住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-04 22:37:58
 

1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/

名称:スカイティアラ
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-03 23:14:40

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか?その3

720: 匿名さん 
[2014-09-26 11:38:43]
ちょっとだけ歩くけど、大手町駅と東京駅はほぼ一緒だと思う。
717が言ってる主要駅って池袋、新宿、渋谷だけかな
721: 匿名さん 
[2014-09-26 11:41:12]
>>719
必要ありませんね。
週1回なら別に乗り換えでもいいじゃん。
てか毎週行かないし。
722: 匿名 
[2014-09-26 11:43:32]
どちらが便利かは人それぞれ。

世間的に便利だと言われるのは三田線より埼京線。

やはりJRには勝てないよ。
世間的にはね。

これでいいでしょ。
723: 匿名さん 
[2014-09-26 12:00:13]
どっちが勝つかどうでもいいです。
発想が小学生っぽくない?

水道橋、大手町方面に行く人はたとえ埼京線が日本一でも関係のない話です。
724: 匿名さん 
[2014-09-26 12:08:34]
本質はそんな三田線ですら徒歩10分もかかっちゃうここの立地でしょう。リセールに圧倒的不利だしマンションならいずれ売却か賃貸が既定路線な訳で。
725: 匿名さん 
[2014-09-26 12:33:50]
車通勤の人もいるから駅距離だけで立地が悪いとは言えないですね。
駐車場300台以上あるんですから。
726: 匿名さん 
[2014-09-26 12:58:28]
通勤だけにの話じゃないからね
727: 匿名さん 
[2014-09-26 13:09:26]
正直駅まで10分はそんなに遠くない。
値段が全てだ。
大人気だったグランマークレジデンスはまさにそうだったでしょう。
728: 匿名さん 
[2014-09-26 13:32:43]
確かにほとんどの人は投資目的じゃなくて、快適に過ごせることが大前提だと思います。
プラウド加賀も検討対象で駅から10分ですけど、正直価格次第です。
729: 匿名さん 
[2014-09-26 13:36:36]
資産性の話は投資とか関係ないのよ。多くが居住目的だけどうらざるを得ない事情はいつでも出てくるから。
730: 匿名さん 
[2014-09-26 13:37:28]
小豆沢は環境が良いです。
731: 匿名さん 
[2014-09-26 13:51:59]
マンションだって一生住むつもりで買う人少なくないでしょう。
不動産を買う際にうらざるを得ない事情を大前提とすればまず一戸建てを買う人がいなくなるよね?
そういう事情はマンションを買う人だけ起こるとは思いません。
732: 匿名さん 
[2014-09-26 14:11:29]
わかってないなー。マンションってのは住民が変わってくの。質は悪くなる一方。一方で建物の評価がわかりやすいので売りやすいの。だから多くの人は住み替えていくのよ。そんなことは都会では常識ですよ。あと私は0か1かの話はしてませんよ。
733: 匿名さん 
[2014-09-26 14:25:58]
マンションを買う人間全体の動向は分からないと思うが、板橋のファミリー物件はどちらかといえば長期間住むつもりで買う人間の方が多いと思う。
734: 匿名さん 
[2014-09-26 14:26:23]
あなたの主観わかんなくても別に人生損しないし(笑)
732はここにいるのもスカイティアラに興味あるってことでしょう。
735: 匿名さん 
[2014-09-26 14:32:16]
三田線沿線の新築下落幅がでかいのは有名だけどね。
シティテラス蓮根は1年ちょっとで1500
万下落だし。大規模だと中古は常に出るから素の価値で買いたい人は中古も良いかもね
736: 匿名さん 
[2014-09-26 14:36:00]
733
みんなそうだよ。長く住むつもりで買うの。転売目的じゃないの。買う時から売るつもりはないの。でも売ることになっちゃうのがマンションなのよ。
737: 匿名さん 
[2014-09-26 14:48:23]
>>736
業者?
738: 匿名さん 
[2014-09-26 15:00:32]
まぁ、郊外、駅遠、大規模はリセールバリューを
悪化させる3大主因なのは事実。
ここは3つともに当てはまるからリセールはきつ
いと思うが、そんなの関係ない人にとっては関係
ないこと。純粋に住みやすさだけ選べばいい。
ただ、住みやすさってのは変わるからね。
今と5年後、10年後、要件が変わってるからな。
739: 匿名さん 
[2014-09-26 15:03:53]
郊外、駅遠はともかく、大規模はリセールにとって一般的にプラスだよ。
この物件がいいかどうかの評価はしないけど、小規模よりは大規模のほうがリセールが強いのは証明されてる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる