東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2016-07-06 22:09:33
 

商業施設、駅など近くていいですね。

これからどんどんマンションなど建つであろうエリアですね。

住み心地はどうなんでしょうか?


所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内12街区1画地
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.03平米~98.10平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-tsudanuma/?waad=cAGot1SD
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-08-07 10:33:03

現在の物件
ブランズシティ津田沼 奏の杜
ブランズシティ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜一丁目109番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 182戸

ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?

533: 匿名さん 
[2016-03-11 14:30:45]
そうなんですか。
あらら…ということは本当に入れなさそうな感じ、ということになってしまうのでしょうか。
幼稚園の延長保育とかそういうのも視野に入れなければならなくなっている?
この辺りは人口の増え方に比べて、保育園の増え方はそこまでではないです。
行政も頑張ってくれているとは思いますけれど。
534: 周辺住民さん 
[2016-03-11 23:54:24]
行政は頑張ってないですよ。
保育士の時給は周辺自治体よりかなり低いですし、新設園設置に向けて動いている気配もないです。
なぜか保育園の民営化には熱心ですが。

奏の杜周辺の待機児童問題も一時的なものなので、谷津小学区問題と同じくなんとなく10年くらい凌げればいいや、という感じなのでは。
535: 入居予定さん [ 30代] 
[2016-03-12 00:09:48]
うちも認可ダメでした。市役所に確認したところ奏は58点ないと無理だったようです。駅前の認可外も60人待ちと路頭に迷い中です。
536: 周辺住民さん 
[2016-03-13 01:41:03]
58点ということは両親フルタイム50点+育休明け8点ってとこですかね。
兄弟加点2点あれば確実ですね。
認可外在園だと7点しか加点がないから早めに無認可入れて復帰してるとキツイですね。
537: 匿名さん 
[2016-03-14 08:10:17]
>>536

今後習志野市の力が試されますね
538: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-23 20:49:58]
てことはやっぱり小さな子持ち共働きだと、ここに住むの難しそうですね。とても、魅力的なんですが。。
539: 匿名さん 
[2016-03-23 22:05:05]
人口がこうも急増しては小さな自治体にはお手上げだと思います。
540: 匿名さん 
[2016-03-23 22:06:01]
だからこんな大開発なんかしないで都市公園にでも整備すればよかったんだ。
541: 匿名さん 
[2016-03-23 22:08:28]
あ~、まだどこも待機児童の問題を抱えているようですね。
やっぱり保育士のお給料をアップしてげないと、保育所どころか保育士も居なくなってしまいそう。
中々上手くいかないようですが、ここらの問題を早く解決して欲しいものですね。
542: 匿名さん 
[2016-04-07 09:19:08]
間取りがDINKSからファミリー世帯をターゲットにしたマンションですが、
子育て世帯にとっては厳しい環境にあるようです。
このご時世ですし保育園に入れないから仕事を辞める選択肢は少ないでしょう。
周辺に保育園はあれど入れないのであれば検討から外さざるをえないのでは?
543: 匿名さん 
[2016-04-07 11:28:58]
専業主婦向けということかね
奏の杜を歩いていると子供の多さが目に付く
専業主婦も多そう
545: ご近所さん 
[2016-04-08 00:29:17]
奏ネーゼって呼ばれるんですよ
546: ご近所さん 
[2016-04-08 06:20:35]
>>545
×奏ネーゼ
○奏ーぜ

かなでネーゼってボロネーゼじゃあるまいし笑
カナデーゼでは?
547: 匿名さん 
[2016-04-08 08:01:20]
>>537

若しくは
いっそ船橋市か八千代市と合併したほうが
良いかもしれませんね
548: 匿名さん 
[2016-04-08 08:23:19]
習志野は財政的にそこそこだし、企業局があるから周辺市との合併には極めて消極的。
船橋と習志野の市境に住んでいるけど、明らかに習志野のほうが行政サービスはいい。
549: 匿名さん 
[2016-04-08 10:39:32]
>>545
嬉しがりの新興住宅地がやりがちでマジでダサい
550: 匿名さん 
[2016-04-11 22:26:58]
人口を増やしてもそれに伴う住民サービスを提供しなくては、税金も集まりませんよ。福祉や雇用など安定していないと人口も減るだけになってしまいます。街づくりも重要ですビジョンが見えないと人口も流れます。
551: ご近所さん 
[2016-04-12 06:03:58]
>>549
住んでる人ではなく、外の人が憧れ(妬みも込めて)でそう呼んでるみたいです笑
552: 匿名さん 
[2016-04-12 07:54:18]
>>551

憧れも妬みも感じないのに不思議ですね(笑)
553: 匿名さん 
[2016-04-13 08:10:37]
競合物件が多くやはり、苦戦中でしょうか?
東急不動産は値引きあるかな
554: 匿名さん 
[2016-04-14 13:59:19]
表立って値引きするようなイメージはないのですが…しますかね?
駅まで近いのに販売がゆっくりっていうのは
恐らく値段が高過ぎると思う人が多いからということなので、
値下げすればすぐに売れてしまいそうな予感はあるかも。
どういう作戦で来るんでしょ!?!?
555: 匿名さん 
[2016-04-15 17:48:15]
黙ってても他物件から流れて来た客が来る
東急のコバンザメ商法です
556: 物件比較中さん 
[2016-04-23 09:05:12]
残り何戸残ってるのかな?
いくらのが残ってるのかな?
557: 匿名さん 
[2016-04-23 18:24:44]
今朝の折り込み広告に、11階ルーバル4LDKが7480万で出てた。
この値段では無理なのは承知で、まずは出してみたという感じかな。
558: 物件比較中さん 
[2016-04-23 20:53:49]
5000以下ではないですかねぇ?
559: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-23 23:09:34]
>>557

購入者が転勤となり売りに出されたそうです。
560: 匿名さん 
[2016-04-23 23:10:27]
ホームページ見ると全部5000万円以下で残り9のようですが、そんな高い部屋もあるんですか?
561: 匿名さん 
[2016-04-23 23:34:44]
リセールなんですね
562: 匿名さん 
[2016-04-24 07:41:52]
一旦買った人が売りに出した、いわゆる中古ですか。
ということは仲介手数料がかかるパターンですかね。
563: 物件比較中さん 
[2016-04-24 10:04:42]
購入者の皆様 住み心地、周辺環境どうですか?
564: 匿名 
[2016-04-24 15:24:49]
新築がすぐ売りに出された場合、
よっぽどのことがないと元はとれないよね。


購入額+購入時の諸経費(200万ぐらいか)+オプション代+中古仲介業者への手数料((物件価格×3%+6万)×1.08)で250万ぐらい) < 7480万 

ざっくり考えて、新築時に7000万で買ったなら、7480万で売れてトントンぐらいかも?

まあ広い部屋買うぐらいだから、オプションも盛りだくさんだろうし、
引っ越し費用もあるし、もっと損するかもだけど、
広い角部屋買えるぐらいなら数百万程度はあまり気にしないのかな?



565: 匿名さん 
[2016-04-24 19:58:51]
中古不動産は値切るのが常態化していますから
7000~7200ぐらいで売れれば御の字と考えているのでは?
オプションが気に入ればお買い得かもね。
566: 匿名さん 
[2016-04-24 21:21:05]
もしかして、値切られるのを見越してカタログ上では少しばかり割高な価格設定になっていたりとかは、ありませんよね。
でもマンションの一つの物件が売れたら、利益はどのくらいになるものなんでしょうね。
結構な利益になるんじゃないだろうかと思うのですけどね。
567: 物件比較中さん 
[2016-04-24 21:53:45]
二階の部屋は日当たり悪いですか!?
568: 周辺住民さん 
[2016-04-24 22:38:51]
ここはまだ完売してないんですか?パークハウスもレジデンスも竣工時に完売してましたが・・・。
569: 周辺住民さん 
[2016-04-24 22:55:43]
駅前で何か配って営業してますね。パークハウス、レジデンスは免震、大規模、自走式駐車場、共用施設とそろっていますがここは何が購入の決め手になるのかわかりません。管理費が安いわけでもなさそうですし。
570: 匿名さん 
[2016-04-24 23:17:57]
レジデンス津田沼奏の杜テラスより安くて駅に近い。
571: 匿名さん 
[2016-04-25 12:19:30]
共有施設が少ないので、将来的な修繕積立金は
大規模に比べれば低く抑えられるでしょう。
572: みなさまよろしく 
[2016-04-26 03:50:16]
東向きしか残っていない(?)としたら、やっぱり売り切るのは大変なのかしら。
我が家は、奏の杜に住みたかったので、なんとか手の出せるココに住めて本当に良かったです。特に不満もなく、いいスーパーもあるし、パン屋もあるし、カフェもあるし、日々楽しく暮らせて、夫婦共に互いに優しくなった気がします(^o^)住民同士がギスギスせず、マンションライフを楽しめる素敵なマンションになるといいな~☆
573: 入居済み住民さん 
[2016-04-26 07:40:46]
いい意味で地味なマンションなので
変に意識高い系の方も少ないように思います
のんびり仲良く暮らせると良いですね。
574: 入居済み住民さん 
[2016-04-26 22:18:21]
たしかに地味ですね。でもレジデンスやレジデンステラスのような大規模マンションを望んでいない方にはちょうどよい規模と設備だと思います。大規模はなにかと面倒なこともあると聞きます。
576: 匿名さん 
[2016-04-29 00:30:06]
完成物件で実際の物件を見れるのはいいです。収納もあるし、広々リビングにしたりもできる間取りもありますね最終期5戸、GWで決着かもしれませんね
577: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 08:05:29]
>>567
東側の話ですよね?
今朝6時の時点でエントランス上階の3部屋ぐらいが日陰になっていました。そのほかは二階でも陽当たりは問題なさそうです。
578: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 17:02:17]
HPをみると残り5邸となっているようです。このGWで完売するかもですね。
579: 物件比較中さん 
[2016-05-01 03:53:11]
前に見たがあまり魅力を感じなかった。
580: 匿名さん 
[2016-05-02 09:33:04]
公式ホームページの販売戸数がリアルタイムに更新されておらず販売状況が把握できませんが、ゴールデンウイーク中で売れているのでしょうか。
ゴールデンウイークフェアとして何戸かモデルルーム使用家具プレゼント企画もあるみたいですが、値引き交渉の余地はありそうですか?
581: 匿名さん 
[2016-05-02 17:50:30]
思った以上に閑静な環境で驚いています
最後に安売りをして、おかしな人が入居してこないとよいのですが。
582: 物件比較中さん 
[2016-05-02 21:32:21]
値引きなんて言ったら鼻で笑われました。

東急は潤っているみたいで、お客さんに困っていないと。
強気でした。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる