東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩ニュータウン5 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウン5 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-12-08 12:45:36
 

コミュニティ醸成の為になればいいですね。

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433437/
【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-29 12:40:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウン5 【住民専用】

964: マンション住民さん 
[2014-11-29 00:31:54]
>>963
かわいそうな人…
何故引っ越して来たの?
965: マンション住民さん 
[2014-11-29 10:46:25]



       963は単なる暇人!
966: 住民さんA 
[2014-11-29 10:51:49]
TAMA RUNNERSは、サンタクロースだらけのマラソン大会『第2回聖蹟サンタマラソン』を、12月7日に多摩市一ノ宮公園で開催。
同法人の代表理事である馬場保孝氏は、東京マラソンの抽選で外れたことがきっかけで、地元の多摩で大きなフルマラソン大会を作ることを目標に、2年前から大会製作を開始し、イギリス・リバプールのサンタマラソンに感銘を受け、同大会を開催することになった。
今回は、トヨタ西東京カローラ・日本コカ・コーラなど大手企業も協賛。

http://www.tamarunners.jp/



可能ならば参加してみたいですね。
学生時代には10キロを40分切っていました。
毎朝晴れた日には、
よこやまの道で自主トレーニングをしています。
土の上を走るのは足にも負担が少ないそうです。
適度なアップダウンも身体には刺激となりますね。
967: 入居済みさん 
[2014-11-29 11:02:36]
962です。

URの耐震工事でしたね。
すみません。
968: 住民さんA 
[2014-11-30 07:57:28]
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターにおいて、レストランフロアをリニューアルし、
11月26日(水)にB館8階せいせきダイニング[クー!]が、
12月5日(金)にはC館2階丘のうえキッチンがリニューアルオープン。

▼B館8階 せいせきダイニング[クー!]11/26(水)OPEN!
●三笠会館 聖せき亭(鉄板焼き)←11/20(木)RENEWAL!
●つきじ植むら<さくら亭>(日本料理)
●銀座フランス屋(レストラン&カフェ)
●ダッキーダックキッチン(洋食&喫茶)
●ローカルインディア(インド料理)

▼C館2階 丘のうえキッチン12/5(金)OPEN!
●シェーキーズ(ピザレストラン)
●麺処直久(ラーメン)
●ホブソンズカフェ(アイスクリーム・クレープ)
●ドトールコーヒーショップ(カフェ)


聖蹟桜ヶ丘までは他の方もおっしゃっていましたが、
自転車で約10分前後です。
隣町です。
行きは楽ですが、帰りは確かに若干坂道がキツいかもしれませんが、
健康のために往復するのもとても良いと思います。

ブリリアの住人とは無関係ではない情報だと思い、
アップをいたしました。

969: マンション住民さん 
[2014-11-30 17:46:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
970: マンション住民さん 
[2014-11-30 21:54:19]
ほんとうだ、ついに逮捕ですか。犯人は日野市在住のようですね。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=92714
971: 住民Z 
[2014-12-01 00:26:13]
まずは一安心ですね。 いよいよ12月、火の用心!
972: マンション住民さん 
[2014-12-01 09:59:39]
>>966
私もたまによこやまの道走ってます。というかほとんど歩きに近いですが。気持ちいいですよね。フルマラソンは無理ですが、いつか走れるように続けたいと思います。
973: マンション住民さん 
[2014-12-01 17:16:40]
12月15日(月)オープンのようですね。
12月15日(月)オープンのようですね。
974: 入居済みさん 
[2014-12-01 21:51:01]
来年、B棟にある保育園に入れるかドキドキしています。去年、ブリリア住人で合法な不正をして子供を入れたママさんもいますし、真面目に生きてるだけではダメなのかな、と内心ささくれてます、、、

ちなみに、その方の合法な不正とは知り合いの会社に頼んで正社員フルタイムで内定通知を書かせといて4月に入社せず、最低限の入園条件である週3日四時間の飲食店パートをして週5日フルで子供を預けて悠々自適に過ごしてます。

でも日本人だしそういう発想が無いというか恥ずかしいというか、出来ないんですよね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
975: 入居済みさん 
[2014-12-01 22:12:45]
>>970
日野市の22歳が犯人か。
ただの愉快犯で、誰かが言ってたような妬みじゃなかったね笑
976: マンション住民さん 
[2014-12-02 12:44:49]
第二回多摩ニュータウン再生検討会議のプレゼン資料がウェブで公開されてました。駅周辺の開発や建て替え方法等、具体的な内容の案が載っています。よりいっそう魅力ある街になってほしいですね。

http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/020/653...

http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/020/653...
977: マンション住民さん 
[2014-12-02 15:11:04]
すごい、駅の周辺すべてといっていいほどの施設が様変わりするのですね。再開発があるとは聞いていましたが、ここまでの規模とは思っていませんでした。再生どころか、進化していくこの街が楽しみです。
978: マンション住民さん 
[2014-12-02 21:24:32]
>>974
日本人だから・・・というより、貴女だから出来ないのでしょう。きっと真面目な方なんですね。でもやさぐれちゃだめですよ。例え合法的でも他人に妬まれるようなことは損です。信頼を大事にしてください。入園できるといいですね。
979: 匿名さん 
[2014-12-02 22:44:57]
日本人でもインチキしてる人多いよ。人種は関係ないよ。やったもん勝ちの世の中だからね。
980: マンション住民さん 
[2014-12-03 11:56:55]
2027年に駅周辺の再開発は完了する予定ですか。あと13年、あっという間でしょうね。
981: 働くママさん 
[2014-12-03 18:41:46]
多摩ニュータウン再開発
駅からブリリアまでの階段や坂道が険しく、高齢の方々が休み休み歩いておられることがあります。いづれは私も登りが苦しくなるのかな。再開発ではこの辺りの解決策あると良いなと思います。
982: マンション住民さん 
[2014-12-03 23:13:17]
>>976-977

予算も事業主体も全く考えない絵空事に、あんまりはしゃがないでくださいよ。
こういったものは過去に何回も作られているんですよ。
984: 住民さんA 
[2014-12-04 00:08:57]
購買力と集客力が落ちている永山に新たに進出する企業が出てくるでしょうか。永山の倍以上の売り上げがある聖蹟桜ヶ丘でさえどんどん撤退しているというのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる