都心に家だけあれば良い、海外旅行もそれなりに贅沢な外食も興味ないっていう趣向なら可能ですけど、
(江東区と)同じ広さのマンション買ってそれらもやることは出来ません。
子どもいるしね。楽しいこと沢山しますから。

1500あるなら中央区住みなよ、なんて旨いことツッコんだ気でいるのでしょうが、
1500という年収がないからそんな非現実的なことが言えるってわかってませんね、あなた(笑)。

うちは江東区で十分です。
豊洲、それなりに都心に近く、それなりに良いところ、快適で満足してます。
900: 匿名さん 
[2014-09-05 01:47:51]
必死すぎ。スルーすればいいのに。

ちなみに私は887ではないですので。
901: 匿名さん 
[2014-09-05 01:54:16]
>>900

あの~、だから必死なんですってば!(笑)
一生懸命働いて、まあそれなりに頂けるようになって、
で、気に入ったマイホームをそれでも頑張って買おうとしたら
「中央区行けばぁ?」って、行けないっちゅーねん!と、言いたくもなったわけです。

駄目ですかね?w
902: 匿名さん 
[2014-09-05 02:06:06]
うちは、収入は世間的にはそれなりある方だと思いますが、子供達の教育費でほとんど消えてます。少なくとも小学校前はインターと思っていて、これが一人当たり年間250万位。三人目が生まれたので、結構しんどいです。

ただ、周り見ていると、小学校受験に、冗談じゃなくて、年間200万以上かけて、三年間の合計で、相当多額をかけてるご家庭も多いので、それより有益な使い方と思っています。
903: 匿名さん 
[2014-09-05 02:29:29]
はじめてこのスレに書き込むかな?憶えてないけど。
しかし、ここは安んだね。最上階でも楽勝で買えてしまう。
だけど知人を呼ぶことを考えると「お前の所、遠いから行けないよ」って言われそうだから無いな。
最上階を買っても人が呼べない。つまらない。

以上
904: 匿名さん 
[2014-09-05 02:35:22]
↑ 大丈夫? なんかベラベラ妄想書いてるようだけど、、、

ここの最上階を「楽勝で」買えるくらいのお金持ちは、
そもそもここを検討する層ではないと思う。
ここを検討するのは、そこそこ稼ぎは悪くなくて困ってないけど「お金持ち」というほどではないゾーンの人。
ということで、はい、設定から考え尚してきなね(笑)
905: 匿名さん 
[2014-09-05 02:37:23]
安いといっても坪240もしますよ。簡単に買える金額ではない。BACなら坪200で買えますが、それだって、30坪なら6000万円。親の援助なしなら、年収1000万必要でしょう。一握りの富裕層ですよ。
906: 匿名さん 
[2014-09-05 05:44:30]
他地域売れ残りタワマンの必死のティッシュ配りと、倍率下げネガだらけ…
BAYZは本当に大人気なんですね。
907: 匿名さん 
[2014-09-05 06:19:50]
ここでネガる以外に倍率優遇制度を利用する手もありますね。
www.tokyo-wonderful.com/misc_ratio/index.html
908: 匿名さん 
[2014-09-05 06:30:21]
セミナーたった7回しかない!税知識、金融知識、インテリアコーディネート…3種参加で倍率4倍は大きいでしょう
909: 匿名さん 
[2014-09-05 06:47:28]
第二期は来年春ぐらいの販売が良いです。
スカイズが出来上がり、スーパーの出店が見えてきたら買いやすいです。
今の状況では買い物難民になるかも知れないので、妻を説得出来ない。
910: 匿名さん 
[2014-09-05 06:49:50]
>>903
自分はお金持ちなのに、お友達はタクシーも使えないほど年収が低いのですね。
911: 匿名さん 
[2014-09-05 06:58:26]
>ベイズ横にスーパーができるて言われたので、スカイズ購入しました。なので、スーパーは大丈夫。あとは何のスーパーになるか。庶民的なのがいいなー。

あおきがいいのでは?庶民的な価格なのに高級感もある。
912: 匿名さん 
[2014-09-05 07:35:35]
こないだ営業さんに聞いたら、「まだ誘致している途中で年末ぐらいには決まるのではないか思います」と言われました。
探しているけど、出店が決まらないとも取れますよね。
正直、プールやラウンジよりもスーパーが最寄りにあることを重視しているので、決断できません。
でも出店が決まったならば、是非とも買いたいです。
だから第二次をまだ販売しないで欲しいのです。
同じ気持ちで迷っている方が多いと思います。
913: 匿名さん 
[2014-09-05 08:00:38]
>>910
ゆりかもめ高いですものね。なんとかならないのでしょうか?
914: 匿名さん 
[2014-09-05 08:10:04]
豊洲6丁目第二公園、豊洲公園と景色の綺麗な公園だけを通ってスグにららぽーと、スグにあおきですからね。

SKYZにはコンビニも入るし、三井に入るスーパーもあるなら何の心配もありません。
915: 匿名さん 
[2014-09-05 08:10:32]
>>903
友達と年収格差があり過ぎると付き合いが大変なのですね。
やはりお友達のために、お友達の家から徒歩5分以内のお家が理想ですね。
私は友達よりも自分の生活環境を優先して住宅を考えてしまう自分勝手な人間です。
916: 匿名さん 
[2014-09-05 08:17:42]
同じ三井なのだから「三井ショッピングパーク・アーバンドック ららぽーと豊洲 6丁目店」でどうでしょう。
917: 匿名さん 
[2014-09-05 08:23:10]
>>914
子供二人を連れて、アオキに買い物に行って、買い物袋を持つのは大変な気がします。
特に寒い冬には可哀想です。
三井の商業施設にスーパーが入れば全く不満のない物件になります。
三井の方が見られてたら早く情報を出して下さい。
918: 匿名さん 
[2014-09-05 08:24:16]
公園2つを挟むだけで両方とも運河沿いの美しい立地なんだから、一体感でますよね。
919: 匿名さん 
[2014-09-05 08:29:13]
行ったことある人なら分かるだろうけど、豊洲公園って、そもそもららぽーとの敷地みたいなイメージ。
BAYZ側からなら豊洲公園に入った時点でららぽーとに着いたイメージになる。そう考えると本当にスグ。
920: 匿名さん 
[2014-09-05 08:37:21]
私は千客万来の絶景露天風呂が魅力。

酔っ払って深夜になっても歩いて帰れるし。
921: 匿名さん 
[2014-09-05 08:49:46]
>>920
その絶景風呂の運営母体が喜代村というのが不安です。
体力がないから、この建築費高騰の中、プレゼン通りの開発が出来るのか?
中途半端な施設投資に終らず、社運を賭けて頑張ってもらいたい。
922: 匿名さん 
[2014-09-05 09:13:56]
露天風呂に浸かりながらマグロの解体ショーが見られますきっと。そして、風呂に浸かりながらその場で握った中トロの握りが食べられるでしょう。なんて贅沢で斬新な演出。
年に一度はマグロ風呂なんてあるかも。
923: 匿名さん 
[2014-09-05 09:34:18]
>>922
生臭そうだよ。
マグロはお風呂から上がって食べた方が良いね。
924: 匿名さん 
[2014-09-05 09:42:03]
うん、そだね。
露天風呂つかりながらが良いのは、お酒くらい?
マグロはあがって洋服着てからで(笑)
925: 匿名さん 
[2014-09-05 10:09:29]
こんなに最高の立地でこんなに人気があるのに、他より安いなんて何か裏があるんじゃないか?
926: 匿名さん 
[2014-09-05 10:18:53]
>917
この辺の人は自転車に乗るから、その心配はしなくていいと思いますよ。
みんな普通にやってますから。
駅からの導線にスーパーがないならともかく、駅前にもありますしね。
927: 匿名 
[2014-09-05 10:29:56]
925

ネガ目的かもしれませんが(笑)、真面目に答えます。
私は前向きな検討者ですから、ポジ側です。

別に「こんなに最高な立地」ではありません。
メイン路線(有楽町線)までの距離が徒歩11分ということで、近くはない。
それが理由です。

三方水辺で新しくきれいな街、新市場や先客万来など楽しみな商業施設が出来ていく。
自分にとって徒歩11分は確かに近くはないが、別に遠いとも思わない程度。
それで購入できる価格帯だったので、最高だと思ってます。
あくまでも「私」にとってはね。
928: 匿名さん 
[2014-09-05 10:38:28]
まあ、市場の評価は概ね価格に反映されるわけで、ここが最高じゃないなんて、力説しなくても、みんな分かってるよ。

929: 匿名さん 
[2014-09-05 11:08:35]
駐車場スロープ
駐車場スロープ
930: 匿名さん 
[2014-09-05 11:14:08]
>>912
ブリリアマーレの公式ブログに開発者と理事の対談みたいのがあり、後半に目安となる情報が載ってました。
マーレのみ約1000戸では誘致出来ず、スカイタワーと合わせて2000戸規模でやっと手が上がったということです。
ここだと賃貸塔合わせてギリギリのようですので、営業さんに誘致の状況を確認された方がよろしいかと思います。
返答の感触でデベがスーパー誘致する気がちゃんとあるかは判断出来るかと。
931: 匿名さん 
[2014-09-05 11:26:23]
契約者の(願望?)年収暴走に
一番笑っているのは
ここの購入者の年収実態を
把握している営業マンでしょうねw
932: 匿名さん 
[2014-09-05 11:42:38]
>>930
誘致する、って断言?してんだからデベの腕の見せ所というか、
JVだし問題ないというか、系列でどこかしら引っ張ってくるんじゃないの?
最悪の場合は家賃優遇とかあっちの条件を呑む方向で調整するとか?

以前にイオンが小型店舗(まいばすけっと)の積極展開を仕掛けるって記事があって、
規模的にもピッタリかな?って気はしてたけどどうだろう?
933: 匿名さん 
[2014-09-05 11:56:56]
>>932
確かにこれだけの大手フルJVでやっぱり駄目でしたは恥ずかしいので何とかすると考えるのが普通ですかね。
934: 匿名さん 
[2014-09-05 12:20:50]
逆にJVだから売ってしまったら何もしないような気がする。
935: 匿名さん 
[2014-09-05 12:21:40]
>>933
私の経験では普段ライバル同士がJVした場合、主幹事以外は無責任になります。
特にスカイズとベイズで主幹事が違うので、買われる皆さんが営業さんに念押ししておくことが多少なりとも影響すると思います。
他で買い物出来るなんて言ってると本当に誘致出来なくなってしまいますよ。
生意気言ってごめんなさい。
936: 匿名さん 
[2014-09-05 12:26:04]
>>934
最初は何とかするんじゃない?
3年や5年縛りで特殊な契約を結ぶことも可能だしね
利用客が伸びなければその後は撤退っていう単純でよくある話
937: 匿名さん 
[2014-09-05 12:40:19]
>>922
>露天風呂に浸かりながらマグロの解体ショーが見られますきっと。そして、風呂に浸かりながらその場で握った中トロの握りが食べられるでしょう。なんて贅沢で斬新な演出。年に一度はマグロ風呂なんてあるかも。

あなたのユーモアセンスには驚かされます。
ぜひ実現して欲しい(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる