三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60[旧:(仮称)西新宿HOMETOWNプロジェクト] Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60[旧:(仮称)西新宿HOMETOWNプロジェクト] Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 13:39:58
 

前スレが1000レスになっていたので、
ザパークハウス西新宿タワー60 Part2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/


所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
駐車場:300台
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建
バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2014-08-15 00:04:57

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60[旧:(仮称)西新宿HOMETOWNプロジェクト] Part2

639: 匿名さん 
[2014-10-02 12:07:39]
虎ノ門ヒルズはここより高いけど、柱が細いんだよね。
技術力の差ということ?
640: 匿名さん 
[2014-10-02 12:53:50]
>>639
あのー、オフィスビルとタワマンの造りが同じだと思ってる人がいるんですか?
641: 匿名さん 
[2014-10-02 14:36:36]
アトラスタワーの頃は免震が無かったのでは。
642: 匿名さん 
[2014-10-02 20:13:01]
>>641
1990年代後半には100mクラスの免震がすでにあります。
643: 匿名さん 
[2014-10-03 01:57:59]
>>636
柱を犠牲にして高くしたわけね。
免震にしてたら柱はもっと細くできたんじゃない?
644: 匿名さん 
[2014-10-03 07:09:23]
富久クロスは約200メートルと高くても柱はここほど目立ちませんでしたから、制振が高い場合は良いのでしょう。
645: 匿名さん 
[2014-10-03 09:07:53]
200メートル越えの超高層は風の影響を受けやすいので、建物自体の強度を保つ事が重要。
居住空間の柱が気になるなら、鉄骨造に住めば良いだけ。
646: 匿名さん 
[2014-10-04 07:15:21]
免震が、最新技術だとか、勘違いしてる人がいるけど、
戦後の技術だよ。もう50年以上前からある古いもの。

制震、耐震と同じだよ。

新しい技術が開発されてば、また新しい名前で出てくるよ。
647: 匿名さん 
[2014-10-04 08:21:13]
>>646
施工コストが下がって重要施設以外にも使われはじめたから最近出来た技術のように見えるのかもね。
648: 匿名さん 
[2014-10-04 09:18:31]
制震技術も年々進化していますよ。
649: 匿名さん 
[2014-10-04 13:11:50]
>>637
コンシェリアは耐震。

650: 匿名さん 
[2014-10-05 20:01:34]
近隣だとラトゥール新宿とパークハウス新宿タワーだけ免震。
651: 匿名さん 
[2014-10-05 20:18:21]
ラトゥールは賃貸だし唯一の免震なのにさっぱり売れなかったパークハウス
やっぱ他の条件も含めてだだけど魅力なかったなんだな
652: 匿名さん 
[2014-10-05 22:00:53]
とりあえず制度上は免震の方が優れてると見なされます。
制震は長期優良住宅にならない。
653: 匿名さん 
[2014-10-05 22:05:10]
>>651
さっぱり売れなかった

ソースある?
654: 匿名さん 
[2014-10-06 07:31:22]
免震なんて無駄な費用がかかるだけ。まぁ制震と比べても一長一短
655: 匿名さん 
[2014-10-06 08:03:50]
>>652
制振マンションどころか基準満たせば耐震マンションでも長期優良は取得できますよ。
免震が一律で耐震等級2相当とみなされるだけなので。(実際の性能はバラバラでも)
なので免震が特別優れてるというわけではないと思います。

656: 匿名さん 
[2014-10-06 08:09:35]
耐震等級2(相当)+他の項目も基準に達せば長期優良住宅です。
免震は取得のためのマスト条件ではありません。
657: 匿名さん 
[2014-10-06 08:50:53]
近所の免震くんは平然とウソをつくからこのスレに参加しなくていいよ
というかここ制震だしさ。
658: 匿名さん 
[2014-10-06 09:21:53]
建築資材値上げだそうです。
http://diamond.jp/articles/-/60108?display=b

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる