株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2019-06-03 19:12:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.117cr.com/finesse/
売主:株式会社クリーンリバー

住所:札幌市東区北6条東5丁目
交通:地下鉄東豊線 さっぽろ駅 18番出入口 徒歩約10分、JR 札幌駅 徒歩約12分

概要:複数棟/300戸超

北6条東5丁目 札幌繊維卸センター跡地の再開発計画により誕生。
注目されつつある札幌駅イースト地域。ここは将来、地域の中心部となる場所です。
サッポロファクトリーへ徒歩約7~9分、アリオ札幌スパ・レジャー館へ徒歩約9分。ホーマック光星店やゴルフ5光星店へ徒歩約7分。
徒歩10分前後に利便施設のすべてが揃う貴重な立地だと思います。
JRの車窓からしっかり見えるこの場所に札幌地場デベの雄、クリーンリバーはどんなマンション、コミュニティをつくりだすのか、楽しみですね。


クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
公式URL:http://www.117cr.com/main/midstage/
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.8.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-14 21:42:05

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分 (16番出入口)
総戸数: 354戸

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]

222: 匿名さん 
[2017-02-11 23:23:07]
〉〉219
西側には、道路をはさんで、札幌総合卸センターの四階建ての建物が建っていて、日当たりは全く問題ありません。
ただ、老朽化した札幌総合卸センターの再開発がどうなるかですね。開発計画はまだ決まってないと思います。

223: 評判気になるさん 
[2017-02-12 01:39:36]
>>222 匿名さん

ありがとうございます。
札幌卸センターの跡地に高い建物が建たないか気になりますね。
224: マンション検討中さん 
[2017-02-21 08:20:34]
センターの問い合わせおおそうですね
225: 通りがかりさん 
[2017-02-21 09:24:45]
フロントはもう入居してるけど残り10戸。
4LDKが7戸残ってるから、なかなか厳しそうだけど、
センターが販売始まったら売れてくるのかな?

サウスは残り4LDKが1戸のみだから竣工前に売れちゃいそうだね。
226: 匿名さん 
[2017-02-21 20:25:00]
立地が暗くて怖い
227: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-02-22 10:13:29]
センター棟が発売になりますね。
価格は虫食いでしか発表になっていませんが、120戸もあって4,000万を超える住戸はたぶん1戸か2戸。4LDKはなしで2LDKと3LDKのみになります。平均坪単価は140万円弱でしょう。やはり先行するフロント・サウス棟とほぼ変わらない値付けで来るようです。
ただし、センター棟はその名前に反して(?)、東西にしか採光を取れない配置です。そして両面採光にするために、ほぼ全タイプが縦長の間取りになっています。それは今後分譲されるウエスト棟も同じで、そのへんがどうなりますか。
228: マンション検討中さん 
[2017-02-22 19:39:37]
契約したらポイントが付くようになりましたね
229: 匿名さん 
[2017-02-27 17:45:25]
>>228 マンション検討中さん
どの様な ポイントが付くのでしょうか?
230: マンション検討中さん 
[2017-03-01 22:11:32]
センターの東側はサウス、フロント棟の立体駐車場がありますね。
センターの低層階は東側の日当たりはあまり期待できないのでしょうか。
231: マンション検討中さん 
[2017-03-16 22:18:04]
冬のガス代は幾らくらいになりますか?
232: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-19 12:08:25]
センター棟を検討しています。
転勤族なので購入した時には住めない可能性がありまして、賃貸に出そうと考えていますがこの立地と戸数で借りてくれる人って本当にいるのでしょうか?
皆さんのご意見を頂きたいです。
233: マンション検討中さん 
[2017-03-19 12:39:17]
学区が悪いからね。
単身者やDINKSには貸せると思うけど。
ファミリーにはだめでしょう。
貸せても家賃7~8万円?
234: 匿名さん 
[2017-03-19 15:12:24]
周辺物件の現状からすると、家賃相場は3LDKで12万から15万くらいでしょう。
そこから下げていけば、借り手は比較的容易く見つかると思いますよ。都心近接物件は常に需要がありますから。
235: 名無しさん 
[2017-03-19 16:59:08]
貸家は余り始めています
ここは駅から遠いので貸す前提で買うのは危険だと思います
236: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-21 19:18:48]
232です。
やはり学区を考えると12〜15万で借りてくれる人はいないですよね。。。
住むには将来性もありそうでいいと思ったんですけどね、貴重な意見ありがとうございます!
237: マンション検討中さん 
[2017-03-21 21:40:03]
別に小中学生のいる世帯だけを借り主に想定しなくてもいいのでは?
238: 通りがかりの住人 
[2017-03-21 21:45:49]
>>236 口コミ知りたいさん

ここは中央中に通えるので中高生のいるお子さん家庭には良いと思ってます。
小学校は遠いけどこれだけ大規模なマンションなので同年代のお友達と通学できたら多少心配は減るのかなと思ってます。でも住人が増えれば交通量も増えるし心配は絶えませんが…
239: 買い替え検討中さん 
[2017-04-02 12:11:23]
小学生がいるなら円山方面の方が落ち着いていて良いと思う。
ここは遊べる公園も少ないし、学区もイマイチ。
それに350戸もあると団地みたいだし、
新興住宅地だと同年齢の子供達が多くなり、近所付き合いも大変そう。

管理組合は住人じゃなくて、会社側がやってくれるのですかね。
350戸をまとめるのはすごく大変ですよ。価格が安いなら尚更。
240: 匿名さん 
[2017-04-02 12:38:02]
ここはJR生鮮市場が近いですが、同じ系列の産直生鮮市場より、高めです。
昨日の低脂肪牛乳は20円近くJRの方が高かったです。赤字経営のJRは利益優先なんですかね。
チラシをチェックするとボッタクリなのが良くわかります。
JR生鮮市場
http://jr-seisen.jp/kita10/
産直生鮮市場
http://www.t-ars.net/sanchoku/poster.php
241: 匿名さん 
[2017-04-03 11:57:34]
このマンションの一階にマイバスケットが入っているので、ビール、牛乳、サラダ油など重たいものは、マイバスケットで購入したら良いですよ。値段の差はわかりませんけど、とても便利です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる