三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-26 14:54:03
 

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/

【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】

975: 匿名さん  
[2015-08-13 19:12:44]
>969
へ???夜遅くに点いてなくても、夜に点いていることには変わりないですよね(昼間についているわけではない)。
闇の中に煌々と浮かび上がってましたが。
むしろ真夜中にはいずれにせよカーテン閉めきって寝てるから関係ないでしょうけど、
早めの夜のほうがカーテン完全に閉めきってなかったりして気になりません?
あ、もしかして、低層階ホンダ側の方でしたか・・・。

976: 契約済みさん 
[2015-08-13 21:58:54]
>>975

何を言いたいのか良くわかりません。
977: 匿名さん  
[2015-08-14 00:39:47]
>976
中国の方か何かですか?
ホンダの照明が明るすぎて、ホンダ側の低層階の人かなり可哀想ですねーって話です。
978: 契約済みさん 
[2015-08-14 01:25:45]
マンション内の駐車場を使ってくれるのは有難いと思いますよ。
頑張って周辺を勧めるメリットはないのでは?
親切心なのでしょうが、ムキになる程ではないかと。
ホンダは無意味なのでスルーで。
979: 匿名さん 
[2015-08-14 05:41:54]
荒れていますね。

傍から見ていて思った事ですが、
ホンダの件は、親切に照明が明るいと連絡して下さった方に対して
「よく見たら?」と書いた人が良くないと思いますね。
事実かも知れませんが、もう少しマイルドに書くべきじゃないかと。
売り言葉に買い言葉じゃないですけど、その後の流れは、皆様ご存知の通り。

駐車場の件は、雨に濡れたくないと思う気持ちは分かります。
私は月に数回程度しか車を使いませんが、大抵荷物を抱えている場合が多く、
駐車場が遠いと雨の時など大変です。
駐車場まで500mも歩くとなると車に乗る機会も明らかに減ります。

通勤は身軽なので、駅から多少距離があっても気になりません。
ペデストリアンデッキが完成すれば、デッキとマンションの間しか
雨に濡れませんし、個人的には歩道の整備状況など、歩きやすさが
重要と考えます。
ですので、駐車場まで500mが遠いと言う意見に対して、駅直結マンションを
購入すべきと言うのは言いすぎだと感じます。

まあ、これだけの世帯数があれば生活スタイルは様々。
意見が異なる事なんて普通ですし、自分の意見と異なるからと言って
あまり批判的な意見を書くべきではないかと。
980: 匿名さん 
[2015-08-14 06:33:04]
非契約者さんが荒らし目的で書き込んでいたりするので、おかしな書き込みはスルーでいいと思いますよ。

契約者さんはとげのある言い方をしないようにね。
981: 契約済みさん 
[2015-08-14 11:09:20]
そういえば内覧会はいつごろになるんでしょうか
もともと12月頃だったと思うのですが
これも早くなるんでしょうか
楽しみですね!
982: 匿名さん 
[2015-08-14 18:46:46]
>>976
やっかみで書き込みしてる人がいるからスルーしましょう。
ホンダは営業時間後は消灯されてますね。
照明が気になるなら他の方向も気になるはずですね。
北側を買い逃した方の妬みでしょうね。
983: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-16 13:09:35]
マンションの前の運河が整備され始めていました。マンションと一体整備なんでしょうね。楽しみですね。
マンションの前の運河が整備され始めていま...
984: 匿名さん 
[2015-08-16 18:01:18]
>>983

メタリック調の感じがクールでかっこいいですね!
985: 契約済みさん 
[2015-08-17 00:20:12]
駐車場、土日しか使わない私も迷いましたが申し込みました。近所で調べたところ最安で25千円のところもあったので、そっちでもいいかなっと思ったけど、やっぱりマンション内は便利ですものね。妥協してしまいます。
986: 契約済みさん 
[2015-08-17 00:25:03]
↑↑↑
失礼。まだ希望出しだけで、申し込みではないですね。
987: 契約済みさん 
[2015-08-17 07:58:41]
あまりにも実際に使う人が少ないと
自治会で値段を下げることになるのでしょうね

あくまで
駐車場利用代=個別の駐車代×利用者数
なので最大になるように設定するのでしょうが
どのあたりが落としどころになるのでしょう

考えてみると「3万円で入居時募集スタートして4万円に値上げ!」
というのは相当な抵抗があるだろうから
「4万円でスタートして徐々に値下げ!」
の方がもめなさそうな気がしますね。

さて、そうすると今のタイミングで駐車場を利用すべきか否かが
迷ってしまいますね・・・
988: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-21 16:25:01]
運河整備の続報です。多くの作業員の方々が工事されていました。
運河整備の続報です。多くの作業員の方々が...
989: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-22 15:01:29]
マンション公開空地も大分出来てました。
マンション公開空地も大分出来てました。
990: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-22 15:03:34]
グランドエントラス前の歩道も通行止めにして工事してました。
グランドエントラス前の歩道も通行止めにし...
991: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-22 15:49:25]
久しぶりにはる晴れました。青空のなかのGFTです。
久しぶりにはる晴れました。青空のなかのG...
992: 契約済みさん 
[2015-08-22 17:01:14]
ソリッド感が実に素晴らしい。
ソリッド感が実に素晴らしい。
993: 契約済みさん 
[2015-08-22 17:43:22]
美男?
美女?


其れともデブ?
美男?美女?其れともデブ?
994: 契約済みさん 
[2015-08-22 17:49:35]
品の良いデブ?!
品の良いデブ?!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる