マンションなんでも質問「4人家族で57平米って大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 4人家族で57平米って大丈夫?
 

広告を掲載

とくめい [更新日時] 2006-04-03 18:12:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

4人家族で57平米って大丈夫でしょうか。3LDK。洋室は4.4畳と4.8畳。子供部屋として大きくなってもつかえるんでしょうか。

[スレ作成日時]2006-03-31 21:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4人家族で57平米って大丈夫?

2: 匿名さん 
[2006-03-31 21:28:00]
はっきり言って狭過ぎます!
4、4帖って納戸でしょ。
3: 匿名さん 
[2006-03-31 21:37:00]
57平米で3LDKにしてしまうデベも凄い・・・
普通せいぜい1LDK+DENだと思う。
一般的な感覚で言えば狭い、でも選択肢がないのであれば
仕方ないのでは?
4: 匿名さん 
[2006-03-31 21:50:00]
少し前までほぼ同じ間取りにすんでました。
子供2人の4人家族で、57平米。登記だと51か2くらいだったかな?
3LDKでリビングが9畳弱、和室6畳、洋室が4.8と4.1です。
私の経験上の考えからいいますと厳しいかな?
結局小学校に上がる前に住み替えをしました。
ほかの小学生がいるご家庭だと机の上がベットになるタイプを使っていたりしていました。
ベットと学習机を1つの部屋に置くとかなり窮屈になるみたいです。
布団をひいて毎日和室の押し入れにしまえばいいのでしょうけど、少し離れていると
面倒かもしれませんね。
我が家は幼稚園児2人で4.8畳に布団を2組と子供の布団を1組ひいて寝てました。
(柱が間だ内側にある頃のマンションだったので3組はひけなかったんです)
4.1畳の部屋は結局ウォークインクローゼットとして使っていました。
和室は子供の遊び部屋として使ってました。
リビングはテーブルとソファーを一緒に置けず、ダイニングセットも購入しましたが最終的には
小さいテーブルで床に座って食事をするようになりました。

荷物の量とか生活によって変わると思いますが、大丈夫?と聞かれるとう〜ん。って感じですね。
長くてすみません。
5: 匿名さん 
[2006-03-31 21:55:00]
そんな所は貸すかなんかして賃貸の広い所に移った方が良いんじゃないですか?
子供が巣立ったら戻ってリホームし、広い1LDKか2LDKにして夫婦で住むか貸し出した方がよろしい。
6: 匿名さん 
[2006-03-31 21:59:00]
>>01
昨年まで住んでいた社宅が56平米3DKでした。
DK5、6・6・3であとは物置が3畳。
近くに14年前に出来た分譲マンションが60平米で3DKでしたね。

昨年引っ越した所の近くに出来たマンションは62平米で3LDK。
狭いね。
3LDK、75〜80平米は欲しいよ。
Lだけで12畳の部屋に今は住んでいます。
7: 匿名さん 
[2006-03-31 22:02:00]
すごい立地がいいとかですか??
8: 匿名さん 
[2006-03-31 22:42:00]
ちょっとせまいかも?
9: 匿名さん 
[2006-03-31 23:06:00]
もう、契約されてしまったんですか?
まだなら、LDK12帖、各部屋5帖以上ある3LDKを探した方がいい。
事後なら頑張って荷物少なく生活してとしかいいようがない。
10: 匿名さん 
[2006-03-31 23:16:00]
3LDKなら80平米以上は欲しいよね。
11: 匿名さん 
[2006-03-31 23:36:00]
我が家も同じようなところに住んでいます、57㎡で
2LDKです。リビングダイニングキッチンで13畳、6.7畳、6畳全室フローリングです。
南西角部屋で大きなバルコニーが2つなので、
間取りの自由度はかなりありました、廊下は極力減らしました。

子供が生まれたときにリフォームしたので
オリジナルは3DKキッチン6畳、4.5畳6.7畳、6畳がオリジナル。
子供は娘2人で9才と4才の4人家族。

都心生まれだから狭いところには慣れてますから、特に狭いという感じもしませんが、
6.7畳を子供部屋、6畳を寝室にしています。
それでもリビングにソファーをやめたので、そんなに狭さは感じませんよ。
(うちのマンションの大半が、この間取りと言うこともありますが)

子供が大きくなったら、また3DKに戻そうかと思っています。
反抗期の子供と、リビングでくつろげませんから。
リビングが、全ての家庭に絶対に必要だとも思えません。
12: 匿名さん 
[2006-03-31 23:39:00]
都内の街中の子供は、勉強部屋と言えば四畳半が三畳が標準だったから
子供は狭さを感じないと思いますよ。
13: 匿名さん 
[2006-03-31 23:42:00]
その通りですね。
ソファだって実際にはその下にべたっと座ったほうがリラックス出来るからあまり必要ないですしね。6畳ほどのスペースがあれば必要充分かもしれません。
14: とくめい 
[2006-03-31 23:45:00]
スレ主です。分譲賃貸で借りようと考え中の物件です。場所がいいので、狭くて古くても家賃は11万です。やっぱり無理があるのかなあ
15: 匿名さん 
[2006-04-01 00:22:00]
賃貸なら、どうしても駄目なら住み替えられるから、
立地とかなにかでここぞと思うならとりあえず住んでみてもいいんじゃないかなあ?
16: 匿名さん 
[2006-04-01 00:36:00]
>>14
スレ主さん、分譲マンションかと思って書き込んだから、ガックリ来たよ!

賃貸物件なら、そんなの標準的だよ、いくらでもある。
うちの近所なら、それでも家賃は最低15万円くらいするぞ。
古めの物件なら、当時の標準だよ、昔は55㎡位で4人家族が多かった。

極論だけど、多摩ニュータウンなんて、
当時は憧れの文化住宅だったらしいが、2DKが多かったんだよ。
NHKの番組で、見たことがある。

住んでみて、不都合なら引っ越せばいいだけだよ、
簡単に引っ越せるのが、賃貸派のいいところだよ。
将来マンション購入するときの参考人になるよ。
17: 匿名さん 
[2006-04-01 00:40:00]
60平米弱で3DKは、賃貸なら普通ですね。
かく言う私もそうですが、前にいた社宅に較べれば天国です。
上を見れば限がありません。
18: 匿名さん 
[2006-04-01 00:42:00]
賃貸なら良いのでは?無理っていう事は全然ないでしょう。
19: 匿名さん 
[2006-04-01 00:53:00]
専有面積が広いと、嬉しそうにしてる人がいるけど、
地区によっては、広いと借り手が限定されるよ。

転勤したらどうしようかと、80㎡と100㎡で迷ったけど、
営業に、多分賃貸に出したら賃料にあんまり差がないと言われた。
相場が坪1万円位らしいから、理論的には24万円と31万円になる。
こんなの、六本木とかじゃないと個人で借りる人は少数派だからね。

営業が言うには55㎡前後が一番借り手が多いらしいよ。
20: 匿名さん 
[2006-04-01 01:14:00]
> 洋室は4.4畳と4.8畳
子供部屋としてはちょうどいい大きさのような気がします。
狭い部屋のほうが片付ける習慣が身につきやすいし。

ただ形にもよるかな。
同じ畳数でも、部屋の形やドアの位置によって、
ベッドと机、チェストがぴったり納まる4畳半もあれば、
ベッド入れたらドアが開かなくなる4畳半もあります。
21: 匿名さん 
[2006-04-01 01:16:00]
>>20
どこが、ちょうどいい大きさなんさ?
どう考えても狭いっしょ。納戸にしか使えんよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる