大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ひばりが丘フィールズ2番街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東久留米市
  5. ひばりが丘団地
  6. ひばりが丘フィールズ2番街ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-17 13:45:12
 削除依頼 投稿する

ひばりが丘フィールズ2番街についての情報を希望しています。

まだまだ情報が少ないので詳細はわかりませんが、
楽しみですね。



所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-189他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩19分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス6分 「南沢」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「南沢」バス停から 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.50平米~89.90平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
売主:オリックス不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibarigaoka/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-02 08:44:16

現在の物件
ひばりが丘フィールズ2番街
ひばりが丘フィールズ2番街  [第3期(最終期)]
ひばりが丘フィールズ2番街
 
所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-189他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩19分
総戸数: 156戸

ひばりが丘フィールズ2番街ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2014-09-13 19:22:23]
1番街は団地の場末。
2番3番街は再開発エリアの中枢で明らかに立地がいいから値上がりは当然だと思います、、。
62: 匿名さん 
[2014-09-13 22:09:00]
一番街の方がバス停も近い、小中学校も通いやすい。
二番街は条件悪いけど高くなる可能性高いって一番街の時に言われてた。
63: 購入検討中さん 
[2014-09-15 00:42:18]
安いのだけが、とりえだったのに、1割も上がったら、価値がないですね。
一番街が完売したから、強気なんでしょうが、今回は苦戦するでしょうね。
そして、3番街がまた安くなる絵図が見えます。
64: 匿名さん 
[2014-09-15 14:47:39]
逆に一番街が安すぎたのかも
確か全戸が即日完売したのは首都圏でも今年はここだけではなかったですか?
お客さんの希望を調べて、そこだけを売る第1期即日完売はありまけど。
全ての階の全ての間取りが埋まるなんて普通じゃ考えにくいです

65: 匿名さん 
[2014-09-15 17:16:32]
凄まじい人気ですね汗
66: 匿名さん 
[2014-09-15 22:30:12]
それほどでも
67: 匿名さん 
[2014-09-15 22:49:19]
いえいえ、謙遜しなくても
68: 匿名さん 
[2014-09-15 23:02:17]
二期は全戸数一括は無理じゃないかね。
69: 匿名さん 
[2014-09-15 23:37:31]
一番街を買った住民の感想を聴かせてください
70: 匿名さん 
[2014-09-15 23:38:28]
一番街を買った住民の感想は?
71: 匿名さん 
[2014-09-16 00:17:03]
>>68
さすがに全戸一括はないでしょう
入居が1年後なので、それまでに売り切れればよしというところでは。
72: 匿名さん 
[2014-09-17 08:21:20]
駅までは結構距離がありますが、駅まではやっぱりバスを利用されるのでしょうか?
それとも自転車利用?
サイクルポートが1戸あたり、
1区画用意されているみたいですが、
こちらには何台の自転車を置くことができるのでしょうか?
間取りに関しては、細かい部分まで
カウンターやニッチカウンターが設置されているので、
無駄がなくていいなと思いました。
73: 匿名さん 
[2014-09-17 11:56:25]
自転車が圧倒的に便利でしょうね。
通勤通学用に駅周辺の契約駐輪場を確保できれば徒歩18分のデメリットなど吹き飛び住環境の良さと破格さだけが残りますよ。
74: 周辺住民さん 
[2014-09-17 19:35:31]
一番近い駐輪場は
南口第2ですが6時半以前と22時以降、
日祝日は完全閉鎖なので使い勝手は悪いです
24時間使えるのは西友裏と郵便局横の2ヶ所だけです
なかなか月極契約は狭き門です
75: 匿名さん 
[2014-09-17 22:37:32]
>>64
全戸完売は結構あるぜ。

不動産経済研究所のサイトを見てみよう
76: 匿名さん 
[2014-09-18 00:43:04]
>>75
1棟まるまる完売って、どこかにでてます?
77: ご近所さん 
[2014-09-18 12:44:06]
バス通勤は「忍耐」です。せっかちな私には苦痛です。
バスの本数は多いですが、時折満員にて通過されることがあります。
バスの座席は南沢5丁目バス停で埋め尽くされます。
朝のバスは他のバス停にも多く止まるので、いらいらします。
終点で降りるときも出口が1箇所なので時間がかかります。
この先30年間もバス通勤は厳しいです。
家族4人がバスでひばりヶ丘に行くと往復で1080円もかかります。
駅に近い月極め駐輪場を確保できるのならば自転車通勤をお勧めします。
78: 匿名さん 
[2014-09-18 14:05:40]
>>75
今年の首都圏の100戸以上のマンションで期分けせず1回で即日完売になったのは
ここだけみたいですよ
(不動産経済研究所のサイト見ても1期即日完売などしか見当たりませんが…)

http://www.cigr.co.jp/newsrelease/news/2014/07/144.html
79: 匿名さん 
[2014-09-18 14:38:33]
>>78
市場動向のとこのバックナンバーを全て見た上での発言?
80: 匿名さん 
[2014-09-18 14:40:16]
100戸以上、という条件を付けた理由は何か、

もうわかるよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる