一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-27 19:41:48
 

レスが1000件を超えたので、パート5を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。

[スレ作成日時]2014-07-20 22:35:27

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート5

275: 匿名さん 
[2014-07-24 19:08:29]
>269
長文での説明ありがとうございます。
あなたのような意見の方もいるということで読ませていただきました。
私も含めてですが、人が一生の間に知りうる住環境は、ごく限られた、狭い範囲の経験値でしか語ることができません。
多分、実家の住環境と比べての感想だとは思いますが、高高はある意味において画一化され、その能力も把握できますが、
低低においては、ひとくくりで語るにはその能力差が大きく、その未知数の能力追求のためにこのスレが存在しています。
エアコンを使うことが前提ならこのスレの存在する意味がありません。
エアコンをできるだけ使わずに夏季シーズンを涼しく過ごせる家造りを語り合っているのです。

エアコンを使うことが前提であれば、断熱性能が良い家が省エネであること位は、
中学生程度の知恵があれば誰でも理解できると思いますよ。
残念ながら、このスレはそこの部分【中学生程度の知恵があれば誰でも理解できる】に終始し、進展がありません。
比較の対象が工夫のない低低に終始し、取るに足らない優越感に浸りたいピーチクパーチク連中ばかりです。
それでも高高が夏涼しい家であることの証明、実測データでもアップしていただければ検討する余地も有りますが、
生まれつきのピーチクパーチクの宿命か、実測データすらアップされません。

こちら側から提供する実測データは、薄寒い外気温にも関わらず室温が28℃前後の高高特有のこもり熱を裏付けるデータ>12の3番目やら、大した外気温でもないのに室温が30℃前後をウロウロしているデータ>12の2番目やら、誰が見ても【このデータ数値なら高高が夏涼しい家だと自慢できるね】といったようなデータ内容ではなく、【高高は、凉しい季節でも暑苦しくする家だね】と言わざるを得ないデータです。
夏季シーズン全体で節約できなければ、本来の省エネとは言えないことぐらいは理解できますよね。
本来のエコとは、シーズンを通しての消費電力量の少ない家のことであり、猛暑日の一日だけを比較して判断できるものではありません。
高高はエアコン使用が必須の家造りですが、工夫した低低では、極端な例ですが、エアコン無しで快適に過ごせる家も数多くあるという事実です。
だから、>2の②番の夏季のエアコン無しのデータに優る高高でのデータをアップできません。
コチラ側もない物ねだりしてる事は重々承知しています。

あなたが結論づけた 【エアコンで家を冷やすことを考えた場合、やはり高高住宅の方が低燃費かと思います。】は
短絡的な結論ではないでしょうか?シーズン全体を通して考えて下さい。
シーズン通してエアコンが不用な家が既に存在する以上、勝負する前から結果が見えているのです。

もし、あなたがもう少し高高の実態を知りたいのであればお手伝いしますよ。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる