鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

653: 購入検討中さん 
[2014-08-16 16:48:49]
インフレは2030年ごろまで続くと見てる。日経も30000円超えてくる。オリンピックなど相場には全く関係がない。何時でも、利益をだして売れると思うけど、次に買うのも高くなっている。
654: 購入検討中さん 
[2014-08-16 16:49:40]
素人にはわからないのかなあ。基本的なことが!
655: 匿名さん 
[2014-08-16 16:53:45]
やっぱり値上がりなんだね。
買った人はラッキーかもね。
656: 購入検討中さん 
[2014-08-16 16:56:02]
>>652
株価が下がっても金持ちは生まれるけど、
株価が上がる方が金持ちが生まれやすい。
金持ちが生まれれば不動産にも影響してくる感じですね。

また「株価が上がる→景気が回復している→不動産価格が上昇する」
という見方もできると思います。
もちろん細かい例外は沢山あるのも間違えないです。
657: 購入検討中さん 
[2014-08-16 17:00:37]
>>653
自分は生活環境が変わる可能性が高いので
ビビッてオリンピック前後にプラマイ0でも売っちゃうかもです。
658: 匿名さん 
[2014-08-16 17:06:08]
>>653
おめでたいねー。インフレでもリーマンショック第二弾的なものや地震が起きればあっという間に下がるよ。これは誰にもわからない。
659: 匿名さん 
[2014-08-16 17:15:10]
>>653
経済成長に合わせた値上がりしかしないなら、儲かったとは言わないんじゃないの?
しかも数字上の売却益に対して課税されるから実質資産目減りだし。(売却代金以上の物件に買い替えた場合は非課税だけど)

まあ素人が投資の話をし始めたら、一旦相場は終わりと思った方が良い。
去年ニュースで個人の株式投資熱がどうのとかやり始めた瞬間、日経平均の上昇が止まったでしょ。
660: 購入検討中さん 
[2014-08-16 17:20:52]
3000万円控除を使えば無税だよ。
661: 匿名さん 
[2014-08-16 17:22:53]
>素人が投資の話をし始めたら、一旦相場は終わり

これは確かにそう思う。
MRの営業さんが「この物件は儲かりますよ」と素人相手に営業してる段階でもうあかんと思た。
662: 購入検討中さん 
[2014-08-16 17:23:14]
リーマン、地震大歓迎。一時的に下がるだけ。
663: 購入検討中さん 
[2014-08-16 17:25:00]
カジノが築地市場跡地に来たら更なる価格上昇だね。お台場厳しそうだしね。
664: 匿名さん 
[2014-08-16 17:40:28]
きません。
665: 匿名さん 
[2014-08-16 17:43:40]
リーマンショックで値下がりした??
豊洲は値上がりしたよ。
666: 匿名さん 
[2014-08-16 18:09:54]
当時はプチバブル前に、豊洲ではシエルやPCTが安く分譲されて契約した人たちは儲けた儲けたと喜んだが、
その後にリーマンショックが来たから
大幅値上がりではなくて小幅値上がりになってしまった。
当時の話をするならね。
667: 匿名さん 
[2014-08-16 18:13:51]
タワーマンションブームはあったな。
しかし、もうない。ただの次の団地。
668: 匿名さん 
[2014-08-16 18:17:03]
だからといって、非タワマンがブームになる可能性はゼロ。
669: 匿名さん 
[2014-08-16 18:17:44]
TTT買った人の200戸のぶん投げは凄かった。

成約数みると、半数ぐらいの人が、
大損で手放したんじゃないかな。
670: 匿名さん 
[2014-08-16 18:25:11]
150年歴史があるリーマンブラザーズは、
過去最高益叩き出した、翌年に倒産だよ。

不動産価格が下がったから、不動産は危ない。
671: 匿名さん 
[2014-08-16 18:32:27]
当時と状況が違う、投資を謳い住む気のない部屋が
大量にまだまだ売られる。今、少しでも経済が傾くと、
計り知れない売りがでる。

とんでもない暴落が想定できる。
672: 購入検討中さん 
[2014-08-16 18:55:32]
200戸のぶん投げって何?TTT、PCTも平均単価@210〜@220で分譲値が安かったけど、売っていた時期は2005、2006年とかなり前。TTTはリーマンショック、3.11後でも平均1000万円位は売却益がてているよ。今は、2000万円近くだけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる