東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. 5丁目
  8. Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-01-22 19:01:50
 

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘ってどうですか?。
南向きだし、生活しやすそうですね。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.91平米~82.94平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.btf.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-08-03 23:15:45

現在の物件
Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
総戸数: 82戸

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘

1: 購入検討中さん 
[2014-08-04 00:06:27]
解体工事をしている時から気になっていました!
立地がとってもいいですね。値段が気になります
2: 匿名 
[2014-08-04 00:41:08]
長谷工というのが、気になります。
3: 匿名さん 
[2014-08-04 13:22:36]
随分マイナーな駅に建設しますね。

買い手がいるのかな?
4: 周辺住民さん 
[2014-08-04 19:48:08]
近所に住んでるが、小さい子供がいるならいい環境だよ。緑道、公園、地区センター、プールは歩いてすぐだし、駐車場の無い鴨池ログハウスも歩いて行けるのはでかい…。
逆に子供いない人は価値ないね。あと、道路がかなり煩いから、窓開けて寝られない。夏は珍走族いるから。
5: 匿名 
[2014-08-04 19:53:01]
地区センターは、お年寄りの憩いの場でもあります。
6: 購入検討中さん 
[2014-08-04 19:57:44]
私も、前の道を通るたび、ずっと気になっていました。
公園近くてとてもいい環境です。
ここなら、センター南も歩けます。
さっそく資料請求しました!
7: 購入検討中さん 
[2014-08-05 00:21:31]
OKストア、オリンピック、ロピア徒歩圏でスーパーには困らないですね。
8: 購入検討中さん 
[2014-08-05 08:31:48]
場所的には気になるところだけど、センター南からはずっと上り坂、ふれあいの丘までもずっと上り坂ってのがネック。夏は暑くてしんどいんだよね。80m2で5000万くらいなら検討しようかな。
9: 匿名さん 
[2014-08-05 10:14:43]
>>8
その価格だったら誰も買わない。
10: 匿名さん 
[2014-08-05 10:48:39]
>>9

もっとするでしょ。
JALからいくらで買い取ったかが問題ですね。
11: 匿名さん 
[2014-08-05 10:52:03]
破綻した会社に土地の価格ふっかけられた?!。
12: 匿名さん 
[2014-08-05 12:11:26]
提携企業勤務者向け分譲10戸
というのも気になる。

それと、南側のリビングは眺望が良くて静かだと思うが、位置的に清掃工場の煙突と送電線が見えると思う。
と思ったら、公式HPの写真にしっかり写っていた。意外と正直で驚いた。
13: 周辺住民さん 
[2014-08-05 12:39:53]
JALじゃなくてANAの寮だったのだが…。
14: 購入検討中さん 
[2014-08-05 13:23:36]
>>7
都筑区の庶民的な雰囲気が好きです。
15: 購入検討中さん 
[2014-08-05 18:36:13]
ウィルローズセンター北と比較検討したいけど、ブリリアはまだ価格が公表されていないから難しいな。
16: 購入検討中さん 
[2014-08-05 20:27:45]
隣のフォルクスの肉の匂いとか大丈夫かな。
近く通ると臭いんだよね。
17: 匿名さん 
[2014-08-06 17:35:58]
都筑区に住む人が匂いとか気にするんですか?
18: 購入検討中さん 
[2014-08-07 09:27:18]
今年の春に完成した仲町台のブリリアに、知り合いが住んでます。
この前、遊びに行ったら素敵で、マンションほしくなりました。
この物件も公園が目の前だから、環境が良さそで検討してます。
早く、モデルルームが見たい。
価格もしりたいですね。
19: 購入検討中さん 
[2014-08-07 17:39:07]
朝、グリーンラインの都筑ふれあいの丘から上り方向は、混んでいますか?
朝の日吉乗り換えは、混雑してますか?
20: 匿名さん 
[2014-08-08 20:27:29]
連装窓でハイサッシなのは開放感がありそうですね。
周辺は交通量が多いと思いますが、音や排気ガスはひどくないでしょうか?
21: 買い換え検討中 
[2014-08-08 21:07:09]
朝、日吉方面は、気合を入れれば座れる。特にセンター南で降りる人多いから日吉まで座って行けることが多いかな。
22: 匿名さん 
[2014-08-09 21:47:46]
気合いを入れれば…ですね
気合い、大事ですかっ

ここの場所自体は駅まで比較的近いからいいかなと思います
フォルクスですか
ダクトがどっちに向いているかによって匂いの感じが変わってくるかなと思います
23: ご近所さん 
[2014-08-10 00:21:53]
フォルクスの調理場はマンション側だよ。近く歩けば分かるけど、かなり臭うよ。
あと、マンションのリビング側の目の前すぐに、近隣戸建てのための電柱が立ってるが、移設されるかな。されないとベランダに出ると目の前が電柱や電線って事になる。
24: 匿名さん 
[2014-08-10 08:23:09]
臭うって神経質過ぎ。
自分ちでも毎週ホルモン焼やるし漬けニンニクも焼く。
いちいち気にしてたらどこにも住めん。
25: 匿名さん 
[2014-08-10 10:19:08]
>>24
逆に気にした方がいいよ。
この場合あなたのポジションはフォルクスの調理場だから。
26: 購入検討中さん 
[2014-08-10 11:42:50]
選ぶ部屋によっては干した洗濯物に肉の匂いが染み付き、電車や会社で肉臭すると噂になるから。
まあ加齢臭のする方や既にワキガの方なら気にする必要は無いかもね。
27: 匿名 
[2014-08-10 17:02:56]
>>26さん

ファブリーズしまくれば問題ない☆
28: 匿名さん 
[2014-08-10 20:29:50]
いや、モデルルームができたら排気口とベランダの位置関係は必ず確認した方がいいと思います。部屋も南東向きのようですし。
考えられてるとは思いますが。。
毎日洗濯物にファブリーズしないといけないとなると、必ずウンザリする日がくる気がする^^;
29: 購入検討中さん 
[2014-08-11 06:30:53]
現地に行って自分の目と鼻で確認した方がいいよ。昼とか夕飯時間帯に。マジで結構臭うから。
だから買うなら緑道側かな。
30: 物件比較中さん 
[2014-08-11 13:34:07]
現地行ったけど、めちゃくちゃ臭うね。
31: 匿名さん 
[2014-08-11 14:27:21]
そんなに臭いますか…
逆にそこまで臭うなら、何か対応されてるかも!?
32: サラリーマンさん 
[2014-08-12 08:32:45]
各戸、空気清浄機完備とか?
33: 匿名さん 
[2014-08-12 09:12:41]
>>31
いや、臭いは数値化しにくいからデベは深くは関われないよ。良くも悪くもデベのアフターケアは物件に関してだから仮に揉めてフォルクスが撤退しパチンコ屋が来ても販売済みならデベではなく管理組合マター。
相手さんは有名チェーンだから面と向かって文句は言わないでしょうが何十年もここで営業している側からしたら降ってわいた災難ですよね。
34: 匿名さん 
[2014-08-12 10:28:06]
フォルクスが割引券をたくさんくれるのでは?
あの店舗もけっこう古いから、リニューアルとかしますよきっと。
その時に排気ダクトの向きくらいは調整してくれたらラッキーですかね。
35: ご近所さん 
[2014-08-12 13:25:47]
緑道側の部屋にすればいいこと
36: 匿名さん 
[2014-08-12 15:14:38]
売り手としては飲食店側と緑道側で価格差をつけて対応ってとこですかね。
37: 購入検討中さん 
[2014-08-12 15:20:38]
自分は実家が焼肉の店を経営してますので、平気です。
38: サラリーマンさん 
[2014-08-12 17:56:10]
つーか、戸建側にある電柱をなんとかして欲しい…。
39: 購入検討中さん 
[2014-08-12 20:30:49]
東京電力に言ったら、電柱移設してくれるのでしょうか?
40: ご近所さん 
[2014-08-13 12:35:52]
でもここ立地いいですよね。
ふれあいの丘はかなり近いし、セン南も歩ける距離。
緑道が近いから散歩にもいい。
41: 購入検討中さん 
[2014-08-13 17:45:09]
私もいい立地だと思います。
北側の並木道も歩いて気持ちがいい。

資料請求しました。

42: 匿名さん 
[2014-08-13 19:01:04]
ほんとフォルクス臭うって神経質過ぎ。
車の排気ガスも臭うし、生ゴミも夏は臭い。いちいち気にしてたら病気になるって。自分ちでもキムチ入れた焼肉やるでしょ。
43: 匿名さん 
[2014-08-13 20:35:58]
>>42
マンションだと壁紙や天井に臭いがつくから簡単なのしかやらないだろ。
44: 物件比較中さん 
[2014-08-13 22:14:46]
ここ、緑道も公園も駅も近いし、
南向きだし、いい立地だとおもうのですが、
やはりゴミ焼却場が気になります。
煙突はバルコニー側だし、景観というより今のご時世なにかと大気汚染が気になります。
あと、鉄塔も周りに沢山ありますよね。
検討者様達はその点気になりませんか?
気にし過ぎですか?

45: 匿名さん 
[2014-08-13 22:22:02]
簡単のんて、臭い気にし焼肉できまっか。ハラミやテッポウを醤油漬けニンニクと焼くと部屋中臭うよ。体にも染み付くからそんなん気にしてたら次の日会社行けんわ。
46: 匿名さん 
[2014-08-14 00:06:12]
>>34

2年前にリニューアルしたばかりなんだ。
47: ご近所さん 
[2014-08-14 00:14:44]
あそこの煙突は水蒸気程度のような真っ白で、透けてるような煙しか見たことないなぁ。
高圧電線は雨の日なんかは放電してビリビリと音が結構するよ。まぁ区役所通りの昼間の騒音には負けるけども。

区役所通りは21時を過ぎるとかなり静かになるけど道路側の窓を開けて寝るのは不可能。
48: ご近所さん 
[2014-08-14 00:35:03]
賃貸住宅(マンション、アパート)が多いので、近所住民の質は推し量ってください。 つまり私自身も…ということですが。

それにしても東急武蔵小杉から横須賀線武蔵小杉は乗り換えの徒歩が10分は掛かるのに、乗り換え待ち時間考慮しないとか、上手に広告出すものなんですね。
49: ご近所さん 
[2014-08-14 00:44:48]
東京靴流通センターの緑道沿い交差点は信号はありませんが、意外と右左折が多いです。信号がないため強引な車がクラクションを鳴らしあっております。

また、流通センターは休日になると駐車場待ちで渋滞するため、交差点あたりまで列がふさぎ、やはりクラクションが。

この物件の緑道側+区役所通り側はしっかり防音対策をした部屋になると良いですね。
雨の日の車道は4車線もあるので賑やかですよ。
50: ご近所さん 
[2014-08-14 01:03:13]
連投すみません。うるさいネタをもう少し。

道路沿いに消防署、警察署、総合病院があり、かつ環状道路につながる区役所通りですので、救急車と消防車はみなさん覚悟しているかと思います。しかし、東京ガスもこのそばなのでガスの緊急車両も意外と通ります。

夏は緑道が明るいので24時間セミが五月蠅いですが窓を開けなければ大丈夫でしょう。よっぱらいがたまに通りです叫んでおりますのでその方が聞こえます。(私じゃないですよ)
物件の緑道側は駐車場になるので、そんなに気にならないはずですが…。

とは言うものの、都心に電車で通わないのであれば、立地は公私ともに大変便利だと思います。電車で都心の方はグリーンライン線内の着席のみをお楽しみください…。

いろいろ書いてしまいましたが、平日や休日の道路や電車の状況や、近所のスポットなんかも、別の機会に投稿したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる