名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスオールシティー住民用掲示板その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. サウスオールシティー住民用掲示板その5
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-05-02 22:46:15
 削除依頼 投稿する

住民専用パート5です。
引き続きよろしくお願いします。

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302336/

[スレ作成日時]2014-08-08 23:00:00

現在の物件
サウスオールシティ
サウスオールシティ  [【先着順】]
サウスオールシティ
 
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3丁199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
総戸数: 791戸

サウスオールシティー住民用掲示板その5

213: マンション住民さん 
[2016-01-30 23:44:36]
今回のSANで、高圧一括受電の件が載っていましたが・・・
色々と疑問点が多すぎます。

まず、なぜこのタイミングなのか?
すでに電力自由化の手続きをしてしまった人もいるのでは?
(私も大ガスを検討しているところでした。すでに受付は始まっています)

もし高圧一括受電を検討するのであれば、総会での決議が必要になります。
臨時総会を開かず定例総会で決議(3/4の賛成が必要?)をすると仮定すれば、
少なくとも8月まで全家庭で電力自由化の手続きをするな!ということになります。
理事会資料によれば長谷工アネシスからの要望だそうですが、
例えば各家庭の電気代が月額1万円で電力自由化で5%削減できる場合、一月で
791戸×10,000×0.05=375,500円
をマンション全体の家庭で余分に負担することになります。
このあたりを理事会はどう考えているのでしょうか?
少なくとも、「電力自由化の手続きはしないでください」は横暴だと思うのは私だけでしょうか?

効果についてですが、
理事会の資料を見ましたが、効果は共用部35%割引(年間5,996,200円削減)か占有、共用部ともに5%割引かのいずれかとのことです。
私が検討している大ガスでも大体5%程度だったのですが、携帯がauでeo光を使われている方や、ソフトバンクを使用されている方など各家庭により割引率は大きく違うと思います。
10年契約をしなければならない点などを考えても、私は導入には反対する予定です。
(もしかしたら設備点検時停電になるかもしれませんし)
214: マンション住民さん 
[2016-01-31 00:21:54]
ポストに入ってたのって簡単に言うと
マンション全体で契約したいので個別契約はしないでくださいってこと?
1軒でも個別契約すると全体契約できないから禁止みたいに感じたけど
強制する権利はないと思うんですが、どうなんでしょう
他のネットや電話などとの複合での割り引きと電気だけの割引との差額にもよりますが
全世帯の同意なんて不可能な気がします
215: マンション住民さん 
[2016-01-31 01:13:13]
>>214さん
おっしゃるとおり、
全体での契約を「検討している」ので、個別での契約は「しないでください」ということだと。
すでに申し込みした人はどうなるの? とか、
個別契約を控えるのは説明会(3月)まで?次の総会(8月)まで? とか
どうなんでしょうかね?
契約を禁止する権限はないですし、書き方が上から目線過ぎますね。
(おそらく長谷工アネシスのテンプレ文書でしょうが)

ちなみに、総会で3/4で賛成になっても、住民が一人でも反対して契約書を提出しなければ実現しないのだとか。
詳しくは説明会で聞こうと思いますが、調べてみると
他のマンション(同じ長谷工アネシスの一括受電)では総会で賛成になっても、
年一回の一時間程度の停電等を嫌がって契約書を提出しなくて実現しなかったこともあるみたいで。
その場合、全員が電力自由化の恩恵をずっと受けれないことにもなります。

今後、自由競争で10%割引とかの業者が出てきても10年は契約変更できないですし、
デメリットのほうが多すぎる気がします。

216: マンション住民さん 
[2016-01-31 12:53:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
217: マンション住民さん [女性 30代] 
[2016-01-31 16:59:39]
電力についての説明会、そのあと多数決とるってことでしょうか?
そうかもう高圧契約は決定しているのですか?
もう他社の見積もりなどした方もいるであろうに通知遅くないですか?
218: マンション住民さん 
[2016-01-31 23:21:41]
>>217さん
高圧契約は決定してませんよ!
通常の流れだと、説明会 → 総会(8月開催の定例総会?)で投票 です。
この内容だと、総会で住民の3/4の賛成が必要だと思います。
賛成が集まらなければお流れです。
もしかしたら総会前にアンケートでもとって反対が多ければそこでお流れにするかもしれませんが。
理事会しだいですね。

ただ、おっしゃるとおり、どう考えても通知が遅すぎます。
長谷工アネシスからの提案が最近だったのでしょうが、
住民と他社の契約を阻害することは住民の利益に反していると考えます。

長谷工アネシスも何年も前からこの事業をしているはずなのに・・・
なぜいまさら提案してきたんでしょうね? 
3、4年前ならまだ事情は違ったと思いますけど。
もしかして理事会が代わるごとに提案しているのだったりして。
219: マンション住民さん [男性 30代] 
[2016-02-01 07:42:55]
電力自由化の件、私も疑問に思っており、同じように感じている方がいることに安心しました。

やはり通知のタイミングが遅すぎますし、私もすでに大阪ガスに申し込みました。

変更をいったん止めておくか、とりあえず変更し、マンションの総意で決まった際はそちらに変更すればいいのか、迷っています。
220: マンション住人 
[2016-02-02 05:57:37]
>>211
自分は耳原鳳クリニックが良いと思います

鳳胃腸病院に行ってましたが
1人の医師Kの診察態度が飲み屋にでも居てるような
話し方でテンションがすごい
( 正直 病人には辛い やっぱり人気のない先生は何かしらありますね)

傍らには幸うすな看護士
が小判鮫のように毎回居て
仕事もせず患者の不満をひたすら喋ってます

それに見ちゃったんですよ

点滴室でその女が一人の患者のカルテを見てながら
「うわー○○(病名)て」「やば」と言いながら笑ってる所

自分は鳳胃腸病院で手術をしましたが
術後は耳原鳳クリニックに換えました
待ちますが予約出来ますし先生方は真剣で気持ちがいいですよ
221: マンション住民さん 
[2016-02-03 18:46:23]
もし既に見積もり→申し込みをしている場合で理事会にキャンセルを強制されたら
その際の不具合や不利益は理事会で補填してくれるんでしょうか?
例:申し込みの際に受け取った物品やポイント等 
申し込みが始まってから後出しでお願いでもなく上から目線で言われると不快ですし
検討し申し込みをした事も時間も無意味になるのにありえないですね
222: 住民さんA 
[2016-02-04 18:00:47]
本日、説明会の資料が配られていましたね
なんと!!共用部削減タイプで15年間で9億円(年6,000万?)もの削減効果があるそうです!!!
これがもし本当なら賛成してもいいかも
これだけ削減できるのなら、管理費を半額に出来るでしょうね
年間600万×15年=89,943万円の削減だそうです!!!!!

・・・あら???
さすが会社の信用力を声高に叫んでいる会社ですね
一桁間違えているのはわざとなんでしょうか??

あと、上の方が書かれていたのとは少し条件が違うみたいですね。
契約期間は10年ではなく15年
点検時の全館停電は3年に一度1時間程度だそうですね
ちなみに、スマートメーターは電力自由化に伴い
関西電力でも無料で付け替えられる予定ですからメリットでも何でもありません。

私はどちらにしても反対です
点検時の停電がどれほどの影響を及ぼすのか・・・考えただけでもぞっとします
もちろん、総会で決定し、マンション全世帯が全員契約締結の書類を出されたら、
私も契約締結の書類を出しますけど
223: マンション住民さん [ 40代] 
[2016-02-05 08:24:35]
電力自由化について、同意見のかたがいて心強いです
時期が遅すぎる、お願い口調でなく上から目線で気分が悪い、など共感します
我が家は大阪ガスに申し込みするところでした
改めて配布された資料によると、4分の3の賛成で決議されるとのこと
4分の3が賛成なら残りの人が反対しても強制的に一括にされるという事ですよね?
また、一件でも他で契約したら実現できない、とあります
だったら反対するなら先に契約してしまえば良い事
もう少し考えてから、とのんびりしていたけど大阪ガスに契約しようと思います
私のような者がいれば総会の決議もなにもありませんよね?

224: マンション住民さん 
[2016-02-05 10:32:02]
〉〉215の方が書かれているように、総会で決議されても
全戸で長谷工アネシスと契約書をかわさなければ一括契約は開始されません
つまり、1人でも反対の人がいれば一括契約は開始されません
ネットで調べたところ、実際にそれでお流れになったマンションもあるみたいです
ただ、その場合かなり脅迫めいたことをする業者もあって問題になっているようです
(実際、その場合は賛成の人にも迷惑はかかりますし…)
総会で決議されないのが一番なのですが…
みなさんがどう考えられているのか気になります
うちも早めに他の会社に申し込むように主人と相談してみます
そして、説明会できちんと反対の意見を言おうと思います
226: [男性] 
[2016-02-07 22:09:49]
高圧電力について(長谷工アネシス)

私は反対するつもりです。
本来必要であるから引いていた4ヶ所ある導線を、わざわざ2カ所に変更するのは経費削減のためでしょう。
設備償却費、設備保守点検費用、電気使用量の検針、電気料金の出納・請求業務費用についての説明もありません。
もっと安くなるかもしれない他社の施策に変更するには、解約料・撤去費用が発生しますがいくらか記述もありません。
そんなに急ぐ必要はなく、他社電力も含めてじっくりと考えればいいのではないでしょうか?
個別に安くなるのは5%程度であれば個々に節約するという手もありますし、誤差の範囲程度しか節約にならないと思います。
どうしてもというのであれば、共用部のみから始めたらよいと思います。
227: 住民さんB 
[2016-02-08 00:47:32]
この案件は説明会にて数社でプレゼンテーションをして投票により決定するのが良いかと思います。一番住民にとって利益のあり、拘束年数を短く設定している事業者を選択するのが最善策と考えます。
228: 住民さんA 
[2016-02-09 19:45:42]
電力の説明会、227さんの言うように数社でプレゼン、その後住民投票の形なら出席したいと思いますが、今回は違いますよね
長谷工だけが来て自社を売り込むだけの説明会には出席する気が起きません
229: 住民さんA 
[2016-02-11 21:46:15]
そもそも、共用部は電力自由化の恩恵はないのでしょうか?
共用部の電力量であれば、例えば上の方が出している大阪ガスとの契約でも5%以上安くなる気がします。
(共用部のお風呂でガスを使用しているのであれば、ですけど・・・)
大ガス以外でも、いわゆる一般の電気であれば
10年を越える長期間の契約縛りや停電などの弊害も出ないかと思われますが・・・。
説明会には管理組合の方も出るのでしょうか?そのあたりも聞いてみたい気がします。

個人的には一括契約は長谷工以外も含めてあまり賛成する気になりません。
(変電設備のバックアップがないため、故障した場合長期間停電になる、
故障がなくてもメンテで停電する、その割に個々の電力自由化の会社とあまり変らない割引率・・・)
230: マンション住民さん 
[2016-02-12 19:06:21]
結論、電気契約は各個人が個別契約にするのが1番に感じますね
携帯会社やネットとの一括連携での契約は安くなる感じですし
大阪ガスなど単体でも今よりは安くなるのなら長谷工にする必要は感じません
15年縛りで解約金が必要なのは普通に考えてもありえないですし携帯以上に悪質ですよね(笑)

それにまず、共用部の節電でしたらまずはフロントの節電を意識すべきでしょう
コンシュルジュ部分だけの冷暖房にスポットエアコンやヒーターを置き
全体の冷暖房を切ればかなり光熱費の削減になると思いますし
必要時以外は冷暖房完備の奥の部屋で居てもらえばいいんじゃないですか?
常に受付けにいない日もあるし、居ない時はベルで呼んでますよね

基本、フロントでのゲームや勉強禁止になってますが注意しても辞めないようですから
全体の冷暖房を切ればフロントでDSをしたり勉強しているお子さんも減ると思うんですがどうでしょう?
もう管理人さんやコンシュルジュも注意しなくなっていますし、効果があると思います
それに幼稚園のバス待ちで話ながら入り口の自動ドアを解放している非常識な人がほぼ毎日居ますが
自宅でもベランダのドアや窓を開け放って冷暖房してるんでしょうか?
個人的な意見ですとうちの周りの家庭ではそんな人に限って家庭ではエコや省エネに力を入れている気がします
フロントロビーはバス停や空港の待ち受けロビーではないし通行の邪魔にもなりますので
省エネも意識しつつ通路外で待ってくれるといいんですけどね
バスが到着するまでは自動ドアを開ける必要はないのでフロントロビーの隅に集まって話したり
自動ドア外で話せば普通に省エネになり共用部の節電に貢献できるんですけどいつも話に夢中で意識してないですよね
送迎バスの運転手さんも車寄せに入れて長時間駐車は自動ドア開放にも繋がるので避けて欲しいところです
231: マンション住民さん 
[2016-02-12 19:10:02]
エコキュート?みたいな大阪ガスとの契約でガスで電気を作りながら温浴施設の
お湯を沸かしたりすれば共用部の電気は安くなるんじゃないですか?
232: マンション住民さん [女性 30代] 
[2016-02-21 15:19:56]
説明会に出られた方いますか?
どのような感じだったのでしょうか
233: マンション住民さん 
[2016-02-23 18:54:45]
最近またマンションシティゲートから裏手にかけて違法駐車増えてますね
街灯も少ないし暗がりなので心配になります
変な人達がたまっている時もあるので怖いですしね
一時期は管理人さんが対応してくれていたみたいですけど
最近はされていないみたいなので段々駐車が増えているんでしょうか?
以前、マンション内に各戸訪問に来ていた警官の方に話した時は
言ってくれればいつでも見回りに来てくれると言っていましたが
さすがにそんな連絡をするより理事会や総会等で話し合って不審車を減らしたり
注意する方向で進めていく方がみんな幸せだと思うんですよね
別に不審車ですし個別注意や駐車禁止の罰金になっても仕方ないですが
マンション住人の方だったらまずいかなって思ったりして躊躇います
一応、各戸駐車場は確保されてると思うので住人じゃないと思いたいですけどね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる