株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストラフィーネ東日本橋【旧称:(仮称)東日本橋プロジェクト】ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. 2丁目
  7. クレストラフィーネ東日本橋【旧称:(仮称)東日本橋プロジェクト】ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-25 11:14:01
 削除依頼 投稿する

クレストラフィーネ東日本橋についての情報を希望します。
利便性は良いと思いますが、間取りはコンパクトになるのでしょうか?

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/higashinihonbashi/
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都中央区東日本橋2丁目48番地2,8(地番)
交通:都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩2分
   都営新宿線「馬喰横山」駅 徒歩3分
   JR総武線快速「馬喰町」駅 徒歩5分
   都営新宿線「浜町」駅 徒歩6分
   都営浅草線東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩10分
   東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩12分
   JR山手線「東京」駅より都営バス「南千住駅西口」(東42甲系)行約21分、「馬喰町」バス停下車 徒歩7分

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-21 17:37:09

現在の物件
クレストラフィーネ東日本橋
クレストラフィーネ東日本橋
 
所在地:東京都中央区東日本橋2丁目48番地2,8(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩2分
総戸数: 23戸

クレストラフィーネ東日本橋【旧称:(仮称)東日本橋プロジェクト】ってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-08-23 06:50:37]
56.09㎡で3LDKって凄くない?
2: 匿名さん 
[2014-09-03 18:46:09]
これは凄い!!
56平米で3LDKって初めて見た。

http://www.goldcrest.co.jp/html/higashinihonbashi/plan.html
4: 匿名さん 
[2014-09-06 03:19:53]
狭いけど、アウトフレームで部屋が全部正形ってのは希少価値あるね。
大抵はコーナーに食い込みあるから。

これだと、風呂は1317か1216かな?(間取り図に表示なし)
5: 匿名さん 
[2014-09-06 03:23:23]
建築費の高騰で都心では56平米で3LDKってのが新基準になるのかも?
そういう意味でコンセプチュアルな提案型物件?
6: 匿名さん 
[2014-09-06 08:17:26]
少し狭いが無理すれば住めそう。これなら3000万円台からあるかな?
7: 匿名さん 
[2014-09-06 13:10:00]
㎡単価100万くらいだったら買いかも
駅近いし
8: 匿名さん 
[2014-09-06 13:23:11]
素直に広めの投資向き1LDKか、1フロア1住戸100平米にしておけばいいのに。後者はゴクレのブランド力では難しいか。
敷地面積228平米のところにファミリー向けとか、商品企画の段階でムリっぽい雰囲気が。
10: 匿名さん 
[2014-09-07 19:05:34]
もうほとんど完成しつつあるね。
マンションで青田売りじゃないって珍しい。

9階以上だと、右隣は抜けてるけど、8階以下は右は隣接ビルの壁という感じ。
11: 匿名さん 
[2014-09-08 19:22:13]
Bタイプ、四帖の部屋が二つあっても…という感じです。
間取り的にはAの方がすっきりしてますね、お風呂に窓があって良いですし
収納もそこそこありますし。
コンロが三つあるのはディンクスさんを意識してなんでしょうか。
食洗機が標準で付いてると尚良しです。
12: 匿名さん 
[2014-09-10 15:18:32]
 Bタイプはもう少し工夫しても...という思いはありますよね。ただここの立地だと子どもが複数いる家族というのはあまり検討しなさそうだから、
4帖台の部屋は割り切って収納みたいに使ってしまうという手もあるのではないかと思います。その分、他の部屋をすっきりと使うことができるでしょう。
13: 匿名さん 
[2014-09-10 18:16:18]
56平米で3LDKってのは、ある意味画期的。

前に晴海テラスで60平米で3LDKあったけど、それ以上の衝撃。

ある意味、話題性ある。
14: 匿名さん 
[2014-09-10 18:20:36]
管理費と修繕積み立てのランニングも安いのかな?
15: 匿名さん 
[2014-09-12 04:17:33]
リビングなんて基本狭くていいんだよ、子供部屋なんて4畳もありゃ十分!!

という価値観を提案する斬新な間取りだね。
16: 匿名さん 
[2014-09-14 00:52:57]
確かに斬新というか、すごいですね。
Aタイプの方は普通に暮らせそうですが。
全戸2LDKで良かったんじゃないかなって気がしますね。
17: 匿名さん 
[2014-09-14 10:17:25]
56平米で3LDKは「マンション革命」
さすが業界の革命児ゴクレ。

2014年はマンション史に「マンション革命」の年として記録されよう。

次は50平米で3LDKに挑戦だ!!
18: 匿名さん 
[2014-09-14 10:25:33]
あと6平米引くには、2坪=4畳減らせばなんとかなる。子供部屋を3畳×2にして▲2畳、
LDKを1畳削って10.1畳(LDで8.1畳くらい?)、主寝室を5.5畳から4.5畳に削れば
全体で4畳減らせる。

厳密には、これだと6.6平米も減るから、49.49平米となり、50平米を切ることになる。

ただ、そこまですると登記上の面積が50㎡を切るので税税優遇措置がなくなるね。
19: 匿名さん 
[2014-09-14 10:36:52]
寝て勉強するだけの、子供部屋なら確かに3畳で何とかなるかも?
都心は地価も高いし。

面積が狭くても部屋数が確保できることは重要。
20: 匿名さん 
[2014-09-14 10:45:38]
居室の最低面積制限ってあるのかな?

シェアハウスは最低7㎡確保することが東京都の条例で定められて
いるようだが、マンションだとどうなんだろう?
21: 匿名さん 
[2014-09-14 10:52:11]
よくみると、アウトフレームで部屋のコーナーがちゃんと取れてるし、
戸の干渉もないし、それなりに収納も確保しているし、
56平米でコンパクトにまとめている。

施工会社も株式会社鴻池組と、まともだし。
22: 匿名さん 
[2014-09-14 11:02:12]
前面の御幸通りをテクテク歩くと17分(1.37キロ)で三越本店に着いちゃうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる