野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-10 22:58:59
 

契約者スレのPart4です。
引き続き、契約者同士有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429190/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415089/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-08-10 16:48:10

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part4

297: 匿名さん 
[2014-08-26 21:30:00]
>288
地権者というのは、もともと土地の権利を持っていたわけです。
デベが着工したり、販売したりするためには、その土地の権利を先に譲ってもらう必要が有るよね?
そうじゃないと、他人の土地に勝手にマンション建てて売り出すことになるから。
土地等の権利と完成予定の〇〇号室を交換すると言うのが、権利変換のざっくりとした内容。
だから、何らかの理由で完成しなければ、元の土地と建物と同等のものが戻ってくる。
現実的にはお金で返すことになるでしょうけど。

分譲を買った人は将来売ってもらう権利を手付金で押さえている。
権利変換は実行された日に新しいマンションの権利を手にいれている。それが違い。
298: 契約済みさん 
[2014-08-26 22:52:06]
>290

自分の居住用は買いましたが、売り物があるなら、投資用に購入するか、家を探している友人に紹介するか、してみたいですね。
あとは不動産についての純粋な好奇心からお聞きしました。
299: 契約済みさん 
[2014-08-27 01:08:15]
>297さん、

詳細な解説ありがとうございます。
すると、地権者住戸を完成前に買った人は、地権者の権利を買ったということになりますよね。
では、もしここが完成しない場合は(不吉なこと言ってすみません)、
その買主にはデベから地権者に払われるのと同等の現金が払われるということですかね。
300: 契約済みさん 
[2014-08-27 22:49:24]
オプション会前にエコカラットって幾らくらいになるのかと思って他社で見積もりを取ったら、リビングの壁一面に貼るだけでも、50万位になるって言われて、ビビってしまった。20万位かと思っていたから予算的にきついなあ。
301: 匿名さん 
[2014-08-28 00:28:17]
>>300
外部でも50万しちゃうんですか?思ったより高いんですね。外部だとどういったところに依頼すれば良いのでしょうか?

カーテンは皆さんどうされるんでしょうかね?オプションで頼んだ方が楽かな〜と思っていますが、あまりにも価格が違うんであれば考えちゃいますね。
302: 契約済みさん 
[2014-08-28 11:28:03]
ええー、西川公房ってところ見ると、10万ちょっとで出来そうですけどね。

http://ecocarat.nisiharakobo.co.jp/mitumorijirei.html

外部業者もいろいろなんですね。

カーテンについては、今住んでいるマンションの場合、Yamagiwaがオプションを販売していましたが、
(サッシ6面)で見積もりを作ったら40万以上となり、丸井のインテリア館で頼んだら28万くらいで出来ました。
カーテンに限らず、水回りコーティング、照明、エアコンなどオプションは市場価格の数割増しだと思ったほうが
よいです。まあ確かに楽ではありますが。
303: 匿名さん 
[2014-08-28 16:16:01]
>301さん
大抵のタイル屋さんで扱っていますよ。
304: 契約済みさん 
[2014-08-28 17:28:40]
エコカラットと専用接着剤を買ってきてご自分で貼り付ければ、材料費のみで出来ますよ。業者に頼む場合の3割程度で済みます。子供にも貼らせてあげて、少し隙間が出来たり、ゆがんだりしても、それはそれで味がありますし、家族の思い出にも
なって楽しいと思いますよ。リセールの時は、エコカラットを全部はがして壁紙を変えればいいだけです。その費用はエコカラットの初期投資を抑えた分とそれほど変わらないでしょう。工作好きのパパにはお薦めです。
305: 匿名さん 
[2014-08-29 22:04:47]
バルコニーの室外機置き場の手摺と手摺の間はなにも置いてはいけないでしょうか?
306: 契約済みさん 
[2014-08-30 00:48:28]
>>305
何をおくつもり?
307: 契約済みさん 
[2014-08-30 03:16:52]
その場所って室外機の風がもろに当たるところですか?
そのような場所に物を置くとエアコンの効率が悪くなりますよ。
308: 匿名さん 
[2014-08-30 13:52:35]
>>305
モデルルームにあった間取りですね。洋室1室がダイレクトウィンドウだけど、バルコニーが狭くて、室外機2台が2つの手摺に挟まれてるタイプ。私の記憶では室外機でほぼ埋まっていて、他に物を置くスペースはなかったと思いますが。
309: 契約済みさん 
[2014-08-30 20:01:41]
>>308
何タイプですか?
310: 契約済みさん 
[2014-08-30 21:49:54]
子供の自転車を置くつもりなのですが、管理規約で禁止されてましたでしょうか?自転車置き場は取れても一家に2台までですよね?うちは3台使うので、子供用の自転車を置く場所が必要なんです。
311: 契約済みさん 
[2014-08-31 00:06:33]
>>310
家に置くしかないでしよ?
312: 契約済みさん 
[2014-08-31 00:46:30]
>>310
室内に置くか、せめてバルコニーでしょ。台風なんかの突風や、出し入れの際に、もしも自転車が落ちたりしたら。高層階から落ちて人に当たったら間違いなく死ぬよ。
313: 匿名さん 
[2014-08-31 01:00:19]
室外機は指定のところでない処に置いても大丈夫でしょうか?
314: 契約済みさん 
[2014-08-31 01:08:52]
自転車持ってエレベーター乗るのやめて
欲しいんですけど。
315: 契約済みさん 
[2014-08-31 01:22:38]
>>313
どこに置くつもり?
316: 匿名さん 
[2014-08-31 01:29:39]
バルコニーの何処か隅。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる