新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス蒲田アイリスコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 3丁目
  7. ザ・レジデンス蒲田アイリスコートについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-14 06:35:52
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス蒲田アイリスコートについての情報を希望しています。
アクセスも良さそうだし、便利だといいですね。
再開発エリアも近いし、いろいろ気になってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田3丁目24番3(地番)
交通:京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩7分 、京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩5分
京急空港線 「京急蒲田」駅 徒歩5分 、東急池上線 「蒲田」駅 徒歩9分
東急多摩川線 「蒲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.18平米~68.01平米
売主:新日鉄興和不動産、双日新都市開発

物件URL:http://www.kamata82.com/
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-08-01 16:48:22

現在の物件
ザ・レジデンス蒲田アイリスコート
ザ・レジデンス蒲田アイリスコート
 
所在地:東京都大田区蒲田3丁目24番3(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩7分
総戸数: 82戸

ザ・レジデンス蒲田アイリスコートについて

41: 匿名さん 
[2014-11-06 17:49:50]
D1タイプは角部屋で、共用廊下の突き当たりというのがいいですね。玄関が少し引っ込んでいるのでプライバシー性があるかと思われます。

>>40 設備は基本的なものだけなんですね。リビング隣の部屋の間仕切りのレールというのが邪魔になりそうな気がします。

アウトポール設計という点が強調されているようですが、所々角が出ている部分があり、惜しいなと思いました。どうせなら徹底してほしかったです。
42: 匿名さん 
[2014-11-08 11:37:58]
 モデルルームを見ましたが、リビングと洗面室が絶望的に狭かったです。
 遮音性については、床スラブ厚200mm、戸境壁が180mm、北側住戸のみT-2サッシで大手と比較して1ランク低い印象を持ちました。大手以外なら標準的な構造だと思いますが、個人的には気になる点です。
43: 匿名さん 
[2014-11-16 16:42:15]
購入検討中ですが、
さすがに立地以外のメリットは見つかりません。(日当たり、眺望、広さ、オプションのユニークさ、価格、、、)

35年住む気はありませんので、再販売を考えておかないと、、、
との思いで購入を決めました。
これ以上あがることは期待できないけれど、下がり難い立地には間違いないかと思います。
44: 匿名さん 
[2014-11-18 01:07:46]
コスト・カットだらけの仕様と、下層階に1LDKがたくさんあるところがNG。
45: 匿名さん 
[2014-11-18 08:51:51]
この仕様の低さと間取りの悪さはどうにかならなっかのか。
46: 匿名さん 
[2014-11-20 15:29:26]
この規模だったらディスポーザーがついていないのはそうだろうなと思います。

あとは食洗機は標準では付いていないっぽいですね
オプションで入れることはできるのでしょうか

仕様面は本当に良く言えばシンプル
つけたいモノはオプションで行く形になるのでしょう
判りやすいと言えば判りやすい
47: 購入検討中さん 
[2014-11-22 16:14:19]
やはり、62㎡の広さでは立地がよくても5000万円超えると高いですね。
立地のよさ以外には何もメリットない物件ですから、、、
48: 購入検討中さん 
[2014-11-22 21:25:47]
マンションは立地がすべてだと思います。
49: 神奈川県民 
[2014-11-26 21:53:27]
48番さん
とんでもない話してますね。
マンションは生活するに必要は主の手段であります。
災害から保護される人間の欲求を満足するために必要なものです。
例え立地がよいのはメリットにはなりますが、全てではないと思います。
50: 匿名さん 
[2014-11-27 22:00:49]
何がメリットになるかは本当に考え方次第というか
その人のニーズ次第ではあるかなーとは思いますけれども。。。
ただここは交通面という点では悪くないというか
かなりのメリットにはなってきますよね。
だから値段も高いのだろうけれども。。。アハハ。
買物も自転車があれば一通り回ってこられるくらいなんで
その点も悪くはないんじゃないですか。
51: 購入検討中さん 
[2014-11-27 23:05:44]
確かに立地は良いですよね。
羽田は24時間空港で夜中の出発、到着を考えると住まいが近くにあるのはいいですね。
京急蒲田5分、JR蒲田7分は好立地で需要はかなりあると思います
52: 匿名さん 
[2014-11-29 06:43:22]
プラウドシティ蒲田と比べてモデルルームは好みでした。
53: 購入検討中さん 
[2014-11-30 18:22:37]
プラウドシティ蒲田は手がでませんでしたがここなら何とか。
やはり、この立地は魅力的です。将来性を期待しています。
54: 匿名さん 
[2014-12-02 22:13:59]
駅前の喧騒がない分人気はあるんじゃないかな?JRと京急の中間は非常に便利なとこ。
55: 匿名さん 
[2014-12-02 22:24:55]
やっぱり京急蒲田よりJR蒲田ですね。
規模が全く違います。
京急蒲田へ行くことは、まず無い。
56: サラリーマンさん 
[2014-12-02 23:08:30]
気にならない人ならいいんだろうけど、ちょっと北向きの割合が高いね
57: 匿名さん 
[2014-12-04 17:06:11]
JRと京急の中間というのは、けっこう便利だと思います。
京急(電車)も目的によっては使えますよ。駅の規模とか周辺の商業施設で言えばJRですけど。
JRってけっこう止まりますからね。家を出るときにわかっていれば京急を利用できますからストレスが少し軽減されるかなと思います。
駅の混み具合が苦手な場合も京急利用にすればまだマシかなと思うのですが。
58: 匿名さん 
[2014-12-05 15:28:10]
京急も意外と混みますけどね。各停は空いてますけど
59: 物件比較中さん 
[2014-12-05 20:43:33]
京急蒲田駅の高架下にも商業施設が出来るようなので京急線利用の方も便利になるかもしれませんね。
60: 匿名さん 
[2014-12-07 17:10:12]
京急蒲田は、駅舎を一から立て直して巨大な要塞のようになった。中に入る商業施設も、まったく新しく入るのでJR蒲田的なゴチャゴチャ感はないのではないか?
あすとwith(プラウドの商業施設)と同時開業した時には、駅前と街のイメージを一新させる予感

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる